【5色】 |
最終更新:2015/05/13 21:03 投稿日:2015/05/13 0:42 |
┗ デッキの種類 :
(5色コントロール)
┗ 登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】 |
|
あぽろん |
序盤に高コストクリーチャーをマナに置きつつ、グレンニャー、エナジーライトで、手札補充。フェアリーライフ、ブロンズアームでチャージ。ジェニーでの妨害も有効。
その後相手のデッキタイプによって、切り札カードを選ぶ。
ブロッカー
→スパーク系、クリムゾンメガドラグーン。
ライブラリアウト
→フォーエバープリンセス、スネーク
ハンデス
→永遠のリュウセイカイザー
ビッグマナ
→未知なる弾丸リュウセイ
Sトリガー
→ガラムタ
フィニッシャーとしてエクスやレディオを呼ぶのも手。
(サイキックにはあまり対応できない、ファンクやリアーナグローリーなどをチョイスするのも面白い)
大抵はマナに落としたカードをメビウスやソルハバキで回収できる。もし、できない場合は、クリスタルメモリーでサーチ。
ブロッカーがロマネのみのため、早めに決着をつけなければ、万が一、スパーク系トリガーがなかった時に対応しきれない。
もしもハンデスやその他除去によって切り札が墓地に落とされた時は、すかさずモールスやスネークで、回収orデッキ戻し させる。
長く続けるとライブラリアウトしそうなくらい山札が枯渇する。
最後の手段として、キリモミで全員スピアタにして、ウィニーで殴る という手もある。(キリモミは早々にマナに行くことが多い、メビウスやソルハバキで回収する。)
このデッキで気をつければならないのは、マナにある文明調整。ロマネスクや、エクスなどの多色クリーチャーを、いかに早くマナに落とせるかが重要になってくる。(ソルハバキのマナ計算も慎重にやらなければならない)
【0点】 FTH 2015/05/13 17:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんかすごく頭使いそうなデッキですね… ご本人はネタデッキのままでもいいかもしれませんが基本的な改善点を挙げるなら…2パターンありますね。 まず、パターン1は「マナカーブ」を意識した構築を心掛けること。 よくある2→4→6の流れOR3→5→7の流れのどちらかに絞った方がデッキの動きそのものが安定します。 次にパターン2は敢えてカードの種類をもっとバラけさせて「ハイランダー」構築を目指すこと。 デッキを扱う難易度は上がりますがより様々な戦略を行うことができます。 天使と悪魔の墳墓や黒神龍アマデウス等のほぼ専用カードも扱える用になる構築です。 どちらにするかはご本人次第ですしどちらかに絞らなくてもいいとは思うのであくまで「提案」ですが… とりあえずはこんなところですが…いかがでしょうか? |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
ウィン3(北海道)
20時間前
2位500Pt
ドキドキ
chisato(北海道)
15時間前
3位500Pt
ドキドキ
跳田天馬(愛知県)
20時間前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(大分県)
18時間前
5位500Pt
ドキドキ
トラピーズ(愛知県)
22時間前