【デドダムなしでアナカラーデッドダムドはどこまで行けるか】 |
最終更新:2020/09/27 7:49 投稿日:2020/09/05 6:52 |
┗ デッキの種類 :
(デッドゾーン)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
鬼家鱒 |
デドダムなしのアナカラーデッドゾーンです。
是非アドバイスよろしくお願いします。
あとこれ上にも書いてありますが、ファンデッキです。
アドバイス込で批判して来るのは全然良いのですが、
特にアドバイスも無いくせに文句言ってくるのはやめて下さい。
追記(9/5)
少し変更しました。
追記(9/7)
変更しました。
追記(9/9)
変更しました。
追記(9/10)
変更しました。
初期の状態から随分と変化しましたね...
【0点】 ラムド 2020/09/10 17:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
リバホ4は多いですね。ウェイブ、リバホ、デジムカと5コストがパンクしてます。2→4の動きを安定させたいので4コストのカードを増やして下さい。 |
【8点】 ヤツメ 2020/09/09 16:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
ずっとROMってはいたんですけど 結局タコンチュアダムスキーにすることになったわけですか…? となると余計ダムドに寄せる必要がなくなってきた印象だな… アナダムドの初期にはアダムスキー搭載型がある程度いましたけど あれはVV8の複数枚投入が前提で実際殿堂後はあまり見なくなりました。 ダムド型でどうしてもやって行きたいなら NaOHさんの >デドダムがやっていた仕事を他のカードで補う必要がある という意見に全面的に賛成します。 が、個人的にはやはりデドダムの持つコマンド、ブースト、 墓地肥やし、ドロソの役割を代替できるカードが存在しない限り 中途半端にならざるを得ないですね…^^; ファンデッキとしても「ファン」があんまないなぁ…と…ストレス溜まりそう… 自分は(今は崩しましたが)このデッキのフィニッシュ(タコ+アダム)と同じ GR型青黒ハンデスワンショット握ってたことがあり、そこから考えると 主流ではありませんがハンデス型ダムドに構築を寄せるのも1つの手かもしれません。 まぁそれでもデドダムの不在はキツイですがね… |
【9点】 NaOH 目がしいたけ 2020/09/08 20:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
(まあまだダムド詳しくないんでしょう…↓みたいな心無いコメントはあんま拾わないで…) とはいえ構築の方針として、アダムスキーダムドという路線が見えた以上、ポッチャマさん的アドバイスに従うことにはなりそう。 閣下クロックチョイスは微妙…これは同意見。抜くカードは見えてる。 まずWaveと水のGRクリーチャーで固めて、ダムドで取ったバトルゾーンに蓋をするデジルムカデも入れて、タコンチュ+アダムスキー(これは2~3枚ずつあれば大丈夫そう。複数出して強いカードじゃないので)入れて、あとはWave用に呪文(ドローソース、デモライやフェアリーシャワー等)を採用する方針で調整すればデッキとしての形にはなると思われます。 どうしてもウマキンとデドダム入れたほうが強いってなっちゃうけど…まあそれは仕方ないというか… 入れないなりにできることをすると↑のようなアドバイスになるかなと… |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/10 17:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
(実際どっちも多いので考えどころですねえ…実践で試してみるしかなさそうです。リバホ減らしたら侵略元ガイアールも減っちゃうの気がかりですねえ…) |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/10 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
追記 ↑で言われてるハンデス型ですが… 実は呪文とコマンドの充実も兼ねてウォズレック、ブレインタッチ等を入れるのもありかなと思ってはいました。その場合、2コスマナブーストのカードと入れ替えることになりそうですね。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/10 17:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
そうですね…正確には、入れたいけど入れてる余裕がないってのが正しいかな? やっぱりデッキ作るときって、トリガーが本当に必要あるカードなのか吟味する必要はありますからね。 わたくしも0or大量枚数みたいなデッキはたくさん作ってきましたわ。 吸い込む…悪くない選択だと思います。ダムドを探すドローソースとしてもWaveで撃つ呪文としても運用できるので。 …ただ、ヴェルデ、シャッフ、ウマキン、デモライと4コストのカードが過剰になり気味なので、もしかしたら水撒くにした方がいいかもしれないです… 5コス帯も激戦区な感じなので、回しながら調整したほうが宜しいかと。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/10 7:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
諦めるべき…じゃないかな? デッドダムドは相性がよくなお且つ強力なトリガーは…実はあまり多くないデッキですの。 要らないトリガーを入れるくらいなら、その枠を、デッドダムドを使うための他のカードに譲ったほうがいいと思います。 そもそもダムド使えなきゃこのデッキ意味ないからね。 (いい方は悪いですが、不要なものを不要と判断して抜くことができないから、中途半端って評価をされてしまうのではないでしょうか…?) ターンがかかる分を、マナブーストを増やしてある程度補い、 デッドダムドで相手のバトルゾーンを更地にし、デジルムカデを設置することで安易に攻撃ができない状態にする。 …ここをまず目標にして、トリガーを増やすのは、必要なカードを最低限用意したあとじゃないでしょうか? 安易な攻撃を赦さない状況を作ってしまえば、シールドブレイクされないしシールドトリガーなんて意味ないですよ。(極論ですけど) 防御用トリガーがテック団だけなんて構成のダムドは世の中に沢山ありますし、何も気にすることはないんじゃないかなと… |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/09 16:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
直しを拝見した感じ…デッキとしては、どういった勝ち方をするのかが明確になった感じです。 (初めからこのレベルで投稿できていれば…) ただ、バランスを見ていくといくつか粗はでてきますね…。 まず、大事なのが初動!この構築だと2ターン目にフェアリーライフを撃ち損ねると、デドダムからのスタートが切れません。4コスト帯から動き出して勝ちを狙いに行けるかな?ジャスミン、ベラドンナ、ダークライフ、お好きなのドウゾ。初手に使うカードは8枚くらいあると安定すると思います。 デジルムカデも必要かと。ダムドで相手のクリーチャーを除去した後、こいつがいれば一方的に殴り倒せるので…入れない理由が無いカードですね…まあ2枚場にあって強いカードじゃないんで、3でいいかな? 抜くカードの候補ですが、これもバランスを見ると… まずIチョイスは要らないですね。理由は、こいつから撃って強いトリガーカードが少ないから。 同理由で、ウェイブも4じゃないのかな…呪文が少ない。 そうするとアダムスキーの勝ち筋も細くなる… ウェイブ3、アダムスキー2とか細かく弄って、バランス調整していけばいいと思いますよ。 更に言えば、このデッキ、デドダムがやっていた仕事を他のカードで補う必要があるので、最早テック団も入れてる余裕ないかもねえ…ドローやブーストに回した方がデッキとしては良い動きをする場合もあります。あとは純粋に侵略元増やすとか。 GRは…水だったらなんでもいいですよマジで…水のクリーチャーがついでのように並んで、タコンチュ+アダムスキーで勝ちにいくこと自体に意味があるので。 |
【9点】 シャチホコカイザー愛好家 2020/09/05 19:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッドゾーンをアダムスキーに変えて、ウマキンプロジェクトを入れてみるといいと思う。 ウマキンはデドダムの代わりになる、ドロー&マナチャージができますからね。 |
鬼家鱒 2020/09/08 4:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
相手はウマキンの価値は知ってますよ。 使わないから交換してくれたんです。 返して、と言えばすぐ返して貰える関係なんでね。 僕だって返して、と言われればすぐ返しますよ。 それにあまり実際の値段とかあまり気にしないタイプなんで。 僕だって普通にメジカラとドレッドゾーンとか交換してますし。(高いことは承知の上で) 大体ウマキンとかもキングマスターだったら1500円くらいの価値だと思いますよ。 他の所は知りませんが、僕らは仲良いんでね。 カーナベルのコメントを見てると奪われたとか、返してくれないとか、逆に奪ったとか、よく聞きますが... そんなんで毎日楽しいですか? |
【10点】 NaOH 目がしいたけ 2020/09/05 18:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ちょくちょく拝見してました。うん…アナカラーデッドダムドとしての練度を高めるなら、ウマキン、レッドギラ、デドダム無しでも、ポッチャマさんの提案に乗るのがいいでしょう。 …とりあえず、ラムドさんのおっしゃる5つの選択肢の中からどれを取るかで、アドバイスの内容はかなり変わってくるのかな?と思います。1と5がポッチャマさんコースですわね。 デッドゾーンとデッドダムドは共存が難しいかと。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/06 6:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
(それだけ供給が細いんだろうなあ…) スケバイは…撃った直後に相手のハンドがほぼ枯れるからなあ… 使ってみないと分からんだろうけど実際の破壊力は全然違いますわ。あれはロストソウル。 |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/05 21:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
はい。…そうですねえ… そもそもデッドダムドを引き込めなきゃ意味ないですから… 実際に使っていて分かるのですが、アナダムドというデッキは案外リソースが細くて、侵略元+侵略先という動きが絶妙に噛み合わないときがあります。だから、侵略元でありつつデッドダムドを探しに行ける、デドダムやウマキンが使われるわけです。 敢えてそれらのカードを使わないと選択するということは、デッドダムドを探しに行く役割を他のカードに任せる必要があることを意味します。 だから↓でデモンズライトが推奨されてるんですのよ? |
NaOH 目がしいたけ 2020/09/05 19:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
合わないというか…それ相手がクリーチャー出す以上に破壊できてしまうので… デッドゾーンは3枚ブレイクできるので攻撃的なカード、デッドダムドは除去の方向性を変えながらコントロール気味に戦うカードという感じで…まあ両方4は多いですね…片方を補助的な役割で1~2枚残すなら…なくはないと思いますけど… |
【9点】 たこめがね 2020/09/05 15:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッキ内容見て診断しているので、無言でデッキ内容変えられると混乱します。 断りだけでも入れてほしいです。 なんか中途半端ですね。 ウコカ・ザルゴが入っていた時の方が、黒緑のデッドゾーン速攻、とでもいうような見た目でまとまりがあったんじゃないですかね。 何がしたいのか、どういうデッキなのか、がリストからはよく伝わりません。 教えてほしいですが、どんな動きをして、各カードは何を仕事にして何ターン目あたりに働くんですか? とりあえず、シリウ・ヘブンがコマンドじゃないのだけは気になったので、マッド・デーモン閣下あたりと交換を薦めておいて、1回目のコメントを終えます。 |
たこめがね 2020/09/05 22:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
実のところ、私は【デッドダムド】にはあまり詳しくないのです。 それでも、アダムスキーの使い方なら想像できますのでそちらだけ。 ドローソースでタコンチュ持ってきて、並べた小型の水に連続侵略、1体につき4枚のデッキ破壊ですね。 タコンチュを持ってくるという言い方なのは、あまり強いカードではないため複数枚入れたくないのです、私の考えでは。 で、【デッドダムド】の根幹カードに横並びする力はないので、除去やハンデスでコントロールするのと、水のコマンドと、あとはGRの展開力に頼ることになりそう。 GRと言えばデジルムカデの制圧力は忘れられないな。 超次元を使うなら、勝利リュウセイは水のコマンドですね。 ……うーん、後は詳しい方に任せます、何かが参考になればよろしいが。 |
たこめがね 2020/09/05 18:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
ウゴカ・ザルゴが必要なカードなら、誰にコメントされようが抜く必要もなかったわけで。 何が必要なカードで何を抜けそうか、デッキのコンセプトがあやふやで診断する糸口が見つからない、と言いたいのです。 コンセプトというのは、ラムドさんのコメントのような、ある程度の具体性のあるものまで組み上げられたものがいいです。 そこでようやく、あなたの頭の中を覗けない私たちが、考える余地が広がるわけで。 ええ、前提条件とも言えそうですね。 今寄せられたコメントは、割と皆さん好き勝手なこと言ってますが、それもこのデッキから見えるコンセプトがあやふやなままだからだ、と思います。 鬼家鱒さんからはっきりと詳細の見えるコンセプトを出せるなら、あっちこっちに構築をふらつかせる必要もなくなるんじゃないかと。 |
【3点】 ラムド 2020/09/05 14:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
中途半端ですね。個人的な案ですが5つの選択肢があります。 1.ポッチャマさんの言う通りアダムスキーダムド等の別の型に寄せる。 2.アナカラードルマゲドンに寄せる。 3.4コスのカードを増やしてビートタウン寄りにする。 4.コマンドのシールドトリガーを入れてカウンター寄りのデッキにする。 5.札束積んでアナカラーダムドにする。 |
【0点】 ポッチャマ 2020/09/05 13:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッドゾーン、ドゴンギヨス、不死デッド、シリウヘブン、ウゴガザルゴ、ゴーストパイレーツ、クロックは全部抜け。 でアダムスキー、タコンチュ、ウェイブ、デジムカその他呪文を雑に入れろ。GRは水で統一。ダムドの役割アダムスキーでライブラリアウトするに当たって邪魔なクリーチャーの除去。 レッドギラ、デドダム、ウマキンが入ってない当たり安くアナダム組みたいだけの人だろうがアナダムを中途半端に組む位ならメインをアダムスキーに切り替えて行け。 |
ポッチャマ 2020/09/05 14:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
それとなんで変なトリガー(シリウ・ヘブン、ゴースト・パイレーツ等)入れてんの?普通にベガスとテックだけで良くない? とりあえず問題点洗い出したから解決してね。 1.デッドゾーンの存在意義 ダムドがいる以上デッゾの役割が薄くなります。なのでデッゾの枠をアダムスキーに変えることを推奨します。 2.ドロソとサーチ札不足 ドロソとサーチが不安なので動きが安定しないよう感じます。不死デッドを抜いてウマキンやデモンズ・ライトを入れることを推奨します。 3.コマンド枠 ウゴガザルゴやドゴンギヨス等他で良くねと感じるカードがあります。リバホと変えることを推奨します。 4.初動 動き出しはどんな感じを想定していますか?見た所3ターン目にドゴンギヨス出す感じですよね?ドゴンギヨスはデメリット持ちですから動き出しが安定しない気がします。2コスのブースト又はハンデスを入れることを推奨します。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
13時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
5時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
8時間前
4位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
12時間前
5位500Pt
ドキドキ
ソウタ160303(静岡県)
14時間前