
| 【バトライループ特化 青入りドラグナー】 |
最終更新:2020/09/30 21:04 投稿日:2020/09/30 20:09 |
|
┗ デッキの種類 :
(ラッカドラグナー)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
| アー | |
現状流行りのハムカツドラグナー(仮)の欠点
・手札の要求値が高い
・多色が多い
・能動的にメタを使える場面が少ない
これらに対して、青を加えることで改良を目指す。というよりはなるべく盾に触れないフィニッシュ法としてバトライループに特化した。その分4コスドラグナーへの依存度は高い。グレンアイラは単体で閣を造れないため不採用。
デイガと比べると捲るカード単体のパワーが弱いが、クローチェや可憐につきの採用で他のデッキに対してより強く出る。メタを焼くこともできる。
まぁループできなくても閣さえ建ててしまえれば、龍解させる手段を豊富に用意しています。実質SAのTブレイカー、しかも攻撃する時に何か三体追加で出てくるクリーチャーなので弱いわけがない。
| アー 2020/09/30 20:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
|
まずGRゾーンの前提として、Code:1059専用かつCode:1059の採用理由が「一枚で閣の龍解条件を満たす」ということになります。従ってドラゴン4種8枚は確定枠として残り4枠2種をどうするかという話になります。 この場合、「出ないで欲しいが、出た場合最低限の仕事をこなせるカード」が望ましいです。というわけでまず大抵のビートに有効な全能が枠を取り、残り1枠に自分は「場に残って打点となること」を求めました。Code:1059の効果でターン終了時に出てきて、返しのターンに何らかで除去されても別のクリーチャーが残る可能性が高いという理由で採用しました。自由枠ではあると思います |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(東京都)
21時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(鹿児島県)
10時間前
3位1500Pt
ドキドキ
でろっく(北海道)
12時間前
4位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(広島県)
15時間前
5位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(長野県)
22時間前