【DM運営の無能な点と有能な点で打線組んだ】 |
最終更新:2020/08/03 23:55 投稿日:2020/05/15 14:08 |
┗ デッキの種類 :
(運営)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
マーチん |
無能エピソード
1(遊)超次元ゾーン
2(中)モルネクを猛プッシュ
3(右)不死鳥編
4(左)GRゾーン
5(一)踏み倒し能力
6(二)それをメタするためのカード
7(三)ドラゴンを減らす
8(捕)デュエマプレイス
9(投)環境を高速化
控え
汎用カードをSRにする。良いループと悪いループがわからない。クロニカルデッキ。
有能エピソード
1(遊)超次元ゾーン
2(中)EP3からDS編の売り上げV字回復
3(右)不死鳥編から極神編の売り上げV字回復
4(投)ドラゴンを当たり前にする
5(一)シールドとか言う斬新なアイディア
6(二)シールドトリガーとか言う最高のアイディア
7(三)斬新なカードを絶えず作り続ける
8(捕)戦国編環境を作り出す
9(左)それぞれの文明に役割を与える
控え
ブラックボックスパック。ゼニス。殿堂制度。2ブロ。
超次元ゾーン
このゾーンのせいでゾルゲ等の悪質ループヴォルグのLOデッキが登場した。さらにデッキの総額を上げた戦犯
モルネクを猛プッシュ
正直全員好きじゃない使ってる奴は、Twitterのアイコンがアニメアイコンでお馴染みモルネク。運営は、なぜかこいつのことが大好きで前主人公の切り札に関わらず猛プッシュをしてくる。動きがワンパターンで飽きて来たのでそろそろ消えて欲しいカードのひとつ。
不死鳥編
なぜかドラゴンを消して新種族を猛プッシュした謎の時代。一説には、このままだと商品として安定しないためカードパワーの緊急調整をしていたそう。もちろん売り上げは、急落。
GRゾーン
最近の頭が可笑しいカードは、大体ここにいる。ハンデス等既存のデッキも汚していったゴミ。最近は、GRゾーン自体を擁護するコメントも良く見るがGRゾーン自体も良く良く考えると糞それをインフレさせたのだから環境は、GR一色になるのは当然昨今の糞環境を作り出した大戦犯GRカード全ての規制を要求する。
踏み倒し能力
侵略革命チェンジだけでなく踏み倒しやコスト軽減のハードルを下げたことにより環境が高速化した。踏み倒しとは、本来キリコのようなハードルが必要なのにそのハードルを無視する一体何を考えているのだろう?
それをメタするためのカード
オニカマスやミクセル踏み倒しをメタするためだけに産み出されたカードが増えた。これにより既存のファンデッキまで被害を受け何よりデッキのスペースが圧縮された。誰も得しない糞カード。
ドラゴンを減らす
自らの取り柄をひとつ消したただただ頭が悪いドラゴンにブランドを付けようとして出したカードがジョギラゴンとサッヴァークとか言うゴミ屑運営は、何を考えているのか
デュエマプレイス
課金しないとガチ環境に付いて行けないそのくせ環境がコロコロ変わる序盤から原作無視ボルバルを変に触れるこいつだけで打線が組めるゴミアプリさすがに生成コスト下げよ
環境高速化
3キルが当たり前になりファンデッキ既存のデッキが次々と蹴落とされガチ勢とまったり勢の差を広げてしまった原因。流石に落として来るかと思いきやドギバスやジョカスブランド零龍いまだにされるバイク強化運営は、おそらく安定した2キルを目指しているのだろう。
有能打線
超次元ゾーン
勝利シリーズ等コントロール係を強化したのは、超次元。EP3からDS編の売り上げV字回復は、ドラグハートのお陰
EP3からDS編の売り上げV字回復
人気ギミックゴッドリンクを引っ張り出してきたのに売り上げが型落ちしたでお馴染みEP3しかしその後のDS編では、ドラグハートやドラゴンプッシュ等で売り上げをV字回復させた武勇伝
不死鳥編から極神編の売り上げV字回復
ドラゴンを消して売り上げが地獄に落ちたでお馴染み不死鳥編からV字回復させた武勇伝さらにここから戦国編環境に持っていくのだからこの辺りの運営が全盛期だろう。
ドラゴンを当たり前にする
遊戯王やバトスピは、変にドラゴンを出し渋った所を毎パックに大量にドラゴンを投入した。その結果ドラゴンが当たり前になりデュエマの取り柄のひとつとなった
シールドとか言う斬新なアイディア
ほとんどのカードゲームがHP制の所をシールドと言う斬新なアイディアを導入した武勇伝攻られれば攻られるほど手札が増え最後まで諦めずに闘える要因のひとつ
【10点】 NaOH きららマイスター 2020/05/16 16:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドラゴンを当たり前にしたのは有能だけど、RevFは当たり前にしすぎて無能だったと思う… シドとかあんなの絶対ドラゴンに見えないじゃないですか…! ドラゴンは強くてかっこいいものというイメージを壊したのはダメ。ゼーロがやたらドラゴンに拘ってたのは有能。 シールドはなあ…高速化したせいでトリガー踏ませても耐えても返しのターンにできることがないってケースが増えたなあ… あと安易にジャミングチャフとか撃つなよ。 |
NaOH きららマイスター 2020/05/16 16:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドラガンザークは自ら贋作名乗ってるくせによっぽどドラゴンっぽいわ。 (どっちかといえばフェニックスな気もするけど) |
NaOH きららマイスター 2020/05/16 16:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドラゴンギルドだが元となったドラゴンは不明。 DM wikiより。 …おいおいマジかよ…これはサ"クソ"メロディですわ。 |
【10点】 クナギ 2020/05/16 16:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
個人的に超次元は札束ゲーを加速させた事以外は有能ギミックだったと思う。 サイキッククリは確かにGR程ぶっ壊れたクリは居なかったがその分カードバランスも安定していたし登場から結構経った今でも使われている奴らも多い(アンタッチャブル、勝利セット、ガンヴィート、ラストストーム、その他もろもろ)。それになによりデュエマの売り上げV字回復(E3~DS)させた最大の貢献者であり今も尚使われているドラグハートも超次元のギミックだったし。そう考えると本当超次元は無能でもあり有能なギミックでもあった‥‥。 |
【10点】 TT(雑魚) 2020/05/15 14:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
GRを作った理由が未だにわからない。 ただで出てくるし、しかも踏み倒しメタ効かないし、全部バニラなら1億歩譲ってまだ良かったけどマナドライブ連中が意味わからん。 マナドライブは俺のデュエマ人生の究極の謎 |
NaOH きららマイスター 2020/05/15 15:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
GR実装当時のフェア○ロの見解(過去動画で言ってた気が…) デュエマのプレイングは突き詰めると難しいので、運が絡む要素を取り入れたかったのではないか…とのこと。 全部バニラだったとしてもただで横に並ぶってだけでアドバンテージでかいし、試行回数稼ぎやすすぎて運要素も何もなくなったんだよなあ… |
【10点】 NaOH きららマイスター 2020/05/15 14:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
不死鳥編は一説によるとスタン落ちをしようとしてデフレさせたんじゃないかという話もあります。 実際に18弾以降のカードしか使えないレギュレーションの大会があるという告知をコロ○ロでよく目にしていた記憶がありますわ。 |
【10点】 NaOH きららマイスター 2020/05/15 14:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
デュエプレ入ってるの納得だわ… 無課金ライトユーザーにきついのは向こうも商売だから仕方ないとして…UIとかイベントとかバグとか処理落ちとかガバガバすぎるんだよなあ… 3弾に入ってから猛烈な原作レ○プカード出すし…ガルザークはカード名から変えてくれ。 ホントにスマホで、現代より長いターンのデュエマをできるってことくらいしかメリットがない… …そもそもの間違いが、運営をポケ○ンマスターズで大波乱を起こしたあの会社に任せたこと。 ああ、現代デュエマの異様な高速化も無能ポイントか…これがなかったらデュエプレなんてアンインストールしてますわ。インフレさせるにしても速度以外のベクトルにもっと目を向けて欲しい。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
夜半(新潟県)
15時間前
2位500Pt
わくわく
OTO BLACK(神奈川県)
18時間前
3位500Pt
ドキドキ
うみさと(東京都)
10時間前
4位100Pt
わくわく
Mr.Youya(兵庫県)
1時間前
5位100Pt
はらはら
名も無き旅人(兵庫県)
1時間前