【自分のデッキ専用オリカを募集してデッキを作るスレ】 |
最終更新:2020/07/05 23:16 投稿日:2020/06/19 16:38 |
┗ デッキの種類 :
(いろんな人の「マイデッキ専用」を集めたらデッキになる説)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
グラスパー愛好家 |
タイトルの通り、自分のデッキにこんなカードがあったらな、というカードをオリカとして投稿して頂き、ある程度カードが増えて来たら、そのオリカ達だけでデッキを作ります。投稿の際は、カードの正確な情報に加えて自分のどのデッキ用のカードで、なぜそういう能力なのかの説明を記入して下さい。FTの有無は自由です。
追記: 投稿するカードは、なるべく「ギリギリ殿堂しない位」のスペックまでに抑えて下さい。
追記:2020年6月23日、オリカデッキの雛形が完成致しました!まだまだ完成度は低いので、これからのカードプールに期待しつつ、デッキ構成を考えて行こうと思います。
追記:2020年6月26日、オリカデッキの改良型を投稿致しました!ビッグマナが手に馴染みます。しかし、まだ身内の刃鬼に勝てていないので、まだ研究が必要かなと思います。
追記:2020年7月5日、オリカデッキの最終案(多分)が完成しました!皆さんのおかげでひとつのデッキとしてまとめられました。ありがとうございました❗️
【10点】 グラスパー愛好家 2020/07/05 10:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
オリカデッキの最終案を投稿致しました。約半月オリカを募集してみて、デッキ構築の難しさを実感しました。沢山のデッキの「こういうカードが欲しい」を集めていけば自ずとデッキが完成して行く物と思っていましたが、墓地を使うデッキや特殊なコンボを使うデッキなどのオリカには強いけれど使い方が限られてくる物が多く、またビッグマナばかりを組んでいたツケが回って来た結果、汎用性の高いパワカに頼るしかなくなっていました。強さを得るのは簡単でも、美しさを得るのは簡単では無いのだなと思う企画でした。 |
二角教信者Maguman 2020/07/05 11:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッキの美しさは仕方なかった所ではありますかね 専用カードの中でデッキを組むなら汎用性の高いものばかりになるのも… 下にあるように既存デッキの強化が目的で作られたのも多いですから…(レイトスとか) 今回の企画普通に楽しかったです。お疲れ様でした。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/07/05 11:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
何はともあれ完走おつかれさまと言ったところですね。 専用構築用のカードばっかりだと不協和音奏でるだろうから…まあ汎用性高いパーツに偏るのは仕方ないかなあ… |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/28 13:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
出されても戻してしまえばいいんだ(天才) (ウェイブラッシュ) 螺旋流 スパークリング.exe コスト7 水 クリーチャー 種族:クリスタル・コマンド・ドラゴン /アウトレイジMAX パワー6000 S・トリガー ・ブロッカー ・W・ブレイカ― ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを3体まで選び、持ち主の手札に戻す。 強化されそうなのはギャラクシールドやビマナとか…かな? 能力はまぁ受け枠になるならこのくらいやんなきゃね。って思ったから(小並感) 適当に突っ込んどいてもまぁまぁ仕事するんじゃない? |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/27 16:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
マテン龍樹を見てたら無性に貼りたくなりました。バキにはこれで勝てるかも…? 魔黒転輪 9 闇 呪文 相手は自分自身のマナゾーンにあるカードをすべてそれぞれの手札に戻し、同時に、自分自身の手札をすべてタップして自身のマナゾーンに置く。 FT 強大な闇の力は輪廻そのものを破壊する。 作者コメント 魔天をいろいろ逆にしたかった。コストとか 強化されそうなデッキ…ハンデス絡めるビッグマナというとジェラシーベル悠久チェンジとかでしょうか? 雑にニコボの後に撃っても詰めの一枚になりそうです。 |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/27 13:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍装輪廻 ヴィーナス08号 /「業炎葬」 コスト 8 /パワー 6000 / 文明:闇 マフィ・ギャング/デーモン・コマンド/ドラゴンギルド クリーチャー ・W・ブレイカ― ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、自分の墓地から、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出してもよい。 ・スマッシュ・バースト 「業炎葬」 コスト6/文明:火 ・場のカードを二枚まで選び、墓地に置く。 FT:オブザ08号、オレとオマエは同じであって違うんだ。だから燃やす。 5cコン強化じゃい 純粋に強いと思った。 能力は…墓地肥やしのオブザ08号とは真逆の墓地から出す能力をメインにしたいな~って思ったので… 自己完結する能力だから打開も出来るし制圧も出来る…最高じゃないか!(大歓喜) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/27 11:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
反証がヤバい+除去をふやしたいということで提案させていただく(過去のコピペ)オリカ 爆炎と氷河の法槍(エターナル・ランス) 7 水火 呪文 S・トリガー 自分の山札を見る。その中から好きなカードを1枚選び、相手に見せて手札に加えてよい。コストの合計がこうして加えたカードのコスト以下になるように、相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。 内容はラッシュ+クリメモみたいなもので…反証を加えてコスト99の割り振り火力は宇宙。 強化されるデッキ…5c、青魔道具等 (対抗色エターナル入れると雑に強くなるってマジ?) |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/27 1:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
超次元 イケニエ・ホール 呪文 コスト5 闇 ・S・トリガー ・相手は自身のクリーチャーを一体選び、破壊する。その後、自分は自身のクリーチャーを一体選び、破壊する。 ・次のうちからいずれかひとつ選び、使う。 ・自分の超次元ゾーンから、サイキック・クリーチャーを二体、コストが7以下になるように選び、バトルゾーンに出す。 ・自分の超次元ゾーンから、火または闇の、コスト8以下のサイキック・クリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出す。 5cダムド強化…なんてね…生姜もガンヴィも出てくるし O‐03‐89 だって出せちゃうぜ!その分生贄は必要だがな! なんでこういう能力かってのは…まぁ…サイキック作りたい方もいるかな~って思ったんですよ。だからです。(O‐03‐89くん強化のためとは口が裂けても言えない) 追記:自分の超次元ゾーンから、サイキック・クリーチャーを「二体まで」ではなく、「二体」にしました。 強制効果なので 3+4 や 2+3 など合計コスト 7以下が出せるようになり、完全上位互換では無くなるようにしました。 (これでちょっとはマシになったかな…) 追追記:文明を「火闇」から「闇」単色にしました。 |
【10点】 Maguman 2020/06/26 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
全能の宝玉龍 ゼウダイア コスト7 パワー11500 光/自然 サイバー・コマンド/エンジェル・ドラゴン W・ブレイカー ブロッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、アタックする時、ブロックする時自分の墓地か手札からコスト6以下の呪文を1枚選び使用する。こうして墓地から唱えたのなら山札の1番下に置く。 1ターンの間にコスト5以上の呪文を2回唱えた時このクリーチャーをアンタップする。 相手がカードを使用するコストは3多くなる。 このクリーチャーは選ばれない。 FT-全能の龍は全ての歴史をその宝玉に記憶している。 ダイアメモリーの持ち主 サインで出てめちゃくちゃできるのは知ってる。 それも一種のコンボとして受け入れて欲しい。 デッキはサッヴァークとかで使えそう。 後ジャクポに5c。 |
【10点】 Maguman 2020/06/26 18:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
宝玉龍の記憶(ドラゴンズ・ダイアメモリー) コスト6 呪文 自然/光 次のうちいずれか1つを選び使用する。バトルゾーンにコマンドドラゴンがいれば全てを選んでもよい。 →相手のクリーチャーを全てタップする。 →次の相手のターンの終わりまで相手はクリーチャーを1ターンに1度しかバトルゾーンに出せない。 →相手のコスト4以下のクリーチャーを全てマナゾーンに置く。こうしてマナゾーンに置いたカードは次の相手のターンの始めにアンタップしない。 5cドラゴンに入れたら強そう。 呪文番出せんが欲しかった。 |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/26 18:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
コンセプトを大幅に変えることになりますが、こんなので撃沈させるのもよさそう。 アストラルテンペストの効果を相手に強要します。 テンペスト・ブレイン 水 8 呪文 相手は自身のマナゾーンにあるカードと同じ枚数のカードを引く。 FT-知識がもたらすのは幸福だけとは限らない。 呪文を無限ループさせるデッキの新たな選択肢。単純に試合が長期化しやすい5c等のでのミラーでの新たな勝ち筋。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/26 22:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
(まあぶっちゃけて言うとアレイスターからコレ撃って、これで相手が引いたカードを自分で唱えつつLO狙いというデザインですからねえ…ループでの使用は、アルスパ連打みたいなやつの簡略化に近いかと。) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/26 18:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
魂の終着点 7 自然 呪文 ・命脈爆発 このターン、相手のマナゾーンにカードが置かれたとき、相手は同じ枚数のカードをマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。 ・相手は手札を全てマナゾーンに置く。 ※命脈爆発…コストを支払ってこのクリーチャーを召喚したときまたは呪文を唱えたとき、タップしたマナを全て墓地に置いてもよい。そうしたらこのカードは○能力を得る。 って感じのやつで…まあオリカ専用ギミックなんですが… 強化されるデッキ、トリーヴァプチョヘンザ等。闇を積めなくてもハンデスできる。 相手がバキ持ってそうだったらこれで落とすのがいいのかも。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2020/06/26 17:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
皆さん、たくさんのコメントを頂きありがとうございます!オリカデッキの改良案を投稿致しました。だんだん動かしやすい形にはなって来ているのですが、上にも書いた通り、まだ刃鬼にも勝てません。何か改良案がありましたら、このコメントに返信して頂けると嬉しいです。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/26 22:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
レゾナンスだけでなく反証もヤバイのか… 作っておいてなんですけどそりゃそうだろうなって感じです。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/26 18:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
バキに負ける原因が何かによっても違ってきますが… 1つは…ドローソースを増やして反証で相手のブーストをさせずに勝つ。 もう一つが、これからわたくしが提案するカード…これで相手のバキを封じては? |
【10点】 Maguman 2020/06/26 10:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
無双の封石 コスト5 呪文 火/自然 s・トリガー 自分の山札を見る。その中からコスト6以上のドラゴンを相手に見せ、手札に加える。 相手のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。 自分のバトルゾーンに1体もクリーチャーがいなければ、この呪文は次の効果を得る。 →自分のマナゾーンのカードを全て墓地においても良い。 そうしたら、自分の手札から火文明のドラゴンを1体バトルゾーンに出す。 無双封龍騎専用?呪文。 これでボルバルカイザーを出したら手札5枚、マナ全てを失って勝ちに行けるかと。 5cにこれ詰んだら失敗ミラクル→これ→ロマネスクってムーブも狙えて強そう。 最悪ナチュトラとしても使えます。 |
【10点】 とくめー 2020/06/26 10:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
破壊と焦土と開拓の決断(アンチパーフェクト・ブラスター) コスト7 呪文 闇/火/自然 S・トリガー 次のうちいずれか一つを選ぶ。バトルゾーンに自分のキング・コマンド・ドラゴンがいれば、全て選んでも良い。 ・相手のクリーチャーを一体破壊する。 ・相手のマナゾーンのカードを一枚選び、墓地に置く。 ・自分の山札の上から二枚をマナゾーンに置く。 モチーフはヴィルヘルム。除去札がないと思っていたので追加します。 (なかなか除去札を皆さん出さないので、ギガンティダノスにやられてしまうのではないかと思いまして、、) |
【10点】 青黒信者 ちぃ 2020/06/26 7:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
偽りの革命 ソープイーター ダークコマンド 侵略者 革命軍 コスト8 赤/自然/光/闇/パワー12500 革命チェンジ コスト5以上の火、又は闇のコマンドがアタックする時に手札にあるこのクリーチャーと入れ替えても良い。 このクリーチャーがバトルゾーンにいる間多色のクリーチャーはスピードアタッカーを得る。 このクリーチャーがバトルゾーンにいる間相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地のクリーチャーを山札の下に送っても良い。そうしたならばそのクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 このクリーチャーがバトルゾーンにいる間自分の墓地に呪文が6枚以上有れば、相手はコスト5以下のカードを使えない。 Wブレイカー FT 蒼き剣、光の奇跡、緑の長は黒き植物に捕食されてしまった。 このまま世界は終焉を迎える... 革命を主にしたデッキの強化ですかね 少し前に自分のストーリー考えた時に作ったやつですTブレイカーだと強いのでwにしてあります |
【10点】 Maguman 2020/06/25 22:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
無双封龍騎 ボルバル・カイザー コスト11 パワー15000 火/自然 アーマード・ドラゴン T・ブレイカー シンパシー-コスト5以上のドラゴン スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、パワー10000以下のクリーチャーを全て破壊する。 こうして5体以上クリーチャーを破壊したなら、このターンの後もう一度自分のターンを行う。 その後、相手は自分の番を2回行う。 このクリーチャーは自分のターン中バトルゾーンを離れない。 このクリーチャーが初めてタップした時、自分の手札を5枚捨てても良い。 そうしたら相手のシールドを2枚墓地に置く。 5枚捨てられないならこの効果は使用できない。 FT-封印されし無双の龍が進行する恐怖を打ち払う。 ビッグマナ系統と5cがメアに対抗する最強兵器。 デメリットを上回るメリットを与えてくれるカードです。 相手にトリガーとブロッカーがなければこれ一枚でゲームも終わらせられます。 相手に追加ターンを取らせるデメリットはかなり重いはず… |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/25 21:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
練りに練ったコイツを出す時だ! O‐03‐89 サイキック・クリーチャー コスト 6 パワー 6000 (種族無し) 文明:火闇 ・W・ブレイカ― ・脱走‐各ターンの終わりに、相手のクリーチャ―を一体選び、破壊してもよい。そうしたら、このカードをコストの大きい方に裏返す。 [ C E N S O R E D ] アブノ―マリティ コスト 10 パワー 11000 (種族無し) 文明 火:闇 ・W・ブレイカ― ・このアブノ―マリティが脱走した時、バトルゾーンのクリーチャ―一体につき一回、次の中からひとつ選び、使う。 ・自分の手札からコスト6以下のクリーチャ―を一体、コストを支払わずに召喚する。 ・相手のクリーチャ―を一体選び、破壊する。 ・このターン、相手のクリーチャ―すべてのパワーを、-1000 する。 ・相手または自分のクリーチャーを合計2体選び、バトルさせる。 FT:システムの問題によりアブノーマリティが脱走した場合、直ちに管理人を処分する必要があります。 さぁ大好きなゲームのモンスターを出したけど大丈夫なんだろうか;; 超次元使うデッキなら大体入るかな…まぁ超次元入ってるやつは基本好きなデッキだからいいか(思考放棄) 元ネタは lobotomy-corporation っていうゲームの癒し枠キャラなんだけどいい感じのスペックになったかな… 能力は基本相手依存だからバランスもしっかり…出来てる? 追記:なんでこういう能力にしたのかっていうのは…原作( lobotomy-corporation )遵守のやつをそのまま能力にしたって感じです。 |
【10点】 青黒信者 ちぃ 2020/06/24 21:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
時の新革命 ミラダンテ 光水 コスト8 パワー13000 クリーチャー エンジェル・コマンド・ドラゴン ドレミ団 革命チェンジ(光または水のコスト5以上のドラゴン) このクリーチャーがバトルゾーンに出た時手札を一枚引く。又は手札から水又は光のコスト5以下の呪文を唱えても良い。 ファイナル革命 このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時このターンの終わりまで相手はコスト5以下の呪文は唱えられない。 Tブレイカー またしてもロージア強化 やりすぎてないよね…? 下のサイケルカと使ってねってカード。てかもうミラダンテが2種類出てますね... |
【10点】 青黒信者 ちぃ 2020/06/24 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
生命の水樹 呪文 コスト3 自然水 山札の上から2枚カードをめくりその中から一枚マナゾーンに置く。もう一枚を手札に加える。 マナ武装4 マナゾーンに多色カードが4枚以上有れば山札の上からもう一枚めくりマナゾーンに置く。 ボルコンとかに入れたいと思ってます 説明 なんかドローしながら加速するカードが欲しいなーと思い。 3マナ2ブーストは強いので1ドローと1ブーストを強制にしました。 |
【10点】 Maguman 2020/06/24 10:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
天翔の精霊龍 リ・ライブ/ウィンド・グライド クリーチャー面 コスト9 パワー12000 光 エンジェル・コマンド・ドラゴン T・ブレイカー ブロッカー このクリーチャーがバトルに勝利した時、相手のクリーチャーを1体選び、裏向きのまま新しいシールドにしても良い。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるコスト7以下の光の呪文を1枚選びコストを支払わずに唱えても良い。こうして唱えた呪文は山札の一番下に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンにある間自分のブロッカーのパワーをバトル中+5000する。 呪文面 コスト5 自然文明 このカードは相手のマナゾーンにカードが6枚以上なければ使えない。 自分のシールドを1枚まで選び、手札に加える(そのシールドトリガーは使えない) その後、自分の山札からカードを1枚選び裏向きのまま新しいシールドとして追加する。 相手のマナゾーンからクリーチャーを2体選び、バトルゾーンに出す(ただしそのクリーチャーがバトルゾーンに出たことによって発動する効果は発動しない) こうしてバトルゾーンに出たクリーチャーの内1体を自分のクリーチャーとバトルさせる。 天門強化カード ツインパクト特有の上下完結をイメージして作りました。 リライブがいれば下の呪文が実質2ランデス呪文になる恐怖。 使用条件が6枚以上なので連続では使えないようにしてあります。 |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/23 20:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
スペル・ライフ 2 自然 呪文 ・自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ・マナ武装3 自分のマナゾーンにツインパクト以外の呪文が3枚以上あれば、、自分の山札の上からさらに1枚をマナゾーンに置く。 序盤を支えるブースト札としての提案。呪文を大量に使うコントロールは雑に強化されそう… ただ相当呪文によせないといけないから…実質的にはゴクガサイクルとか陰キャエイル系強化。 |
【10点】 Maguman 2020/06/23 19:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
バグ丸くんの問題点、フィニッシャー不足を解消したい。 デストロイヤー(生命の根絶) GT コスト10 パワー16000 闇/火 アウトレイジ・ドラゴン 進化-火文明か闇文明のクリーチャー T・ブレイカー シンパシー-自分の墓地にあるクリーチャー 自分のターンの終わりに自分の墓地からコスト3以下のクリーチャーを2体までバトルゾーンに出しても良い。 そうしなければカードを1枚引いても良い。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分の手札と墓地のいずれかからカードを5枚選び山札に加えてシャッフルする。 相手はコスト4以下のクリーチャーを召喚できない。 相手がコスト5以上のカードを使用した時、自分の手札を1枚捨てても良い。 そうしたら相手のマナゾーンのカードを1枚選び墓地に置く。 GTを進化アウトレイジにしてみた。 シンパシーで早期召還を狙い、墓地からバグ丸くんを展開する。 山札が減ってくればスレイヤー特攻して回復させられます。 ロック性能もかなり高いのでバグ丸コン使いはみんな使うと思ってます。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2020/06/23 19:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッキがひとまず形になった所で、使ってみた感想を述べようと思います。このデッキをプロキシを使って試してみてまず抱いた感想は、「グリットティガルーラを主軸に置いたのは失敗だったかも知れない」です。というのも、そもそも手札にグリットムーンとティガルーラが揃わないのです。その上、グリットムーンをタダ出しする為に手札管理に要らぬ神経を使いますし、そのせいでマナにマナ基盤カードを置けずただただこのグリットティガルーラというコンセプトが邪魔なのです。いっそ途中からジーニアイスとレゾナンスを使ったただのビッグマナになっていましたし、そっちの方が強いです。また、5コストから7コストのカードを使う場面が明らかに少なくなっていました。原因は恐らく、レゾナンスを使うまではマナ的に選択肢が少なく、逆に打った後だともっと重くてもっと強いカードを使う方が良かったりするからでしょう。ここまでを踏まえると、このオリカデッキは、より重いカードをレゾナンスを使って早期に打つビッグマナ方式にした方が良いかも知れません。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/23 21:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
…そうそう、レゾナンスが採用されて、デッキのメインエンジンに近い立ち位置に居るっていうのは嬉しい限りなんですけど…漢字違ってますw 知識(←水文明要素)と地力(←自然文明要素)の共鳴 なので… |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/23 20:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
…回す段階まで来ましたか… ジーニアイスとレゾナンス…ブーストカードの汎用性には勝てませんか… 加速のサブルートの確立と5コス帯の強カードが求められてるのかな? 前者に関しては一応提案できそうなオリカがあります。(後者はチェンジザ圏内にならないように敢えて設計しなかった感がありますね) |
【10点】 とくめー 2020/06/22 21:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍装艦鬼 ザンジ46号/六奇怪の零 〜希望を砕く咆哮 龍装艦鬼 ザンジ46号 コスト6 パワー6000 水 ドラゴンギルド/マフィ・ギャング/サイバー・コマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 各ターン、自分のカードがはじめて墓地に置かれた時、墓地からコスト5以下のクリーチャーをコストを支払わずにバトルゾーンに出す。 六奇怪の零 〜大地を砕く咆哮 コスト4 呪文 闇 次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 FT:沈没した龍装艦チェンジザは、闇文明の者たちに改造を受け、新たな凶鬼として生まれ変わる。 ハンデスデッキ強化。 例えば、特攻ジェニー、自壊してハンデス、墓地に置かれたので特攻ジェニー、自壊ハンデスと、2コスト2ハンデス出来たり、いろいろと強い。 追記:下面は逆瀧ぽいカードを考えました。(あまり上と噛み合わない) |
【10点】 Maguman 2020/06/22 19:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
原始類流転目 ジーニアイス コスト3 パワー2000 自然 ジュラシック・コマンド・ドラゴン このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から一枚目をタップしてマナゾーンに置いても良い。 自分のマナゾーンに火、水、自然、光、闇の5文明があれば山札の上からもう一枚をタップしてマナゾーンに置いても良い。その後マナゾーンからカードを1枚選び手札に加える。 5c専用の超強化カード。 クリーチャー版エレクトロシャワーです(コスト3になってミラクルの条件が付いてますが) 5枚目以降の白米(ミラクル)としても使えると思います。 |
【10点】 とくめー 2020/06/22 17:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
深海龍 ブレインサーチャー コスト7 パワー6000 水 ブルー・コマンド・ドラゴン W・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から3枚まで選び、手札に加える。その後、山札をシャッフルする。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分の山札の一番下に置く。 このカードはデッキに1枚だけ入れることができる。 愛用するハイランダーに入れたい一品です。 流石にこれは4積みはいかんと思いまして最後の一文を入れました。 |
【10点】 Maguman 2020/06/22 16:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルコンの新しい切り札を作ってみたかった。 色々ぶっ飛んでるけど気にしないでほしい。 却炎の守護龍 ボルメテウス・ガーディアン・ドラゴン コスト8 パワー17000 水/闇/火/光 キング・コマンド・ドラゴン T・ブレイカー ブロッカー スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーの封印を全て墓地に置く。 このクリーチャーがバトルする時、パワーを+3000する。 このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札を上から一枚墓地においても良い。 そうしたらこのクリーチャーをアンタップする。 このクリーチャーがブレイクしたシールドは手札に加える代わりに墓地に置く。 自分のターンの終わりにこのクリーチャーをアンタップする。 バトル時パワー20000、シールド焼却、勝つたびアンタップ(ブロックでも) ターン終了時アンタップでアタックしてもブロッカーとして使える スピードアタッカーもあるので即焼却可能 単体で4色持ちのコマンドドラゴン 登場時に封印を全部消し飛ばす 色々おかしい 一応登場時能力で禁断や最終禁断フィールドの封印は外せないようにしてます(できたらおかしい) 出せば一気に逆転するが勝ち確定ではないので殿堂入りクラスじゃないと思いたい。 |
【10点】 Maguman 2020/06/22 15:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
革命の銀河系 コスト6 自然/光/火/闇/水 呪文 マナ0 自分のシールドを全てマナゾーンに置く。そうしたらマナゾーンからカードを2枚手札に加えても良い。 自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーと同じ種族か文明を持った進化クリーチャーをマナから1体選び、選んだクリーチャーから進化させる。 オーロラ革命を強化しようと思って。 トップオブからドギラゴンを呼び出して無限アタック ミラダンテでクリーチャートリガーを防ぎ増えたマナを活用してチャフ デスザロストでリスキーなワンショット狙い ちょっとやりすぎた気がしています() |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 12:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
一気にフィニッシャーまで繋ぐ要因として (対抗色エターナルサイクルの汎用性ヤバい) 知識と地力の共鳴(エターナル・レゾナンス) 6 水自然 呪文 カードを2枚引く。 自分の手札と同じ枚数まで、カードを山札の上から自分のマナゾーンに置く。 これもティガと相性よさそうな感じ。 強化されるのはビマナ全般かなあ… (踏み倒さないデュエルマスターズを目指して作った1枚。) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 12:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
オボロの上に重ねるフィニッシャー枠として是非に。 命脈編の中でもぶっ壊れ認定されたやべえやつ。 闇を混ぜたタイムストップデュエル。 叛逆の革命ミラダンテ エンジェル・コマンド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/叛逆者 9/12000 光闇 進化クリーチャー 進化 自分の光または闇のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを全てタップし、相手の手札を見てカードを2枚まで選んで捨てさせる。 相手のクリーチャーがアンタップするとき、1体につき1枚ずつ、自身のマナゾーンと手札から選んで墓地に置かなければ、相手のクリーチャーは全てアンタップしない。 トリプル・ブレイカー FT 闇の力によって蘇ったミラダンテは、過去を変えられなかった後悔に苛まれながらも、現実のものとなりつつある超獣世界の終末に対し、叛逆する。 強化されそうなデッキ GOD ドロハン 等 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 17:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
(レゾナンスあたりと組ませるのが本来の意図ですね…ビッグマナのやべーやつ。) 銀河系とかで出せなくはないけど…召喚時限定cipは使えないからなあ… 9 マ ナ 払 う ん だ よ ! (もともと踏み倒されにくいようにデザインしたので…GODはヤバいけど) ドラゴン限定でもわたくしは反対ですね…もとをただせば命脈編自体の設計思想が関与してくるわけですが…要は軽減や踏み倒しではなく順当にリソースを伸ばして(ときに奪って)戦うデュエルマスターズを作りたかったんですよねえ… |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 17:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
正規で9コスト払う前提でヤバ目のcipつけてるので…シンパシーはやりすぎですなあ… ハンドマナ大量に抱えて、反証で相手の除去無効にしながら投げつけるんですわ(ゲス顔) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 11:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
反証 99 呪文 水 相手の呪文の効果が実行されるとき、このカードを自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。 FT-サイバーロードすら、回答を用意できないアポリア。 強化されるデッキ ハンデス等、ジャミングチャフ憎んでるデッキ全般。 オリカティガの手札抱えすぎたときのデメリットを緩和できたらなと思いこいつを… (ギリギリ殿堂しない位になってるか不安…トリガー封殺札としても使えてしまうのは何とも…) |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 17:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
(打消し合戦できるの分かってて設計しましたよ…だから殿堂ギリギリってのはそういうこと…手打ちする意味皆無呪文だからキープしてプレイするの難しいんだし赦してね。) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/22 11:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
タナトス・ブレスレット/デモニック・ブレイン タナトス・ブレスレット 5/1000 闇 クリーチャー ブレイン・ジャッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。自分の手札1枚につき、そのクリーチャーのパワーを-1000する。 スレイヤー ブロッカー デモニック・ブレイン 6 水 呪文 S・トリガー カードを2枚引く。 このカードをバトルゾーンに出す。 作者コメント デモライにトリガーつけて欲しいとのコメントが過去にあったのでやってみた。 強化されそうなデッキ ウィズダムコンとかハンド抱えるデッキ全般。 |
【10点】 そうらく 2020/06/21 5:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
面白そうだなぁ。私も私も。 再誕の奇跡 カラフルコンボ 5コスト 自然 クリーチャー ドリームメイト パワー2000 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地から火、自然、水、光、闇のカードを1枚ずつ選び、マナゾーンに置く。その後、こうしてマナゾーンに置いたカード1枚につき、カードを1枚、自分のマナゾーンから選び墓地に置く。 オザワ零龍みたいな墓地ソマナソするデッキの潤滑。山を掘らないし、先に再誕するから準備は要る。 アンタップインだけど、2色ならオチャッピィにバズレンダ2を付けた様なもんだし。カラナスがタップインで4コス4枚だから、色増やす必要がある上での5コス5枚。しかも色を増やすと墓地が肥えにくく入れ替えのうま味が減るというジレンマ。染色もほぼ無理。 自分で言うけど、オリカの割りにめっちゃ良調整でない? 墓地に落ちた完全自然マリニャンをマナに置きつつ、マナに置いたシ蔑完全闇を墓地に送る。ぅゎっょ 色マナのダムドを墓地から乗せられるようにしようとしても、出る頃にはマナに困ってなさそうだからそこまでっていう。良調整。 墓地に落ちた完全自然を踏み倒し先と纏めてマナに送る。調整不足。 自身が色を生むといけないから自然単色、ボアロから出ないのは弱すぎるので5コス、という経緯。 再誕とミラクルとカラフルを入れなきゃいけないの大変だった。夢徒なのはかわいいから。コンコンした子っていたっけ。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2020/06/20 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
また私から投稿させて頂きます。 ミアモジャミング・ブラスター 呪文 コスト5 水/自然 ⚪︎S・トリガー ⚪︎自分のマナゾーンのカードの枚数よりコストの小さい相手のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す。 ⚪︎自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。 FT:その制圧装置には、かつて獅子王と呼ばれたドラゴンのデータが使われている。 今私が組んでいる青緑ゼニスメルカジークの強化パーツです。自然か水で軽い小型全体除去が欲しかったのでこうなりました(メルカジークは、軽くてなおかつマナ加速や1ターン置いてもう1回打つのが強い様な呪文と相性が良い)。ちょっと壊れかも知れません。 |
【10点】 Maguman 2020/06/20 15:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
超とんがり性能から汎用系にチェンジしてみた 一応ボルコン強化のつもりで作ってます。 光器 リエス・ローパー コスト5 パワー3500 光/水 メカ・デル・ソル クリーチャー VR このクリーチャーでアタックする代わりにタップして次の能力を使用しても良い。 ↪︎相手のクリーチャーを1体選びタップする。 そのクリーチャーは次の相手のターンの初めにアンタップしない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札からカードを1枚選び手札に加えても良い。 そうしたら山札をシャッフルする。 このクリーチャーがタップしている間、自分の他のクリーチャーのパワーは+4500される。 自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時又はアタックする時カードを1枚ドローしても良い。 登場時クリスタルメモリーで欲しいカードを手札に加える パンプアップで敵クリーチャーを殴り倒し ドロー能力のリソース確保と展開力 タップで攻撃先を生成+ブロックの妨害に実質殴り返し体制持ち 割となんでもできるカードだと思う。 |
【10点】 トクタク 2020/06/20 14:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
月虹超人グリットムーン 5/1000 光/水/闇/火/自然 クリーチャー:グレートメカオー ◼️このクリーチャーを召喚するとき、コストを支払う代わりに手札から5文明が揃うように好きな枚数のカードを見せても良い。その後、見せたカードを好きな順番で山札の一番下に置く。 ◼️このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、カードを5枚引く。その後カードを5枚、好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 虹海の支配者 ティガルーラ 7/8000- 水 クリーチャー:ムートピア ◼️このクリーチャの召喚コストを、このターン自分が引いたカード1枚につき1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 ◼️ブロッカー ◼️W・ブレイカー ◼️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚まで引く。 ◼️自分がカードを引いた時、そのカードを相手に見せてもよい。そうした場合、そのカードが多色のカードであれば、相手はコスト4以下のクリーチャーを1体選び破壊する。 ◼️自分の手札1枚につき、このクリーチャーのパワーは-1000される。 言わずもがなですが、オボロティガウォックの強化パーツです。むしろ上2枚で新しいデッキタイプが生まれそうではあるが。 ティガさんは流石に強くし過ぎた気がしたので手札7枚以下にしないと自壊するデメリット効果付きにしました。 |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/20 9:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
入るデッキはランデス系全般かな? かなり汎用性高い対抗色エターナルサイクル 焼原と傲慢の冤罪(エターナル・ジャッジメント) 6 光火 呪文 S・トリガー 相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 各プレイヤーは、自身のマナゾーンにあるカードの枚数以上のコストを持つクリーチャーをすべて、好きな順序で自身の山札の一番下に置く。 冤罪とか言ってる時点でお察しですわ。 |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/20 8:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
こういうの初めてなんで慣れてないんですけどとにかくチャレンジだ! 天獄の審絆 ロゼッティア 11/ 14000 光 エンジェル・コマンド/メタリカ クリーチャー シンパシー:光のクリーチャ― ブロッカー T・ブレイカ― 相手のクリーチャ―はタップしてバトルゾーンに出る。 相手は呪文を唱えられない。 このクリーチャ―がバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャ―をすべてタップする。そのクリーチャ―は次の相手のターンの終わりまでアンタップできない。 FT:私…これでも一応…女の子なんですよ…。 …ロゼッティアの独り言 良いロック性能でしょう?余裕の勝利だ、カードパワーが違いますよ 自作だから好き勝手やった。後悔はしていない。 追記:種族書くの忘れてた…すいません |
忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/06/20 13:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
そういやどのデッキ用とか必要でしたね…すいません… このオリカは白単メタリカ強化です。メタリカにはこういうロック性能があってなおかつでっかいクリーチャ―はあんまりいなくてですねぇ…(早く出してくれ) そういやブロッカーついてて でっかくて強烈なロック性能あれば天門にも入りますね…(全然考えてなかった) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/06/19 19:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
わたくしのオリカはデッキを選ばないか専用構築を求めるかのどちらかだからなあ… でもこれなんかはいいんじゃないですかね?明らかに水単ビートを意識してる。 クリスタル・エンペラー 6/6000 水 進化クリーチャー リキッド・ピープル/サイバー・ロード 進化ー自分の水のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て手札に戻す。 相手が自分のターン中にカードをプレイしたとき、カードを3枚まで引き、自分の手札の枚数以下のコストを持つ水のクリーチャーを1体、コストを支払わずバトルゾーンに出してもよい。 ダブルブレイカー FT 水が容器に合わせて形を変えるように、その戦闘プログラムは相手に合わせて挙動を変える。 この効果にした理由…?クリスタルパラディン+エンペラーアクアだからだよ。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/06/20 9:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
命脈編はエキスパンションとしてサポートもそれなりに入れたので… アクア・ソーサラー 5/2000 水 クリーチャー リキッドピープル このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、水のコスト6以下の進化クリーチャーを、手札からバトルゾーンに出してもよい。 こんなの絡めてもオッケー。マーキュリーギガブリザードをUGC枠にしたし完璧。 |
【10点】 Maguman 2020/06/19 16:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なんだか面白そうなスレが立ってる…) 墓守の屍 レイトス コスト3 闇/火 デスパペット/ファンキー・ナイトメア パワー1000 UC このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札からコスト3以下のカードを1枚選び、使用する。 その後、手札を2枚選び山札に加えてシャッフルする。 バグ丸コンにこう言うカードが欲しかった。 クリーチャーを出しつつヤード出せたら強いだろうなと思いまして… 一応手札が大幅に減るデメリット持ちではあります。 能力変更 見せた枚数分のコスト踏み倒し+山札に戻すから 3以下踏み倒し、2枚山札に戻すに変更。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2020/06/19 16:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
記念すべき1枚目は私が投稿致します。 暴走の悪魔龍キカヌブレーキ/アクセル・ライフ クリーチャー側: コスト5 闇 デーモン・コマンド・ドラゴン/ソニック・コマンド パワー3000 ◯このクリーチャーは、可能ならば必ず攻撃する。 ◯スマッシュ・バースト 呪文側: コスト3 自然 ◯山札の上から2枚を見て、1枚をマナゾーンに、もう1枚を山札の1番下に置く。 黒緑ドルマゲドンの強化です。マナ加速札を担える闇のコマンドがあったら枠を節約できて強いだろうな、と思って作りました。デーモン・コマンドなのはドルバロムを使いたいからです。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
3時間前
2位1500Pt
ドキドキ
仮面ライダーデラックス(愛知県)
14時間前
3位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
2時間前
4位500Pt
ドキドキ
ソウタ160303(静岡県)
4時間前
5位500Pt
ドキドキ
aitonman(栃木県)
3時間前