【次の殿堂を予想するの会】 |
最終更新:2021/06/22 22:07 投稿日:2021/05/21 22:01 |
┗ デッキの種類 :
(次の殿堂を予想しよう)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
ハンドルネーム |
【10点】 Maguman 2021/06/22 19:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
P殿堂 2枚 裏切りの魔狼月下城 レアリティ・レジスタンス 殿堂入り 3枚 サイバー・I・チョイス 暗黒鎧 ダースシスK 不敵怪人 アンダケイン 現場からは以上でーす |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2021/06/22 22:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
(古参が帰ってきたときにびっくりするとかでしょうか…もともと解除自体Revまでなかったわけですし… でもそろそろ殿堂一覧も見にくくなって、覚えるのも苦労しますからね…まずは手始めにアクアパトロールを解除してください。) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2021/06/22 21:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
最近の公式の傾向として、禁止に入れるカードをなるべく少なくしたいっていう意向はありそうです… まあ誰だって好きなカードが禁止されたらいやなものですしね… (そのカードがのさばっていることによって使い物にならなくなるカードがごまんとあるのですが…) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2021/06/22 21:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
黒決断は発狂もの。 ジョー星は必要悪だからまあ納得。 あとはまあ順当ってところかしらね… デドダム…?ああ、持ってればいいだけですからね… |
【10点】 篠池霊夢 2021/06/22 13:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
【殿堂入りorプレ殿入り】 ・不敵怪人アンダケイン ・暗黒鎧ダースシスK ・龍装チュリス ・メガ・マナロック・ドラゴン(プレ殿) ・希望のジョー星 ・絶望と反魂と滅殺の決断 ・レアリティレジスタンス(プレ殿候補) ・天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー+龍素記号Srスペルサイクリカ(プレ殿コンビ) →ホーリーエンドが再録されるので掛けるならこうかなと。ただ再録されるだけに確率は低そう。 【殿堂解除】 ・サイバー・ブレイン(プレ殿→殿堂) |
【10点】 いか 2021/06/19 8:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
殿堂入り(高確率) オカルト、アンダケイン、シスk,ジョー星 オカルト、アンダケイン とりあえず逝かなきゃおかしい人たち墓地ソにも影響ないから逝くよね。(マジで頼む宝富) シスk 実質ゼロコス墓地ソもアバクで強化入ったからとりあえず殿堂して。 ジョー星 個人的な恨み。0色コントロールもあるしこいついたら ドラグハートつけらんねえ。(ドラグナー使いの言い分) 大穴枠 シャコガイル ナウオアネバー 鬼札王国 シャコガイル 現環境一番簡単なEXウィン。次の弾で再録するから可能性は低い。 ナウオアネバー 公式ってループ嫌いじゃなかったっけ? 何で再録したの??? 鬼札王国 5色からとりあえず何かと考えた時こいつだった。 こいつからドルファディロムが一番やばい 個人的に殿堂して欲しく無いカード バルチュリス 閃 ドルガン バルチュリス 三ターンキルの要マジで逝くな(頼む宝富) 閃 やめてバスターのライフはもう0よ! 閃が逝ったら本当に…(頼む宝富) ドルガン みんなの殿堂予想。 バスター使いとしては逝って欲しく無い。 (でも逝くかな………) 殿堂解除 暴龍警報 デスゴロス 暴龍警報 安くて速いバイクをお願いします。 新規も入りやすいよ。(ドラグナーにも) デスゴロス 一生待ってる。 今返してもとこしえいるから影響ないよ。 |
【10点】 ネギトロ 2021/06/18 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
殿堂入り(メイン) →オカルト、アンダゲイン、鬼札王国、シスk、希望のジョー星 オカルト&アンダゲイン 運営の望まないスタイルだから殿堂。あのデッキは不謹慎すぎると思う。 鬼札王国 4ターンでコスト8以下のクリーチャーはどうかと思う。5cの中でもかなりやってる方。 シスk 墓地ソ、オカケン、零龍なんでもござれ。1ターン目から最大3体は普通におかしい。 ジョー星もやってる。ゲーム性崩壊を3マナでやるのはオカケンと同じ。なんならオカケンよりタチ悪い。 殿堂入り(サブ) →ナウオア、ゼロルピア、新世壊 ナウオア ループ、5cと様々なスタイルのデッキに入る。でもまあ汎用性ゴリゴリのカードかと言われると違うよなぁ…ってとこでサブ。 ゼロルピア 運営のループ嫌いで殿堂。ただメタに弱いデッキタイプだからそこがどうかな…なんて。 新世壊 ずっと環境。ずっと同じ環境デッキなのはよろしくないが、今の5cを弱体化させた後にトップに君臨してまたずっといるのもさらに良くない。同じかそれ以上に規制してあげるか否か。 殿堂入り(大穴) →オニカマス、バルチュリス、トラブルアルケミスト カマス 2マナアンタッチャブルの時点でヤヴァイのにメタはきつい。でもまあ無いよな。無いよな? バルチュリス お手軽リーサルクリーチャー。3→2→1の6打点目は痛いし対抗札もないが、キル速度が高いデッキならではのデッキが多いせいか、初手で引かないと引ける希望が薄いから大穴で。 トラブルアルケミスト マナ回収はどちらがしようと不謹慎。デメリットがメリットになった瞬間からそれはつよつよカードの仲間入り。ゼロルピアジョー星のために殿堂も可哀想だけど、ギャスカの例があるからなんとも言えない…。 殿堂解除(降格) サイバー・ブレイン、ミルザム サイバーブレイン トリガー3ドロー。で?っていう感じ。TTTに株を全て奪われそう。ただ単色の強みも考慮して降格で適切かな。 ミルザム 9マナまで遠い上、トリガー爆発系はもううまく回らない。そんなカードがまだプレ殿なのってどうなの?というのが率直な感想。4枚まで解除した時にどうかわからないため降格で。 殿堂解除(全面解除) →モールス、鎖風車、インフィニティドラゴン、キューブリック モールス シスk、オカルト、アンダゲインの殿堂があれば復活もあるかなーくらい 鎖風車 リソースくらいならブリザードで良いかな。ループはないように調整すればいいでしょ インフィニティ 戦線を維持して殴るくらいいいだろう?今の環境じゃ戦えないから行っていいかなと。 キューブリック バイケンリペア。ループとはいえど面白いクリーチャーだからいいかなぁーなんて気がする。 |
【10点】 G3 2021/06/17 1:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
首位 アンダケイン:シャッフ、ラビリピト、フォールらを冤罪伝導させるくらいなら今回でオカケンにとどめの一撃刺した方がいい ジョー星:色完全否定、ドルファミラーだと先にドルファ出した方の負け、メタカードではなくゲーム性否定カードに該当する 可能性大 マナロ(プレ殿)多色環境押し進めるのならば先に出した方がEXターン獲得してフルボッコ開始はマズいでしょ シスK:零龍のおやつ、墓地ソースのフェアリーギフト、バースの種、横並べのプロ 役満です ナウオアネバー:再録は決定したがループパーツにもなる壊れ札なのは変わらない、それに最近盤面に対する破壊力が暴走し始めているのでそろそろ止めにかかるべきでは? 可能性低 デドダム、チュリス、ザロスト、イワシン:一時期のミクセルみたいなヘイト向けられ枠と予想、特に後者2枚はシスKのとばっちりをくらっている感じがする ダークネス、最終モルト:どちらも非常に器用な立ち回りができるカードだが殿堂行くか?と言われると個人的には正直疑問、てかデドダムの影に隠れているがダークネスお前もどこかで再録しろ 大穴 レアレジ:デッキ、プロモ系の再録となると毎回問題になるカード、違う意味で構築を制限しているし既に一定数のヘイトは集めているためビックリ枠として入れておく |
【10点】 高津 2021/06/17 0:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
これ以上5cが強くなって嬉しい人はいないので、5cから何かしら殿堂は掛かりそう。というか掛けてくれ。 ・悪魔龍 ダークマスターズ 危険度★★☆ 7マナという5cにとってはさして重くもないコストでコマンド・ドラゴンが出たと思ったら3枚ピーピングハンデスしてくる。5c(特にアドバンス)の縁の下の力持ち。 ザーディとかドルファのような主犯格を逮捕できなくともこの辺りの小悪党を摘発すれば5cのパワーはそれなりに抑えられると思う。 ・襲来、鬼札王国! 危険度★★★★ 十王篇のインフレの権化にして、5cにおける大犯罪者。私個人としてはザーディ、ドルファと鬼札王国の3種のカードが、5cを環境トップたらしめる主犯格であると考えている。 EXライフのシールドからこれがめくれた時の絶望感はSSSがめくれた時の絶望感といい勝負。そうでなくともザーディから適当に唱えるだけで超強い。 これを規制した場合、5cは色が一つ多いヘブニアッシュサインを採用せざるを得なくなるので、かなりリアニメイト戦術をしづらくなるだろう。 ・不敵怪人アンダケイン 危険度★★★ オカケンの立場が現状そこそこ程度に収まっていることは、こいつを許していい理由にはならない。 そもそも5cが規制で弱体化したとするとその後すぐにオカケンはトップに復帰するので、ちゃんと息の根は止めておこう。 ・希望のジョー星 危険度★★★ ゼロルピアループと0cコントロールという2つの環境デッキの中核を担う危険なカード。 ただしこれ自体はメタカードなので、規制するとこれまでジョー星がいるせいで活躍できなかったカードが急にのし上がってくる可能性がある。 が、それでも上で挙げた二つのアンフェアデッキを生み出した原因になった罪は重い。 ・メガ・マナロック・ドラゴン 危険度★☆☆ プレ殿にすべきかと言われるとかなり微妙なラインだが、運ゲーを助長するタイプのカードなのでちょっと許されない気がする。ただヘイトを集めるタイプのカードかと言われると案外そうでもないので、最悪掛けなくてもいいとは思う。 |
【10点】 わいらび 2021/06/16 22:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
希望のジョー星 こいつ出されたらデュエマじゃなくなる。 デュエマは五文明で戦うゲームだゾ マナロック 5マナで6ランデスて控えめに言って頭おかしい。 あと公式が今回多色推してるっていうのもある。 アンダケイン アンダケインをマナに送ってアンダケイン出して…とかヤバい。 悪いことしかしないんで殿堂でおk イワシン 0コスで墓地肥やすとか普通に犯罪。 個人的にデドダムはいかないかなと。 次のEXパックで再録してくると予想。 |
【10点】 ペインティ 2021/06/16 21:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
殿堂発表、6/22(火)にあるらしいですね… 個人的には殿堂濃厚だったナウオアネバーが再録確定したのが衝撃 |
【10点】 デアドラ 2021/05/22 11:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
5Cしかまともに使ってないのでそれ関連のカードで ・マナロック 引いたもん勝ちでつまらんので禁止でも良い。まぁミラーでは何も横に置けずにコイツで殴るのが相手の展開を許す事態になるから抜いても大して勝率は変わらない ・ネバー 赤白ノヴァ含む3キル速攻が流行ってる限りドラサイの方が強い。が、ダクマとマナロ投げるのはヘイト買ってそう。古巣はループだから制限かける良い口実にはなったと思う。別に居なくなっても被害なし ・デドダム 財布も構築も民度もコイツに毒されてる。デッキ水準を1段階上げる初動のため、コイツの存在が構築の多様性を広げてもいるし狭めてもいる。まぁR以下で再録させる度量が公式にあるなら制限かけてこないと思う。居なくなったらもう少し気楽なデュエマ出来そう ・パーフェクトダークネス 泥沼製造機。ダークネスケアのためダークネスを積むのが正解であり、ダムドへの貢献度が最も高いためヘイトの買われ方はやばそう。5C的にはミラーに勝ちたいのならマゲとダクマとコマンドシノビ積んで爆発の圧かける策もあるので居なくなったら嬉しい |
【10点】 にげはじお 2021/05/21 23:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
アンダケインは9割9分殿堂行くでしょう他に確率が高そうは希望のジョー星、ナウオアネバーも殿堂候補としてあげれますね 希望のジョー星はゼロルピアと選択ですが、ジョー星こそが諸悪の根源である為、逝って欲しい1枚、逝くべき1枚だと思います プレ殿にはメガマナロックは逝くべきなのかなと思います 1枚で最大5枚の実質的なランデスを除去されない限りし続けるという恐ろしいカードです 個人的には大嫌いなカードです よく挙げられるカードとしてはデドダム、シャッフ、シスK、イワシン、ドルガンチュリスなどですかね この中でデドダムとドルガンチュリスは逝く確率はほぼゼロでしょう デドダムはプロモになっていますし、ドルガンチュリスは蒼龍革命での再録があるので大穴、というかありえないレベルなんじゃないでしょうか シスK、イワシンは墓地ソースなどにも入るカードで今すぐの規制は早いのかなとも オカルトアンダケインを大幅に弱体化したいのであれば可能性はありますが 残るシャッフですが、運営が4コスで呪文をケアして殴れるカードを許すかどうかによると思います こちらも蒼龍革命で再録していますが、1枚のみなので再録してるからという訳にはいかなさそうです |
【10点】 たこめがね 2021/05/21 23:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
殿堂かー、いつやるのか…… 某wiki見てきた限り、今年も7/1にいくつか放り込むのかなー? 放り込まれないかな……最近強いデッキがいくつもあるし……高いレベルでバランス取れてたりしない……? ・アンダケイン 本命ー フシギバースの8コストがキツいかと思ったら、どうやら違うらしいね この世に7コスト以上でありながら出やすいクリーチャーが多すぎたね、そしてリアニメイト効果で悪さすると 多分触らないといけないカードパワーだと思うよ ・ナウ・オア・ネバー まあ、次点、どうだろうね cipの強いクリーチャーが増えて、このカードのパワーもどんどん上がってる感じかな ループもするしね クリーチャーが強くなるたびに強くなっていく系の……やつ、危ないとは思う ・デッドダムド 大穴、もし3枚目以降の規制があるなら 長くいるし対策しづらいし でも環境の標準的なデッキパワーが上がってるし、わざわざ規制かけるとは思ってないよ されない予想 ・“龍装”チュリス ・龍装者 バルチュリス 革命チェンジは強いけど、環境の標準程度に定義されてたり……しないかな? 触るならチェンジ元の定番2種、バルチュリスは色を問わずビートダウンに入るからそっちの線の方が濃そう…… こいつらいなくなったら、革命チェンジが死滅するかな……レッドギラゾーンは残るやつだとして、ミラダンテで何か作られたらワンチャン……? ・デドダム 序盤のリソースカードが規制されるか……? 一応シェイパーもいるけど、あれは最初の殿堂から戻るタイミングやうまみがないだけにも感じるし…… セブンス・タワーもガチンコ・ルーレットも戻ったしなー ・ドルマゲドンX 規制はされない、ようつべ見てる私が見飽きてきただけ なんか、いる 新弾も一つ二つ発売されるでしょうし、まだ確定的ではありませんねぇ 3色レインボーはグレンモルトから強いカードが多いですよね 私は現状殿堂は少ないだろうと思っていて、その理由は全体的にカードパワーとデッキパワーが上がっていってるからなんですね 例えば古めのカードから殿堂していくとしたら、オニカマスやらミクセルやらシャッフやらの過去の上澄みくらいしか殿堂する意義がないくらいに、最近は強いカードが多いんじゃないかと 最近のカードが殿堂されるなら、3色グレンモルトがデッドダムドより上に行くくらい怪しくなるけど、まあ彼は無いと思ってます もし火のチェンジ元が規制されると、強みである速度がガタ落ちして、リソース稼ぐ方向にシフトするんじゃないかな、5C剣の系統、当然デドダム4積み |
【10点】 Maguman 2021/05/21 23:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
えーっと…現状やってんなって思うカードは 1、アンダケイン 正直これ止めないとオカルトは止まらないと思ってる 2、ナウオアネバー 汎用性が高すぎる。いくらでもループしますし、5cから何か奪うならザーディクリカやダクマとの相性が良すぎるこれかなーと。 3、希望のジョー星 文明システム崩壊は良くない。 あとやってることがソリティアなのでクリーチャー同士の殴り合いによる駆け引きをして欲しいという公式の理念から外れすぎてるのが…ただ、これなくなると5cがより暴れる可能性がある…のか? 4、ドルガン これはもっと先に消えるべきだった。殴り合わせる気がないカード代表。 蒼龍革命で複数入れられてるのでちょっと怪しいかなー…? (無くなってもシードランマツバメバルチュリスできたとか言わないで) まあありきたりな予想っすね… 解除は鎖風車君を… 俺前回の殿堂発表で解除されると思ってデッキ考えてたんだぞ⁉︎非常に美しい手札とマナの移り変わりが楽しめる素晴らしいデッキになりましたのに⁉︎(怒りのあまり口調がぶれてる) |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2021/05/21 23:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんか色んなとこで書いて、もうめんどくさくなってきちゃった… オカルトパーツ シスKアンダケ両方とも危ういし、他のデッキでの運用を懸念して両方消えるのもありえるかと。 ループに近い挙動を4ターン目前後に行い、全ハンデス、全ランデス、零龍卍誕とそれに伴う打点形成、盤面処理が柔軟に行える。こんなデュエマは知りません。 ジョー星 GR否定、インフラ的な意味合いで刷ったメタカードでしょうが、それに伴うにじさんじ的被害が大きく、巻き添えで成立しなくなったデッキ多数。文明という概念がないデュエマをわたくしは知らない。 ↑ここまでは、デュエマのゲームの本質を潰してきたカードなので、まあ消えるだろうと。 その他、大穴としては黒決断ですかね…何にでも入りすぎるし普通におかしい性能。ハンデスで枯らされればリソースの中途半端なデッキは止まるし、-4000がメタカードの普及を大きく阻害していると感じます。 |
【10点】 ペインティ 2021/05/21 22:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
いやはや、殿堂予想という物は日を追うごとに変わっていくというもので… ①不敵怪人アンダケイン オカルトアンダケインから。轟轟轟やヤドネと同じで、2枚以上あると真価を発揮するタイプのカードだと思う。 まあ殿堂してもリペアされるだろうし、殿堂が妥当なんじゃないですかね ②暗黒鎧ダースシスK オカルトアンダケインにとどまらず、あらゆる墓地利用デッキで悪さをし続けているカード。だいぶ前にアニメで出てきたのは殿堂する伏線だと思ってる ③ゼロ・ルピア ゼロルピアループの核。運営はこういうソリティアデッキを嫌う上、かなりあたおかな動きをするためいつ環境に戻ってくるか分からないのが脅威なので、消えるのではないでしょうか。 本当はジョー星が逝ってほしい(本音) ④龍装チュリス 赤青/赤白ノヴァから。3ターン目に5打点飛ばすのはさすがにやってる。最近は3t4tでドギラゴン飛ばす手段も増えたし、逝ってもおかしくないと思う。 再販もされた蒼龍革命に4枚積まれてるのが気になる。大穴寄りか ⑤天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー ネバーループ、5Cコントロールとあらゆるデッキで使われている。 ループも助長するし、さすがにこういうカードは規制が妥当だと思う。 大穴枠 ●天災デドダム 強さ云々より、新規参入の敷居を大幅に上げてしまっているカード。壁の厚さが今までの比ではなく、デドダムをデッキに搭載していないだけで「アフガキ」呼ばわりされるプチ炎上まで起こった。さすがにそろそろ解消しなくてはならない問題だと思います。 まあこれは低レアで再録すれば済む話なので、殿堂の可能性はほぼないと思いますし、あくまで「大穴枠」です。(系統は違えど、レッドゾーンZとかいうなかなか再録されずにそのまま殿堂入りしたカードもありましたし…) ●一番隊チュチュリスor龍星装者Bー我ライザ 赤単ビートジョッキーから。次弾の我我我ガイアール・ブランドでまたもやBJが強化されるので、長年環境から出たり入ったりしてるこのデッキにも、ビックリ枠を兼ねてテコ入れが入るのではないかと予想。本当は罰怒ブランドって言いたかったけど、再録されたんだよね… ●卍新世壊卍or凶鬼卍号メラヴォルガル 青魔道具より。私怨枠。 相手に妨害も何もさせず、自分のしたいことだけやって勝つ。対話拒否デッキですこれは(百%私怨の探求者はじめしゃちょー) このデッキは環境によって強い/弱いが決まる一時期のスザクやダムドのようなデッキだと思うので、さすがに殿堂入りはないとは思います。むーちゃんもいるし(小声) ●絶望のジョー星 りんご大好きさんの意見から。 デュエマの醍醐味そのものをぶち壊してバディファイトを強いるこのカードは生まれてきてはいけないカードだったと思う。 しかし、まだ生まれて間もなく、ゼロルピアループ以外で使われていたイメージがあまりないので大穴枠。 番外編 使用禁止…レアリティ・レジスタンス このカードも結構禁止にしろという高レア勢の発k…悲痛な叫びが多いカード。 ジョークカードなのにゲームに与える影響がかなり大きく、せっかく集めたレアカードがよく分からんふざけたカード1枚で全て返されるのは不快っちゃ不快なので、使用禁止に指定されてもおかしくないのではないでしょうか。(使用禁止にしてる大会も多いそうで…いっそのこと統一しちゃえよと。) いつデッドダムドのような相性のいいデッキが現れるかわかったもんじゃありませんし。 解除 ①極魔王殿ウェルカム・ヘル/極・魔壊王デスゴロス マジで一生待ってる ②パーロックのミラクルフィーバー 7コス払ってドローします。で?って感じ…神の試練とかいうほぼ上位互換でたしいいよ帰ってきて… ③凶星王ダーク・ヒドラ なんでお前殿堂なん? ④ミラクルとミステリーの扉(降格) ミステリーキューブ解除はこれを解除する伏線だったのでは?(名推理) ⑤エンペラー・キリコ(降格) サファイアが大丈夫ならこのカードも4枚使えて大丈夫です(暴論) |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
19時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
11時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
14時間前
4位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
5時間前
5位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
18時間前