デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数3062人

マーチん
LV : 0

【ここ2000年のDM環境の歴史をだらだらかいてくww】 最終更新:2020/05/19 16:49
投稿日:2020/04/15 20:37
デッキの種類 : (SS)
登録目的 : 【雑談用スレッド】
マーチん


始まり
DM初期環境はウィニーを大量展開されたウィニーの攻撃をブロッカーで防ぐ単純明快な環境でした
そんな中他を圧倒する文明がありました。

4

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/17 16:32 編集  削除  管理者に報告
このスレ最後の覚醒編環境です

運営「そろそろフィールド外のカードあってもええやろ出たらみんな喜ぶやろなぁ」
サイキッククリーチャー登場

DMP「ンホォォォォこれは新しいデッキ組まなきゃ(使命感)」

ギャラクシー、ランブル、チャクラ等が登場様々なコンセプトデッキが登場その中でも超次元ダーツは環境入りDM史上初のノンクリーチャーでも勝てるデッキだった
そして均衡した環境にもアルカディアスの消滅により差が出始めた
環境トップがマッドロマノフワンショット
ハイドロ・ハリケーン
黒緑速攻
ヴィルジニアリアニメイト
超次元ダーツ達がメタデッキと言う形になった

また新しいギミック連鎖を絡めたメタデッキも登場

そして2、3コストのサイキッククリーチャーが登場サイキック環境をさらに加速させた

DMP「環境速すぎぃ5~6ターンキルってなんですか?嫌なっちゃいますよせやメタデッキ作ったるンゴww」
ハンデスの登場
運営「思った以上にサイキック浸透せえへんなせや他の主要デッキ殿堂したろwwww」
殿堂執行被害者は
殿堂
ヴィルジニア
ハイドロ・ハリケーン
邪神ロマノフ等

今回の殿堂の影響によりほとんどのデッキが弱体化環境トップは超次元コントロールへ

ロマノフワンショット「このままじゃ超次元一強や黒緑速攻頼んだで」
ヴィルジニアリアニメイト
ハイドロ・ハリケーン

黒緑速攻「おかのした!でもなぁまともにやっても勝てんしなぁせやメタ積んだろww」
超次元メタを積んだ速攻黒緑ならぬ黒青速攻の誕生

DMP「霧隠れオロチなんだこれ?せや!ギャラクシーと会わせたろww」
不滅オロチが誕生

サイバー・G・ホーガン「俺って超次元コントロールに勝てるくね?」
超次元コントロールに有利対面を取れるサイバー・G・ホーガンが登場

運営「パックもっと売りてぇなぁせやPS限定環境開いたろ」

DMP「これは超次元コントロール一強ですわぁ」

DMP「待てよ盾増やしながらコントロールするデッキの方が強くね」
シュヴァルコントロール誕生

超次元コントロール「ちょっとワイの影薄くなってきてんなぁ新しい切り札クレメンス」

運営「ほいっディアボロスZやこれで環境トップ行けるやろ頑張れよ」

そして開かれた公式大会結果は
超次元コントロールが優勝
そして殿堂執行
ドラウィタホール
アヴァラルト公
霧隠れオロチ
再誕の社
ミルアーマー
ダンディ・ナスオ
プレミアム殿堂コンビに
バイスホール+ディアボロスZ

今回の殿堂の影響で黒緑速攻は弱体化超次元コントロールは光を抜く形に
主流デッキ(上から環境トップ順)
超次元コントロール
サイバー・G・ホーガン、不滅オロチ
黒緑速攻


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/17 14:00 編集  削除  管理者に報告
ここから神化編殿堂執行後環境
今回の殿堂被害者は
キング・アルカディアス
パーフェクト・ギャラクシー
インフェルノ・サイン
プレミアム殿堂
インフェルノ・ゲート
今回の殿堂によりリアニメイト系統は壊滅的被害を受けコントロールは大幅な弱体化を受ける結果になったそのため一気にビートダウン寄りの環境に傾きサイバー青単シノビドルゲーザが相対的に強化された

サイバー青単「パラダイス・アロマだけじゃあかん今ワイらには新しいエースカードが必要や」

エンペラー・マリベル「よろしくニキー」
青単サイバーは強化

ロマネスク「ワイらも新しいエースカード欲しいンゴねぇ」

ボルシャック・クロス・NEX「よろしくニキー」
星域キリコドラゴンはさらに強化

シノビドルゲーザ「そろそろワイらも新しいエースカード欲しいな」

運営「ダメです」

シノビドルゲーザ「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ブッチチブリブリブリブリュュュュュュゥゥゥゥ」
強化がほとんど来なかっただけでなく他のデッキの強化で相対的に弱体化されたシノビドルゲーザ

ソウル・アドバンテージのプレ殿によりハンデスの主流がピーピングハンデスにカウンターマッドネスは環境落ち

それどころかマッドネスに強いヴィルジニアリアニメイトの全盛期もこの辺りでありカウンターマッドネスは死体蹴りされる結果に

様々なデッキが環境落ちしていく中速攻環境でも異変が

速攻(速攻デッキも増えすぎたな減らすか)

第二次速攻対戦結果は長きに渡り環境を戦い抜いた赤緑速攻の環境落ちで幕を閉じた

そして速攻に対抗できるハイドロ・ハリケーンの登場

さらにマッドロマノフワンショットの登場ロマノフワンショットは様々な型が研究され最終的にはベタートゥモロー型憎悪と怒り拷門型が環境入りした

そして開かれた公式大会エボリューション・マスター優勝はドロマーメタコントロール2位も白黒メタコントロールと言う結果に終わった

そして殿堂執行被害者は
殿堂
エンペラー・キリコ
蒼狼の始祖アマテラス
龍仙ロマネスク
パラダイスアロマ
プレ殿
アルカディアス

アルカディアスコントロールは消滅ターボロマネスクも弱体化サイバー青単も弱体化相対的に黒緑速攻ロマノフワンショットキリコ系列が強化される形になった

まとめると神化編環境はコモンからスーパーレア五文明すべてに切り札となるカードが存在しこれから長きに渡り活躍するデッキやロマン砲の一発屋まで様々なデッキが存在していたと言える

主流デッキ(メタゲームが複雑なため環境トップは存在しない)
アルカディアスコントロール
メタコントロール(様々な色が存在するが登場の主流はドロマーカラー)
ボルメテウスコントロール
キリコロックキング
へヴィ・デス・メタル
ハイドロ・ハリケーン
神帝
星域キリコドラゴン
シノビドルゲーザ
ロマノフワンショット
ヴィルジニアリアニメイト


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/17 11:05 編集  削除  管理者に報告
ここから神化編環境
パラダイス・アロマ「水文明が一番なんだ水文明の強さを先代リーフの様に証明するんだ」
パラダイス・アロマの登場登場後すぐにサイバー青単が登場メタの一角を勤めることになる

さらに軽量墓地進化を生かした黒緑速攻の登場
速攻のバリエーションが豊富になり環境速度が上がった

しかしシノビドルゲーザ の流行により環境はややビートダウン寄りに

ロマネスク「あかんワイの影薄すぎるどうにかせなん?なんやあれ?」
母なる星域の登場のよりターボロマネスクは新たなる形にキング・アルカディアス等強力進化クリーチャーを交え強力なデッキに

エンペラー・キリコ「なんでマルコは活躍出来てワイは活躍出来んねん」

ロマネスク「ワイと組めばお前は環境トップに行けるぞ」
ターボロマネスクの完成形と言える星域キリコドラゴンの誕生
主流デッキ(メタゲームが複雑過ぎるため環境トップは存在しない)
星域キリコドラゴン
ターボロマネスク
サイバー青単
黒緑速攻
シノビドルゲーザ
マルコビート
黒マルコ
シノビドルゲーザ
ジャック・ヴァルディビート
アルカディアスコントロール
ギャラクシーコントロール
黒ハンデス
5Cフェアリーミラクル
5Cランデス
ロマネスクリアニメイト


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/17 0:35 編集  削除  管理者に報告
ちょっと質問なんですけど初めのSS系と後半の解説系どっちがいいですか?


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/17 0:12 編集  削除  管理者に報告
ここから戦国編環境
DMP「今の勢力が均衡とした環境スコまぁワイが使うのはマルコビートなんやけどww」

この様にややビートタウン寄りだが均衡とした環境に変化訪れる

ブレードグレンオー「よろしくニキー」
キリンソーヤ

速攻の星と言われるカード達の登場赤単速攻赤緑速攻が環境上位に位置する形に

さらにパーフェクト・ギャラクシー、ソウル・アドバンテージが登場

ギャラクシーは対処の難しいカードとして登場
アドバンテージは強力なハンデスカードとして登場

このままビートタウン寄りの環境が続くかと思われかたが

ニンジャストライクの登場コントロールデッキに新たな防御札が増えコントロールが強化ビートタウンが相対的に弱体化する形に
さらにインフェルノ・サインの登場結果コントロールはもう一段階強化黒ハンデスにも恩恵を与ました

この頃の環境はまさに理想とも言え
ビートタウン、コントロール、速攻の三巴環境となった

ビートタウンは黒マルコ、マルコビート、青赤緑ビート
速攻は赤緑速攻が中心となり
コントロールは、アルカディアス系統を筆頭にギャラクシーコントロールランデス系は黒ランデスそして新規の青黒緑コントロール
その他はロマネスクの墓地落としとインフェルノサインを絡ませた新たなターボロマネスク地雷枠としてカウンターバイケン、ドルゲーザ等そして極神編での大量殿堂によりメタ格のデッキが他を圧倒するほどの強さを持っておらずファンデッキすら活躍の場を残されていた大袈裟に言えばサバイバー等もメタを張れば入賞圏内の強さに入れるのである
まさに多種多様なデッキが存在した
そんな中まるでビートダウン、コントロール、速攻はたまたその他かどのデッキが覇権をとるのかを決める様にギャラクシーマスターリーグが開催された




結果は白黒緑ギャラクシーと言う形で終わった

そして殿堂執行被害者は
ダーク・ヒドラ
バシュラズ・ソウル
プレ殿
スケルトンバイス

種族デッキランデスが弱体化し相対的にハンデスが重要にソウル・アドバンテージの株を再び挙げる結果となった
ほとんどの種族デッキが衰退傾向にあるなか
ナイト「強力な魔弾は十分に集まったライバルのサムライはあのへっぽこクロスギアに頼ってやがるンゴwwこれは環境圏内ですわぁー」
白黒ナイトが環境入り
サムライも一応強いファンデッキとして活躍

ヴィルジニア「リアニメイトは正義ですわぁー」
ヴィルジニアリアニメイトの基礎はこの頃に完成していた

再び殿堂執行被害者は
ミスト・リエス
ソウル・アドバンテージ
プレ殿
ダーク・ヒドラ
母なる大地
この殿堂は代用がきくカードばかりなので環境に及ぼした影響は小さく収まった

読売ジャイアント「我らの球団に新たなる助っ人がきた西南の巨人だこれで日本一を目指せるぞ」

コントロール「あいつら見てみカボチャが来て喜んどるでよっぽど弱いんやろなぁww」

読売ジャイアント「舐めんなや貴様らぶっ潰し足るわ」

コントロール「残念こっちにはもっと強力な助っ人蒼狼の始祖アマテラスがいます残念っ!」
アマテラスの登場はコントロールのデッキに自由度を与えた

ビートダウン「今年こそコントロール潰し足る」

速攻「今年こそビートダウン潰し足る」

リアニメイト「ロマネスク君仲良くしよな」

ロマネスク「環境トップはドラゴンであるべきやお前らくたばれ」
この他にも環境デッキはまだまだあるさらにファンデッキも活躍出来る戦国編はまさに理想の環境だったと言える

主流デッキ(メタゲームが複雑なため環境トップは存在しない)
アルカディアスコントロール
ギャラクシーコントロール
黒ランデス
5Cランデス
5Cミラクルフェアリー
マルコビート
黒マルコ
ドルゲーザ
赤緑速攻
へヴィデスメタル
ロマノフサイン
ヴィルジニアリアニメイト
ロマネスクリアニメイト
カウンターマッドネス
ナイト
その他ファンデッキ


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/17 0:13 編集  削除  管理者に報告
今回は殿堂が環境に及ぼした影響が少ないのでひとつにまとめさせて頂きました


  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 21:29 編集  削除  管理者に報告
ここから極神編第二回殿堂執行後環境
コントロール寄りの環境だった環境でしたがそれも殿堂により 終わりました
今回の殿堂被害者はほとんどが長きにわたりメタゲームを支えたカード達でした
魂と記憶の盾
アクア・ハルカス
パシフィック・チャンピョン
インフェルノ・ゲート
インフィニティ・ドラゴン
超竜バシュラ
母なる大地
呪紋の化身
特に母なる大地の影響は大きく自然文明の入る全てのデッキが弱体化した
パシフィックは完全に環境落ち
さらにドラゴン・ランデス連ドラは完全に弱体化
ネクラガーディアンは自然を抜き除去ガーディアンに退化する形へ

そして五元神とエンペラー・マルコの登場
粘り強さと圧倒的カードパワーを持つ五元神デッキの誕生
手札の切れないビートタウンとしてマルコビートの誕生
今回の殿堂では全く弱体化しなかった赤単速攻など
これらが原因でコントロール環境は崩壊ややビートタウン寄りの環境に突入
主流デッキ
マルコビート
白黒緑コントロール、五原神、ターボロマネスク
赤単速攻、除去ガーディアン


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 21:05 編集  削除  管理者に報告
ここから極神編殿堂執行後環境
比較的中速環境だった極神編にも変化が訪れます

まずマナソースの動きが
2→4→6の動きより
3→5→7の動きが多くなり始めました
これで何が変わるの?と言う人も多いと思いますしかしマナソースの動きが変わると採用されるカードがまず変わります。カードが変われば文明が文明が変わればデッキがと大袈裟ですがマナソースの動きが環境に与える影響は大きいですこれにより当時はミストリエスやロスト・ソウルが注目されました

そしてコントロール時代幕開けの引き金キング・アルカディアスの登場これにより白黒緑コントロールの誕生

イニシエート「アクアンブラックホワイトに裏切られた挙げ句他のデッキでの居場所もガーディアンにとられたンゴww」

アルカディアス「おいイニシエート共俺と天下とるぞ」

イニシエート「はいっ/////」

ビーストフォーク「緑単速攻の環境落ちのせいで居場所ないンゴww」

アルカディアス「おいビーストフォーク共俺と天下とるぞ」

ビーストフォーク「はいっ///」

さらに龍神へヴィも登場コントロール環境を加速させました

パシフィック青単「あかんどんどん速攻の影が薄くなってる先台リーフの様に速攻の速さを水文明の強さを証明せなあかんせや火文明タッチして更なる速さ手に入れたろ」
準青単パシフィック誕生
主流デッキ(上から環境トップ順)
白黒緑コントロール
ネクラガーディアン、順青単パシフィック
牙バシュラズ、アクアンブラックホワイト
連ドラ、赤単速攻


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 16:50 編集  削除  管理者に報告
ここから極神編
極神編開始直後にひとつ事件が起こった

DMP「あかん即死コンボ見つけたこれはきっと環境トップンゴwwww」

運営「なんや大騒ぎ起きてるぞ即死コンボ?これはあかん規制や規制とりあえず片方プレ殿しといたろ」
プレミアム殿堂
アクア・パトロール

こうして小さな事件ラスト・パトロールは幕を閉じた

編が変わっても特に変化のない状態だがそれはロマネスクの登場で崩壊した

ロマネスク「フッフッボルバルサファイアと続き次に覇権をとるドラゴンは誰か私だ」

牙バシュラズ「は?」
ランデス・ドラゴン
連ドラ

ロマネスク「ぐえー負けたンゴww」
登場当時から活躍したロマネスクだがまだ未完成な部分が多く環境トップには登れなかった

ロマネスク「うーんどうすれば強くなれるんやろワイと噛み合う能力持ちおらんかせや母なるシリーズ利用したろこれは環境トップ行けるで」
ターボロマネスク誕生

ターボロマネスク「ドラゴンにあらんずばクリーチャーにあらずwww」

運営「これはあかん規制や規制でも発売したばっかのカード規制したらみんな怒るやろなぁせやコンビ殿堂ってことにしたろww」

殿堂執行被害者は
殿堂
預言者マリエル
クローン・バイス

プレミアム殿堂
炎槍と水剣の裁

プレミアムコンビ殿堂
母なる大地+龍仙ロマネスク
母なる紋章+龍仙ロマネスク

主流デッキ(上から環境トップ順)
ターボロマネスク
牙バシュラズ、連ドラ、赤単速攻、アクアンブラックホワイト
除去ガーディアン


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/16 18:06 編集  削除  管理者に報告
考えときますやるとしたらスレ分けようと思います

勝負君勝太君ジョー君編見たいに分けて


  • おもしろいいね! 0

もるねく
LV : 0

もるねく 2020/04/16 17:47 編集  削除  管理者に報告
今の環境までやって欲しい(切実)


  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/16 17:33 編集  削除  管理者に報告
一応覚醒編で完結させる予定です完結させたら挙げるかどうか考えます


  • おもしろいいね! 0

もるねく
LV : 0

もるねく 2020/04/16 17:10 編集  削除  管理者に報告
完成度高いし本当にガチまとめに挙げちゃえば?そこら辺の雑談コラムより遥かに面白いよ


  • おもしろいいね! 0

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 16:21 編集  削除  管理者に報告
ここから不死鳥編殿堂執行後環境
運営「あかんこの環境は糞や殿堂執行や」
殿堂執行被害者はこちら
プレミアム殿堂
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン
ヘルスラッシュ
フゥーチャースラッシュ
ロスト・チャージャー
こうしてサファイア時代は終わりついでにライブラリアウトも死んだのでした
こうして新環境が訪れたのでした
サファイア系列の後継デッキとして
牙バシュラズ、ドラゴンランデスが誕生
白青黒赤ライブラリアウトの後継デッキとして
除去ガーディアンが誕生
さらにほとんど殿堂の影響を受けなかった速攻系列がさらに勢力を上げた
新デッキとしては、グランド・デビルを軸としたデッキが環境入りした

そしてスペルデルフィン、グールジェネレート、インフィニティドラゴン等強力ドラゴンが登場し牙デルフィングールジェネレートが誕生さらに連ドラが一気にメタ格へのし上がった

アクアンブラックホワイト「ごめんってガーディアン君もう裏切らんからまた組んでやイニシエートなんか糞や雑魚ややからまた組もなっ?」
アクアンブラックホワイトは再びガーディアン軸に

主流デッキ(上から環境トップ順)
登場デッキが多すぎるため複雑なメタゲームが構築され環境トップを決めることは不可能使用率も資料がないためとりあえず主流デッキだけ書いときます
アクアンブラックホワイト
除去ガーディアン
ドラゴン・ランデス
牙バシュラズ
牙デルフィン
グールジェネレート
連ドラ
赤単速攻
緑単速攻
パシフィック青単
緑単速攻
グランドデビル


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 15:50 編集  削除  管理者に報告
ここから不死鳥編
こうしてボルバル一強からサファイア一強へと移り変わった環境そんな環境をさらに加速させる事態が発生

牙サファイア「ワイの天下やアクアンもライブラリアウトもおらん他のサファイアはワイが始末したワイの時代やでーwww」

茄子サファイア「そこをどけ」

牙サファイア「は?誰やねんおm」
牙サファイア死亡ww

デュエルマスターズ初めてのリアニメイトカードインフェルノゲートさらにダンディー・ナスオを加え形成された牙サファイア最速4ターン目にサファイア降臨と言う牙サファイアをはるかに凌ぐスピードでさっそうと登場した茄子サファイアが環境トップに

一方他のデッキは
速攻勢力
速攻達(サファイアには絶対勝てんならせめて速攻の中だけでも一番になるんや)
第1次速攻対戦開始
結果としてはパシフィック青単緑単準黒単などが勢力を競うが中でも赤単は頭ひとつ抜けていた

白青黒君ライブラリアウト「ワイは環境トップになるために恥をすてるぞ」
白青黒赤ライブラリアウトは環境トップ茄子サファイアに有利対面をとるため自らもサファイアを採用除去サファイアとして活躍した

アクアンブラックホワイト「もうガーディアンは切り捨てるこれからはイニシエート軸や」

一見バランスを取れた様な環境だが実際は
サファイアか速攻か除去コントロールかそれ以外のデッキは全く存在しない環境だった
今のループか速攻かGRかと似たような匂いを感じる

そんな中行われた公式大会サマーギャラクシーリーグ
優勝はサファイアでもなく速攻でもなく除去コントロールでもなく
サファイアを殺すために生まれただけのデッキチューザビートが優勝いかにサファイアが強かったが分かる
主流デッキ(上から環境トップ順)
茄子サファイア
除去コントロール赤単速攻
アクアンブラックホワイト緑単速攻
パシフィック青単


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 14:13 編集  削除  管理者に報告
ここから転生編
いきなり殿堂執行被害者は
無双竜機ボルバルザーク
スケルトン・バイス
ヘル・スラッシュ
ロスト・チャージャー

ボルバル「ワイはこんなとこで終わらんぞまずは一枚だけという弱点を克服するためにコントロール化するんや」

ボルバルは殿堂後もトリプル・ブレインガラムタを交えしぶとく生き残り完成形の除去ボルバルが誕生

白青黒赤ライブラリアウトは対した影響もなく使われ続けた

この頃クロスギアが初登場したが環境に対した影響はなくアクアンブラックホワイトに一部投入と言う形になった

そしてタイラーのライター等単色の強力カードが増え赤単速攻、パシフィック速攻、緑単速攻等の単色速攻も復権を果たした

そして開かれる公式大会スプリングチャレンジバトル
ボルバル以外いないと言う悲惨な状況は免れたが優勝は除去ボルバル
そして再び殿堂執行被害者は
炎槍と水剣の裁
プレミアム殿堂
無双竜機ボルバルザーク
最初から最後まで環境トップを走り続けたボルバルザークだったが最後はプレミアム殿堂と言う形で終わった

DMP「ボルバルが死んで環境は変わるンゴ次は何を使おうかねぇん?なんやこのカードこれは次の覇権カードですわぁー」

ボルメテウス・サファイア・ドラゴン登場

除去ボルバルのボルバルをサファイアに変えた除去サファイア誕生ww

大勇者「双つ牙」と組んだ牙サファイア誕生ww

セブンスタワーと組んだタワーサファイア誕生ww

バシュラズ・ソウルと合わせたランデスサファイア誕生ww

そんな中行われたスプリングギャラクシーカップでは転生編以降のカードのみと言う縛りがつけられ

アクアンブラックホワイトも白青黒赤ライブラリアウトもいない環境もはやサファイアによるサファイアのためのサファイアの環境サファイアがサファイアと争いサファイアが勝ちサファイアが負けるまさにサファイア地獄いやサファイアにとっては天国かも知れない
優勝は牙サファイア当たり前の結果だった


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/16 14:59 編集  削除  管理者に報告
ガチまとめには挙げる気がないです消したスレは没にした文章を間違えて挙げてしまったので消しました


  • おもしろいいね! 2

パンピー
LV : 0

パンピー 2020/04/16 14:18 編集  削除  管理者に報告
ガチまとめに挙げたら天下取れそう
ちょっと質問なんですけどもう一個消したスレありましたよねあれって何ですか?


  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/16 14:14 編集  削除  管理者に報告
主流デッキ(上から環境トップ順)
牙サファイア
タワーサファイア、ランデスサファイア


  • おもしろいいね! 2

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 13:34 編集  削除  管理者に報告
こんな中遂に殿堂執行被害者は一人
アクアン

DMP「ファッボルバル入ってないやんけこれはボルバル組まな(使命感)」

これはボルバルザークとアクアンが殿堂と予想したほとんどのDMPを驚かせたそれと同時にボルバルデッキの研究も進んだ

アクアンホワイトブラック「あかん弱体化するこのままじゃボルバル一強リーフの二の舞や青黒赤ライブラリアウト頼んだで」

青黒赤ライブラリアウト「おかのした!でもこのままじゃ勝てんしなせや光入れてボルバルメタったろww」
魂と記憶の盾とボルバルメタのホーリー・スパークをくわえた白青黒赤ライブラリアウトの誕生

白青黒赤ライブラリアウト「ボルバルブルーお前には死んでもらうで悪いけど環境のためや許せ」

ボルバルブルー「ぐえー負けたンゴー」

白青黒赤ライブラリアウト「やった勝ったぞ環境を守ったワイが勝ったんや」

ボルバルブラック「残念私がいます」

ボルバルホワイト「私もいますよ」

白青黒赤ライブラリアウト「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ブッチチブリリリリリブリュュュュュゥゥ」
こうして抵抗もむなしく環境はボルバル一色へ

主流デッキ(環境トップ順)
ボルバルブラック、ボルバルホワイト、ボルバルブルー
白青黒赤ライブラリアウト、アクアンホワイトブラック
白赤速攻、赤黒速攻、赤緑速攻


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/16 13:14 編集  削除  管理者に報告
ここから聖挙編
リーフが消え去り平和を取り戻したDM環境でしたがそれはあるひとつのカードにより崩壊した

多色カードが登場し多色デッキが組みやすくなったことでアクアンブラックホワイトの登場その他のデッキも強化された

アクアンホワイト「フゥージョン」
アクアンブラック「フゥージョン」

アクアンブラックホワイト「パンパカパーン」

このままアクアンブラックホワイトが主役になると思われた公式大会エターナルカップしかし優勝は新鋭ボルバルステロイドが優勝

さらにボルバルもコントロール寄りになったボルバルブルーに進化

そしてサバイバーに変わる形で新たなるギミックウェーブストライカーも登場

聖挙編殿堂前環境(上から環境トップ順)
ボルバルブルー
アクアンブラックホワイト
青赤黒ライブラリアウト
ウェーブストライカー、速攻


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/15 21:56 編集  削除  管理者に報告
DMP「リーフが消えて環境が一変やまた環境考察せなあかん水文明は軒並み殿堂食らってもう無理ンゴねぇん?アクアンおるやんけ」

こうしてアクアン率いるアクアンブラックアクアンホワイトが流行特にアクアンブラックはサルベージハンデスにくわえビートタウン性能で他を圧倒しました

しかしサバイバーや化身コン等の前環境からの生き残り
勢力を取り戻し始めた赤単速攻新しく誕生した赤黒速攻等速攻も流行

さらにハイドロ・ハリケーン等のコンボデッキも登場
環境には多様性が生まれた

ぐちゃぐちゃとした環境の中に光器ペトローバが登場今まで意識されなかった種族が重要視される

アクアンホワイト「ペトローバさんこっち来てやワイとガーディアン達と天下とろうや」
アクアンホワイトはペトローバが加わりガーディアン軸になりました

ビーストフォーク「ペトローバこっち来てや青銀の鎧からお前が綺麗に繋がるねん」
白緑コントロール誕生

そしてもうひとつロスト・チャージャーの登場により恵みの化身の居場所がなくなり青黒赤ライブラリアウトが誕生このデッキはアクアンホワイトの対策をしておりフィニッシャーをライブラリアウトにたよらずボルメテウス・ホワイト・ドラゴンに頼る除去ドラゴンが登場
ここまで闘魂編
主流デッキ(上から環境トップ順)
アクアンホワイト
青黒赤ライブラリアウト
アクアンブラック、除去ドラゴン、白緑コントロール
赤黒速攻
赤単速攻


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/16 1:53 編集  削除  管理者に報告
速いだけじゃなくいびつですね本来ならあり得ないリーフペトローバ何故か大流行するボルコンはっきり言ってこの頃の環境とプレイスの環境は別物です少しは史実に忠実になってほしいものです


  • おもしろいいね! 2

クナギ
LV : 0

クナギ 2020/04/15 22:33 編集  削除  管理者に報告
やっぱりデュエプレの進行スピードは速いですね‥‥


  • おもしろいいね! 1

マーチん
LV : 0

マーチん 2020/04/15 22:27 編集  削除  管理者に報告
ちなみに現在のプレイス環境はここですねライブラリアウト系がなかったりリーフが居たりしますが


  • おもしろいいね! 3

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/15 21:36 編集  削除  管理者に報告
ここから闘魂編
青単リーフ「お前さえおらんかったらワイの天下やのに」

トリガーターボ「お前さえおらんかったらワイの天下やのに」

この様に環境は相変わらずリーフ一色そんな状況に一石投じるカードヘルスラッシュが登場恵みの化身と共に化身コンの誕生した。

さらに当時はファンデッキ扱いだったサバイバーデッキにシェルファクトリー シグマトゥレイトが加わり青単リーフトリガーターボに対抗出来る数少ないデッキとして環境入りした。

そんな環境の中開かれた公式大会インピンシブル・リーグではなんと参加者全員がリーフ使いと言う地獄だった。優勝は青単リーフまだまだリーフ一色の環境だった。

そんなリーフをさらに強化するようにターボメビウスが開発された。

DMP「メビウス・チャージャーをリーフにうつと3ターン目に3ブーストやんけこっからロストソウル打ったら強いやろなぁ」

除去コン ターボメビウス誕生ww

これらのデッキはリーフ一強状態をさらに加速させていった。

運営「あかん水文明が強すぎるリーフ一強状態どうにかせな規制や規制ってなんか言いがた悪いな殿堂入りってことにしたろww」
遂に殿堂執行被害者は全て水文明
アストラル・リーフ
エメラル
ストリーミング・ジェイパー
ディープ・オベレーション
サイバー・ブレイン
これによりリーフ一強は完全に終了環境は一変することになった。
闘魂編殿堂執行前の環境(上から環境トップ順)
青単リーフ
ターボメビウス、除去コントロール
化身コン
サバイバー




白青コントロール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄越えられない壁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤単ヴァルボーグ


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/15 21:11 編集  削除  管理者に報告
確固足る地位を確立していた水文明だがさらに凶悪なカード達の登場。

リーフ、スパイラルゲート、サイバーブレイン「よろしくニキーwwww」

特にリーフの影響は絶大ですぐにリーフ青単が登場した。
赤単ヴァルボーグ「おい葉っぱ野郎ポッとでの癖にイキがんなやこれからは速攻の時代や」

青単リーフ「残念私は安定した5~6ターンキルにくわえ大量のドローソースも保持していますあなたに劣る部分は何一つありませんよ」
赤単ヴァルボーグ死亡ww
青単ランサー「このままやとワイもやられてまうンゴねぇせや合併してもらお幸いアクア・ハルカスとか言う優良進化元もおるしな」
青単ランサー合併ww

こうして天下をとった青単リーフだがもちろん環境トップのデッキにはメタデッキが作られる。

DMP「うーん青単リーフを倒すカードはないんやろか2コスト3ドローは強すぎるンゴねぇせやワイもリーフ使って新しいデッキ作れば良いんや自然文明に強力st呪文入れて受けも強くして………」

トリガーターボ「目には目をリーフにはリーフやこれからはワイの時代やで」

こうしてリーフによるリーフのメタデッキが生まれた。
ここまでリーフ以外に人権がないかのような書き方をしてきたが実はリーフ以外のデッキも存在する。

赤単ヴァルボーグ「除去しながら細々とやってるやでー」

白青コントロール「アクアンを軸に環境トップ狙ってるやでー」

一応リーフ以外も細々と活躍している。
ここまで基本編
主流デッキ(上から環境トップ準)
トリガーターボ青単リーフ
白青コントロール








 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄越えられない壁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

赤単ヴァルボーグ


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4

マーチん
LV : 0

【10点】 マーチん 2020/04/15 20:49 編集  削除  管理者に報告
DMP「大量展開したいけどいっつも手札が切れるンゴねぇせや水文明使えばええやんけ」

DMP「普通のクリーチャーじゃカードパワー足りんンゴねぇせや進化クリーチャーを主体にしたデッキにすればええんや」

こうして二つのDMPの願望から生まれたデッキクリスタル・ランサーを軸にした青単ランサーの誕生他にも速さを優先した赤単ヴァルボーグ等も存在したがストリーミング・ジェイパーの登場により水文明の地位は決定的になった


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4
 

07月19日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
07月17日~07月19日
  1. 1位
    DMオリパ
    DMオリパ
    コメントがありません。
  2. 2位
    暗黒王デス・フェニックス
    暗黒王デス・フェニックス
    デュエマにおいては、時代を超える普遍的な強さというものがある。 一つに、コストが低いこと。 一つに、相手のS・トリガーを封じること。 一つに、相手の手




  3. 3位
    暗黒凰ゼロ・フェニックス
    暗黒凰ゼロ・フェニックス
    昔パックでこれ当てて発狂してたなー。 本題:ポップジュビラが出て使いやすくなりましたね。元祖デスフェニックスの方はコストが軽いが、進化元がきつく、大してこ




  4. 4位 【デュエマ】金トレジャーCHANCEオリパ
  5. 5位 超竜ヴァルキリアス
  6. 6位 【デュエマ】 究極審判1/2オリパ
  7. 7位 ボルシャック・ドリーム・ドラゴン
  8. 8位 エメラル

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    焼きぼたもち(東京都)

    3時間前

  2. 2位500Pt

    わくわく

    匿ー(大分県)

    2時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(東京都)

    34分前

  4. 4位400Pt

    わくわく

    匿ー(大分県)

    2時間前

  5. 5位400Pt

    わくわく

    ダイズ・オルタ(静岡県)

    2時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    アーテル・ゴルギーニ
    蘇生効果でヴァミリアやフミシュナ出すもよし、墓地肥やすも良しの強いカード 再録感謝

    7分前     煌乃レイヤ
  2. 【みんなのコメント】
    「こ、これは忍者秘伝、火遁の術よ!!」
    (大惨事ィ…!) 秘伝がセリフに含まれてるの細かい (ビックリ…?)

    2時間前     FTH
  3. 【みんなのコメント】
    サザンの天宝
    (種族デッキなら…) コマンドなら何でも良いのは利点 (重宝しそうだ…)

    2時間前     FTH

もっとみる

このページのトップヘ