【デュエマフュージョン!(≧Д≦)】 |
最終更新:2020/11/10 18:29 投稿日:2020/10/24 21:48 |
┗ デッキの種類 :
(男のロマン)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
シャチホコ |
【10点】 鍛冶樹王国 2020/11/10 4:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
月と破壊と魔王と天使と焦土と開拓とヘヴンとバイオレンスと誕生と憎悪と怒りと大地と永遠とミラクルとミステリーと雷撃と火炎と偶発と弾幕と地震と火事と呪術と脈動と生命と霊力と調和と繁栄とメイ様とおサルとリアルとデスと陰謀と策略と守護と偶然と崩壊と灼熱と神秘と創造と炎乱と水幻の決断 |
【10点】 コツー 2020/11/08 21:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
偽りの残虐騎士 シザーレイジ マスターヴァイン 光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明/6コスト/パワー8862/アンノウン/ゲル・フィッシュ / メルト・ウォリアー/ダークロード/ガイア・コマンド/デーモン・コマンド/リキッド・ピープル/ フレイム・コマンド/マスター・イニシャルズ ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手の、コスト3以下の進化ではないクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。 バトルゾーンにクリーチャーが6体以上あれば、それらをすべて破壊する。 ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。 相手の手札から2枚見ないで選び、相手はそれを持ち主の墓地に置く。1枚しかない場合は、相手はその1枚を持ち主の墓地に置く。 ■このクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかったとき、相手のシールドを1枚選び、表向きにしてプレイする。 |
【10点】 コツー 2020/11/05 19:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
行くぜ!宿命の極限 伝説の蒼き革命 レッツ・エヴォル・ヴァルキリー・レッドギラゴールデン 銀剣 コスト7/パワー11416/メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / ハムカツ団 / 侵略者/火文明/自然文明/光文明/闇文明 ■革命0トリガーークリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。 そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。 そのカードが火の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。 ■NEO進化:自分のドラゴン1体の上に置いてもよい。 ■侵略:コスト5以上のドラゴン(自分のコスト5以上のドラゴンが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) ■自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■革命チェンジ:火または自然のコスト5以上のドラゴン ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、相手の禁断クリーチャーを1体破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。 その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、ドギラゴン・ガチャを3度回す。回すたびに、その能力を使う。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。 ■革命2―このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドが2つ以下なら、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。 その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■極限ファイナル革命:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このゲーム中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、次のターン、相手のパワー1000000以下のクリーチャーは、自分を攻撃できない。 ■ファイナル革命ーこのクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストが合計6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。 ■極限ファイナル革命:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このゲーム中に自分の他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、ハムカツ団を好きな数、自分の手札からマナゾーンに置いてもよい。このクリーチャーは、こうしてマナゾーンに置いたカード1枚につきシールドをさらに1つブレイクする。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、次の自分のターンのはじめまで、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。 ■バトル中、このクリーチャーは破壊されない。 ■革命2―このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが2つ以下なら、相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ■革命0―このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが0枚なら、このクリーチャーをアンタップする。 ■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分の山札の上から1枚目を表向きにして、このクリーチャーの下に重ねてもよい。 ■このクリーチャーが破壊された時、その下に重ねてあった進化ではないドラゴンをすべてバトルゾーンに出す。 |
【10点】 シャチホコ 2020/11/05 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
超運次元 アミダスコール ムートピア/メタリカ 水光 パワー11500 コスト12 ■W・ブレイカー ■G・ゼロ:このターン中に自分の呪文を5枚以上唱えていて、相手のシールドゾーンにあるカードより自分のシールドゾーンにあるカードの方が多ければこのクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各ターン一枚目の呪文を唱えたとき、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置いてもよい。 ■自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、自分の山札の上から1枚目を見る。それが自分のシールドの数以下のコストを持つ光、水の呪文またはメタリカ、ムートピアなら、コストを支払わずに使ってもよい。 ■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、それがこのゲーム中にバトルゾーンに出した最初の《超運次元 アミダスコール》なら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。 FT 嵐のように世界の運命をかき乱す。 |
【10点】 コツー 2020/11/03 13:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
FORBIDDEN 禁断~封印されし機関X目醒めの世界最後の日~/伝説の禁断の終焉VV-アポカリプスX 禁断の鼓動 火文明/水文明/闇文明 ■この鼓動は、ゲーム開始時、封印を6つ付けてバトルゾーンに置く。 ■バトルゾーンにある自分の封印は、各ターンに1つだけ、闇または火のコスト5以上のコマンドを召喚または「侵略ZERO」を使ってバトルゾーンに出すことによってのみ、外すことができる。(外した封印は墓地に置く) ■自分は、コマンド、イニシャルズ、あるいは名前に《禁断》とあるクリーチャーでしか攻撃できない。 ■この鼓動はバトルゾーンを離れない。 ■禁断解放―この鼓動の封印がすべてなくなった時、クリーチャー側に裏返す。 (カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドがバトルゾーンに出た時、その持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ自身のカードから封印をひとつ、墓地に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する。) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚を自分の手札に加える。 このクリーチャーに封印を3つ付ける。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーすべてに封印を1つ付ける。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドがバトルゾーンに出た時、その持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ自身のカードから封印を1つ、墓地に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する) ―――――────────────解放後────────────―――――― 禁断クリーチャー コスト223/パワー226468 ■このクリーチャーが禁断解放した時、相手は自身のクリーチャーすべてに封印をひとつ付ける。 ■このクリーチャーが禁断解放した時、相手のパワー6666以下のクリーチャーを1体破壊する。 ■禁断機動:このクリーチャーの封印がすべてなくなった時、このターンの後に自分のターンを追加する。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドがバトルゾーンに出た時、その持ち主はそれと同じ文明を持つ自身のカードから封印を1つ、墓地に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する) ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分のシールドをひとつ相手に選ばせ、墓地に置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーン、自分の墓地、または自分の手札以外のゾーンにあれば、墓地に置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のシールドを1つ墓地に置く。 ■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し、自分はゲームに負ける。 |
【10点】 ハッスルⅢ 2020/11/02 22:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
LINDA³ 進化クリーチャー 種族 クリスタル・コマンド・ドラゴン/サイバー・コマンド/ハンター / 文明 水 / パワー13000 / コスト9 ■進化-自分の水のドラゴン1体の上に置く。 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、「S・トリガー」を持つカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに使ってもよい。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身の手札と墓地のカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、それぞれ、5枚カードを引く。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分の、サイバー1体につき1枚、カードを引いてもよい。その後、バトルゾーンにある自分の、コマンド1体につき1枚、カードを引いてもよい。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを5枚まで引いてもよい。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札をすべて、好きな順序で山札の一番下に置く。その後、自分の山札の上から、呪文が3枚出るまで、カードをすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せたそれ以外のカードをすべて山札に加えてシャッフルし、その後、その3枚の呪文をコストを支払わずに唱える。 ■自分の他の水のクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、このクリーチャーはブロックされない。 ■W・ブレイカー ■T・ブレイカー FT-"愛し合う六人は、いつも一緒" そいつが何よりだ。 |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/11/02 21:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
みんなゴチャゴチャさせすぎですわ。お掃除しなくちゃ。 スペルサイクリカ/母なる大地 これで全部消える。 |
【10点】 コツー 2020/11/02 21:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
煌世主龍サッヴァークDG†~正義ノ裁キ~ 8コスト/パワー11000/光文明 マスター・ドラゴン / メタリカ / マスター・DG ■相手のクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドゾーンにある表向きのカードを3枚、裏向きにしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。 ■ブロッカー ■ ドラゴン・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする。各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置くか、表向きにして自分のシールド1つの上に置く) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からメタリカ、ドラゴン、呪文をすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のカードを1枚選び、表向きにして持ち主のシールド1つの上に置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を裏向きのまま新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置き、もう1枚を表向きにしてその上に置く。 ■自分のシールドゾーンに表向きのカードが3枚以上あれば、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 ■自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにいずれかのシールドゾーンにある表向きのカードを1枚選び、持ち主の墓地に置いてもよい。 ■自分のシールドゾーンに表向きのカードがあれば、このクリーチャーは破壊されない。 ■自分のターンの終わりに、自分の手札から裁きの紋章を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。 ■自分のターンの終わりに、すべてのシールドゾーンにある表向きのカードの合計が3枚以上なら、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、光のドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。 |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/11/02 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
残虐の騎士ザガール 闇 14/11000 リビングデッド ダブルブレイカー TT-相手の手札を2枚見ないで選び捨てさせる FT-覇王とも拳で語り合えるが、覇王曰くそれはつまらんようだ。 |
【10点】 コツー 2020/11/02 20:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
“極限魔神轟轟罰Go”ブランド 1st Ltd. クリーチャー/火文明/5コスト/ 7000⁺/ビートジョッキー / ワンダフォース ■マスターG・G・G:自分の手札がこのカードだけなら、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■マスターB・A・D(このクリーチャーを、コストを2少なくし、さらに、このターンに召喚した自分の他の火のクリーチャー1体につき追加で2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、このクリーチャーのコストは0以下にならない) ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードがあれば、カードを1枚引く。その後、自分の手札を好きな枚数捨ててもよい。こうして捨てた手札1枚につき、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体、破壊する。 ■G・G・G:自分の手札が1枚以下であれば、このクリーチャーのパワーを+3000し、「W・ブレイカー」を与える。 (「W・ブレイカー」を持つクリーチャーは、シールドを2つブレイクする) ■自分のGRクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターン、次に使う自分の火のカードのコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーの攻撃先は変更できない。 ■自分の火のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがビートジョッキーなら、自分の手札に加える。それ以外なら、自分の山札の一番下に置く。 ■自分の火のクリーチャーを3体以上バトルゾーンに出したターン、このクリーチャーに「スピードアタッカー」「パワーアタッカー+6000」「W・ブレイカー」を与える。 ■超天フィーバー:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、このターン中に自分の火のクリーチャーを5体以上バトルゾーンに出していれば、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 |
【10点】 コツー 2020/11/02 20:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
冥界を統べる捕封の根源龍 テラマクガミリアルハーデス クリーチャー/光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明/8コスト/パワー12625 ビーストフォーク / 暴拳王国 / ムートピア / 美孔麗王国 / ゼロ・ドラゴン / チーム零 / エンジェル・コマンド / デーモン・コマンド / 月光王国 ■シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■ムゲンクライム 3(自分のクリーチャーを3体タップし、 [wd03]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい) ■ビビッドロー [wf03] (自分のターン中、攻撃の前にこのクリーチャーをドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこのクリーチャーを[wf03]支払って召喚してもよい) ■マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) ■スピードアタッカー ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■アバレチェーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■自分のターンの終わりに、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれを自身の山札に加えてシャッフルし、自分はこのクリーチャーを山札に加えてシャッフルする。その後、各プレイヤーはカードを1枚引く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、「ムゲンクライム」能力を持つクリーチャーを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。 ■自分のクリーチャーすべてに「エスケープ」を与える。(「エスケープ」を持つクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない) ■オシオキムーン:カードが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 マクガフィンの一番弱い部分を引き継いでしまった... |
【10点】 シャチホコ 2020/11/02 19:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
愛魂憎男×究極男×超越男 究愛超極越魂男 光/水/闇/火/自然 / パワー3000 / コスト3 種族 ワンダフォース / トリックス / デリートロン / フィッシュ / ガーディアン / ジャイアント / ゼノパーツ /ヘドリアン/ハンター/エイリアン/サムライ/ナイト/オリジン/ダイナモ/シノビ/アウトレイジ / シノビ / ダイナモ / ハンター / チルドレン / ロスト・クルセイダー / カレーパン / ピアニスト /[サバイバー] H・ソウル M・ソウル E・ソウル K・ソウル W・ソウル B・ソウル U・ソウル ■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。) ■S・バック―多色(多色カードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうした場合、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する。) ■シールド・ゴー(このクリーチャーが破壊されたとき、新しいシールドとして自分のシールドに表向きのまま加える。このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く。) ■ニンジャ・ストライク5(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが5枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く。) ■ロスト・プリズム(このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが多色カードであれば、手札に加える。) ■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい) ■パワーアタッカー+1000(攻撃中、このクリーチャーのパワーを+1000する) ■ハンティング(バトル中、バトルゾーンにある自分のハンター1体につきこのクリーチャーのパワーを+1000する) ■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する。) ■エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドをひとつ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。) ■ダイナモ(バトルが始まる時、あるいはこのクリーチャーで攻撃できる時、このクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、そのターンの終わりまで、このクリーチャーのパワーと能力をバトルゾーンにある自分の他のダイナモ1体に加える。) |
【10点】 コツー 2020/11/01 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
天頂極頂王牙無情守護破界黄泉異星狩人無法EX炎龍邪龍俺流合身千切秘伝 ゼニスゴールデンLOVEウィングナッシングトリプルエイリアンハンター 悪カツカイザードラゴンセイントメカワイルド・即・シンフォニー・ビクトリー・ スパーク・ゼロ・ZERO・ストーム・ファイア・斬トンファー・ フレイム・ボーン・フラッシュ・マシーン・ベジタブル×HATE・レクイエム 呪文/火文明/水文明/自然文明/光文明/闇文明/6コスト アタックチャンス-ゼニス・アンノウン・【黄金龍 鬼丸「王牙」】・《「無情」の極 シャングリラ》・ 【真実の名 ワクワク・チャップルン】・無色クリーチャー・エイリアン・ハンター・アウトレイジ・ エグザイル・クリーチャー・レッド・コマンド・ドラゴン・ドラゴン・ゾンビ・エンジェル・コマンド・ グレートメカオー・ワイルド・ベジーズ(自分のゼニスまたは、アンノウン、【黄金龍 鬼丸「王牙」】、 《「無情」の極 シャングリラ》、【真実の名 ワクワク・チャップルン】、無色クリーチャー、 エイリアン、ハンター、アウトレイジ、エグザイル・クリーチャー、レッド・コマンド・ドラゴン、 ドラゴン・ゾンビ、エンジェル・コマンド、グレートメカオー、ワイルド・ベジーズが攻撃する時、 この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい) ■このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは+50000され、「ワールドブレイカー」を得、「このクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップしてもよい」を得る。(「ワールド・ブレイカー」を得たクリーチャーは、相手のシールドをすべてブレイクする) ■自分のアンノウンとゼニスを種族に持つクリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、そのクリーチャーをバトルゾーンから自分の手札に戻す。 ■自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。その中から好きな枚数の進化ではないハンターとエイリアンをバトルゾーンに出してもよい。このターン、そのクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。その後、それ以外のカードを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 ■クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ■バトルゾーンに自分のゼニスがあれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを自身の山札に加えてシャッフルする。 ■バトルゾーンにある相手のクリーチャーをすべてタップする。その後、バトルゾーンにある相手のタップしているクリーチャー1体につき1枚、カードを引く。 ■バトルゾーンにある【真実の名 ワクワク・チャップルン】を1体、アンタップする。 ■自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せた無色カード1枚につき、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体はシールドをさらに1枚ブレイクする。見せたカードはすべて、好きな順序で山札の上か下のどちらかに戻す。 ■バトルゾーンに自分の、コスト6以上の無色クリーチャーがあれば、カードを1枚引き、その後、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーは-3000される。 ■バトルゾーンにある自分のハンターと、相手のクリーチャーを1体を選び、その2体をバトルさせる。 ■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーがゴッド相手のバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。そのクリーチャーがゴッド以外のクリーチャー相手のバトルにこのターンはじめて勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。 ■このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは+6000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。このターン、そのクリーチャーが攻撃した場合、攻撃の後、そのクリーチャーを破壊してもよい。 ■相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーをすべて破壊する。 ■バトルゾーンに自分の(ビクトリー)を持つレッド・コマンド・ドラゴンがあれば、この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番上に置いてもよい。 ■進化ではないドラゴン・ゾンビを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ■バトルゾーンにあるコスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体選び、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに裏向きにして加える。 ■カードを2枚引く。 ■このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは+6000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。 |
【10点】 シャチホコ 2020/11/01 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
禁断~支配されしZ~/禁断の支配者デビル・ディアキムスX 【禁断の咆哮 】 ■この咆哮は、ゲーム開始時、封印を5つ付けてバトルゾーンに置く。 ■この咆哮はバトルゾーンを離れない。 ■覚醒解放―この咆哮の封印がすべてなくなった時、クリーチャー側に裏返す。 ■バトルゾーンにある自分の封印は、各ターンに1つだけ、多色のコマンドを召喚することによってのみ、外すことができる。(外した封印は墓地に置く) eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee カード名:禁断の覚醒者デビル・ディアキムスX カードの種類:禁断クリーチャー 文明:光/水/闇/火/自然文明 種族:- パワー:90000 コスト:90マナ マナ:- E・ソウル ■Q・ブレイカー ■ブロッカー ■このクリーチャーが禁断解放した時、相手は自身のクリーチャーすべてに封印をひとつ付ける。 ■コスト4以下の呪文によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。 ■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ破壊する。 ■相手のクリーチャーの能力によって、相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶことはできない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、かわりに自分のシールドを1枚墓地に置いてもよい。 |
【10点】 コツー 2020/10/31 13:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
無限百万天災超邪 クロスファイア2nd アウトレイジ・ドラゴン MAX/ 水文明/ 火文明/パワー7000 / コスト7 ■G・ゼロ―自分の墓地にクリーチャーが6体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■∞パワーアタッカー(攻撃中、このクリーチャーのパワーは無限大になる) |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/31 13:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
わたくしの考えた最強のカード。 アルカディアスとバロムをフュージョンですわ! なんとその名も…バルカディアス! え、え、?これ公式? わたくし何かやっちゃいました? |
【10点】 コツー 2020/10/30 22:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
【 進化クリーチャー 】 超音速で轟く熱き覇王るドレッドゾーンNeoZ 6コスト/ソニック・コマンド / 侵略者 / 火文明 / パワー12000⁺ ■進化:自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 ■侵略:火のコマンド(自分の火のコマンドが攻撃する時、 自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) ■T・ブレイカー ■このクリーチャーの、各ターン最初の攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、一番パワーが大きい相手のクリーチャーをすべて破壊する。 ■このクリーチャーを進化ではないクリーチャーの上に置いた時、相手のシールドをひとつ選び、持ち主の墓地に置く。 ■このクリーチャーの、各ターン最初の攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+5000する。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/30 20:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
音奏石 ミプセンギ コスト4 パワー4500 メタリカ/ワンダフォース 相手の呪文を唱えるコストは1多くなる。 自分のターン中、相手が呪文を唱えた時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) 相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを相手がバトルゾーンに出した時、相手はそれを自身の山札の一番下に置く。 このクリーチャーをアンタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、このクリーチャーまたは自分のタップしているクリーチャーに変更してもよい。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/28 20:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
絶海凶器 ティガンギヨス02号 闇 水 コスト11 パワー13000 ・このクリーチャーの召喚コストを、このターン自分が引いたカード1枚につき1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 ・このクリーチャーを召喚する時、自分の手札を2枚捨ててもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚まで引く。 ・スレイヤー ・W・ブレイカー ・相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。 ・ブロッカー ティガウォック×ドゴンギヨス |
【10点】 温泉竜ボルバルザーク 2020/10/28 9:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
祝え!この無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限無限♾ギガメンテの終幕を! 呪文 コスト6 火水 ・デュエプレのメンテを終わらせる。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/27 21:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
スパーク・スパイラル 呪文 コスト6 水 光 ST ・相手のクリーチャーを一体選びタップする、その後相手のクリーチャーを一体選び、持ち主の手札に戻す。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/27 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
風神暴兵ハリケン・マンモラー (ガンガンマンモス×ハリケーン・クロウラー) 火 水 パワー5000 アースイーター/アーマラロイド ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札をすべてマナゾーンに置く。その後、好きな数の多色のカードを自分のマナゾーンから手札に戻す。 ・このクリーチャーが攻撃する時、多色カードを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。 |
【10点】 コツー 2020/10/26 21:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
絶望と反魂と滅殺と神楯と天門と正義と生命と大地と轟破と瞬閃と疾駆と双撃と知識と流転と時空の決断 光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明 5コスト 呪文 ■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、 墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 ■シンパシー:クリーチャー(この呪文を唱えるコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー 1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にはならない) ■この呪文を自分のマナゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、 墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 ■自分の墓地に呪文が4枚以上あり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、 この呪文に「S・トリガー」を与える。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▶相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 ▶コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。 ▶自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。 ▶光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。 ▶相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 ▶自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。 ▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このターン、自分のクリーチャー1体はパワーを+3000され、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。 ▶コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。 ▶このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 ▶自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。 ▶カードを1枚引く。 ▶GR召喚する。 ▶相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 これハチャメチャやな。 |
【10点】 鍛冶樹王国 2020/10/26 20:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
獣大集結!ドンキーコング軍団 自然 コスト8 クリーチャー ワールド・アイドル/ゴリラ パワー59000 ■このクリーチャーをマナゾーンから召喚してもよい。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーは+2000され、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、任天堂のゲームを2つ買う。買えなければ自分はゲームに負ける。 ■バトルゾーンにゴリラが3体以上いたら、自分はゲームに勝つ。 ■T・ブレイカー |
【10点】 シャチホコ 2020/10/26 20:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
ヴァリアブル・ゲート コスト8 ・ST ・自分のシールドをすべて見る。その中から好きな枚数を自分の山札の一番下に好きな順番で置く。その後、同じ枚数のカードを山札の上から取り、裏向きのままシールドに加える。 ・自分の山札の一番下を表向きにする。それが光の進化ではないブロッカーであればバトルゾーンに出す。 |
【10点】 温泉竜機ボルバルザーク 2020/10/26 14:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
終焉大魔王(ゲームエンド)VAN・ナイン・大王 光火 コスト30 クリーチャー キング・コマンド・ドラゴン/レッド・コマンド・ドラゴン/ゼニス/アンノウン 36000 Tブレイカー ・シンパシー キング・コマンド・ドラゴンまたはレッド・コマンド・ドラゴン、ゼニス、アンノウン このクリーチャーの召喚コストはバトルゾーンにあるキング・コマンド・ドラゴン、レッド・コマンド・ドラゴン、ゼニス、アンノウン一体につき召喚するコストを3少なくする。ただしコストは3以下にならない。 ・このクリーチャーはマナゾーンのカードをタップすることのみで召喚できる。 ・互いのバトルゾーンにあるクリーチャーのバトルゾーンを離れない効果を無視する。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、両プレイヤーは、このクリーチャー以外のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す。 ・ドラゴン以外のクリーチャーがバトルゾーンに出る時バトルゾーンに出るかわりに持ち主の墓地に置く。 ・ドラゴンまたはコマンドをバトルゾーンに出す時バトルゾーンに出すかわりに持ち主の墓地に置く。 ・相手は呪文を唱えることができない。 フレーバーテキスト 強大な力を持った三体の龍が融合した時、全てが終わった。 |
【10点】 バイクロンを救いたい 2020/10/26 13:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
全能の意志御嶺 光 コスト5 GRクリーチャー ジョーカーズ/メタリカ/ワンダフォース/エンジェル・コマンド 27000 ワールドブレイカー ・相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、攻撃できない。 ・自分のGRゾーンにカードがあれば、このクリーチャーは攻撃できず、バトルゾーンを離れる時、代わりにとどまる。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/25 21:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
D29 ゴッドファイザー 光水火 コスト7 クリーチャー:フレイム・コマンド/マスター・イニシャルズ/キング・コマンド・ドラゴン/ハンター 13000 スピードアタッカー W・ブレイカー このクリーチャーがバトルに勝った時、自分のD2フィールドがバトルゾーンにあれば、このクリーチャーをアンタップする。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、相手はこのターン、呪文を唱えられない。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする) このクリーチャーがバトルに勝った時相手のシールドを一枚ブレイクする。 |
【10点】 シャチホコ 2020/10/25 19:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
残虐騎士王デス・ザガール デーモン・コマンド コスト7 パワー10000 闇 ・Wブレイカー ・このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の◎能力を使ってもよい。 ◎相手の手札から2枚見ないで選び、捨てさせる。 FT 「つまらん。やつを戦場に出したらその拳で、ドラゴンたちと一方的に語り続けるに決まっている。」 ――覇王ブラックモナーク |
【10点】 シャチホコ 2020/10/25 19:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
界龍類GT目 ワルブラ・ 5000 種族 アウトレイジ ジュラシック・コマンド・ドラゴン / 文明火 自然/ パワー25000/ コスト16 ・このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、サイキック・クリーチャーを全て破壊する。その後、パワー5000以下のクリーチャーを全て破壊する。 ・誰もパワー5000以下のクリーチャーを召喚できず、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことができない。 ・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ・T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする) ・相手のクリーチャーがバトルゾーンに出て、そのクリーチャーの能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時」で始まる能力を使えない) |
【10点】 シャチホコ 2020/10/25 13:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
超奇天烈軍隊 ベアフダラン 水 自然 コスト7 パワー19000 進化クリーチャー マジック・コマンド ゲリラ・コマンド 侵略者 進化 自分の水またはクリーチャー1体の上に置く。 侵略-水または自然の進化コマンド Q・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の山札の上から1枚目を見せ、その後山札の一番下に置く。そのカードのコストが5以上なら、バトルゾーンにある相手のクリーチャーをすべて手札に戻す。それ以外なら、カードを2枚引く。 このクリーチャーまたは自分の他の水または自然のクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。 |
【10点】 Maguman 2020/10/25 12:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
蒼き無双龍機 キング・ボルバルザーク・剣(バスター) コスト8 パワー13000 火/自然 アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン/革命軍 ・革命チェンジ-火または自然のコスト5以上のドラゴン ・T・ブレイカー ・自分の多色クリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターンの終わりにもう一度自分のターンを始める。 そのターンの終わりに自分のバトルゾーンにあるクリーチャーを全て山札に加えてシャッフルする。 ・ファイナル革命-このクリーチャーを革命チェンジによってバトルゾーンに出した時、そのターンにまだ他のファイナル革命を使っていなければ次の効果を得る。 ↪︎自分のマナゾーンからコスト6以下の進化でない多色クリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。 多少の調整は加えたけど絶対やっちゃいけない効果だと思いましたまる |
【10点】 鍛冶樹王国 2020/10/25 12:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
闇の花 オメガフラワー/「生まれる前からやりなおしたら?」 上コスト11/下コスト6 パワー2000 ゴット/サイバー・ウイルス/グランセクト 闇/自然 ツインパクトカード クリーチャー面 ■カードが自分のシールドゾーンから離れた時、バトルゾーンにある自分のクリ―チャー1体をアンタップする。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。こうして相手のマナゾーンに置いたクリーチャー1体につき、自分のマナゾーンにあるクリーチャーを1体相手が選び、自分がバトルゾーンに出す。 ■T・ブレイカー ■ブロッカー 呪文面 ■ビビッドロー [ww04](自分のターン中、攻撃の前にこの呪文をドローした時、表向きにしてもよい。そうしたら、このターンこの呪文を [ww04]支払って唱えてもよい) ■相手のクリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。 ■カードを1枚引く。 フレーバーテキスト HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA! |
【10点】 コツー 2020/10/25 12:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
マスター・ザ・ジョニー コスト8 パワー16000 火文明/水文明/自然文明 マスター・ジョーカーズ・ドラゴン/ワンダフォース クリーチャー ■革命チェンジ:コスト5以上のジョーカーズ(自分のコスト5以上のジョーカーズが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい) ■スピードアタッカー ■マスター・マッハファイター ■マスター・Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン、各ブレイクの前に、相手のクリーチャーを1体破壊する) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。こうして表向きにした無色クリーチャー1体につき、このターン、このクリーチャーはパワーを+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。表向きにしたカードはすべて、好きな順序で自分の山札の一番上または下に置く。 ■マスター・ブラスター(このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計4枚以上あれば、バトルゾーンにある相手のカードを1枚選ぶ。相手はそれを自身の山札の一番下に置く) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。こうして表向きにした無色クリーチャー1体につき、このターン、このクリーチャーはパワーを+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。表向きにしたカードはすべて、好きな順序で自分の山札の一番上または下に置く。 ■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、バトルゾーンに相手のクリーチャーがなければ、自分はゲームに勝つ。バトルゾーンに相手のクリーチャーがあれば、他のクリーチャーをすべて破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの各ブレイクの前に相手のクリーチャーを1体破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカードがジョーカーズなら、そのカードの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚自分のマナゾーンから手札に戻す。 ■マスター・W・メラビート:このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、「J・O・E」能力を持つジョーカーズを2体まで、自分の手札からバトルゾーンに出す。このターンの終わりに、それらを好きな順序で自分の山札の一番下に置き、その後、こうして下に置いたクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンに自分のジョーカーズが5体以上あれば、相手のクリーチャーをすべて破壊する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を表向きにする。相手はそれらのカードと同じコストを持つ自身のクリーチャーをすべて、好きな順序で山札の下に置く。その後、自分は、表向きにしたカードを好きな順序で山札の下に置く。 ■相手は、各ターンに一度しか呪文を唱えられない。 ■相手が呪文を唱えた時、その呪文とコストが同じジョーカーズ・カードを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、その呪文は効果を失う。 ■バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが5枚以上あれば、このクリーチャーはブロックされず、攻撃の後、相手のシールドもクリーチャーもなければ、自分はゲームに勝つ。 まぁた長くなっちった。 |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
【オリカ作るの会 フレテキ作るの会が夢の合体】というスレッドにて、わたくしが過去に【命脈編】と題して作成したエキスパンションから、いくつからしいカードを紹介させていただこうかと思います。 背景ストーリーも載ってますし、興味がおありであればみてくれやす!(使い回しダイマ魔法少女) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の音龍ルーダ/音感の覚醒者エメラルーダ・アース 時空の音龍ルーダ 7/5500 光 エンジェル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、手札を1枚、表向きにして新しいシールドとして置いてもよい。 覚醒 自分のシールドがブレイクされたとき、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。 音感の覚醒者エメラルーダ・アース 14/11000 光 エンジェル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー 自分のシールドゾーンにあるカードは全てシールド・トリガーを得る。 ダブル・ブレイカー エメラルーダとパーフェクトアースの合体。こういうやり方もアリ。 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖剣炎王バレストザーク 9/9000 火 進化クリーチャー アーマード・ワイバーン/ドラゴノイド 進化ー自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンのカードを全てアンタップする。 自分の火のクリーチャーは、各ターン初めてタップしたとき、アンタップする。 ダブルブレイカー FT 我ら超獣は元より戦乱の中でしか生きられぬ。平和など唾棄すべきだ! バーレスク+ボルバルザーク。実際はマジゴッドブランドみたいなテキストですわね… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
悪魔死帝バエロビュート 9/13000 闇 進化クリーチャー デーモン・コマンド/ダークロード 進化ー自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、すべてのプレイヤーのシールドを見て、闇以外のカードを全て持ち主の墓地に置く。 トリプルブレイカー FT 命は消えゆく様こそ美しいのです。-悪魔死帝バエロビュート バロム+ガジラビュート。1枚で詰むのは流石バロム系。 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリスタル・エンペラー 6/6000 水 進化クリーチャー リキッド・ピープル/サイバー・ロード 進化ー自分の水のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て手札に戻す。 相手が自分のターン中にカードをプレイしたとき、カードを3枚まで引き、自分の手札の枚数以下のコストを持つ水のクリーチャーを1体、コストを支払わずバトルゾーンに出してもよい。 ダブルブレイカー FT 水が容器に合わせて形を変えるように、その戦闘プログラムは相手に合わせて挙動を変える。 パラディン+エンペラーアクアですわ。なんか踏み倒しがついてエグイことになってますが。 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2020/10/25 11:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
爆炎と氷河の法槍(エターナル・ランス) 7 水火 呪文 S・トリガー 自分の山札を見る。その中から好きなカードを1枚選び、相手に見せて手札に加えてよい。コストの合計がこうして加えたカードのコスト以下になるように、相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。 メモリー+cho絶ラッシュ。壊れるなあ… |
【10点】 シャチホコ 2020/10/25 10:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルシャルザード・ドラゴン 火 コスト6 パワー6000+ Wブレイカー このクリーチャーが攻撃する時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 攻撃中、このクリーチャーのパワーを自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。 ボルシャック×ボルザード |
【10点】 コツー 2020/10/24 22:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
爆闘爆勝弐刀爆剣豪超戦二刀次元爆革命最終王・龍覇 グレンモルト「魂」「爆」「双」「刃」「王」「覇」NEXT 効果は後で。 |
コツー 2020/10/25 8:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
能力 クリーチャー 火文明/光文明/闇文明/コスト7/パワー8000⁺ ヒューマノイド爆 /ガイアール・コマンド・ドラゴン /革命軍 /ドラグナー ■進化―自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを1枚ブレイクする。 ■パワード・ブレイカー ■マナ武装 5:このクリーチャーがバトル中、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、このクリーチャーのパワーは+13000される。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーは+3000される。 ■龍マナ武装5:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴンが5体以上あれば、攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。 ■同じ名前のウエポンをこのクリーチャーに装備することはできない。 ■バトルゾーンにある自分のドラグハート1枚につき、このクリーチャーのパワーを+3000する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のドラグハートを1枚、超次元ゾーンに戻してもよい。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または自分のターンのはじめに、次のうちいずれかひとつを選ぶ。 ▶コスト6以下のウエポンではないカードを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーにウエポンが1枚も装備されていなければ、コスト6以下のウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶自分のマナゾーンにあるカードと同じ文明を持つ、コスト5以下のドラグハート・ウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶火のコスト5以下のウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、火のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハート・フォートレスを2枚までバトルゾーンに出す。 ▶コスト5以下の火のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のドラグハート1枚、または、コスト4以下の火のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト2以下のウエポンを2枚まで、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト5以下の火のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ■自分の他のクリーチャーがバトルする時、かわりにこのクリーチャーをバトルさせてもよい。 ■革命2―自分のシールドが2つ以下なら、相手のクリーチャーは、可能ならクリーチャーを攻撃する。 ■マナ武装7:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが7枚以上あれば、火のコスト6以下のウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 (このクリーチャーの効果で出すドラグハートがウエポンならこのクリーチャーに装備して出す。) 長っげえwww |
【10点】 シャチホコ 2020/10/24 21:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
MEGABAKUOON(メガバコーン)・ドッカァイル クリーチャー:ビートジョッキー/ワンダフォース 9000 コスト8 このクリーチャーを召喚するとき自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札をすべて捨てる。 自分の手札を1枚捨てた時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを召喚する時に破壊されたクリーチャー1体につき、GR召喚する。 自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
21時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
13時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
16時間前
4位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
7時間前
5位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
20時間前