デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数579人

プラズマバロバロム
LV : 0

【ヴォルグのループ気持ち良すぎだろ!】 最終更新:2023/10/10 17:29
投稿日:2023/10/09 22:06
デッキの種類 : (ヴォルグ寺院が来たのなら…作るしかねえよなぁ…?)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
プラズマバロバロム


クリーチャー  × 39枚
とこしえの超人×4
赤い稲妻テスタ・ロッサ×3
腐敗麗姫ベラ×2
ループパーツ。ループで無限にCipを使うことで相手をLOさせる。
悪魔妖精ベラドンナ×4
深淵の文暴具ケシカス=カース×2
伊達人形ナスロスチャ×3
天災デドダム×4
Disジルコン×3
シュトラ×1
ランデスループのパーツ。自分のマナは最悪無くても大丈夫ですし、入るならLOも兼ねてチューシと合わせましょう。
深淵の壊炉マーダン=ロウ×2
特級チューシ・シャオ・ハン×2
LOループのベラ以外のカード。無限に増える相手のマナも、最悪シュトラで戻せばok。自分の山札は、シュトラで回収したであろうクリックで回復してください
謀遠 テレスコ=テレス×2
邪眼の祈祷師ザビ・ミラⅣ世×2
無限ドロー&ハンデスor無限墓地の4以下クリーチャーCip使いまわしをするカード。
復活の祈祷師ザビ・ミラ✕3
ループの核。なんやかんやで永遠にヴォルグを出しまくってLOさせたりする。やっぱり、ヴォルグといったらザビ・ミラか…。
不敗のダイハード・リュウセイ×2
LO対策。ループ中にヴォルグで蘇生して、破壊すれば、それだけで自身のLOを防げる。尚、場においたままでも盾焼却ループが行われる。
呪文  × 4枚
ブレイン・スラッシュ×4
ツインパクトカードやオレガ・オーラなど
クリーチャー・呪文以外  × 17枚
ハニー=マーガニー/「こっちは甘いぞー」×4
推奨の記録ゼノシャーク/クリスタル・メモリー×3
AQsabbath/♪このギター グシャっとすれば グシャっとなる×4
電脳の女王 アリス/不埒な再侵入×4
龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢×2
新弾でたら、ロマノフ・アルファに変えてもいいかも…?
超次元ゾーン  × 8枚
13番目の計画/サファイア・ミスティ×4
超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX×1
頂上龍素サイクリタ×1
ヴォルグの元。相変わらず読み方が「さいくりゆう」説を推します(絶対ない)
頂上の王龍ヴィル・ド・テラ×1
ヴォルグの元。書くこと無い…。
頂上の精霊ミラクルスz×1
ヴォルグの元。なんで精霊龍じゃないんだろう…?

3体がGP覚醒リンク⤵
勝利の頂上ヴォルグ・イソレイト
切札。攻撃時効果に夢中で他の効果の存在忘れてたわ。今回は1セットですけど、安定を求めるなら計画×2とラスト・ストーム抜いてもう1セット入れてください。ループは1000%執行されます。

どうも、ゲンム神を崇めている、バロバロムっす。ゲンム神はIQ148以上で、、認定薬剤師をはじめ英検2級、仏検4級、数学検定2級、書道5段、色彩検定2級、アロマテラピスト1級を持っておられます。
さて、今回も新カード、ヴォルグ・イソレイトのデッキです。前回のデッキは、「なんで寺院にヴォルグがいんだよ」ってタイトルなんで、検索してください。
ループ手順は、
1 ザビ・ミラAで3体破壊し、勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6thに覚醒リンクさせる
2 ヴォルグののアタックトリガーで、ザビ・ミラBと適当なクリーチャーを出す。
3 ザビ・ミラBのcipでヴォルグとザビ・ミラAと適当なクリーチャーを破壊して攻撃キャンセルしつつ、ヴォルグの元3体出しで再度ヴォルグにリンクさせる。
4 2に戻り、無限にCipを使う。

適当なクリーチャーのところの候補は、デッキ内だと、「腐敗麗姫ベラ」(無限山札−1)、「シュトラ」(無限ランデス)、「マーダン=ロウ」(無限ハンデス)が候補ですかね。尚、ヴォルグ寺院の方には書いてなかったんですけど、こいつ、自分の他のクリーチャーすべてにMF、スレイヤーを与えるんで、攻撃時能力も無限に使え、ついでに相手の盤面更地に出来ます。

コメントよろしくDEATH!!(←ABEMAでリゼロ見てた影響です)

検討枠
すべてのCip持ち、攻撃時能力持ち、破壊時効果持ち

修正後
ダイハード・リュウセイ入れました

0

FTH
LV : 3862

【10点】 FTH 2023/10/09 22:19 編集  削除  管理者に報告
(それ、中の人のスペックやないか〜い!)
本題;最終的に1セットで足りる様になって計画フル投入か。
(まぁ、その方が殿堂後のヴォルグっぽいけどね…)
LO防止って「”血煙” マキシマム」じゃダメなん?
(ループで確実に決まるなら「不敗のダイハード・リュウセイ」でも良さげ…)
とりあえずは以上です。
(返信は明日の夕方〜夜になると思います…)


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

プラズマバロバロム
LV : 0

プラズマバロバロム 2023/10/10 16:50 編集  削除  管理者に報告
そーなんだァ…。
追伸 追伸の県、了解しました!あと、ヴォルグのデッキですが、現状ゲンムエンペラーと墓地ソースの5000GTに弱いってことが判明したため、ある程度カバーした、第3形態をそのうち出す…かもしれない。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 3862

FTH 2023/10/10 16:45 編集  削除  管理者に報告
(返信遅れて申し訳ない…)
ダイナモが「オラクル裏教義」らしいんで。
(敗北回避の扱いが雑ゥ…!)

『追伸』
ご連絡ありがとうございます。
(今の所「デュエキング初週」のみ月曜投稿の予定です…)


  • おもしろいいね! 1

プラズマバロバロム
LV : 0

プラズマバロバロム 2023/10/09 22:30 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。(あなたもゲンム教、入りません?)※そんな教団は実在しません
まあ、安定力重視?にするならヴォルグ寺院の方、もう入れたいやつ入れるだけ入れてループしたいならヴォルグのループ気持ち良すぎだろ!の方ですね。
因みに、FTHさんからおすすめされたチューシですが、こちらはラルド・ワースピーダ/H.D.2.でも大丈夫です。(どっちもⅣ世から出せるので)
敗北回避ですが、ダイハード・リュウセイが最有力候補ですね。というのもヴォルグの種族見てもらえばわかるんすけど、こいつもドラゴンなので、ちゃっかし無限盾焼却ループを行えるんスよね。しかも、最初の段階でだしてザビ・ミラで殺せば、サイキックの元にもなるんで、採用しようかと思います。
追伸 ついに塾に入れられて、確か月曜の20時台〜21時台後半、木曜の18時から20時半頃まで顔を出せなくなります。木曜はともかく、月曜は場合によってはFTHさんがデッキ出すので、一応報告しました…。


  • おもしろいいね! 0
 

09月08日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月06日~09月08日
  1. 1位
    DMオリパ2
    DMオリパ2
    コメントがありません。
  2. 2位
    【デュエルマスターズ】デッキ販売用
    【デュエルマスターズ】デッキ販売用
    20000円だったきがするお( ̄q ̄)zzz
  3. 3位
    ベニジシ・スパイダー
    ベニジシ・スパイダー
     ???「手札補充だと!?許せるッ! Nワールドを召喚する男、スパイダーマッ!」
  4. 4位 ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
  5. 5位 シュトラ
  6. 6位 飛翔龍 5000VT
  7. 7位 Dの侵略 クリム・ゾーン
  8. 8位 SSS級天災 デッドダムド

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    ウィン3(北海道)

    22時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    chisato(北海道)

    17時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    跳田天馬(愛知県)

    22時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(大分県)

    20時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    CONGARI(愛知県)

    17時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキコメント】
    ルール、最新の裁定について Q&A会
    自分のターン終了時に「無月の門・絶」で「『無月』の頂 $スザーク$」を召喚し、自分のバトルゾーンにある「追憶人形ラビリピト」の能力で相手の手札を全て捨てさせました。この時、自分のバトルゾ...

    1時間前     F
  2. 【みんなのコメント】
    ガルカーゴ・ドラゴン
    初期はアンタップキラーが強かったな… 手札も盤面もなくなった相手が引いてきたカードを毎ターン倒していく…

    2時間前     NaOH 蠱惑と幻想...
  3. 【みんなのコメント】
    ガルカーゴ・ドラゴン
    黎明期の”群れると強い”ドラゴン。 7コストは重いけど タップされてない相手を殴れるのは強み!! (マッファじゃないテキスト効果な点がポイント!) あと、いかにもいかついドラゴン...

    10時間前     いい匂いのする女の子...

もっとみる

このページのトップヘ