デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数630人

ネギトロ
LV : 0

【クロニクル風のオリカ作り】 最終更新:2022/04/16 18:34
投稿日:2021/08/05 21:03
デッキの種類 : (最近クロニクルいいの多い…(値段は気にしない))
登録目的 : 【雑談用スレッド】
ネギトロ


自分がクロニクル化して欲しいデッキのクロニクルにありそうな強化カードを考えて書くスレです。


バイクがクロニクル化して欲しい。

轟速 ブースト クリーチャー 火 コスト4 ソニック・コマンド パワー3000
▪️スピードアタッカー
▪️このクリーチャーバトルゾーンに出たターン、ブロックされずバトルゾーンを離れない。

みたいな感じです。自由にどうぞ〜

0

カマイルカさま
LV : 0

【10点】 カマイルカさま 2022/04/16 18:34 編集  削除  管理者に報告
絵画道化戦闘記
内容
ジョーカーズ!オールスターズ!×3
バイナラドア×4
ジョットガンジョラゴン×1
ジョリーザジョニー×1
モモキングjoe×4
ケントナークjoe×3
モンキッドjoe×4
キャンベロjoe/キャンベロパンチ!
ヤッタレマン×4
ヤッタレブラザーズ×4
ジョジョジョジョーカーズ×4

ジョーカーズ!オールスターズ!
コスト10
ゼロ文明
クリーチャー
ジョーカーズ
パワー100000
▪️このクリーチャーを召喚する時、ジョーカーズを好きな数バトルゾーンから自分の手札に戻し、その数だけ、召喚コストを1少なくしてもよい。
▪️スピードアタッカー
▪️T・ブレイカー
▪️このクリーチャーが出たとき、相手のシールドを全てブレイクする。この時、相手は呪文を唱えることができない。
▪️各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、その攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。

モモキングjoe
コスト6
ゼロ文明
クリーチャー
ジョーカーズ
パワー5000
▪️自分のバトルゾーンにあるジョーカーズ一体につきこのクリーチャーの召喚にかかるコストを1少なくする。
▪️スピードアタッカー
▪️w・ブレイカー
▪️各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、このクリーチャーをアンタップする。

ケントナークjoe
コスト4
ゼロ文明
クリーチャー
ジョーカーズ
パワー6000
▪️このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、相手のクリーチャーにアタックできる。
▪️このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、またはバトルに勝ったとき、相手のコスト3以下のクリーチャーを一体破壊する。

モンキッドjoe
コスト3
ゼロ文明
クリーチャー
ジョーカーズ
パワー1000
▪️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。

キャンベロjoe/キャンベロパンチ!
ゼロ文明
上面
コスト3
ジョーカーズ
パワー3000
▪️スピードアタッカー
▪️このクリーチャーが攻撃するとき相手のパワー3000以下のクリーチャーを破壊する。
下面
コスト2
相手のコスト2以下のカードを破壊する。

ヤッタレブラザーズ
コスト2
ゼロ文明
クリーチャー
ジョーカーズ
パワー2000
▪️このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の◎能力を使ってもよい。
◎カードを一枚引く。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

ナム=ダエッド
LV : 0

【10点】 ナム=ダエッド 2022/04/16 9:27 編集  削除  管理者に報告
「紅蓮の機械」
海底の機関 VV_8 水 コスト6 12345
■このクリーチャーが出た時自分のバトルゾーンにD2フィールドがあればカードを3枚引く
■このクリーチャーが出た時手札が3枚以上あれば手札3枚でこのクリーチャーを封印する
■自分のクリーチャーが破壊された時このクリーチャーが封印されていて自分のマナゾーンに火のカードがあれば山札の上2枚を見る。その中からコスト6以下のソニックコマンド一体を出しても良い
■禁断発動:このカードの封印が全て離れた時、自分のターンをもう一度行う。ただしマナゾーンのカードをアンタップしない。

禁断海の沸騰 呪文 水・火 コスト2
手札2枚を捨て、その中にあるコマンドの数の2倍の数カードを引く
フレーバーテキスト:ドラゴンが消えたあの日。巨大な禁断機関は海の底に沈み全てが錆びついた。禁断の名をもつ工場員はそれと同時に消えた。と思われていたが各禁断の力を使い生き延びた。その中にはムートピアと繋がっていたものもいたという。

故障しない機械 レッドゾーン 水・火 ソニックコマンド・侵略者 コスト6 パワー12000
侵略:火または水のコマンド
Wブレイカー
■このクリーチャーが出た時自分の手札全てを相手にみせ、その中のコマンドの数だけマナゾーンをアンタップする
■自分のターン中このクリーチャーを手札にあるものとして扱っても良い
フレーバーテキスト:その機械に入った水はとてつもない速度で動くため、すぐに沸騰してしまうそうだ


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

Maguman
LV : 1077

【10点】 Maguman 2021/09/05 16:57 編集  削除  管理者に報告
20??年クロニクルデッキ「龍脈術研究理論」

龍脈空間 テンホウ
龍脈フィールド 水 コスト2
■自分が名前に《龍脈》とあるカードを使うコストは1少なくなる。
■自分が名前に《龍脈》とあるカードを使った時、カードを1枚引いても良い。
■自分が《龍脈》とあるカードを使えなくする能力を無視する。

龍脈術 流転の計
呪文 水 コスト5
■自分の墓地にあるカードを好きな数選び、山札に加えてシャッフルする。
■カードを2枚引く。

龍脈術 知略の計
呪文 水 コスト3
■S・トリガー
■カードを2枚引く。その後、手札を1枚選び山札に加えてシャッフルする。
■相手のバトルゾーンにあるコスト3以下のカードを1枚選び、山札の1番下に置く。

龍脈術 陽炎の計
呪文 水 コスト1
■手札を好きな枚数相手に見せ、デッキに加えてシャッフルする。こうして《龍脈》とあるカードを見せた枚数だけカードを引く。

龍脈術 提督の計
呪文 水 コスト7
■S・トリガー
■このカードがどこからでも墓地に置かれた時、山札の上から3枚を表向きにして呪文を全て手札に加える。
■この呪文を唱えるコストは自分の手札の枚数だけ少なくなる(ただし、コストは0より小さくならない)
■相手のコスト5以下のクリーチャーを1体選び、山札の1番下に置く。

龍脈兵士 チーホウ
リキッド・ピープル閃
水 コスト3 パワー1000
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時または離れた時、カードを1枚引いてもよい。

龍脈船 ダイスーシドラ
クリスタル・コマンド・ドラゴン
水 コスト6 パワー7000
■W・ブレイカー
■ブロッカー
■このクリーチャーがタップした時、自分の墓地から呪文を2枚まで選び、手札に戻す。
■自分の山札が2枚より少ない時、自分は相手のクリーチャーのダイレクトアタック以外の方法によってゲームに負けなくなる。

龍脈覇 トンプウ
リキッド・ピープル閃/ドラグナー
水 コスト8 パワー12000
■T・ブレイカー
■このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地の名前に《龍脈》とあるカードの枚数だけ少なくなる。
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の手札から名前に《龍脈》とある呪文を1枚選び、コストを支払わずに使っても良い。
■自分がマナゾーンにあるカードをタップして呪文を唱える時、そのうちの好きな枚数のカードの、マナの数字を2にしてもよい。

龍脈戦艦 コクシムソウ
クリスタル・コマンド・ドラゴン/リキッド・ピープル閃
水 コスト23 パワー24000
■ワールド・ブレイカー
■ブロッカー
■このクリーチャーを召喚する時、手札の《龍脈》とあるカードを好きな枚数捨てる。こうして捨てたカード1枚につき、このクリーチャーを召喚するコストはコストは4少なくなる。
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを全て山札に加えてシャッフルする。
■自分の手札が5枚以上あれば、このクリーチャーは離れない。
■このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、それ以外の相手のクリーチャーを全て手札に戻す。

龍脈術奥義 生命輪廻の計
呪文 水 コスト13
■マナ武装 7:自分のマナゾーンに水のカードが7枚以上あれば、この呪文を唱えるコストは6少なくなる。
■カードを5枚引く。
■自分の手札から水のコスト8以下のクリーチャーを1体バトルゾーンに出す。

イメージは青単で手札を活用するコンボデッキ。
龍脈をちゃんとデッキにしようとすると相当な介護が必要だった。
デッキの8割が新規カードになる。

リストとしては
龍脈術 落城の計×4 龍脈術 水霊の計×4
龍脈空間テンホウ×4 龍脈兵士 チーホウ×4
龍脈術 流転の計×4 龍脈術 知略の計×4
龍脈覇 トンプウ×3 龍脈術 提督の計×3
龍脈船 ダイスーシドラ×3 龍脈戦艦 コクシムソウ×2
龍脈術奥義 生命輪廻の計×2
くらいで考えてた。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

ネギトロ.寿司屋の殿堂
LV : 101

【10点】 ネギトロ.寿司屋の殿堂 2021/09/05 15:57 編集  削除  管理者に報告
ガチで考えた20XXクロニクルデッキ
サムライ&ナイト

ナイトクロニクル 邪眼幻想世(じゃがんげんそうせい) クローシスカラー
再録カード
デモハン×3 クロック×3 トレボール/バレバイ×2 マクシミリアン×2 イナバギーゼ×2 ダキテードラグーン×3 煉獄と魔弾の印×1
新規カード
魔弾センチネル・スナイプ×2 アクアン・クロストール×3 魔弾スクラップルズ×3 栄光王子ロノフ×2 邪眼ディドーム公×2 邪眼軍魔ダバドゥ大佐×2 邪眼魔弾ドミティック・インパクト×3 爆氷魔弾デッド・ハート・シーク×3 邪眼魔皇ロマノフ幻世×4

魔弾センチネル・スナイプ 水/闇 ナイト コスト5
▪️S・トリガー
▪️相手のクリーチャー1体を手札に戻し、相手の手札を1枚見ずに選び、捨てさせる。
▪️ナイト・マジック

アクアン・クロストール 水 ナイト/サイバーロード コスト4 パワー3000
▪️このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにして、火と闇のカードを全て手札に加える。

魔弾スクラップルズ 火 コスト6 ナイト
▪️S・トリガー
▪️相手のクリーチャーを、パワー4000以外になるように選んで破壊する。
▪️ナイト・マジック

栄光王子ロノフ 闇 ナイト コスト2 パワー1000
▪️自分のナイトクリーチャーとナイト呪文の使用コストを1少なくする。ただし、コスト2以下にはならない。

邪眼ディドーム公 コスト3 闇/水/火 ナイト パワー3000
▪️このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚見て、1枚を手札に、1枚を墓地に置き、残りを山札の1番下に置く。

邪眼軍魔ダバドゥ大佐 コスト6 闇 ナイト パワー4000
▪️このクリーチャーが手札から捨てられる時、かわりにバトルゾーンに出してよい。
▪️自分のナイト呪文のコストを2少なくする。ただし、それは1コスト以下にならない。

邪眼魔弾ドミティック・インパクト 闇 コスト6 ナイト
▪️相手のクリーチャー1体を破壊し、相手は自身の手札から1枚捨てる。
▪️この呪文が墓地から唱えられたなら、相手のクリーチャー全てのパワーを-5000し、それによって破壊されたクリーチャーの数×1枚、相手は自身の手札を捨てる。

爆氷魔弾デッド・ハート・シーク 火/水 コスト6 ナイト
▪️相手のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーと同じコストの呪文を、相手のマナゾーンから持ち主の手札に戻す。
▪️相手のクリーチャー1体を選ぶ。そのクリーチャーと同じコストのクリーチャーを、相手は自身の手札から全て捨てる。

邪眼魔皇ロマノフ幻世 コスト7 闇/水/火 ナイト/ドラゴン・ゾンビ パワー9000
▪️W・ブレイカー
▪️このクリーチャーが出た時、山札と手札から1枚ずつ選び、墓地に置く。その後、カードを1枚引いてよい。
▪️このクリーチャーが攻撃する時、墓地からコスト7以下の呪文を1枚、コストを支払わず唱えてもよい。
▪️相手は、自分のターンに「S・トリガー」以外でクリーチャーを出せない。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

さむほーん
LV : 0

【10点】 さむほーん 2021/08/14 15:21 編集  削除  管理者に報告
クロニクルデッキ「禁断のドルマゲドン」

今度こそ最終禁断の本当の力を見せてやる!!

新規カード

禁断の星 ドキンダムゾーン

D2フィールド
コスト5  火/闇 
■自分のバトルゾーンにあるクリーチャーはソニック・コマンドを得る
■自分のコマンドの召喚コストを1少なるする(0以下にはならない)
Dスイッチ
相手のターンの終わりにこのD2フィールドをゲーム中で一度、上下逆さまにしても良い。そうしたら、自分の手札か墓地からコマンドをコストの合計が自分のマナゾーンの枚数以下になるように好きな数選んでコストを支払わずに召喚しても良い

終断 ドルスピード

コスト7 火 イニシャルズX/ソニック・コマンド パワー8500

■シンパシー・自分のコマンド
■ダブル・ブレイカー
■スピード・アタッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のデッキの上から3枚を見て、一枚を手札に加え、残りを墓地に置く

禁断の門 ドキンダム・ゲート

呪文 火/闇 コスト6

スーパー・S・トリガー
■相手のクリーチャーを一体破壊する
■自分の墓地からクリーチャーを一体手札に戻しても良い
■[S]自分の手札から自分のバトルゾーンにいるクリーチャーの数以下のコストを持つクリーチャーを一体選びコストを支払わずに召喚しても良い。その後、そのクリーチャーと相手のクリーチャーを一体選んでバトルさせても良い。

横並びするドルマゲドンが見たい


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

ペインティ
LV : 1094

【10点】 ペインティ 2021/08/14 14:07 編集  削除  管理者に報告
クロニクル・コンプリート・デッキ
・デュエマの歴史の中で語られてきた数々の「背景ストーリー」。その中に潜む数多くの「謎」を解き明かすデッキ!
・背景ストーリーが記された特別な「ストーリーカード」を収録!
・メーカー小売希望価格税込3,480円

第1弾「クロニクル・オブ・スプリガン」
・切札ジョー、そしてその相棒ジョニーの運命を翻弄した種族、「スプリガン」。今、謎多き彼らの秘密やその戦いの歴史が明らかになる!
新規カード
スプリガン・ザ・ジョニー
クリーチャー
コスト9 火/水/闇/光/自然 パワー10000+ ジョーカーズ/スプリガン
■スプリガンを召喚する時、マナゾーンにあるこのカードの数字を2か3にしてもよい。
■スピードアタッカー
■マスター・W・ブレイカー
■相手のクリーチャーが破壊された時、スプリガンを一体、自分の墓地、マナゾーン、手札から出してもよい。
■このクリーチャーの攻撃の後、自分の場に《スプリガン・ザ・ジョニー》以外の火、水、自然、闇、光のスプリガンがそれぞれ一体以上いれば、自分はゲームに勝利する。

スプリガン・ゲート
呪文
コスト6 無色 スプリガン
■S・トリガー
■次のうちいずれか一つを選ぶ。
▶カードを1枚引く。その後、光または水のスプリガンを一体、自分の手札から出す。
▶火または自然のスプリガンを一体、自分のマナゾーンから出す。
▶闇のスプリガンを一体、自分の墓地から出す。

第2弾「クロニクル・オブ・ミロク」
・仙界一の天才と呼ばれる存在、「ミロク」。彼女は一体何者なのか?そして彼女の存在する「仙界」とは何なのか?長年の謎が解き明かされる!
新規カード
仙界一の天才 ミロク
進化クリーチャー
コスト10 無色 パワー∞ スターノイド
■NEO進化:自分のクリーチャー一体の上に置いてもよい。
■T・ブレイカー■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルする時、そのバトルを中止する。
■このクリーチャーがタップした時、または相手のターン中に相手がカードを使った時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選び、コストを支払ったことにして使ってもよい。その後、山札をシャッフルする。

試作(プロトタイプ):「超銀河剣」WEー10
ミロク・オーラ
コスト12 闇 パワー+25000
■これをつけたクリーチャーが攻撃する時、その攻撃の終わりまで、そのクリーチャーに「∞・ブレイカー」を与えてもよい。
■ ミロク・オーラ:これを自分のクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行く。


もうそろそろ背景ストーリーの未回収伏線を回収するシリーズがあってもいいかなと思い考えてみました。
チョイスのせいでどっちも5Cコンみたいになっちゃった…


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

ペインティ
LV : 1094

ペインティ 2021/09/05 17:00 編集  削除  管理者に報告
クロニクル・コンプリート・デッキ
第3弾「クロニクル・オブ・アキュミレーション」
・水文明の遺跡の奥深くに眠る、魔力を蓄積する財宝。水文明の汚染の裏で、その財宝は1つの勢力を築き上げた。歴史の裏で消えていった財宝の「謎」が、今明かされる!
新規カード
《蓄積された魔力の城 涙最》

コスト2 水文明
■城
■この城が要塞化した時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ、名前に「蓄積」とある呪文を1枚、手札から唱えてもよい。
■自分が名前に「蓄積」とある呪文を唱えた時、自分の山札の上から1枚を墓地に置く。
■自分の墓地に呪文が6枚以上あり、自分のシールドが2枚以上あれば、この城が要塞化したシールドはブレイクされない。
第4弾「クロニクル・オブ・マンモスドン」
・ドラゴン・サーガの歴史に残るレースとなった『デュエル・マスターズ』。その裏で密かに生まれた《長鼻類マンモスドン》は、後の世で繁栄を極め「マンモスドン帝国」を作り上げた。歴史に埋もれたその帝国の「謎」が、今明らかになる!


  • おもしろいいね! 0

ペインティ
LV : 1094

【10点】 ペインティ 2021/08/05 21:09 編集  削除  管理者に報告
まだ商標しか明らかになってなかった時にやった今年のクロニクルガチ考察
ボルシャック側
上面
ネオ・ボルシャック・ドラゴン
呪文面
ボルシャック・ゾーン
呪文
コスト2 自然
■G・ストライク
■自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中から名前に〈ボルシャック〉とある火のドラゴンをすべてタップしてマナゾーンに置き、残りを墓地に置く。

上面
ボルシャック・大和・ドラゴン
呪文面
ボルシャック・ヤマトダマシイ
コスト7 火文明 
■S・トリガー
■名前に〈ボルシャック〉とある火のドラゴンを一体、自分の手札からバトルゾーンに出す。それに「スピードアタッカー」を与える。その後、相手のクリーチャーを一体選んでもよい。その2体をバトルさせる。

鳳翔龍騎 ザーク・ボルシャック
クリーチャー
コスト8 火文明 パワー5000 アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からドラゴンをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
■このクリーチャーが破壊された時または相手のカードの能力によってこのクリーチャーが自分の手札から捨てられた時、自分の手札から名前に〈ボルシャック〉とあるドラゴンを一体出してもよい。

灼熱覇王龍 サンバースト・ボルシャックNEX
クリーチャー
コスト8 火/自然 パワー11000+ アーマード・ドラゴン
■スピードアタッカー
■マッハファイター
■自分の名前に〈ボルシャック〉とある火のドラゴンすべてに「パワード・ブレイカー」を与える。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札から1枚目を墓地に置く。それが名前に〈ボルシャック〉とある火のドラゴンなら、出してもよい。その後、自分の名前に〈ボルシャック〉とある火のドラゴンすべてをアンタップしてもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時またはバトルする時、自分の墓地にある火のカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。

二刀武者 B(ボルシャック)・ボルメテウス・武者・ドラゴン
クリーチャー
コスト6 火文明 パワー6000 アーマード・ドラゴン/サムライ
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを2体まで選び、破壊してもよい。そうしたら、自分のシールドを1枚墓地に置く。

ボルシャック・アイニー
クリーチャー
コスト3 火/自然 パワー3000 ファイアー・バード
■このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それが名前に〈ボルシャック〉とあるクリーチャーであれば、自分の山札の上からもう1枚、マナゾーンに置く。
■自分の名前に〈ボルシャック〉とあるクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いても良い。それが火のクリーチャーであれば、出たクリーチャーにに「スピードアタッカー」を与える。

アウトレイジ側

武闘進化(カンフーリターンズ)カツドンR
エグザイル・クリーチャー
コスト5 火/闇 パワー2000+ アウトレイジMAX
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を墓地に置いてもよい。そうしたらこのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■バトル中、このクリーチャーのパワーを+2000する。
■ドロン・ゴーR(リターンズ):このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャー以外の名前に「武闘」とあるエグザイル・クリーチャーを一体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。墓地からバトルゾーンに出したなら、このカードを山札の一番下に置く。
■自分の他の、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

武闘震撼(カンフーレボリューション)カツキングR
エグザイル・クリーチャー
コスト11 火/闇 パワー8000+ アウトレイジMAX・ドラゴン
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■∞・パワーアタッカー
■このクリーチャーが各ターン初めてバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップし、各プレイヤーは自身のシールドを1枚選び、墓地に置く。
■ドロン・ゴーR:このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャー以外の名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーを一体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。墓地からバトルゾーンに出したなら、このカードを山札の一番下に置く。
■自分の他の、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出せない。

零式転身支援者(プロトコル・ウィッチ) アリス
クリーチャー
コスト4 水 パワー1000 アウトレイジMAX
◾︎シールド・ゴー(バトルゾーンにあるこのクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにこのクリーチャーを表向きのままシールド化する。表向きでシールド化したこのカードがシールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く。)
◾︎このクリーチャーが表向きでシールド化した時、自分の手札からコスト6以下のアウトレイジを一体、バトルゾーンに出してもよい。このターンの終わりに、そのクリーチャーを自分の山札に戻してシャッフルする。
◾︎各ターンはじめて、自分のアウトレイジがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーがバトルゾーンまたは表向きで自分のシールドゾーンにあれば、離れるかわりにとどめてもよい。その後、そのクリーチャーを破壊する

無限戦帝(インフィニティ・ブレット)ジャッキー
コスト8 火文明 アウトレイジ・ドラゴン パワー8000
■自分のバトルゾーンまたは墓地にアウトレイジが5体以上居れば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。それがアウトレイジならバトルゾーンに出しても良い。
呪文面
不死帝の儀式(ブルース・アールイー)
コスト8 闇
■S・トリガー
■このターン、自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、クリーチャーを一体破壊してもよい。
■自分の山札の上から4枚を墓地に置く。そうしたら、コスト8以下のアウトレイジを一体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。


豚骨魔槍(デッド・ブルース) ブータンV
エグザイル・クリーチャー
コスト3 闇/火 アウトレイジMAX パワー1000
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その中にエグザイル・クリーチャーがあれば、相手は自身の手札を1枚捨てる。
■V(ビクトリー)ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャー以外の名前に「魔槍」とあるエグザイル・クリーチャーを一体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。墓地からバトルゾーンに出したなら、このカードを山札の一番下に置く。
■自分の他の、名前に《魔槍》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

大悪魔槍(デビルブルース)ブリティッシュV
エグザイル・クリーチャー
コスト7 闇/火 デーモン・コマンド/アウトレイジMAX パワー8000
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のバトルゾーンにあるカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■相手のバトルゾーンからカードが墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の墓地のクリーチャーを1枚選び、手札に戻す。
■V(ビクトリー)ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャー以外の名前に「魔槍」とあるエグザイル・クリーチャーを一体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出してもよい。墓地からバトルゾーンに出したなら、このカードを山札の一番下に置く。
■自分の他の、名前に《魔槍》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0
 

09月06日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月04日~09月06日
  1. 1位
    DMオリパ2
    DMオリパ2
    コメントがありません。
  2. 2位
    【デュエルマスターズ】デッキ販売用
    【デュエルマスターズ】デッキ販売用
    20000円だったきがするお( ̄q ̄)zzz
  3. 3位
    ベニジシ・スパイダー
    ベニジシ・スパイダー
     ???「手札補充だと!?許せるッ! Nワールドを召喚する男、スパイダーマッ!」
  4. 4位 SSS級天災 デッドダムド
  5. 5位 シュトラ
  6. 6位 流星のガイアッシュ・カイザー
  7. 7位 真気楼と誠偽感の決断
  8. 8位 Dの侵略 クリム・ゾーン

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    ロマノフウィザード(岡山県)

    20時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(神奈川県)

    4時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    ホワッピ(滋賀県)

    10時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    まさかの(三重県)

    11時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(神奈川県)

    2時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    グラディアン・レッド・ドラゴン
    (やりたいこと…力こそパワー!←ただの脳筋)

    3分前     FTH
  2. 【みんなのコメント】
    コッコ・ルピア
    (※この「カード」は動画に出ません…!) デュエプレグランプリ2025「予選ラウンド」 (オイオイオイ、紙の新規と被せる気か…?)

    7分前     FTH
  3. 【デッキ追加コメント】
    いいか…?聞いて驚くなよ…?春眠妖精プラムって実は「レクスターズ」なんだぜ…。(雑談をよぉ!2025春)
    (新作…サブタイ大喜利↓) 第35話「開幕A!Bの恐るべき罠っ!!」 元ネタ:VS第35話「開幕デュエマ甲子園っ!孔明の恐るべき罠っ!!」 はい、というわけでA・Bへの...

    27分前     FTH

もっとみる

このページのトップヘ