【ビビッドロー【考察】【美孔麗王国】】 |
最終更新:2021/06/17 17:30 投稿日:2020/08/12 23:00 |
┗ デッキの種類 :
(ビビッドローについて話していってください)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
たこめがね |
※上記の数字は、通常コスト(ビビッドローコスト)、となっています。
※非クリーチャー・非呪文の項は、「ビビッドロー」を持たないが効果テキストで「ビビッドロー」を指定しているカードの一覧、カッコの中はそのカードのマナコストとなっています。
<ビビッドロー>「コスト」(自分のターン中、攻撃の前にこの(カードタイプ)をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの(カードタイプ)を「コスト」支払って(召喚して/唱えて)もよい)
このDMRP-15から登場した新能力やそれに関連する新規カードについて、意見や考察が聞きたいです。
なぜわざわざこの能力でスレッドを立てたかと言うと、私が水火のカラーリングが好きだからです。
肯定的な意見、否定的な意見、ルール的な質問、なんでもどうぞ。
(建て主は今のところ全てのコメントに反応してますが、建て主以外同士でコメント交わしてもええんやで)
現在の基本的な情報
・攻撃ステップまでにビビッドローを持つカードをドローした際、それを公開することで、ビビッドローのコストでプレイできる。(コスト軽減の1種といったデザイン)
・ドロー以外(サーチなど)では使用できないはず。
・俗に言う今引きされたカードが使える効果。
・また、攻撃ステップに入るまでにドローしたカードも、ビビッドローを使える。
・コストの軽減幅は2を基準として1~3の間。 → 同ターンにコストの支払いたくない。コストのかからないサポートが欲しい?
【10点】 たこめがね 2021/06/17 17:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
DMEX-14 ビビッドロー持ちのカードたちを記載 10のチーム及び王国が120枚にぎゅぎゅっと詰まってるからか、ビビッドロー持ちも2枚のみですね 現在のビビッドロー持ちは、この弾までに出切っています カードプールは定義されました、研究を深めるしかないですね 《劇場戦艦 カァテンコヲル》 クリーチャー 水/火 コスト6 パワー6000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火8(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火8支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、「ビビッドロー」能力を使って召喚していれば、カードを3枚引く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札の枚数以下のコストを持つ水または火のカードを1枚、自分の手札から選んでもよい。そうしたら、そのカードをコストを支払わずに使う。 《「空が真っ赤に燃え尽きる!」》 呪文 火 コスト4 美孔麗王国 <ビビッドロー>火6(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を火6支払って唱えてもよい) S・トリガー ■相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ■この呪文を「ビビッドロー」能力を使って唱えていれば、相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 ビビッドローは軽量化したものを捌くイメージなので、この重くなるビビッドローたちではまた違ったデッキを要求しそうかなー、と |
たこめがね 2021/06/17 17:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
DMEX-14に収録された、ビビッドローをサポートしてくれるかもしれないカードたちも記載します 《伝説演者 カメヲロォル》 クリーチャー 水 コスト2 パワー3000 ムートピア/美孔麗王国 ■自分のターンのはじめに、各プレイヤーはカードを1枚引く。 ■レインボーナス:各ターン、自分がはじめてカードを引く時、バトルゾーンに自分の多色クリーチャーがあれば、1枚の代わりに2枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。 《責任者 メンゴメンゴ》 クリーチャー 水 コスト2 パワー1000 ムートピア/美孔麗王国 ■このクリーチャーがアンタップする時、カードを1枚引く。 《海鄕翔天マイギア》 クリーチャー 水/火 コスト2 パワー3000 ムートピア/ファイアー・バード/美孔麗王国 ■各ターン、自分の水または火のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 《「未来は努力で変えられる!」》 呪文 水 コスト1 美孔麗王国 ■自分の山札の上から2枚を見て、好きな順序で元に戻す。 ■レインボーナス:バトルゾーンに自分の多色クリーチャーがあれば、カードを1枚引く。 海底鬼面城の代用……になるかは怪しいですがカメヲロォル、水も火も軽減してくれるマイギア この2種は使えそうですね マイギアはプロタゴニスト軸との相性がとてもよくて私もにっこり |
【10点】 たこめがね 2021/06/17 16:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
私がいない間に、どなたか更新してくださってもよかったんですのよ……? しばらく お待たせしました、ビビッドローカードを追加していきます DMRP-16はビビッドローに劇的な変化をもたらしました 特に「ビビッドロー」を指定する実用的なサポートカードが追加されたことが嬉しいですね ですがまずは、ビビッドロー効果を持つカードを記載していきます 《読役者 ハクダイホン》 クリーチャー 水 コスト6 パワー1000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水3支払って召喚してもよい) ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) 《傾国美女 ファムファタァル》 クリーチャー 火 コスト6 パワー4000+ ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>火4(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを火4支払って召喚してもよい) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+6000し、「スピードアタッカー」「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーをパワーの合計が6000以下になるように2体まで選び、破壊する。 《偽代助演 スケプティック》 クリーチャー 水 コスト5 パワー4000 ファイアー・バード/美孔麗王国 <ビビッドロー>水3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水3支払って召喚してもよい) ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引き、その後、自分の手札を1枚山札の上に置く。その後、ターンの残りをとばす。 《禅役者 ゲネプロリーハ》 クリーチャー 水/火 コスト5 パワー4000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火3支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。 《子役者 ショニチラクビ》 クリーチャー 水 コスト2 パワー1000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水1(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水1支払って召喚してもよい) ■このクリーチャーは攻撃されない。 《「我の全ての力を捧げる!」》 呪文 水 コスト7 美孔麗王国 <ビビッドロー>水2(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水2支払って唱えてもよい) ■自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さいクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 《「時空さえも突き抜けろ!」》 呪文 火 コスト4 美孔麗王国 <ビビッドロー>火3(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を火3支払って唱えてもよい) ■コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) 《「刹那の美学は爆発だ!!」》 呪文 水/火 コスト4 美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火2(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水/火2支払って唱えてもよい) S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 ■相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体破壊する。 《「時間よ、戻れ!」》 呪文 水 コスト3 美孔麗王国 <ビビッドロー>水1(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水1支払って唱えてもよい) ■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 《「伝説のサイバーパワー!」》 呪文 水/火 コスト3 美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火2(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水/火2支払って唱えてもよい) ■自分の手札を1枚捨て、その後、カードを3枚引く。 魅力的なカードも多くてよい |
たこめがね 2021/06/17 17:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
DMRP-16のビビッドローをサポートしてくれそうなカードたちも追加 《N・S・Y》 クリーチャー 水/火 コスト6 パワー7000 サイバー・コマンド/美孔麗王国/スペシャルズ ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を見る。それが「ビビッドロー」を持つカードなら、コストを支払わずに使ってもよい。そうしないなら、手札に加える。 《結晶龍 プロタゴニスト》 クリーチャー 水/火 コスト4 パワー5000 スピリット・クォーツ・ドラゴン/美孔麗王国 ■相手がクリーチャーを選ぶ時、自分の他のクリーチャーがバトルゾーンにあれば、このクリーチャーは選べない。 ■自分のターン中、1枚目のカードを引く時、かわりに自分の手札をシャッフルして山札の下に置き、その後、その手札の枚数より1枚多くカードを引く。 ■自分の「ビビッドロー」能力のコストを最大2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 《回転者 シャッセロアー》 クリーチャー 水/火 コスト3 パワー4000 ムートピア/美孔麗王国 ■自分のクリーチャーを「ビビッドロー」能力を使って召喚した時、このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) ■自分の呪文を「ビビッドロー」能力を使って唱えた時、カードを1枚引く。 《球遊者 イドコロガワリ》 クリーチャー 水/火 コスト2 パワー3000 ムートピア/美孔麗王国 ■自分のターンのはじめに、このクリーチャーがタップしていれば、このクリーチャーを破壊し、カードを2枚引く。 ついにビビッドローを指定する効果が登場 ビビッドローを誘発させる仕込みは少ないけれど、ビッグアクションは近くなったかな? |
【10点】 たこめがね 2020/10/31 0:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
DMEX13の、残りのビビッドローカード 《劇の根源 マクガフィン》 クリーチャー 水/火 コスト5 パワー9000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火3支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■自分のターンの終わりに、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれを自身の山札に加えてシャッフルし、自分はこのクリーチャーを山札に加えてシャッフルする。その後、各プレイヤーはカードを1枚引く。 《響役者 ナリモノヤゴウ》 クリーチャー 火 コスト4 パワー4000 ソニック・コマンド/美孔麗王国 <ビビッドロー>火3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを火3支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー 新弾は、どこの能力語も合計4枚の追加かな? |
【10点】 たこめがね 2020/10/02 14:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
《傾奇黙劇 アルレキヰノ》 クリーチャー 水 コスト7 パワー7000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水5(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水5支払って召喚してもよい) ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、コスト9以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、その呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の下に置く。 まつがん氏がデッキ組むカードらしいっすね |
【10点】 たこめがね 2020/10/01 23:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
《「生まれる前からやりなおしたら?」》 呪文 水 コスト6 美孔麗王国 <ビビッドロー>水4(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水4支払って唱えてもよい) ■相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。 ■カードを1枚引く。 コロコロオンラインに「四強集結→」の新規カードが発表されましたね。 ティガウォックの再録や新規美孔麗王国にも感想はありますが……。 ビビッドロー持ちのこのカードを、載せておきます。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/10/02 12:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
テレポーテーションの相互互換的スペックな時点でお察し。 雑にキャントリップつけとけば強化になるだろうという安直さがすけて見えますわね。 せめて自分のクリーチャーは戻したい。 王国とのシナジーを考えるならブレインチャージャーにビビッドローつけた方がましだったでしょうねえ… |
【10点】 たこめがね 2020/09/21 14:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
スレ立てした者です。 ビビッドローでデッキ、組んでますかー? 私はDECK MAKERで仮組みして、いくらか一人回ししてみました。 シーラ・カンフーを重視した、名目コストの高いリストです。 回しながらいくらかリストを変えていってました。 雑感も書くので、なにかしらの参考にしてください。 メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ ×4 驚言廻し コミックリリヰフ ×2 雅役者 マチネソワレ ×4 シーラ・カンフー ×4 絶対悪役 ヴィランヒヰル ×2 電脳決壊の魔女 アリス ×4 「祝え!この物語の終幕を!」 ×4 ブレイン・ストーム ×4 ブレイン・ブック ×4 選伐!美孔麗MAX ×2 熱血龍 バトクロス・バトル ×3 デモニオ八金棒 黒縄棍 ×3 ・まず、低コストのビビッドローに強そうなカードが見えなかったので、おおよそカット、一度も入れていません ・このリストは名目コストが高コストのビビッドローと、それに繋げるシーラ・カンフーを重視しています ・シーラ・カンフーや積み込みがないと、何ターンもチャージゴーすることになります、2コストの山操作は9~10枚は欲しいですね ・だから、ビビッドローは今引き頼りで、どうしても不安定なんだって、何もしなかったらビビッドローコストで使えるわけがないんだ ・シーラ・カンフーから繋がる4コストでビッグアクションを起こしたいです、手札を1回リセットしているのだからそのくらいの見返りは欲しい、よって「祝え!この物語の終幕を!」はすぐに4枚になりました ・「祝え!この物語の終幕を!」の採用枚数増加で、それによる踏み倒し先も複数種採用する必要が出てきます、このリストは雅役者 マチネソワレを増やしましたが、まあ人によって好むクリーチャーも違いますね、スレの下の方に私が過去のクリーチャーから攻撃トリガーのものを中心に羅列しています、cipだけでもいいクリーチャーが何体もあると思いますよ ・4コストのカードに、「祝え!この物語の終幕を!」以外の択が欲しくはある、このリストは安定向上の意識で電脳決壊の魔女 アリスの枚数をキープしている、これは5マナ時点のメテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァにも繋げられる可能性あり ・シーラ・カンフーでハンドキープができないため、ブレイン・ストームで戻す上から2枚目のカードにも気をつけたい、4コストで使える「祝え!この物語の終幕を!」と電脳決壊の魔女 アリスが優先されると思う、メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァを「祝え!この物語の終幕を!」期待で置くパターンもあるだろう ・シーラ・カンフーの代用ないしサブプランが欲しい、3ターン目に使える3コスト以下のカードでだ、これはビビッドローのような不安定な条件付けを持たない者が望ましい ・そもそも、シーラ・カンフーのために2~3ターン目は使い切るしかないので、その間に対応的な行動はとれないと思った方が良い、以降のターンもハンドキープができない以上防御的に構えるのは不可能と言ってすらいい、シーラ・カンフーに頼る時点で攻め気を出すしかなさそう ・3ターン目以降に多色カードを使いたい場面が多いので、1ターン目に水と火の単色チャージが考えにくい状況なら、多色のチャージはしっかり優先しておきたい ・このリストでコントロールできるのは4ターン目までなので、驚言廻し コミックリリヰフがまるで使える気配がなかった、出れば強そうなんだけど「祝え!この物語の終幕を!」の範囲外なのが難しいね、同じブロッカーの絶海の虎将 ティガウォックでもいいのかな ・ここまでで触れていないカード、火のカード3種はあまり明確に役割を持てていない感じ、トリガー枠などではあるんですけれどね、ここら辺にうまくデッキに合ったカードが見つかれば、このリストもブラッシュアップが進むと思います ここまでは考えつきました。 低コストはまだ手を着ける気分になれません。 カードパワー的には、当たり前の話だが低コストのカードは弱いのだ、デッキを弱いカードで固めればデッキパワーまで弱くなりそうで……。 ここまでの記述が、皆さまの良きビビッドロー生活の礎になれば私も嬉しい。 そして、更なるビビッドローの研究をここに放り込んで行ってくれると、もっと嬉しい。 追記:書き忘れてた。シーラ・カンフーはブロッカーすら持っていないので、本当に盤面干渉ができない奴なんです。ビビッドローは2コスト程度の軽減なので、2→4→6と速度だけなら同じということで、どうにかなる可能性はありますが。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/10/02 18:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
4ターンまで相手に干渉できないのが痛い…か…天門やアナシャコみたいな受け身なデッキならそれでも許容できたろうに…オーロラが完全にアグロを組めと言ってるカードなのがなあ… |
【10点】 たこめがね 2020/09/19 19:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
ついでに十王篇3弾で美孔麗王国のサポートを想定してそうなものも羅列 《アクア・クリーナー》 クリーチャー 水 コスト2 パワー2000 リキッド・ピープル ■自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚目を見る。それを墓地に置いてもよい。 《観測者 オハコガクヤ》 クリーチャー 水 コスト2 パワー2000 グレートメカオー/美孔麗王国 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その後、それらを好きな順序で戻す。 《応援者 オシヤバミ》 クリーチャー 水/火 コスト3 パワー4000 ムートピア/美孔麗王国 ■水または火のクリーチャーを召喚によって自分の手札からバトルゾーンに出した時、自分の手札を1枚捨て、その後、カードを1枚引く。 《裏方者 クロココケラ》 クリーチャー 水/火 コスト2 パワー1000 ムートピア/美孔麗王国 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札をすべて、好きな順序で山札の一番下に置く。その後、同じ枚数のカードを引く。 《芸達者 ネタナラク》 クリーチャー 水/火 コスト2 パワー2000 ムートピア/美孔麗王国 ■各ターン、自分の2体目以降のクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■各ターン、自分の2枚目以降の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 《ブレイン・ブック》 呪文 水 コスト2 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■カードを2枚引く。その後、自分の手札を1枚、山札の上に置く。 《選伐!美孔麗MAX》 呪文 水/火 コスト2 美孔麗王国 S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■次のうちいずれか1つを選ぶ。バトルゾーンに自分の水のクリーチャーと火のクリーチャーがそれぞれ1体以上あれば、両方選んでもよい。 >自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を山札の一番下に置く。その後、カードを1枚引いてもよい。 >自分の手札の枚数よりコスト小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。 |
【10点】 たこめがね 2020/09/19 16:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日は3弾の発売日 これで一覧ができあがるかしら 《驚言廻し コミックリリヰフ》 クリーチャー 水/火 コスト8 パワー11000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火5(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火5支払って召喚してもよい) ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー8000以下のクリーチャーを1体破壊する。その後、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 ■自分のクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに山札の一番上に置いてもよい。 《絶対悪役 ヴィランヒヰル》 クリーチャー 火 コスト5 パワー6000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>火3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを火3支払って召喚してもよい) ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引いてもよい。 《シーラ・カンフー》 クリーチャー 水/火 コスト5 パワー6000 ムートピア/美孔麗王国/スペシャルズ <ビビッドロー>水/火3(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火3支払って召喚してもよい) ■W・ブレイカー ■相手のターンの終わりに、自分の手札をすべて捨てる。 ■自分のターンのはじめに、カードを2枚引く。 《雅役者 マチネソワレ》 クリーチャー 水 コスト6 パワー7000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水4(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水4支払って召喚してもよい) ■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらは攻撃もブロックもできない。 ■相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) 《踊役者 サクラトガキ》 クリーチャー 水 コスト5 パワー4000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水2(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水2支払って召喚してもよい) ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) 《「プレス!粉砕!大圧壊!」》 呪文 火 コスト3 美孔麗王国 <ビビッドロー>火1(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を火1支払って唱えてもよい) S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■相手のパワー4000以下のクリーチャーを1体破壊する。 《焔役者 シュラバミエ》 クリーチャー 火 コスト3 パワー4000 ファイアー・バード/美孔麗王国 <ビビッドロー>火1(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを火1支払って召喚してもよい) 《道化者 ピエローグ》 クリーチャー 水/火 コスト4 パワー3000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火2(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火2支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ■このクリーチャーはブロックされない。 |
【10点】 たこめがね 2020/09/01 2:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
《混沌紳士 トリックスタァ》 クリーチャー 水 コスト9 パワー13000 ムートピア/美孔麗王国 <ビビッドロー>水7(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水7支払って召喚してもよい) ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の山札をシャッフルし、上から5枚を表向きにする。その中からコストの合計が10以下になるように呪文を3枚まで選んで墓地に置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、選んだ呪文をコストを支払わずに墓地から唱える。 コロコロオンラインにて公開された新規カードです。 感想や評価などどうぞー。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/01 15:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
構築寄せれば確率は上げられる…まあ当然ですねえ… (ギャンブルチック=ダメとは言ってません。) 現状のビビッドローのプールとの噛み合いが怪しいのは事実ですけど… 赤青の構築でドロソ連打しながら片手間でビビッドローできるコストじゃないですからね…7。 ミラミスは…わたくしも世代じゃないなあ… ブースト…せめてブレインチャージャーにビビッドローつけてくれたら… |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/01 13:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
ビビッドローがどんな戦術か分らなくなってきました… 周辺パーツがもっと判明しないときついですかね…もしかしたら我々が思っている以上に呪文を大量に絡めて動くデッキになるかもしれません。 勿論、こいつだけ別戦術って可能性もありますけれど…ソニックコマンドのソニックブームみたいな。 シャッフルが絡むのでね…↓で上がってるような呪文を唱えられるとは限らない…かなりギャンブルチックなカードという印象。 |
たこめがね 2020/09/01 2:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
シャッフルしてから捲る、他のカードは山札の下、そもそものコストの高さ。 こいつ、ビビッドローデッキに入る気ないな。 マジックスみたいな汎用パワーカード寄りっぽい。 やってることはクランヴィアに近め、踏み倒しのコスト制限と自身のコストの高さが重たいか。 踏み倒し範囲的に即死させるような呪文は唱えられない、無双と竜機の伝説あたりが最大出力かな。 踏み倒した呪文でSA付与ができればまた捲れる、瞬閃と疾駆と双撃の決断はSA付与の上に2回攻撃までさせるのでジャックポットのようなもの。 フィニッシュ呪文と踏み倒し呪文に他の踏み倒し先を揃える感じの、キューブデッキ寄りの構築に入るかな? |
【10点】 たこめがね 2020/08/26 22:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
《「見よ、これぞ超科学の神髄なり!」》 呪文 水 コスト3 美孔麗王国 <ビビッドロー>水2(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水2支払って唱えてもよい) ■カードを2枚引く。 コロコロオンラインに公開された新規カードです。 評価や感想をこぼしていってくださいな。 |
【10点】 たこめがね 2020/08/14 21:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
《「祝え!この物語の終幕を!」》 呪文 水/火 コスト6 美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火4(自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を水/火4支払って唱えてもよい) ■カードを1枚引く。その後、水または火のコスト7以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。このターンの終わりに、そのクリーチャーを山札の上に置く。 《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》と4→5のデザイナーズコンボを作る新規呪文です。 このカードについての評価や感想も聞きたいですー。(既にコメントした方もご遠慮なくー) |
たこめがね 2020/08/28 22:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
時間が空きましたが。 このカードと比較的相性の良いクリーチャーをリストアップしました。 何かしらの参考にどうぞ。 (他にも相性のいいクリーチャーはいると思います) cipを使うだけならナウ・オア・ネバーでもいい、低コストでは普通に召喚してよい。 ということで、5~7コストで主に攻撃時の効果を持つクリーチャーが揃いました。 「革命チェンジ」のチェンジ元全般 ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン などの焼却系 天革の騎皇士 ミラクルスター などの相手シールドから踏み倒す系 ボルバルザーク・紫電・ドラゴン などの複数回攻撃系 紅神龍バルガゲイザー などの捲り系(積み込みは呪文の効果のドローで崩れがち、やる場合は多めの枚数を動かせるのが望ましい) R.S.F.K. などのシールドブレイク系 メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ ギガントウサギロボ・フューチャーX 鎧亜の神将ゼフィス 無頼王機スケル・アイ(クリスタル・メモリーで済む疑惑) D2V ヴァインズ 神滅海王グラン・ベルゼ(悪魔龍 ダークマスターズ+ナウ・オア・ネバーでいい疑惑) 仮面のマジン・クロスノーム 導師の精霊龍 マホズン 爆竜トルネードシヴァXX “B-暴”砲台 ストロンガ/絶対無敵シールド 仰天無双 鬼セブン「勝」 メガ・マナロック・ドラゴン 龍爪者‘‘SVN”ムソウ/二爪流トレーニング 牙神兵ガンガン・マンモス 禁断 V デカルパ 万年の甲 ガメッシュ エメラルド・ミスト 猛菌魚雷ヤサカノフカ ガチャンコ ガチロボ 偉大なる魔術師 コギリーザ 龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~ 名探偵 スマントガワ トンカチ・シュモック 龍素記号 Ea パーレンチャン 奇天烈X ネオベガス シンカイガンガン 牛乳ウェーブ 呪文の効果でドローが挟まること、クリーチャーがデッキトップを固定してしまうこと、あたりがいささか使いにくいでしょうか。 ですが、これまでスピードアタッカー付与と踏み倒しの共存とは縁遠いような水のクリーチャーが動かせるようになったのは、この呪文の特徴でしょう。 |
【10点】 たこめがね 2020/08/13 23:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
《メテヲシャワァ・ヲヲロラシアタァ》 クリーチャー 水/火 コスト7 パワー12000 フェニックス/美孔麗王国 <ビビッドロー>水/火5(自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを水/火5支払って召喚してもよい) ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。 ■このクリーチャーは、ブロックされない。 ■このクリーチャーの攻撃中、自分の手札の枚数以下のコストを持つクリーチャーを、相手はバトルゾーンに出せない。 既に何度かコメントの中で話題に挙がっていますが、このキングマスターカードについての評価や感想が聞きたいですねー。 |
たこめがね 2020/08/15 2:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
> そうらく さん 例えを計算すると違和感があったので…… 軽いブレー漢でマナ余らせてるし、レッドギラゾーンは超過打点作れてるから次のターンは来ないし…… 定番のベアシガラやモンキッドだと、トップ操作崩れるんですね―、なるほどなー 【覇道】は結構トドメの刺し損じがあるみたいですね、ようつべのプレイ動画でよくある オーラはまあGR分あるので当たり前のように強いんですが、サンドロニアがボトムへ送り込むのはよくない、軽い水オーラにトップ操作あったかな……? 【覇道】を触ったこと自体はないですが、4マナか5マナでプレイヤー殴る性能の高いカードが欲しいんでしょうね ドローもできる、5コストに軽減できる、邪魔なら触礼亞の手札コストになる、シノビはケアしやすい こう見ると、うむ中々良き |
そうらく 2020/08/14 16:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
「このターン」の部分見落としてました。指摘ありがとうございます。 たいそんずちぇんじ、かんそくんぶれいく、ぶれーめんきりふだっしゅ。どろー、ををろらしあたぁ、かちぃ。 キリフダッシュってジョルネード入ることもあるんですよね。色は問題ない。 きゆり。さるとび。ぶれいく、ももきんぐ、かちぃ。←分かる らいふ。うまきん。しゃっふ、れっどぎらちぇんじ。ををろらしあたぁ、かちぃ。←new! こういうビートデッキが出来そうだなと。シータモモキング自体は既にあるので。 マナ伸ばさないデッキとして、フレアマクーレを個人的に推したいですね。SAのビビ持ちしだいでは鬼面張って3キル出来そう。キリフダッシュ2のSAが2種類もあるんなら、ビビ2のSAも1種類くらいは出ていい気しますがね。 |
たこめがね 2020/08/14 13:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
> そうらく さん やはり出せるなら活躍しますよねえ。 私は、シャークウガも蒼炎も、出せるなら戦えると思ってますわ。 参考になる感想で助かるー。 んー? ビビッドローは公開してすぐに使うんじゃなくて、公開していたら好きな順番好きなタイミングでビビッドローコストで使ったり使わなかったりできるんじゃないですかね? 通常チャージの時間はあるから、私は5ターン目から使えると思います。 シールドへの攻撃通してシノビで粘るチェンジザドンジャングルみたいなデッキもありますし、クリーチャー封殺はなるほど強烈ですね。 ビートダウン側がミラダンテに頼らずシノビケアできるの、中々ないかな? 手札7枚、メテヲシャワァ着地済み、サイゾウミストはもう出ない。 チューターカラー向きの色してますよね。 まあマナ伸ばす前提なら、ビビッドローがそれこそ不安定な上振れに留まるけど……このキーワード能力ならそんなものかな……。 殴ってマナ伸ばすなら、ウマキンですね、知ってる。 でもマナ伸ばしながらトップ操作するカード、なかったはず……。 新規のシステムカード、発表はよ。(毎ターンデッキ操作させろ) 総評して、7マナでも使えるくらいマナを伸ばす、中速かそれ以下の速度のビートデッキで、クリーチャートリガー封殺兼ドロー兼シールドブレイク要員、になってくれる塩梅でしょうか。 単騎連射マグナムだと攻撃貢献はひと手間いるし、単体完結したアタッカー兼フィニッシャーは、思ったより需要があるかも? |
そうらく 2020/08/14 9:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
マクーレ鬼面覇道に突っ込んで少しだけ回してみました。プロキシ量産疲れる。 最強のトップです。フレアマクーレからマジボンバーで出すと5点出来て後続引き込めるとか普通に強いと思います。ニンジャケアが普通に強いです、確実に通るので。 ただ6tじゃないとドローステップに5マナないので、ビビッドローで使うにはだいぶ遅いですね。主軸にするなら緑必須だと思います。ただやはり、ニンジャで耐久されてそうなるなら、その対面は引けたら勝ちです。受けデッキがロック決めるまでのカウントを持ってるのは普通ですが、ビートデッキがゲームエンドのカウント持ってるのはかなり強いと思います。 後ろよりのビートで、マクーレなんかが入るならこれはかなり強いでしょう。対し、速度を求めるデッキには合わないかと。 ジャオウガは、色がね。そこは立派な差別点。鬼タイムとボルドギくらいでしか使えないあちらと違い、こちらは踏み倒しやすいコストなので、そこを使っていくしか。 シータにしてキリフダッシュやバズレンダと合わせた中低速デッキも作れそうとか、一応書いときます。ビマナに多いロック着地より、盾割ってマナ伸ばしつつフィニッシャーを投げつけるような。強いんかなぁ。 |
たこめがね 2020/08/13 23:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
> ボルバラーMaguman さん 結局、マナが伸ばしにくい色であることがネックに見えますよねえ……。 パンチ力あってパワーも色の割にぼちぼちあるしで、効果も自己完結はしているわけで、出せたらちゃんと動いてくれそうなんですが、が。 自然入れてチューターカラーにして。 コスト軽減できるクリーチャーも入れて。 あとは序盤を固める新規クリーチャーが欲しい。 ですよねー、ですよねえ……。 でも、自然入れても、ビビッドローのサポートはマナ伸ばしながらじゃできるやつ、今のところ見当たらない……。 コスト軽減とトップ操作を1枚でできるクリーチャーが、多分デザインされるんでしょう。(楽観視) 美孔麗、ご期待ください。 |
たこめがね 2020/08/13 23:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
コストと効果の近いカードを探して比較してみた 高コスト登場時ドロー 絶海の虎将 ティガウォック 深海の覇王 シャークウガ ν・龍覇 メタルアベンジャー R 特級潜湿艦 リゲタリア 貝獣 パウアー スピードアタッカー+トリガー封殺 ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン さて、これらと比較してメテヲシャワァの特徴は ・スピードアタッカー、T・ブレイカー、アンブロッカブルを併せ持ち、シールドブレイク能力はかなり高い ・ドロー枚数は多め、一つ上のブレイク性能を踏まえると中々良質 ・トリガー封殺は、クリーチャー限定でいくらか不安定 ・除去ができず、盤面のコントロールはほぼ無理 ・独自の効果としてビビッドローを持ち、自己コスト軽減が可能 ・非進化フェニックスでもある となるかと思います。 以上のことから、私はこのカードを「比較的早期に出して積極的にシールドを割るクリーチャー」と見ました。 ……だから、微妙に不安な封殺を何なら捨ててでも、もう1くらいコストが軽ければなあ、と思ってしまいますね……。 除去も妨害もできないビートダウンなら、速さか安定性で戦うべきでは? |
ボルバラーMaguman 2020/08/13 23:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
単純にクローシスバグ丸コンのフィニッシャーとしか見てないです() だってだって、ターン開始時にバグ丸バトルするから2ドローになってこれ出しやすいし… 勇愛とかチューンみたいに手札を交換できるカード多いし… なんならオーパーツとこれ投げてたら勝てるし…仕方ないと思うの… 真面目に話すと…まあ…5が重いよね…0マナでカード引きまくらないと厳しい… ある程度マナが欲しいんだけど、赤青だとちょっと難しいかなぁ… コスト軽減とドロー+積み込みのサポートクリーチャー欲しい… いっそのこと赤青緑で組んでいいかも。キユリとかウマキン入るし。 |
【10点】 そうらく 2020/08/13 21:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
呼び声っていうビビッドローマナカーブ最強レベルのカードはどうなんでしょうね。 3で打ってビビ4(6コス相当?)ビビ5(7コス相当?)に綺麗につながっていきそう。4tに6マナ分の動きが出来るなら3→6してるも同然(え)。 オボロが十王で再録されてるし、ビビは2コス分くらいしか軽減入らないんじゃないかな。ギャラシーも基本は2軽減だし。そう考えるとキリフダッシュ頭おかしいな。緑含んでんのに。 |
たこめがね 2020/08/14 0:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
シャドバの話はできぬのじゃ、すまぬ。 パクトはデュエマならツインパクトだけど、なんじゃらほい。 ビビッドローがサポート無しだと不安定、サポートカードはサポート以外できない、なんて現状だとそう感じますよねえ……。 これから発表される序盤のカードたちがどうなるか次第かしら。 ……ぼちぼちの効果のやつを無駄に3コストに吊り上げて産廃にするようなことはやめろよウィザーズ。 裏闇市ですかー。 ノーコストのドローはありがたいんですよね、龍素力学の特異点とか、置きドローとか。 問題は、それらが中盤のカードであることで、ビビッドローで中盤戦に出張れるフィニッシャーとサポートがマナカーブの競合を起こしてて……。 話を戻して、タップ呪文だとシンクロ・チューンもドローできますね、色も合ってよいよい。 クリーチャーが並ぶかは……やっぱり新規に乞い願うしかないかなあ……。 |
そうらく 2020/08/14 0:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
セクヴァン・・・は黒歴史だから・・・ あれはデュエマに持ち込んでいいものじゃない。パクトとキリフダッシュで抑えとけ。 ヲは本当に、現状だと7コス運用以外思いつかないな。ドミティウスとかガチロボととかの、ビートプランの上振れムーブくらいでしかビビッドロー使えなさそう。 それ以外の、軽めの強い奴はビビを活用しやすそうですけど。まだ2枚しか公開されてないから、考察が進まないですね。 新規のスレでも書いたけど、裏闇市が0コスの邪魂になれるから、クローシスもまだありそうですけどね。 ただ闇が並べにくすぎる。染められるのが救い・・・になれるのか。 |
たこめがね 2020/08/13 23:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
ティガウォックは悪くないけど、ビビッドローが重いままだと1コストですらひどく負担が大きくなりそうでしてね……。 トップ用のカード、なんて用途が狭そうで……。 それでも、普通サイズでもインフレしている現代に合わせたスペックで、トップビビッドローしたら局所的にスペックが跳ねあがる、って塩梅だったら最高でしょうけど。 デュエマくん、実のところそういう最高な塩梅は滅多に起こさない。(デドダムなんかはバグ) ディスカードは赤青っぽいですね、アウトレイジを思い出す。 アリスもメーテルも相性いいよ、ほらほら。 うーん、でもディスカード系を新規で模索はしてほしくないなー。 切札も鬼札もまだ居座ってやがりますからね、枠譲ってくれー。 ブレイクしようが、トップ操作しようが、同じ1ターンなんだよお! 割と、まだ2~3ターン目の動きターン目の動きは、ファンデッキレベルでも逼迫しないように緩やかにインフレさせてるのかな? だからねえ、3ターン目に使えるキリフダッシュが不要にコスト下がってるのは、今のデュエマ環境的にバランス崩れてるんだよお……。 マナ伸ばせる色なのが相乗して、妨害されにくい序盤に動いたら、後は伸びたマナで速め速めの流れで殴っていけるやんけ! こちとら、5マナのキングマスター使うのに、5ターンかかるんじゃい! 同じ火のビートダウン、自然入りで雑に盤面を肥やせる者、水でデッキ操作をしなければならない者、酷い差だ……。 といった感じで、まだ他の新規に期待しないとなー、頼むぜー、と私はそういったような印象。 |
そうらく 2020/08/13 22:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
とにかく試行回数ふやして引き込む方なら、ドロー数/コストのティガウォックの先例がありますからね。雑にフレア覇道組み込んどけばビート性能上がるであろうぞ。 ビビ持ちはビビコストで見て基本トップ用、手札で腐る札は何かのコストにするなりで捨てる。この使い方が気になってます。周辺次第ですが、強ければ十分回ると。 そういえばピットデルでイワシン捨てて引き込めれば0コスでいっぱいドロー出来ますね、先回りして言うと知らない()。 赤青墓地ソみたいな、それぞれサブプランになる形でしょうか。E3スタートデッキとかのデザイナーズアウトレイジが近そうです。 ピットデルにキリモミして侵略するのは楽しそうだけど要求考えて諦めましたなぁ、最終的に青ムーになったのは悲しかったです。 あー、ブレイク用のクリを出す必要があるから3軽減なのか。十王の新規だけじゃマナカーブ安定しないし確かに(タイソンズ再録は知らない)。 ただ一度キリフダッシュすればそこから毎ターン続くのはやっぱり、ブレイズクローあったりモンキッドが2だったり。モモキング6はそういう。 |
たこめがね 2020/08/13 21:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
魂の呼び声はいいですよねえ。 美孔麗王国で指定すれば、大体集められるでしょうし。 3色になりますが、呼び声始動が決められるなら安定したリストになりそう。 私もグッドなカードだと思います。 フシギバースが机上で計算しづらくて、目くらましになってる感ありますね。 ベアシガラが4コストはバグでしょう、あれ。 モモダチパワーも1コストで6000火力でトリガーなんて盛り盛りですし。 まあホンシツ的には、Jチェンジとマナブーストの基盤がジョーカーズで出来上がってたおかげで、キリフダッシュはかなり楽な運用ができているんじゃないでしょうか。 ギャラクシールドは色がコントロール寄りだからいいけど……ビビッドローの色でコントロールなんてやってられないよ、ウィザーズ……? |
【10点】 シャチホコカイザー愛好家 2020/08/13 19:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
ビビッドロー専用のコストが設定されてるのか...ナール。 つまり開始時ドローで引いた場合だけ軽減して出せると... 山札操作カードが必須になるかもね。 |
【10点】 マルチ 2020/08/13 18:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
ルールで『私が引いたカードは○○私はこれで…』と急にミザエルごっこ始められるの単純にいいなと思います。 今の公開情報の範囲だとネバーという悪い子がいるので2コスト位にターン終了時に1ドローして手札を1枚山札上に置くとかのサポート獣でもないとデッキムーブ考えにくそうですね。 けど赤青に限らないけどデュエマの10種類の2色レインボーに新規確定で出るのは嬉しいです。 |
たこめがね 2020/08/14 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
なるほど。 ようやく仰っていることが分かった気がします。 確かに、今公開されているカード2種と現状のカードプールでは、デッキとして採用意義のある動きを作るのは難しいでしょうね。 序盤から繋ぐカードがまだないんですよね。 カード単体で言えば、メテヲシャワァだって、こいつにナウオアネバー使うくらいならティガウォックやミラクルスターでいいですし。 続報を待つしかない……。 モモキングなんて名前出したら、大抵の中速以上のアタッカーは存在意義ないでしょう。 フェニックスは、なにやら特徴あるサポートが多いらしいですね。 誰もまとめてる様子がないので、活用したいなら今からカードリストを掘ることになりそうですけど。 |
たこめがね 2020/08/13 21:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
「祝え!この物語の終幕を!」との比較ですか? いやー、その2枚比較する意味あんまりないでしょう。 ナウオアネバーは、cipを何回も使い倒すもの。 終幕を!は、殴って次のターンまたビビッドローで叩きつけるもの。 ナウオアネバーじゃあ、攻撃できないじゃないですか、少なくともメテヲシャワァはビートダウン向きの性能ですよ。 革命ファイナル、今となってはもう懐かしい…… アニメがなかなか熱かったですけど、友好色以外が恩恵をほぼ受けられてないのはちょっとね。 白緑と赤黒はそこまででしたし、十王篇にはまだ期待させてもらいましょう。 |
たこめがね 2020/08/13 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
「これでいつでもメテヲシャワァを召喚……はっ!?」 ←ミラダンテファイナル革命中 ネバー、とはどのカードのことですかね? ナウオアネバーなら、唱えるのにコスト払う分相性悪いと思いますけど。 デッキトップ仕込むシステムカードは欲しくなりますねえ。 色んなカードが気になる性格なので、デッキの構築を考える際に助けになる多色の増量は私も嬉しいですね。 赤黒の襲来、鬼札王国!や赤白の閃勇MAXなど、今まで層の薄めだった所に汎用的なカードが増えてウレシイウレシイ……。 赤青もトリガー薄いですし、美孔麗王国自体にも期待ですね。 |
【10点】 Terminus / 終末 さ... 2020/08/13 10:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
兄貴分の「奇跡」が元になったようなキーワードなんすねぇ… 奇跡「奇跡コスト」(あなたがこのカードを引いたとき、これがこのターンに最初に引いたカードだった場合、あなたはこれの奇跡コストを支払うことでこれを唱えてもよい。) イワシンくんにはまた頑張って貰わなきゃ(使命感) |
【10点】 トクタク 2020/08/13 8:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
キングマスターが注目されがちだけど個人的には「祝え!この物語の終幕を!」もヤバいこと書かれていると思うんですよね。 ドローできてさえいれば、たった4コストで火か水のコスト7以下のクリーチャーを踏み倒すってちょっと何言ってるかわかんない。 踏み倒し範囲は広いし、進化クリーチャーも出せるしで、何考えてこんなカード作ったんだって感じ。 |
たこめがね 2020/08/13 12:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
私はそこまで強くは感じません 現在の4コストあたりの踏み倒しカードは、大体がフルタップ前提で戦術に組み込まれるので、戦術の前提として事前にドローするためのマナがありません。 となると低コストで使えるかは今引き次第、架空デュエルでやっててどうぞ。 どうにもビビッドロー自体、私はまだサポートの難しい能力であると思っています。 それを置いても、煉獄と魔弾の印を思い出すスピードアタッカー付与は魅力ですね。 今度は水を指定していて、また違った範囲のクリーチャーに強力なサポートができるでしょう。 進化はまあ、今そんなに6マナで使いたい7マナいますかね? でもなーこっちもなー、デッキトップを自分で固定するのが邪魔くさい。 デッキトップ固定で喜ぶのなんてビビッドローくらいでしょうし、まあ1ドローして可能性を残す分は気を遣われてますが。(このカードの1ドローはデッキロックの補填だと思う) |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/08/13 7:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
ビビッドローは勿論、手打ち7コストで出しても、3ドローに受け札封殺のアンブロッカブル3打点というのは驚異ですね… 種族にはフェニックスを非進化でありながら有しているため、あわよくば究極銀河も狙えそう… さて、肝心のキーワード能力ですが、ドローソースを使ってからビビッドローすると結局マナコストを浪費してしまいますし、次ターン用に積み込みを行うのも不確実且つ手間がかかりますので、やはりサポートギミックに期待していきたいところです。 恐らく運営的には、トップビビッドロー持ち、効果でドロー→ドローした分で再びビビッドローという形で、連鎖に近い使い方を想定しているんでしょうね。 そして一番重要なイラストですが…なんじゃこりゃ。美麗っていうのそっち路線なのね… キュビズムというか…ピカソ系な感じ。芸術が理解されるのはかなり未来の出来事になりそうです。 |
たこめがね 2020/08/13 12:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
7コストでこの色でこのサイズ、なかったですねえ(水火は層が薄い) 単純にこの2色にフィニッシャー格のアタッカーが追加されただけでも、アドですね クリーチャーしか止めないのは、ちょっとあれだと思いましたが いやだってねえ、ラフルルはプレミアムで単騎は殿堂止まりでしょう? 対処範囲の広いトリガー=採用率の高いトリガー、も呪文が殆どですし ビビッドロー、あまりコストの軽減幅が大きくないっぽい……? キリフダッシュなどは、前のターンにクリーチャー出せるならヤッタレマンでもタイク・タイソンズでも関係ない感じでしたからね デッキ操作が欲しい、こっちの方が深刻だと感じています ビビッドローで、通常3コストビビッドロー水1コストの「2枚引いて手札1枚デッキトップへ」みたいな、サイズの小さいアリスが出てほしいなあ、無理かなそういう気の利いたデザインほぼ出されないし…… トップデッキ頼りが安定するわけないだろ、いい加減にしろ、ってことくらい分かってるはずでしょう、いや頼むぜおい、と言ったところ まだネーミングの法則も掴めませんなー、続報に期待 |
【10点】 たこめがね 2020/08/12 23:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
ノーコストのドロー、デッキトップの操作、コスト軽減、あたりが相性いいかな。 目ぼしいのを、られつられつ (他にもあったらドンドン教えてナウ) ギャラクシーGOで実質ノーコスト 三・騎・繚・乱 置きドロー系 (ターン終了時だとビビッドロー使えない) 海底鬼面城 アクア・アタック<BAGOOON・パンツァー> 龍波動空母 エビデゴラス ハッスル・キャッスル 1枚ドローを2枚引いて1枚捨てるに置換する系 ピロロン 日曜日よりの使者 メーテル 引いてから上に積み込む系 (アリスとジェイスがキングマスターと4→5でマナカーブ綺麗) ブレイン・ストーム 電脳決壊の魔女 アリス 精神を刻む者、ジェイス 上から何枚か下に送る系 ウィザード・チャージャー カシス・オレンジ/♥応援してくれるみんなが元気をくれ〜る サーチして上に積み込む系 ロスト・ウォーターゲイト 勇者の1号 ハムカツマン蒼 引かずに順番だけ変える系 (引く方が強そう) パルピィ・ゴービー とか コスト軽減系 珊瑚妖精キユリ 「一撃奪取」サイクル |
【10点】 ボルバラーMaguman 2020/08/12 23:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
効果読み込んで思った。 ティガウォックの人が使いそうな効果してるな…主にピロロンティガウォックで() って思いました(小並感) |
【10点】 たこめがね 2020/08/12 23:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
今引きして強いカードなんて、モルネクくらいワンショット性能の高いクリーチャーだろうけどなあ……。 よほどビートダウン性能の高いカードが出ないと、厳しいかな……。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
仮面ライダーデラックス(愛知県)
7時間前
2位500Pt
ドキドキ
シマダケン(島根県)
17時間前
3位500Pt
ドキドキ
らららんら(茨城県)
11時間前
4位500Pt
ドキドキ
停電ピアーズ(岡山県)
16時間前
5位100Pt
はらはら
もじゃんご(静岡県)
10時間前