【殿堂(解除)予想】 |
最終更新:2022/01/02 20:35 投稿日:2021/09/28 21:29 |
┗ デッキの種類 :
(大会出てないから現環境についてはよくわからん)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
ラフム |
(追記)
近いうちに殿堂発表があるそうなので少し更新しました。
殿堂発表。ジョー星とドルガンが殿堂。イーヴィルが解除。キリコが緩和。
【10点】 dolphin/dolph 2021/12/13 19:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
【このコメントは殿堂発表後の米でし。あと私怨99%10倍圧縮なので気を付けるでし。】 龍装・チュリス マアユルソウ。イヴィルヒートカイジョキタカラ。。。 希望のジョー星 頭おかしいやろ公式!まだこのデッキ回せるやないか!○ねよ! 解除 イヴィ 頑張って買います。 キリコ 知りません。 【感想】 墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?墓地退化は?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?ボチタイカハ・・・?なるほど?無規制・・・?頭のねじ15本~∞本くらい外れてんじゃないの?一回見直ししろや!まじでぇぇぇぇぇぇぇぇあああああああああああああああああああああああああああああ スコーラー殿堂行かなかったのは許すわ。墓地退化・・・無規制?来年の夏、絶対に規制しろよ? |
【10点】 たこめがね 2021/12/12 23:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
最近デュエマから離れ気味だけど、それでも気になる殿堂発表 いよいよ明日夜ですね 私も予想の祭りに参加してみます プレミアム殿堂 生命と大地と轟破の決断 最近踏み倒し範囲内のクリーチャーが強いので 殿堂 希望のジョー星 キャントリップついていいから片方のプレイヤーだけ無色にしなさい こいつは遊戯王なら王宮の勅命のようなもので、今の世界に非クリーチャーでこのラインはいてはいけないと思う 龍風混成 ザーディクリカ ネバーが強い強い言われる根幹はこの子だよなー? じゃあアドバンテージマシーンのこっちかなー |
【10点】 高津 2021/12/10 23:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
極力、私怨を含まずにいきます。 プレミアム殿堂 ・生命と大地と轟破の決断 個人的プレ殿可能性90% シンプルに異次元。強さに関しては言うまでもない。が、ネイチャーを持ち上げるようなカードばかり出てきているのを見ると10%くらい躱す可能性もあるかも。しかしやっていることはどう見てもボーダーを飛び越しているので、再逮捕は免れないと予想。 ・爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 個人的プレ殿可能性50% アドバンス最強カード。今はバトライデッキの構築が洗練され、カツキングやらノヴァやらを投げて勝手に武神まで到達させるようになっている。スペック的にはアウトだが、アドバンスはCSの開催数が少なく、使用率のサンプルがあまり出ないので、見逃される可能性もそこそこある。 ・メガ・マナロック・ドラゴン 個人的プレ殿可能性25% 公式から見ると、単体でデッキを封じ込める力を持っているこのカードは多色推しをする上で邪魔になりうる。ただ、1枚だけ積める上ブレ要素として残しておくのは全然悪くないと自分は考えており、プレ殿予想の他の2枚がエグすぎて繰り下げ的にプレ殿の枠から外される可能性もあるので、まあ可能性としてはそこそこだろう。 殿堂入り ・ゼロ・ルピア 個人的殿堂可能性85% (残りの15%はジョー星が規制されるパターン。ジョー星ゼロルピアというデッキが悶死する可能性は100%) CS入賞数1位のスーパーソリティアデッキの核となるコイツを野放しにしておくわけがない。 ・“龍装”チュリス 個人的殿堂可能性60% RXやカツキングについては3、4ターン目に出すにはマナブーストが必要なのに、龍装チュリスだけはマナブーストを挟む必要がないので、それ以外の5コストドラゴンと比べても速攻性能がずば抜けすぎている。手札要求が2枚しかないのに、ドラゴンが勝手にボンボン出てくる様は理不尽感もかなり強いので、龍装チュリスは足湯に行くと予想。 ・天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー 個人的殿堂可能性40% 正直逝ってほしくはないが、かなり理不尽な挙動をする上にループのパーツになるので、危険なカードなのは否定しようがなく、逝っても仕方がないだろう。 ・最終龍覇 グレンモルト 個人的殿堂可能性40% ドラサイから出る中で最も強いクリーチャー。5マナで出るクリーチャーがフィニッシャーを務められるのはいくらカードスペックが高いアドバンスといえどもあまりにも強力すぎる。スペックは殿堂級と断言して差し支えない。ただ、モルトがいなくなった場合アドバンスでの5cは相当弱くなるので、5cを弱体化させたくない意図が公式にあるなら残るだろう。 殿堂解除 ・エンペラー・キリコ プレ殿→殿堂 個人的解除可能性95% 帝王の帰還を皆で祝福しよう。 ・絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート 殿堂→無制限 個人的解除可能性40% 解除した場合、SAコマンド・ドラゴンという強みを活かして色々なデッキに採用される良カードになりそう。帰ってきて嬉しくない人があまりいないと思うし、勝太カツキングという凄まじいライバルが出たのを考えると、解除がありそう。 他の人は殿堂予想しているが自分は反対するカード ・蒼き守護神 ドギラゴン閃 個人的殿堂可能性0% やっていることがスゴいのは分かるが、登場から1年しか経っていないし、直近で再録されている(しかも結構出やすい)し、さらに原型であるドギラゴン剣が登場から2年9ヶ月も放置されたのを見る限り、ドギラゴン閃がここで殿堂に行くとは到底思えない。 ・死神術師デスマーチ 個人的殿堂可能性10% まず順当に考えれば5ヶ月前に再録されたばかりのこのカードが殿堂する可能性は低い。半年以内に墓地退化の主要パーツが悉く再録されており、公式に墓地退化を〆る意図があるようには見えない。ただしデスマーチを絡めた退化ギミックが超理不尽なのは間違いなく、殿堂に行くにふさわしいポテンシャルは持っている。なので可能性10%とする。 ・龍脈術 落城の計 個人的殿堂可能性2% 可能性は低い。が、デスマーチが躱すことを考えるとゼロとは言わない。 ・絶望と反魂と滅殺の決断 個人的殿堂可能性5% そもそもの効果、墓地からも唱えられるユーティリティさ、山札回復に使えることなど、書いてあること全てが強いのはもちろん分かっている。だが、強いだけなんだ。現状このカードが諸悪の根源となっているようなデッキが見当たらない。強いて言うなら4cダークネスやアナカラーハンデスだが、それらも環境上位かといえば全くそんなことはなく、ダークネスを「今」規制する必要性が感じられない。さらに、殿堂入りは基本的に「将来を見ない」傾向がある(重要)ので、一旦は強いカードとして残されそう。 ・赤単に入る全てのカード 個人的殿堂可能性1% 赤単は強化されたのが最近すぎるし、また個々のスペックが大したことない(我我我は例外)ので規制は来年の6月に回されると予想。 総括 墓地退化は多分見逃される。 |
【10点】 GT 2021/11/27 15:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
・ネイチャー(プレ殿) ガイアッシュという抑止力が生まれたとはいえ「なら抑止しても止められない盤面を作り上げればいいじゃない」が可能なため候補上げ、5でフィニッシャーになれる時代に5を最大2体踏み倒しはダメだよ ・ドギラゴン閃(殿堂) 冬の改定だからドルガンやらメンデルやらで腕もぐんじゃなくて本体からいきそうなのとRX&カツキングに加えガイアッシュも踏み倒し対象に加わり今後も踏み倒し先のドラゴンが追加される可能性があるためそろそろ野放しは苦しいかなーと ・ゼロルピア(殿堂) 個人的にはジョー星規制して欲しいけど最悪のメタという側面がある以上それを今やるのかと、殿堂行くかどうかは今後の暴れ具合次第 ジョー星も概念否定カードだけどゼロルピも大概、0コスでクリーチャー出せたらそれはもうデュエマの概念壊れてるんよ…どっちが先に殿堂行くかはドングリの背比べレベルだけど今回はこっちと予想 ・今後のギミックのことを考えた商業的謎殿堂枠1つ 基本的にとばっちり殿堂になりがちなデュエマの悪しき風習の一つ、やめろと言いたいけど売りたいからやるんだろうな… ・エンペラーキリコ(プレ殿→殿堂) 降格なかったらお前なんでMAXに入ったのかと、冷やかしか?枠潰しか?と ただ一気に4投なんて大胆なことはしないと予想 ・バイスホール(プレ殿→殿堂) 存在忘れられてそうなカード、そろそろ1枚くらい解き放ってもいいんじゃないんですか ・ダークヒドラ(殿堂→解除) お前いつまで殿堂ヅラしてるんだよと、永久機関は終焉を迎えたんだぞと ・暴龍警報(殿堂→解除) 新侵略がレクスターズ参照だったので一応候補上げ、連ドラグナーが懸念点だがこいつを2~4枚入れる余裕は果たしてあるのだろうか |
イルカさん 2021/11/27 18:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
たしかに評価は人それぞれですよね…すいません。 がしかし、何をかくそうわたしはしつこい人間です。 バイスホールの真の強さは効果の絶妙さだと思っています。 まず、このコストがいい。 2→4→6できれいに繋がる。 (これはジェニホも同じですが) さらになんとコスト10踏み倒せます。 ディアボロスZが出せます。 もちろん勝利リュウセイよ勝利ガイアールもなんでもござれ それだけでなく、シンカイヤヌヌとキルを一緒に出すことも可能。 (これもジェニホできる) そして最後はピーピングハンデス。 一見じみに見えるこの効果。 このカードがプレ殿のゆえんでもあります。 なんといってもこの効果ディアボロスとの噛み合いがエグいです。 ディアボロスは呪文以外に選ばれないのに、コイツで呪文を捨てさせられます。 こうして、バイスホールという過保護母のもとすくすく育ったディアボロスは晴れて覚醒するわけです。 それに現在であればザーディクリカでもう一回使えますときます。 5cなら今3→5でドラサイ→ザーディクリカ→ロストソウルができんのになんでこれつかうのと思うかもしれませんが、あちらが要求カード3枚なのに対してなんとこっちは1枚です。 なんかテレビ通販みたいになっちゃいました。 |
GT 2021/11/27 17:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
キリコ2種が区別化か弱体化かは人それぞれで評価分かれるって感じはしますがね~自分は踏み倒しがcipからATに変わっていて「ただでさえ出しにくいのにそこでも待った入るのかよ!」とかなりショックを受けました バイスもキリコ同様にいきなり4投解放したらちょっとマズいかも?というポテンシャルは持っていますがバイスからディアボロスZ出すのがプレ殿レベルか?と言われたら自分はNoと言いたくなりますね ジェニホが調整版だから緩和ないとは言ってもバイスだと呪文ハンデス、ジェニホだと相手選択ハンデスorドローはあくまでおまけで本質の超次元からクリーチャー引っ張りだす部分のテキストは共通ですしバイスはメタクリに干渉不可能、ジェニホは盤面のメタクリに干渉不可能だがハンド枚数次第ではガイアッシュが落ちてくれる…かも?レベルなんでバイスもそろそろ1枚くらいはいいんじゃないかなって思ってます |
【10点】 流星のガイア・カイザー 2021/11/27 14:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
コンビ 鳥&星 アレはやってる事おかしい。元凶は星だけど星はメタにもなるから鳥とのコンビが1番な気がする。 鳥もジョー星無ければ殿堂するほどのスペックでは無いし… 殿堂 闇決断 ネイチャーもそうだけどやってる事がコストに見合ってない。最近あまり見ない気がするけど… 墓地から撃てるのも中々おかしい ホーリーエンド/ナウオアネバー 言わずもがな() 解除 キリコ(降格) デュエキングMAXでの再録もそうだけど、神歌繚乱で相性良いのが沢山出ているとしても、8コストはまだ少し重い気がする。ただ10コスト以下のディスペクター連中が沢山出てくるのはヤバそう。終末縫合王もいるし。 ミラミス(降格) 1枚…1枚でいいから返して… 神歌と繚乱の扉よりコスト軽くて出したやつ山に戻らないけど…ダメか イーヴィル カツキングよりかはやってる事マシ。ただカツキングと違ってコマンド持ってるのが悩みどころ 鎖風車 許してあげて…元凶は煮豆になったし |
【10点】 ペインティ 2021/09/28 22:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
プレミアム殿堂 《希望のジョー星》 ・ループガーメタガーカード指定除去ガー関係なくデュエマのゲーム性ぶち壊してるやべーカードだからプレ殿が妥当。本当にタヒね プレミアム殿堂コンビ 《龍風混成ザーディクリカ》&《ドラゴンズ・サイン》 もしくは《襲来!鬼札王国》 ・現在の5Cコントロールや天門の展開基盤となっているカード。たったの5〜6コストでの多面展開は理不尽以外の何物でもない。コンビ殿堂はカジュアルなゲームでは分かりにくいかもしれないけど、大会等では対策が容易なので普通にしてくるのではなかろうか。 殿堂入り 《絶望と反魂と滅殺の決断》 ・特に理由はない。強すぎるから規制されると思う(最近はあまり活躍してるっていう話を聞かないけど、過去の環境を見て殿堂を決める説に乗っ取ると濃厚?) 《ドラゴンズ・サイン》 《天命龍装ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》 ・コンビ殿堂がなかった場合(多分ない)の予想。こいつらさえ殿堂入りすればデドダムから繋いで4Tでザーディの理不尽展開をされることは無くなります。下ごしらえが必要な襲来!鬼札王国や灰燼と天門の儀式、ザーディは出せないヘブンズ・ゲートは許しましょう 私怨 《凶鬼卍号メラヴォルガル》 ・青魔導具アンチ定期。青魔から殿堂を出すならこのカードが濃厚だけど、そもそも青魔導具を消すメリットがあんまりないからなぁ…メメント枠みたいな感じで殿堂するかもしれない。 《超戦龍覇モルトNEXT》 ・詳しい理由はモルネクの記事に書きました。そちらでは否定しましたが、割とガチで「可能性は」あると思ってる 殿堂解除 (こっちが本命。むしろ殿堂からいろいろ釈放してメタゲーム回して欲しい) 《エンペラー・キリコ》(プレ殿→殿堂) ・次の再録が確定してるので確実に解除されるでしょう。と言うかこれで解除されなかったら笑う 次のスーパーデッキ枠の名前は「神歌繚乱」らしいですが、キリコのデッキではないかと予想されております。むしろそうであってくれ 《ソウル・アドバンテージ》(プレ殿→殿堂) ・TTTや連続RXなど、大量に手札を抱える手段が増えたので1枚ぐらいであれば返してもいいのでは?と予想。闇決断と交換で。 《極魔王殿ウェルカム・ヘル/極・魔壊王デスゴロス》(殿堂解除) ・モルト、ロージア、ヘルボの中で明らかにヘルボの扱いが酷すぎる。ウェルカムヘルの1枚ぐらい返しても問題ないだろ。 |
【10点】 イルカさん 2021/09/28 22:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
プレ殿 ドギラドン剣 今後レインボーを増やす予定があったらいっちゃいそう ぷれ殿解除 スケルトンバイス 有象夢造は許されてるのにこれが使えないのは矛盾してる 殿堂 ゼロルピア 希望のジョー星は出てからまだ一年たってないからな~ 公式がゼロルピアに関しての動画は出してるから。 エモーショナル・ハードコア いいカード発売してもこいつで消されたら公式は面白くない アクア・ベララー ちょっともとの使用法から飛び出てる感 |
ペインティ 2021/11/26 14:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
うーん、うまく説明できないけど… スケルトンバイスはセブンスタワーとかサイバーブレインとかと訳が違って、ハンデスをすることで「相手に対策やリカバリーを強要するカード」なんですよね。相手の行動を文字通り「コントロール」できるのでこれ1枚序盤に使うだけでゲームの流れを大きく傾けます。実質EXターンなんですよ。 そんなカードが1枚だけ使えたらスケルトンバイスを先に打った方が勝つ、言わば「引いたもん勝ち」になってしまいますよね…?だから殿堂へ降格することもないと自分は思います。 (デモニックバイスの他にも、1ディス2ハンデスできるジェラシー・ベルというカードがあってだな…) |
たこめがね 2021/11/26 13:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
最初から気になってたんですが、ベラドンナ使っても2ハンデスは確定しませんよね?特攻人形ジェニーを捨てる前提ですか?3枚コンボじゃないですか それだけお膳立てしないと2ハンデスできないなら、やはりお膳立てなしで2ハンデスするスケルトン・バイスとは歴然とした差があると思います お膳立てして強いなんて多少パワーのあるカードなら当たり前ですからね、飛び抜けたカードはお膳立てしなくても強いから殿堂入りするんです この世にスケルトン・バイスの入るデッキは軽量ハンデスを積むデッキばかりじゃないんですよ、その使いやすさの違いが有象無造が今後も殿堂入りは遠いだろう理由だとも思ってます |
【10点】 NaOH ロスソ愛好魔法少女 2021/09/28 22:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
黒の決断は流石に入ってほしいですかね… アレは1枚でできることが多すぎる… エターナル系から2枚かけられてるし、決断系から2枚かかっても何ら不思議はないかしら…? ザーディは…メスがかかってほしいけど、正直ヨミジレベルで狂ってないと、本体規制までは時間がかかるんじゃないかなあ…?これも黒決断同様なんでもできる系のカードですけど… アクセス札が多すぎて、ドラサイ潰してもどうとでもなる気がします。 天門、ナウオア、ヘブニア、お好きにどうぞ。 インフェルノサイン…意外とワンチャンあるのかな?公式が渋りそうなカードに見えて、結構踏み倒し手段は解禁されてる印象。今回のキリコしかり。 ジョー星は滅べ。ブラックホールすら残すな。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
17時間前
2位500Pt
ドキドキ
ギンシャス(大阪府)
15時間前
3位100Pt
はらはら
リョウポン(東京都)
17時間前
4位100Pt
わくわく
名も無き旅人(東京都)
17時間前
5位100Pt
わくわく
名も無き旅人(神奈川県)
6時間前