【デッキ変更しました(診断希望)(カード募集)】 |
最終更新:2020/08/05 8:09 投稿日:2020/07/20 16:32 |
┗ デッキの種類 :
(蒼龍コントロール)
┗ 登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】 |
|
モケケ |
序盤はアナリスやジョニーウォーカーでブーストしていきエレクトロシャワーや白米男爵でブーストし、チェンジザで呪文暴発して、最後に、蒼龍で蒼炎ドラゴンやモアイランド、サファイアを出して勝つデッキです!
できれば評価をおねがいします!
入れたほうがいいカードとか教えて下さい!(できれば安く金欠なので)
採用候補
勝利宣言鬼丸「覇」フィニッシャー
グレイトミラクル綺羅丸 ただ出し
偽りの王モーツアルト ドラゴン封じ
【10点】 シャチホコカイザー愛好家 2020/08/04 16:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
いっそのことモーツァルトとか入れてもいいかと。 それとアナリスよりデドダムの方がよいと思います。 まあ高いけどね.. |
【10点】 たこめがね 2020/08/02 0:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
1回ブラウザがワンクリックで誤消去されて長文が飛びました、私事ですが短文で失礼します。 あと、サファイアの名前とCAPTEEENの枚数も直した方がいいと思います。 キューブも含めてトリガー厚くする方針でしょうか、明確な方向性でいいと思いますgood。 CAPTEEENだけ気になりました、こいつ相性いいですか? チェンジザと2コストの自壊クリーチャーを踏み倒しても旨みがあまりなさそう。 どのような活躍を期待したのか、具体的なことが聞きたくなりました。 |
【8点】 TKHR 2020/07/29 18:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
蒼龍コントロールと見てニコルとヴィル入ってないやんとなったがコメント見る限り低予算で組んだ感じですかね? 昔の自分が作ったビマナデッキを思い出します。 コントロールというよりもブーストから蒼龍でデカイの踏み倒して勝つデッキに見えるのでその方向でコメントさせてもらいます。 デッキ内のコストが高いのでこの高コストカードの枚数を維持するなら初動としてガチンコルーレットをお勧めします。運が良ければこれ一枚で10マナ帯まで増やしてくれるので。 2→4→6の動きを重視したいなら2コスト初動にフェアリーライフ、バズレンダでマナが大変なことに⁈あたりがいいと思います。ドローと選択できるアナリスを入れていますがアナリスも充分強いのでどれを採用するかはお任せします。(自分の優先度的にはライフ>アナリス≧バズレンダといった感じですかね) 下のコメントで4マナの動きとしてシャワーをあげていますがシャワーよりもシャワーと似た効果と除去を選択できる得波!ウェイブMAXの方が相性いいかと。 フィニッシャーは鬼丸『覇』がコメントであるのにいないのが謎ですがモアイランドかブラキオorブラッキオ増量、ジョギラスタとかがありなんじゃないでしょうか? |
【10点】 たこめがね 2020/07/29 1:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
DECK MAKERでカードを並べてみましたが、マナカーブは悪くないように感じました。 チェンジザ刃鬼を思い出させる構築ですね。 コントロールに明るくない、と前置きを失礼。 まず、チェンジザが3枚なのは気になりますね。 いや、あいつたしか二千円くらいするので、駄目なら駄目でしょうけど。 2→4→6で、チェンジザから呪文を踏み倒すのが主戦術のように見えたので、そこを枚数減らして不安定にさせるのは望ましくない。 加えて言うなら、エレクトロ・シャワーの枚数を増やして4→6でチェンジザに繋げやすくする(シャワーの効果でチェンジザを手札に回収する)のも良さそうだな、と。 ここらへんの、序盤~中盤の展開パターンは人によって感性も違うでしょうし、口出しはここまでにしておきます。 ガチンコジャッジはもう抜いているのですかね? であれば、レッツ・ゴイチゴをフェアリー・ライフに変えるのもありではないかしら。 長めのデュエルを目指すデッキでは、S・トリガーによって戦況が変わることもあるそうですし。 蒼龍の場合は、1マナ違えば出せる範囲も変わりますし、S・トリガーでマナブーストができる恩恵は確かにある筈です。 蒼龍でのバトルも、黒豆や他の大型が多めにいるおかげでイチゴッチ・タンクに頼る機会は少ないんじゃないかと。 あとは、フィニッシャー枠でしょうか。 今の面子も魅力的ですが、雑多に提案させていただきます。(値段の感想はカーナベルを元にしています) ジョラゴン・ビッグ100 コロコロ付録で安い。10マナ。バトル時パワー3万。GRのような同コストが並ぶ展開に強烈なカウンターになる。でも10マナは遠そう。 ラドン・ベップバーン 安め。10マナ。相手のクリーチャートリガーを封殺。バトル代行。 闇の花カオスヒマワリ 安め。11マナ。抜いたようですが複数体の除去が可能なのは強いと思います。でも重いかな。 龍装者 ジスタジオ 少しする。8マナ。高パワーを守る。自然の大型は守れるラインだがボルメテウスは範囲外。 天地命動 バラギアラ(水と火を薦める) 少しする。9マナ。文明によって値段と呪文側が違う。呪文だけ使ってもなかなかの効果なので。 ギガント・テキサリス 少しする。8マナ。手札から高パワーを踏み倒し。 ストロング・ゴライアス/氷結ハンマー 安め。8マナ。ギガント・テキサリスと違いめくりの運が必要。あと自然文明を指定している。(現在のリストでは関係ない) 大樹王 ギガンディダノス 五百越え。12マナ。除去能力の低いビートダウン相手に出したら勝ち。チェンジザで墓地に送ればフシギバースで8マナ(闇マナは必要)。一応五千円くらいする箱買いで1枚確定。 偽りの王 モーツァルト 少しする。11マナ。ドラゴン以外リセット。このデッキに闇いないので踏み倒し限定。 スペリオル・シルキード 千程度。10マナ。実質リセット効果。後続も保証してくれる。 ドキンダム・アポカリプス 五百越え。9マナ。自身も含めてリセット(封印)。このデッキに闇いないので踏み倒し限定。 "乱振"舞神 G・W・D 千越え。6マナ。中盤の除去として優秀。 ドルツヴァイ・アステリオ 千越え。6マナ。バトルに勝つと大量マナブースト。 ロールモデルタイガー 目が眩む。9マナ。蒼龍に似た踏み倒し。ビッグマナでは間違いなく強い。 長くなってしまい、失礼しました。 何かしら参考になれば嬉しいです。 |
たこめがね 2020/07/31 16:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
エレクトロ・シャワーの増量ですね。 枠としては、オニカマスの4枚が過剰な可能性がありますね。 円滑なマナブーストをしていると、オニカマスを出すタイミングがなさそうに見えました。 1枚はオニカマスを減らしてもいいかもしれません。 これはついでの私見ですが、オニカマスが無いとマナが増えるまで耐えきれないことがあるなら、それはマナブーストが細いのではないでしょうか。 マナブーストカードの枚数が足りないのではなく、1枚のカードでブーストできる枚数が足りないのが原因ではないかと。 まあ、オニカマスの採用理由の予想から始めた勝手な想像ですが。 |
たこめがね 2020/07/29 23:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
よかったのぉ~。 鬼丸「覇」は、ちょっと特殊な強さだと思っていて……。 ガチンコジャッジに勝った! 勝ち! ガチンコジャッジに負けた! しゃーない! とこのように、勝ちの可能性を無理やり作り出せる強引さはありますが、完全にコントロールされた盤面を押し返すような能力はありません。 勝ちを急ぎたい、勝ちの可能性を広げておきたいなら、入れていいカードだと思います。 こっちに2マナのアナリスがいても、相手だってフェアリー・ライフは2マナのカードだぜ! ガチンコジャッジには勝てる可能性はあるぜ! 固めて潰す、というのを目指したいなら、あえて抜くのもありかしら。 今のデッキは、低コストも相応にありますし。 盤石に勝つなら、あまりいらないかなー……。 もし、今勝つのが苦しいようなら。 出したら勝てるかも、という大きな「可能性」をくれるカードではあると思います。 |
たこめがね 2020/07/29 22:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメント中にもう1つ来ていた。 チェンジザで唱える呪文は、明確な未来図が無ければ現状でもいいんじゃないかしら。 呪文を踏み倒すだけでも得はし続けるので、今のマナや手札を伸ばす呪文たちで、終盤の蒼龍のためにリソースをがっぽがっぽ稼ぐ現在の方針は間違ってないと思います。 チェンジザで踏み倒される呪文は、ある程度デッキの枠や方針の舵を取るカードが多いのです。 今の形は自然な成長を遂げたビッグマナに見えるので、わざわざ他のカードで濁すのも、難しくなるかなー、と。 その上で提案するとしたら、 ・超次元呪文 高額なサイキックが欲しくなる。諭吉が何人か消えるぞ。 ・焦土と開拓の天変 相手のマナを減らして相対的に蒼龍を間に合わせる速度を得る。最近再録されたことがないぞ。 でしょうか。 どちらも5マナなので、マナカーブは難しくなりますけれど。 |
たこめがね 2020/07/29 22:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
参考になったようなら何より。 【神回】とライフは、実のところ大きな違いはないと思ってます。 なんやかんやで、S・トリガーの発動は運次第なので。 まあ、それが最大の魅力ではあるのですが。 【神回】の方も、バズレンダで使い分けができると言っても、コストパフォーマンス自体は悪め。 一方で2コストのブーストでありながら、中盤以降に2マナ以上一気に伸ばせる、柔軟性が持ち味。 8→11の伸ばし方ができるカードが、2マナでも使えるのはメリットで……。 うーん、どっちも2マナで使える時点でgoodカードなので、私からは選べませんね。 投稿者さんの使用感次第じゃないかしら。 トリガーが欲しいか、複数枚ブーストが欲しいか。 例えば、イチゴッチ・タンクだと、高コストなのでガチンコジャッジの補助になったり、最低限のアタッカーとして加わったり、そういった要請に応えてくれるカードでしょう。 デッキの要請、自分の使用感からの要請を、探ってみては? あるいは、枚数2種で3:1や折半したり? キューブホーガン自体は悪くないと思います。 仰る通り、チェンジザで踏み倒せるのは良いですね。 でも、私が当たりに感じるクリーチャーが、現在のリストに40枚中14枚のみ。 優秀な呪文トリガーを採用している分、成功と言える引きがあまり期待できないかも。 龍素記号Sr スペルサイクリカで再抽選するにしても、キューブホーガン以外で唱えられるのがマナブーストが殆ど。 面白いカードだと思いますが、今のデッキの方向性では、当たりを捲るかは五分以下となるでしょう。 5マナ使ってアナリスやオニカマス捲ってもなー、と感じました。 多くの場面で、1体クリーチャー増えるか、1枚マナブーストするか、で終わってしまいそうです。 私なら、もう少し捲りに寄せた高額デッキに最大数ぶち込みたい……。 入れる際は、このデッキに5マナで捲りに行くのは相応しいか、だけは納得してほしいです。 あっ、そうだ。 一長一短あるウマキン☆プロジェクトについても、失礼してコメントします。 まず欠点として、呪文でないためチェンジザでは踏み倒せないこと、4マナで出してはあまりデッキを掘れないこと、があります。 ですが長所も多く、殴り返しで相手のクリーチャーを処理できる、バズレンダで複数枚のマナブーストが可能、パワード・ブレイカーで2枚以上のシールドが割りやすい、などができます。 序盤のクリーチャーが薄めのこのデッキでは、殴り返ししてくれると助かる場面もあるんじゃないかしら。 お高くなってしまったカードですが、クリーチャーであることが不自由じゃなければ、高スペックにマナブースト+αをこなしてくれると思います。 高いですが!! GRクリーチャーが高い言われていたのに、それより高くなりそうで怖いくらいですが!! また長文でのコメント、失礼させていただきました。 |
たこめがね 2020/07/29 20:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
フェアリー・シャワーも、当然入ると思いますが……。 少し付け加えさせてもらいます。 まずマナブースト+手札回収として見たら、性能としては今入ってるエレクトロ・シャワーが完全に上回っているんですよ。 フェアリー「水自然の多色呪文、デッキの上2枚から1枚はマナで1枚は手札」 エレクトロ「自然の単色呪文(唱えやすい)、マナのカードを2枚増やしてからその全てのマナの中から1枚を手札」 単純に回収の選択肢が広いんです。 どちらもチェンジザで唱えられるし、マナに置いたら水と自然で変わらないので、この回収法の差がそのままスペック差になっていると思います。 ですが、フェアリー・シャワーの方もS・トリガーを持っています。 トリガーがあることは一つ前のコメントでも言いましたが、明確に強みではあります。 そこも踏まえて、どちらを選ぶか、どちらがデッキに相応しいか、という話になると思います。 ……少しけなすような比べ方だったかもしれませんが、フェアリー・シャワーも実績のある優秀なカードです。 採用することがそのまま、間違いである、などと言えるような明らかに弱い選択では断じてないでしょう。 こうして見ると、デッキとしての基盤はビッグマナのものに近いですね。 【カイザー「刃鬼」】のデッキレシピなど見て、参考にできるマナブースト手段を探すのもよいのでは? あ、そうだ。 ついでにカードの提案もいくつか。 ・ ガチンコ・ルーレット、【神回】バズレンダでマナが大変なことに?!【驚愕】 前者は上のコメントの方も言ったように、使い回しの効く公算があるマナブーストです。これ連打できたら10マナ前後までいくかも?(適当)チェンジザでは唱えるのは墓地からなので回収はできない、はず。(この辺あまり覚えてません) 後者も上のコメントの方が提案なさっていますね。終盤に一気にマナを伸ばせる可能性のある1枚です。 両者ともにですが、マナブースト以外のことができないので、採用の時は他の役割をするカードを減らしすぎないようにご注意を。 ・ バイブスブチアゲ・クラーケン、DX銃斬首領 SEVEN 安い。古代楽園モアイランドと同様、バトルに勝つとシールドをマナ送り。総合力では呪文を封じるモアイランドの方が上なので、似た役割を安く欲しいならご一考どうぞ。SEVENの方は8マナなので、蒼龍から出しやすいというメリットもある。 また、上のコメントの方をダシのようにしてしまいますが、得波!ウェイブMAXのマナブーストは、白米男しゃくと同様のものと捉えてもらった方がいいです。 S・トリガーは付いて得ですが。 また長めのコメントになってしまいました。 ダシのようにしてしまったTKHRさんも、失礼しました。 |
【8点】 FTH 2020/07/20 18:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
(カマスについては既に書いたのでデッキ全体の事を…) 本題:鬼丸の相性自体はあまり良くなさそう。 (低コスト帯も多くジャッジに勝てるか怪しいので…) 可能なら「Q.Q.QX./終葬 5.S.D.」で補助するのはどうでしょう? (このカードなら色を増やさなくて済みますし…) とりあえずは以上です。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
13時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
5時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
8時間前
4位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
12時間前
5位500Pt
ドキドキ
ソウタ160303(静岡県)
14時間前