【CC絶望のライブ】 |
最終更新:2020/08/01 22:59 投稿日:2020/08/01 21:28 |
┗ デッキの種類 :
(マーシャルクィーン)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
TKHR |
13人位のデュエマフェスで優勝しました。
動きを知らない方に説明すると
ライベルモットでアタック時革命チェンジミラクルスター→ミラクルスターの効果を最初に使って墓地からスイッチとスパークを回収(ループ開始だと墓地にない場合がありますがなくても構いません)→ライベルモットの盾埋め効果でライベルモット、スイッチ、スパークを埋めてそのまま起動→スイッチでアタック中のミラクルスターを回収しライベルモットの進化元を手札から出す→スパークで相手に強制ドロー→ライベルモットを出す→最初に戻る。
正直使ってる途中でも「クソ過ぎない?」と思うほどエグイデッキです。
戦績
1回戦2ブロ5C 動かれる前にループに入り終了。相手はマナ加速しかできなかった。
2回戦ライベルモットループ まさかのミラー対決。しかも先行を取られて勝利は絶望的だったが相手がループパーツを揃えられず勝利。運が良かった。
準決勝マニフェストガチャ 進化元引けれず焦ったがマニフェストガチャをすかせて返しのターンでループに入れて終了。
決勝クレバス速攻 先行取られるも打点を作り切れずループに入って終了。
このデッキに関してですがカシス・ソーダではなくコスモ・ポリタンが採用されてるデッキが多くありますが、
コスモ・ポリタンのメリット
カシス・オレンジと同じ2コストのカードなのでマーシャル・クイーンにスムーズにつなげられるブロッカー
カシス・ソーダのメリット
コスモ・ポリタンよりも1コスト重いがトリガー呪文持ちで自分と相手のクリーチャーをバウンス出来、ブロッカーとラスト・バースト持ちなため防御面の強化を図れる。また、スイッチがなくてもライベルモット、ジェリー、ミラクルスター、カシス・ソーダの4枚で無限ドローのループが作れる
とループパーツを集めるためのループが出来ます。コスモ・ポリタンを採用する場合でも、アトランティスを採用すればできますが、枠に余裕がないので1枚で複数の役割を持つカシス・ソーダを採用しました。
流石にエグイデッキなので今後参加人数の少ない店舗大会では使用を控えようと思います。
【10点】 FTH 2020/08/01 21:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
(あ、某ブログに優勝報告載ってたレシピですか…?) 本題:あの踏み倒しギミックこういう風に進化したのか。 (公式の開発部でも紹介されてましたもんね…) 単純な疑問なんですが「呪文メタ」は大丈夫なんでしょうか? (それよりも早く動ける気もするが…) とりあえずは以上です。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
21時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
10時間前
3位500Pt
ドキドキ
ギンシャス(大阪府)
8時間前
4位100Pt
はらはら
リョウポン(東京都)
10時間前
5位100Pt
わくわく
名も無き旅人(東京都)
10時間前