【懐かしのレインボーデッキ】 |
最終更新:2015/06/10 22:29 投稿日:2015/06/09 10:51 |
┗ デッキの種類 :
(5色コントロール)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
ぶりっちょ |
久し振りに実家を掃除していたら昔集めてたDMのカードが沢山出て来ましたので、大好きだった多色デッキを作ってみました。友人たちに話すと再びプチブームが到来。やはりファンデッキとは言っても勝ちにいきたいので診断をお願いします!
キングダム・ゲオルグとメタルコックのタイマーを使ったコンボは、僕がDMに熱中していたときによく使っていたコンボでしたので今回もそれをメインにしてデッキを作成しました。
他には、クィーン・アルカディアスでのコントロールや、シルヴァー・グローリーで強化したバルホルスやミールマックスによる相手フィールドの制圧なども勝ち筋の一つになると思います。
是非、辛口の評価をお願いします!
【0点】 FTH 2015/06/09 18:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
かなり懐かしい面々ですね…一瞬イラストが浮かばないのもいるくらい… ただ、色事故が非常に高そうなので勝ちに行くのはすごく難しいですね。 まずは使いたい色の選定を行うのが一番早いと思います。 そこさえ決めてくださればもっと具体的なアドバイスもできると思うので、ぜひともよろしくお願いします。 |
FTH 2015/06/10 22:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
ご自身が気づいている通り一番安定して戦えるのは三色構成のデッキでしょう。 まずは光・水・闇以外のカードを全部はずしてそこから戦術を組みたてましょう。 ゲオルグやクイーンは進化元が多色クリーチャーなので自然と多色が増えてしまうのが難点です。 そのリスクを軽減する方法として挙げられるのは「場持ちのいい進化元」や「再利用しやすい進化元」を採用するのが最も適切であると言えるでしょう。それを加味しても最低16枚程度に多色カードを納めるのを目標にすれば事故はかなり軽減できると思います。 進化元の候補として考えられるのはブラッディシャドウとベルリンが第一候補でしょうか。 前者は呪文を唱えたターンならタダで出せるので進化元文のコストが浮きます。 後者は呪文の対象にならないので非常に場持ちが良くハンデスメタ効果も持っているのでとても強いです。 他のカードに関してはメルニアはフィニッシュ要員としても優秀ですし残していいと思います。 速攻対策としても上の二枚は優秀ですので採用を強くお勧めします。 それ以外の採用カードとしては除去やスパーク呪文などの防御札、手札補充カードが必要でしょう。 どれを採用するかは本人が決めた方がいいので割愛しますが…色々調べてみることをお勧めします。 とりあえずはこんな所ですが。何か困ったことがあったらまた遠慮なくコメントしてください。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
イサシチ(栃木県)
5時間前
2位1500Pt
ドキドキ
ごとうけんし(愛知県)
2時間前
3位500Pt
ドキドキ
ぐろろぐろ(愛知県)
6時間前
4位100Pt
はらはら
ふいん(神奈川県)
17時間前
5位100Pt
はらはら
Serena252(神奈川県)
6時間前