デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数493人

n-mare
LV : 0

【貴様らは永遠(とわ)に目覚めん・・明日は無いと思え!零砕、ライフリーパー!(きもいとか言わない!)】 最終更新:2015/03/14 13:59
投稿日:2015/03/12 14:17
デッキの種類 : (エンコマロック)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
n-mare


基本的にはエルフェウスとスタグネイトでロックを掛けるデッキです
サンスクリッドは最近使い始めたけど結構きびきび動いてくれる良いやつですよ
ルーソワとデコは4→5の流れで進化できるから入れています
それと零砕ライフリーパーとは何か・・ググれ!すべての答えがそこにある!
改善点、質問等、あればお願いします

0

n-mare
LV : 0

【0点】 n-mare 2015/03/14 13:59 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。D入れさせてもらいます


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 2330

【0点】 FTH 2015/03/13 16:58 編集  削除  管理者に報告
なかなかユニークなデッキですね。
上手くはまれば相手は何もできずに敗北するでしょう…
と言いたいところではありますが、呪文でどちらかが除去されてしまうとロックが崩れるのは厳しいところ。
そこでお勧めなのがアルカディアスやアルカディアスDのどちらかを入れることでしょうか。
このデッキの場合エンジェルコマンドドラゴンが結構入っているのでどちらでもいいでしょう。
まぁ、しいて言うならばブレイク数の多いDの方がいいかもしれませんが。
こうすることで光以外の呪文での突破が困難になるので非常に強力なロック体制をしけるかと。
ただ、アポカリプスディが相手のマナに見えた時は要注意です。
その場合は数を増やさずに攻撃する工夫をすればいいだけですが…


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0
 

05月07日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
05月05日~05月07日
  1. 1位
    超竜ヴァルキリアス
    超竜ヴァルキリアス
    下のコメント見て緑銅の鎧→龍仙ロマネスク→母なる星域→超竜ヴァルキリアス→龍素記号Sr スペルサイクリカ→母なる星域→神羅サンダー・ムーン→轟破天九十九語っ




  2. 2位
    【デュエマ】5/3神アート100%ガッチャ
    【デュエマ】5/3神アート100%ガッチャ
    コメントがありません。
  3. 3位
    真気楼と誠偽感の決断
    真気楼と誠偽感の決断
    いき強で復帰した友達との決闘 「ダチッコチュリス召喚!一マナで罰怒ブランド!G・G・Gで轟轟轟ブランド!よっしゃ決まったぜ...」 「真気楼と誠偽感の決




  4. 4位 魂の呼び声
  5. 5位 支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
  6. 6位 超竜サンバースト・NEX
  7. 7位 偽りの月 インターステラ
  8. 8位 ブラキオ龍樹

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位100Pt

    はらはら

    ユウ(MLNSR)(東京都)

    8時間前

  2. 2位100Pt

    はらはら

    しょょへ(大分県)

    18時間前

  3. 3位100Pt

    はらはら

    カルラガンザーク(宮城県)

    18時間前

  4. 4位100Pt

    はらはら

    BOZ(兵庫県)

    18時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    TCGAX(島根県)

    17時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    The ジョギラゴン・アバレガン
    ついにアバれたジョギラゴン! 普通にカッコいいんだよね (アニメは多分毎日配信)

    4時間前     お塩(メカ開発主任)
  2. 【みんなのコメント】
    芸魔隠狐 カラクリバーシ
    最強同士がぶつかり合う...! サガvsマジック

    4時間前     お塩(メカ開発主任)
  3. 【デッキコメント】
    いいか…?聞いて驚くなよ…?春眠妖精プラムって実は「レクスターズ」なんだぜ…。(雑談をよぉ!2025春)
    GW明けほど憂鬱な日はない (でも俺には今週頑張ればプリキュアっていうのがあるから) お題:「歴代最強のデッキ」といったら? 俺の場合:全盛期のJO退化とか? サガには勝った...

    4時間前     お塩(メカ開発主任)

もっとみる

このページのトップヘ