【九十九語ゲイムネプチューン ver.5】 |
最終更新:2023/11/11 22:44 投稿日:2023/11/11 16:56 |
┗ デッキの種類 :
(劣化アナカラーシャコガイル)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
NaOH |
わあい、フンボー!
どうも、ドヒドイデな戦法を使う陰キャのNaOHです。
今回は豪快なコンボをドドン!
九十九ネプチューンです!
前作、【九十九語ゲイムネプチューン ver.4】からはや4年が経過。
もう、常連客だったR氏とはそれくらい合っていないことになります…悲しいなあ…
今はデュエプレを卒業して、ちょっと古めのデッキを引っ張り出して、今風に改造加えて行ってる感じですね。
前作と比べて、やることとか大幅に変わったわけではないんですけれども、受けを薄めにして、ガッツリやりたいことに振っていってる感じですね。オリフィナが神過ぎる!(^^)!
進化元類も、デッキの動きを阻害せずに運用できるのが増えたし、いいですよね。
(相変わらずアナシャコの劣化なのは言わんといて…そういうカードなんすよねえ、九十九って…)
受けの到達点はずっとも→ロスソにして、オリフィナで伸ばしたリソースから九十九ネプチューンを狙う構築コンセプトです。
雑に5000vtは入れていいのかもと思っています。
前作からの変更点
超神星ネプチューン・シュトローム×2
怒流牙 佐助の超人×2
斬隠蒼頭龍バイケン×1
ドンドン水撒くナウ×2
轟破天九十九語×2
上記9枚を残し全て入れ替え。
最早別物じゃんって感じですが、前のドロハンのときと違って役割被り多いのかあんまり変わった気はしない(感覚マヒナぺ)ですね…
結構革新的なカード増えて使いやすくなってると思いますわ。
さて、解説は以上です。
質問、ご意見等ありましたらなんでもドゾ。
皆さんのコメントお待ちしてナス!
【10点】 ロス送のNaOH 2023/11/11 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
普段はやらないけどちっと弄ってバロフォメアだけ入りました。あとは基盤ごと変えない限り動かすのが難しい枠だと思います。 |
【10点】 MSIA 2023/11/11 18:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ネプチューンいいな、、、!進化元問題FTHさんが書いてある通り7枚なのは気になるけど)) 本題:(意外と難しい、、、)墓地に触れられて尚且つデーモンコマンドのウゴガ・ザルゴはどうなんだろう、、、? (ヘル・デ・スカルは言おうとしたけど抜かれてた、、) あとは無理矢理進化元用意するビバラ龍樹ですね、、、(これでエースヤマタをマナに送りながら1マナで供給できる) とりあえずはドロンですね、、、 |
【10点】 FTH 2023/11/11 17:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ナンニデモダムド…) 本題:毎回書いてる気がするけど進化元足りるんかコレ? (前回はまだ割と入ってた気がするんだが…) 個人的には「魔壊業皇 デストピア」とか考えたんだけどどうだろうか? (色出せないけどドローロックかけた後ならかなり厄介な気がしたので…) とりあえずは以上です。 『追伸』 現在ネタレシピ企画【NETA GP】開催中です! (え、読みはグランプリだろって…何の事ですかね?) |
ロス送のNaOH 2023/11/11 18:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
あー…雲人、雲人はいける性能持ってる…(すっかり忘れてた) トリガーの枚数減らさずに、手打ちする機会もなくはなさそう。まあ8~9コスくらいで使ってると思うけど… グーゴルもデドダムに重ねられるから悪くないけど…(遅効性の毒を仕込むのがちょっとこのデッキには合わないかもまあ…ずっともの後デドダムに重ねるんだろうけど、リソウルでいいからな) アウゼスは…白がなければ使ってたかな? ジゴパルは5が競合多すぎるからダメ、シュテロンは投げるならリソウルでいい。 バビロンは…考えたけど墓地の利用手段がこのデッキ少なすぎてな…と デュザメも同理由、フェルナンドは出して何も起きないのはだめよ。 色々考えて、現代スペックでいけそうなのは雲人という結論。入れるなら水撒くとリソウルから…削れる?難しい。 受けと重なるからずっともを1削る、57だけど実質ドルゲペインは7コスで投げるアレだからリソウルと競合、1削ってもまあ… 安牌なのはずっとも1 勇気を出すならリソウルも1 ビッグマナとしての基盤を壊せない以上、これが限界な気がします 相手が遅ければデドダムオリフィナからの雲人でプラン壊せます。多分 |
ロス送のNaOH 2023/11/11 17:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
デストピア…色と言うか、そもそも7マナで投げるならダクマでいいと思うんですよね… 相手に除去を吐かせることで実質的にリソースデストラクションになるとかそんなんなので… 遅効性の毒を盛るくらいなら1枚でゲームを傾けた方がいいかと… (もともとデストピア自体、リソースを狩り取ってから処理不能になった相手に投げる枠って印象が強いですし、まずは投げれる状況を作るのに一苦労で、専用構築じゃないと難しいです。) 辛い言い方をすると、弱いと思ってます、アレは。 動きの邪魔にならないっていうのも言い方が良くなかったかも…リソースを増やしたり、受けになったりして腐りにくいカードって言った方がいいかもしれませんね… (目安として、ぱっと出てくる微妙な枠がトケイダイモス) ギニョールですら枠なくて削ってるので、本当にシビアな部分だと思ってます。 |
ロス送のNaOH 2023/11/11 17:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメント、高評価ありがとうございます。 そりゃ入れすぎても素直なビマナの動きからは外れていくし難しい… 現状は宝剣でピンポイントで置いたり、オリフィナで一気に掘ったりして、まあ7枚中3枚なんで、山札10枚くらいまでできれば揃ってるんじゃないかなあと… 足りなければダクマとリソウルを入れ替えるのがまるいと思いますが、ずっともで盤面処理してリソウルでゲームに実質勝つようなプランもありますし、一長一短だと思いますね… ギニョールが入って大分楽になりましたが、それでも動きのノイズにならないデモコマは是非紹介して欲しい感じですね… |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
iTake0107(埼玉県)
21時間前
2位500Pt
わくわく
カードゲームが好きなさい(神奈川県)
16時間前
3位500Pt
ドキドキ
ウィン3(北海道)
3時間前
4位500Pt
ドキドキ
ニシ2349942(埼玉県)
12時間前
5位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(静岡県)
19時間前