【神聖麒はシュゲーザホンと共に ver.1 (プレイス)】 |
最終更新:2023/05/28 21:01 投稿日:2023/05/28 19:42 |
┗ デッキの種類 :
(シュゲースマホなんだよね!)
┗ 登録目的 : 【デュエマクラシック】 |
|
NaOH |
わあい、フンボー!
どうも、ドヒドイデな戦法を使う陰キャのNaOHです。
どうでもいいことをまず言いますが、カノンが脚に巻いてるデッキケース、ああいうのオシャレでいいですよね。でも中身はまず入れたくないですよね…
(アマゾンで売ってないか探したんですけどあるはずがありませんでした)
ということで、墳墓ぶっ刺さりそうなシューゲイザーワンショット。
コンボに必要なカードが大半を占めるから仕方ないね…
動かし方は、手芸でキリューを出して、SAを付与して、殴るときにプリンを出して起こしてあげながら一気に殴る…ワンショットキルです。
スレイヤー付与もあるため、キルだけでなく盤面処理に使うのも面白いです。
キリューで殴り返し、そのキリューがマナに行くので、手芸をプリンで起こしながら殴って、再度キリューを引きずり出して、プリンもsaを付与できる。これ、必須テクです。
ハンデスで遅延しながら詰めていくことができたり、エンターテイナーである程度のケアができるなど、4×10に近い配分に対してやれることが多く、非常に楽しいデッキです。
…が、リソースが細いデアリというカラーリングでしか組みにくい上に、コンボには手芸、キリュー、プリンと3枚も必要。尚且つ、多色+無色が多い構築で安定感は下の下。
多芸な動きができると言いながら、実際は配られた手札で勝負するしかないため、解体しか引かずにハンデスしながらちくちく殴るプランしか取れないとかはザラにあります。
確かに最速ターンは速く、ワンショットもパワーのあるものですが、基盤としての脆弱さ、安定感のなさから、動いているシーンは凄いけど実はあっけない展開になる…みたいなことが結構ある印象でした。
2→4が難しいのよ…マジ。
割とネガティブ気味なことを言いましたが、それはわたくしが比較的安定したデッキを好む傾向にあるというだけで、実際は上振れれば勝てるという見方もできますし、いいデッキであることは間違いないと思います。
あーあと、受けはクロックではなくスパーク採用にしました。これは両方強みがありますが、キリューを絡めた殴り返しが強いというのが主な理由です。
ナーフ情報はきりがないので割愛することにします。
お手数ですが、怪しいことは公式のカードリストでも眺めて確認して下さい。
さて、解説は以上です。
質問、ご意見等ありましたらなんでもドゾ。
皆さんのコメントお待ちしてナス!
【10点】 FTH 2023/05/28 20:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
(足にデッキケース巻くのは二次元ならではの表現だから…) 本題:母なるが現役のプレイスなら「あえてクロック入れない」のはある意味自然。 (別に大地だから「自然」って書いたわけじゃないですよ…) ワンチャンありそうなのは「突撃奪取 ファルコン・ボンバー」かな。 (当面はキリューで事足りるだろうから「何かあった時のリペア要員」だろうけど…) とりあえずは以上です。 『追伸』 プレイスシューゲイザーVS栄光ルピアハーレム…どこで差がついたのか。 (あれか、作品に対する捉え方の違いかな?) |
NaOH 魔法少女 毒テラス 2023/05/28 20:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
(あーそういう…異世界のところを文字るか、ハーレムものであることを文字るかだと思う…どっちの要素もあるから、あの作品…あとネタにしやすい気がする…) |
NaOH 魔法少女 毒テラス 2023/05/28 20:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメント、高評価ありがとうございます。 ボンバーは…あってもいいけどまあ仰る通り事足りるかなと… キリューが回ってこなくて動けない試合ってあんまりない…何故なら1ターンハンデスして溜めることができるからですね。 それよりもソニックマル…ソニックマルだよなあ…手芸で連続攻撃するので、1枚あればいいsa付与と、何枚も投げるアンタップ要員どっちが大事だよという話で (差がついたもなにも…閲覧もリアクションの量も五十歩百歩だと思いますが…) |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ごとうけんし(愛知県)
22時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(愛知県)
1時間前
3位100Pt
わくわく
みくダヨ(静岡県)
8時間前
4位80Pt
ドキドキ
龍鳳(愛知県)
2時間前
5位80Pt
ドキドキ
名も無き旅人(大阪府)
4時間前