デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数934人

sugihara
LV : 0

【ガチロボアルファディオス】 最終更新:2015/07/05 23:43
投稿日:2015/07/05 1:52
デッキの種類 : (踏み倒し)
登録目的 : 【ファンデッキ】
sugihara


クリーチャー  × 23枚
4 x [ガチャンコ  ガチロボ] 核
4 x [電脳決壊の魔女 アリス]引いた進化をデッキへ
4 x [終末の時計 ザ・クロック] 耐えれば逆転可
4 x [霞み妖精ジャスミン] 初動 
2 x [聖霊王アルファディオス] エンドカード
2 x [偽りの悪魔神王 デス・マリッジ]場を一掃
1 x [「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ] 進化元
1 x [「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ]名前違い
1 x [ 光牙忍ハヤブサマル] 防御
呪文  × 17枚
4 x [ 魂の呼び声] 核
4 x [フェアリー・ライフ] 初動
4 x [ライフプラン・チャージャー]ガチャロボサーチ、6へ
2 x [クリスタル・メモリー] コンボパーツサーチ
2 x [リーフストーム・トラップ]致命的システム除去
1 x [ピクシー・ライフ] 4コスが多いので確実に

ガチロボ+魂の呼び声でアルファディオスを降臨させるロマンコンボ

基本の動き 2コスブースト→4でライフプランなど→6でガチロボ(出した時は期待しない)7でクリメモやアリスから呼び声を持ってきて詠唱(又は9マナから直接呼び声→ガチロボ召喚もあり、ターン渡さないので決まりやすい)呼び声効果でアルファディオス、デスマリッジ、進化元をもってきて、ガチロボでアタック時効果 全部10コストなので下から進化元、マリッジ、アルファと重ねる。
マリッジの出たときの効果で場を一掃し、アルファが残るので殴って終わり。
豪快かつ、決まれば大抵のデッキは投了レベルなのでそれなりに勝てる、だがハンデス系やマリッジアルファの効きにくい天門などは絶望的、まあコンボデッキだということで。
最新のSRであるガチロ4枚以外はかなり安いカード群だと思われるのでびっくり箱みたいなデッキがお好きな方は是非。なお呼び声対応の踏み倒すコンボはほかにもデーモンコマンド(デストルツィオーネ、ドルバロム、マリッジでマナ手札場を破壊しつくすとか)、アーマードドラゴン(無限超龍ボルザ―ド、ドラグムーン、ロマノフカイザーNEX)とかできますがエンジェルデーモン以外は苦労して決めても割に合わないかもしれません。デーモン型はかなり派手で豪快ですので豪快なのがお好きな方はどうぞ。いずれも踏み倒し先の6枚を差し替えるだけで可能です。

1

sugihara
LV : 0

【0点】 sugihara 2015/07/05 22:26 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。まずシノビは問題ないと思われます、ハヤブサゼロカゲともにアルファを破壊してくるわけではないので、止めを刺すのが1ターン遅れるだけで、相手はほぼ行動不能なので大丈夫かと、その1ターンが致命傷になる相手は光系ですが、おそらくそもそも勝てません、)
デストルはエンジェルでないのでアルファとの兼ね合いは無理ですね、ブレインストームですが、たしかにトップ操作できますが、3枚置けない時点でガチロボの補助とは言い難いです(そもそもボトムに戻せないため少なくとも次ターンには起動する必要がある)手札のパーツをデッキに戻す手段はアリスですね、これ以上必要を感じるならばストームも候補でしょうか、自分はボトムに置けないのであまり好きではありませんでした。ピクシーに関しては微妙ですね、自分は9枚積む派です、好みの域でしょうか。(先行2ターン目に引く確率は9枚なら81%、8枚なら76%です、個人的には8割をラインにしてます)アラシタイガ―もいいですね、マナロック警戒でできるだけ光減らしたんですが神経質になりすぎたかもしれません、検討してみます。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

sugihara
LV : 0

sugihara 2015/07/05 23:43 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。2コスブーストは自分の中では基本、STのライフ>ライフプラン対応のジャスミン>その他という扱いですね、石版ですがバンプでアリスなどを強化し殴り返せる点は評価できますね、検討してみます。色事故に関してですが、まず無色がダメでアラシタイガ―なら回避できる色事故というのは光の不足ですよね?それなら手札から使う光のカードは現在0ですので問題ないと思われます、無色はタップインするわけではないですから。光マナを出す必要性が生じるとすれば、クロックをスロチェに変えた場合などでしょうか。マナロックは確かに光以外の2枚タップでもかなり苦しい場面が見受けられましたので投げたほうがいいかもしれません、引き続き検討してみます。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 3554

FTH 2015/07/05 22:47 編集  削除  管理者に報告
なるほど。その理由ならデストルが入らないのにも納得できました。
ライフ系統も9枚積む派なら各3枚ずつでスロットを開けた方がいいと思うんですが…
ゼニス組を抜くなら鼓動する石板とかピクシーの代用としてどうでしょうか?
トップ&ボトム操作に関してはガン積みせずにアリスの補助に使えるくらいでいいと思います。
マナロックに関しては警戒は必要ですが、それで色事故を起こしては元も子もないですし連打されたらどんなデッキだろうとどうしようもないのでむしろ放置した方がいいんじゃないでしょうか…
むしろ個人的にはコンボの速攻性を武める方に重点を置いた方がいいと思います。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 3554

【0点】 FTH 2015/07/05 20:22 編集  削除  管理者に報告
コンボデッキとしてはかなり面白いと思います。
ただ、10コストのエンジェルは少ないのが辛い所ですね…
アルファもハヤブサやゼロカゲには止められちゃうので別の方法でシノビをたたき落とした方がいいかと。
ゼニスの2体よりもデストルやアラシタイガーの方が踏み倒しを考えても個人的にはいいと思うんですが…
ガチロボとの兼ね合いを考えるとメモリーとピクシーはブレイン・ストームに変えた方がいいかもしれません。
ブーストは充分ありますし、マナに埋まったカードを回収する術がないので手札からパーツをデッキに戻す方法を増やした方がいいと思います。
とりあえずはこんな所です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0
 

08月10日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
08月08日~08月10日
  1. 1位
    DMオリパ
    DMオリパ
    お金はドブに捨てるんだよ
  2. 2位
    爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神
    爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神
    鬼滅のバトライ刃 無限龍召喚編は公開終了ですか?
  3. 3位
    支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
    支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
    カーナベルって注目されたカードを知った瞬間相場の1000円以上高い値段で売るからほんとに改善してほしい 悪いけど調子乗りすぎなんよ…
  4. 4位 【デュエルマスターズ】デッキ販売用
  5. 5位 王導聖霊 アルファディオス
  6. 6位 ボルシャック・ドリーム・ドラゴン
  7. 7位 理想と平和の決断
  8. 8位 超竜ヴァルキリアス

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    まろん同盟(埼玉県)

    21時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    OGURA(三重県)

    21時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    アグワカモ(山形県)

    16時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    まよねー好き(愛知県)

    1時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    た、ま(広島県)

    18時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ追加コメント】
    グレンモルトの書 予想会
    ご意見ありがとうございます! 確かに値段は高いので自身がなかったのですが、グレンモルトの書が6600円ということや3D龍解カードであり相性が良いのにモルトVSともにデュエキングに入れれ...

    56分前     2357
  2. 【デッキ追加コメント】
    王導ウィズダムコントロール ver.1 (草案)
    (えっと、凍ついた時間は「投入候補」です。) 忘れられがちやけど滝は自前の効果で仕込めるで…? (一応「仕舞っちゃう除去」もできるので。) 『追伸』 まず「計画を減らす方向」...

    1時間前     FTH
  3. 【デッキ追加コメント】
    王導ウィズダムコントロール ver.1 (草案)
    コメント、高評価ありがとうございます まーあ一応コントロールの形取ってるんで…ペテンシーとかで飛ばす感じになるかなと思います… 取り回しのききやすい除去が無ければデモライとか入れるこ...

    1時間前     NaOH 蠱惑と幻想...

もっとみる

このページのトップヘ