デッキ相談室

平均評価8.3点
閲覧数706人

トクタク
LV : 329

【【GP】冥界覇王戦線オボロティガウォック2nd】 最終更新:2021/11/06 18:54
投稿日:2020/10/10 20:13
デッキの種類 : (死をも恐れぬクリーチャーの軍勢が貴方を襲う。)
登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】
トクタク


ツインパクトカードやオレガ・オーラなど
クリーチャー・呪文以外  × 3枚
審絆の彩り 喜望/キーボード・アクセス×3
超次元ゾーン  × 1枚
邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロバゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス×1

オボロティガウォックシリーズ第38弾

前作『増殖機動戦線オボロティガウォック2nd』から半年。GRクリーチャーの重要パーツのプレ殿入りにより戦線は事実上の崩壊を余儀無くされた。しかし冥界覇王の登場により過剰な防衛力、過剰な展開力、過剰な攻撃力に加え、過剰な反撃力を引っ提げ帰ってきた!!

前回からの役割変更
ミハイル→ハーデス
ミハイル君にブロッカーが付いて決断から直出し可能に。エスケープによる破壊耐性には限りはあるものの、オシオキムーンで相手を返り討ち出来るようになりました。

マリゴルドⅢ→ロマネスク&カイザルバーラ
マナからデドダム出して光マナを用意したり、マナから可憐出してSA化したりと全部この子一人で抱え込み過ぎでは?


~デッキの動き~
3ターン目:デドダム召喚。

4ターン目:
①2コストでオボロを召喚。1コストでティガを召喚。もう1体ティガを召喚。6枚以上ドローしているのでクロスファイア2ndをGゼロで召喚。更にナインをGゼロで召喚。

②シンパシー効果で6コスト軽減し、光の決断を1コストで詠唱する。手札からロマネスクとロージアを出す。

③ロマネスクのcip効果で4マナブースト。ロージアのcip効果でボアロアックスを装備。マナから鯛焼の超人を出す。マナのカードを4枚アンタップする。

④③の状態でクリーチャーが9体なので、1コストで喜望を召喚。喜望のcip効果でクリーチャーを10体タップし、10回GR召喚する。マーチスで残りGRクリーチャーを出す。回収で決断を回収。天啓で3ドロー。クリスマでマナからハーデス等を回収etc。

⑤2回目の決断でハーデスを出す。シンパシーを使用してイマムーグを1コストで召喚。

"魔神轟怒"ブランドの超天フィーバー達成(このターン中に2nd、ナイン、ロマネスク、ソニック、ブランド2体)によりブランドの攻撃の後、タップされたクリーチャーを全アンタップし攻撃可能なクリーチャーで連続攻撃を仕掛ける。


2021/11/06更新
抜き
可憐につき
カイザルバーラ
ZEROハンド
ベンリーニ
ブルンランブル

回収 -1枚

鯛焼の超人+3枚
最終龍覇 ロージア+3枚
ハーデス +1枚
パス・オクタン+1枚
ソニーソニック+1枚
続召の意志 マーチス+2枚
ボアロアックス+1枚

1

トクタク
LV : 329

【5点】 トクタク 2021/11/06 18:30 編集  削除  管理者に報告
シリーズ屈指の大量展開デッキ参戦!
可憐を抜き一斉攻撃を捨てた代わりに安定性を上げました。
最高展開数:21体
ターンを渡さずに可能な最高攻撃回数:12回


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

FTH 2021/11/06 18:54 編集  削除  管理者に報告
(あるあるですね〜!)


  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2021/11/06 18:48 編集  削除  管理者に報告
全体タップ系かクロックぐらいしか止められないぜ!


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

FTH 2021/11/06 18:34 編集  削除  管理者に報告
(おぉ、12回攻撃とは中々…!)


  • おもしろいいね! 1

ナギニ
LV : 0

【10点】 ナギニ 2020/10/30 1:34 編集  削除  管理者に報告
オボロティガウォック握って無いのであまりあてにはなりませんがハキリは入りませんか?デドダム、可憐と3コストのパワカが多いので2→3の動きがスムーズになるかなと思いました。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2020/10/30 14:19 編集  削除  管理者に報告
コメント高評価ありがとうございます。
デッキのコンセプト上、ハーデスとイマムーグで除去耐性を付与した状態で安全に殴り出したい為、ハキリでワンパンするプランは考えていません。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

【10点】 FTH 2020/10/10 20:22 編集  削除  管理者に報告
(前作でも耐性付与云々を書いた気がしたんだが…)
本題:エンペラー用のZEROが普通に握りやすそう。
(ワンチャン対抗できる可能性あるか…?)
これも前回書いたかもしれないけど「STによる遅延」が少し怖いかな。
(まぁ、ほとんど効かないだろうけど…)
とりあえずは以上です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 3454

FTH 2020/10/11 21:50 編集  削除  管理者に報告
(進化元↑はそこそこ居ますけどね…召喚酔い解く必要がないなら面倒か。)


  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2020/10/11 21:41 編集  削除  管理者に報告
進化クリーチャーなので採用は難しいですね…。申し訳ないです。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

FTH 2020/10/11 21:21 編集  削除  管理者に報告
(後は「白騎士の開眼者ウッズ」ですね…)


  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2020/10/11 21:16 編集  削除  管理者に報告
恒久的にダイヤモンド状態にするクリーチャー?
調べてみたら奇石トランキーが出てきましたが…それでしょうか?


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

FTH 2020/10/11 20:44 編集  削除  管理者に報告
(コラボデッキで紙に輸入されるかどうか…)
1ターンで良いのならそれが無難かも。
(恒久的にするならクリーチャーになるだろうけど…)


  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2020/10/11 20:29 編集  削除  管理者に報告
(スタープラチナみたいな名前のエンコマですか。
ターン渡すとなるとあのクリーチャーは適任ですね。
「5文明全てのクリーチャー」が文字通り5文明持ってるクリーチャーなのか、バトルゾーンに5文明揃ってればいいかによって評価がかなり変わりそう。

ダイヤモンド・ソードが3コストと手打ちしやすくて良いと思います。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 3454

FTH 2020/10/11 15:17 編集  削除  管理者に報告
こちらこそ遅れて申し訳ない…
(寝落ちはあるあるだからしゃーない。)
プレイスのあいつが来ればワンチャンあるくらいかな…
(盤面に5色は少し厳しいか?)
攻撃制限解除となると「ダイヤモンド状態」にするしか無いですね…
(ドローエンジン的に1ターンあればワンチャンありそう。)
ちなみにどういうものが良いですか…?


  • おもしろいいね! 1

トクタク
LV : 329

トクタク 2020/10/11 10:37 編集  削除  管理者に報告
コメント高評価ありがとうございます。
返信遅れて申し訳ないです。(返信中に寝堕ちしてました。)
敗北回避に関しては検討しましたが、如何せん枠が厳しい状態です。マリゴルドで出来なくなった役割をロマネとバーラで補っている為、その分メインデッキの枠を圧迫して結果として敗北回避が入れられなくなっています。

バーラ(可憐射出機)を抜いて従来の防衛型に戻すことも可能なのですが、ターンが戻ってくるまでに、逆瀧やDGパルテノン、シャッフで攻撃制限を掛けられる可能性があり、最悪泥沼化してLOします。自分としては「STによる遅延」よりも上記の制限を掛けられることの方が深刻だと考えています。


  • おもしろいいね! 1
 

このページのトップヘ