【一味違うドラグナー】 |
最終更新:2020/10/17 19:54 投稿日:2020/10/17 19:54 |
┗ デッキの種類 :
(ドラグナー)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
土 |
デッキリストを見てなんだこれ?と思われた方もいると思います。
デッキのコンセプトとしては、基本的にはいつものハムカツドラグナーと変えずに、Tier上位のデッキに対応できるように構築しました。
DGパルテノンはカリヤドネ、ラッカドラグナー対策です。
最近は落城の計が搭載されたカリヤドネ型もありますが、パルテノンを剥がすのに1ターンもかけてくれるので、動きやすいと思います。
また、鬼丸ボーイ搭載型も殆ど見ないと思います。
希望のジョー星がドラグナーの課題でしたが、メタカード以外にもジョー星を含め色々な範囲で除去れるのにもかかわらず、ヒューマノイドがついていて、万能すぎたので、入れました。
下を使おうとする気はありませんが、閣だけいた時、などのために生姜を採用しております。
そして、セブンスの主な採用理由として今のビート対策に入れました。
初不で良くない?と思われる方もいるかもしれませんが、赤単ブランドみたいなデッキに対しては、下の呪文が実質ホーリースパークになりますし、少ない手札からの展開力がすごいビートに対しては、初不があまり刺さらないので、
セブンスにしました。
そして、何よりハムカツドラグナーなのにゲンムエンペラーが1枚の理由です。
この環境でゲンムエンペラーはすごい刺さりますが、カリヤドネは最近ZEROハンドを採用していて、ぶっちゃけ出しても返されて意味無い状況でした。
そこで、ギガンディダノスにすることで、ハンデスできるのに相手の墓地を肥やさない、という理由でギガンディダノスが多いです。
(なので、ニコルボーラスでもないです。本当はコストカット、、)
GRを採用しているのはラッカドラグナーという錯覚です。
かなり調整して考えましたが、ロージアの枠を鬼丸ボーイにした分初動が引けないとかなり辛くなってしまいます。
そこら辺についてコメント頂けたらとても嬉しいです。
他のことでもどしどし受け付けます!
ぜひよろしくお願いします!!!
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
16時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
19時間前
3位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
10時間前
4位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
23時間前
5位400Pt
わくわく
モスマクドナルド(長崎県)
22時間前