覚醒流星譚を改造しました。
追記(8/28)
皆さんの意見を聞き、少し変えました。
追記(8/29)
また少し変えました。
追記(9/1)
大幅に変更しました。
追記(9/2)
変更しました。
追記(9/5)
変更しました。
皆様のおかげで完結しました!
(まぁたまに変えるかもしれませんが)
【10点】 たこめがね 2020/09/01 22:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
何度も手を入れますなあ ちょっと新しい枝作りますね まず、デュエマには色バランスなんて概念がありますね これはマナに同じ文明のカードがないとカードを使えないことによるものです 解消する手段は、マナの操作ができるようにするか、使いたい文明の枚数を増やすのが適切でしょう マナ操作がブーストに偏っている以上、ブースト用のカードを使える程度の色バランスは欲しいですねえ というわけで9/1のリストを文明でカウントします 自然20 水27 火13 単色27多色13 必要な文明の割合を増やしましょう どの文明を増やすのがいいかははっきりしています 序盤に使うカードの文明を増やすのです このリストの場合は、自然を最優先、次に火ですね なんでこんなに水があるのか…… 加えて、ジョニーウォーカーは火ではありません これはゲーム進行的な例え話で、ジョニーウォーカーは序盤にマナに置かれることはないのです よって、このデッキでジョニーウォーカーを使うための火マナは10枚、かつ多色が7枚と数えるべきです それで……実は序盤の試し回しもしてみました、火マナ自体はある程度足りますね 1ターン目に火入りの多色がきたらチャージできます フェアリー・ライフがいる場合は、ジョニーウォーカーを1ターン目にマナに置いてライフでスタートしますね ただし、自然のマナが足りません、手札が青い くわえて、リュウセイ・ホールの1枚目は大体マナに置くことになります この方向性だと、マナブーストから5マナでリュウセイ・ホールを使うのは難しいでしょうね ここを修整したいところ 水は減らしていい、火は減らさない、自然は増やす 水は減らしていい、序盤に使わないからそのうちマナに水が入る マナブーストは、2コストで7枚、3コストで3枚 ぼちぼちありますね このくらい枚数あれば、殆ど毎ゲームマナブースト用のカードが手札に来るでしょう 4ターン目に5マナ以上貯めるのも難しくないです マナブーストして素早く高コストのカードを使うことは、自然を採用する意義になるので しかし、このデッキの場合はプリンプリンを出せるくらいのマナが欲しいので、もう一押しマナブーストする必要がありますね はい、既に解決しています リュウセイ・ホール、水撒くナウ、リュウセイ・ガイア、中盤以降にもマナを伸ばせますね 元になったクロニクルの構築の時点で、気を遣われていたんでしょう というわけで、マナブーストは現状維持くらいがいいんじゃないでしょうか 減らすことがあったら、同じくらいの枚数、同じくらいの速度のものを入れていく、と プリンプリンは、手札にキープして9マナで出す塩梅ですね ただ、マナブーストでマナに行った、あるいはマナチャージでマナに置いたプリンプリンを出せるようにするとスマートでしょう マナからの回収は今のリストだと水撒くナウ、これがちょっとコスト高いですね もう少し低コストでできるカード、白米男しゃくなんて追加でどうでしょう マナから直接出せる、蒼龍の大地、ナゾまる、などもいいと思います オロチ、ですか ジョニーウォーカーやアクア・三兄弟はハズレですが、まあいいんじゃないでしょうか 今のところはこの程度ですかね あまり人のデッキに方針を申し立てる気もないので 相談を進めたいのであれば、そちらで方針ある程度決めてコメントに書いてほしいです 何がしたいのか、みたいなふわっとしたものでいいので |
たこめがね 2020/09/02 22:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
チェンジザで……よくわかんない 守と攻はいいが、orじゃなくて&でできるようなカードあったかな…… まあ、チェンジザからアドを稼ぐということでしょう となれば、私からの提案はおおよそ決まっています 単純な話、まだ自然の枚数は増えたとは言い難いですね なので、全員集合!アクア・三兄弟/超次元ジェイシーエイ・ホールを減らして超次元フェアリー・ホールを増やしましょう なぜこの2枚かと言うと、チェンジザの範囲内であるか、という点を重く見たからです ダイス・ベガスで使うのは除去効果の方がいいでしょう、ドンドン吸い込むナウよりはジェイシーエイ・ホールの方がダイス・ベガスから唱えても弱いと見ます フェアリー・ホールは、言うまでもないですね 呼び出し先とマナブーストで色々できます、リュウセイ・ガイアが特にいい、勝利プリンプリンかディアボロスを削って自然サイキックを増やすのもいいですね 提案は少ないですが、多分これが適切な回答だと思います |
【10点】 たこめがね 2020/08/28 14:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
マナ伸びないとろくに動けないのに、2コストのマナブーストが薄いですねえ 蒼龍から出して強そうなのがプリンプリンくらいなのに4積みまでしているのが気になります 水が多くて火や自然のマナ置きは少しムラができそう、文明バランス気になりません? |
たこめがね 2020/08/29 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
ダイス・ベガスはテック団が最強であるところが信頼の由来ですかね このデッキではリュウセイ・ホールが唱えやすそうですし、リュウセイ・ホールからの防御力をどこまで信頼するかによると思います 3ターン目までのマナブーストが7枚しか見えないので、確率論から不安の声が上がるのです また、一段落付くタイミングをダイス・ベガスにするかチェンジザにするかによって、マナブーストの要求量も変わるんじゃないでしょうか マナブーストしないなら、自然が入る価値はないでしょうしー 手早くパワーカードを叩きつけるために、しっかりマナブーストの枚数をいいんじゃないかというお話です 現状で充分なら、変える必要もないですけれど、ただのマナブーストは仕事が少ないのでね |
【10点】 ヤツメ 2020/08/28 11:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分はピン投(殿堂除く)をあまり信じないので1枚なのは リアル所持枚数かなと思ってそこはスルーしますのであしからず…^^; 個人的にはチェンジザとベガスは4投したい ジョニーウォーカーは受けも兼ねてバンビシカットもいいかなぁ… とそんくらいですかね… というかほぼほぼ完成されてるんじゃないですかね…^^; |
ヤツメ 2020/08/29 7:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
別に初心者だろうが上級者だろうがコメントのスタンスは変わらないです リュウセイホール、ガロウズホールを受けと展開同時に使えるだけで十分強いし 相手のD2も除去できますしね…このデッキなら自分なら4積みます D2ってその性質上「デッキに必要な装置かそうじゃないか」だと思ってるので あまり必要ないと思えば私は全抜きしますね… アナダムドのときもそうしてましたし…^^; メメントなんかもそうですね…今は仕方なくピン投のデッキもありますが 入れるなら4枚、入れないときは0にしてました… ここは好みというか、考え方の違いかもしれませんね… |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
takuku(愛知県)
2時間前
2位500Pt
ドキドキ
すちーる缶(大阪府)
18時間前
3位100Pt
はらはら
朝香(埼玉県)
4時間前
4位80Pt
ドキドキ
コンプレッサー(熊本県)
14時間前
5位80Pt
ドキドキ
コンプレッサー(熊本県)
14時間前