【青緑ステージュラ】 |
最終更新:2024/06/07 21:50 投稿日:2024/06/07 18:18 |
┗ デッキの種類 :
(ビートダウン)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
脱初心者出来た(っぽい)人 |
今回は青緑のステージュラデッキを組んでみました。
回し方は、序盤はキユリやマナ加速で自撮の超人につなげてブロッカー化。
そしたらステージュラを出します。
そのままステージュラのバトル請負と自撮の超人のブロッカー化を活かした戦術です。
アドバイスお願いします。
(多分コントロールだと思う…思いたい。)
【9点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 19:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
まあビートだと思うね…(細かい話をするとクロックパーミみたいな…?mtg用語だけど) ちょっとまあ…妨害挟みながら硬い盤面作って殴っていくかんじかな? アドバイスと言うわけじゃないし、結構難しいことを聞くよ。 コントロールって…何だと思う? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 21:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
3色は当たり前、デッキによっては5色とか積みますからね… 枚数配分に自分なりの意見を持つことも重要です。 (個人的には、初手にライフ等2コスのカードを使う場合は18,デドダム等3コスの場合は14,後半7とか使う場合は、タッチではない場合10枚を目安としています。色々な文明を使うとデッキとしてできる戦略や戦術も多くなり楽しいですよ!…獅子王の遺跡を使うためにわざと多色を20枚以上入れるとか…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 21:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
受けにもなるし優秀だと思う。 速いデッキほどこういうカードで耐える1ターンは大事になって来る… けど多色なのは気がかり。まあ耐え抜くプランもあるからそこは多少遅くてもいいのかな…?(矛盾MAX) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 20:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
コントロールについての持論を述べても仕方ないんでデッキの話しますが… どうしてもステージュラって速いカードだと思っていて… 1ターン、2ターン、3ターンと並べればいける速度がウリで… そこに自撮りあたりが絡んで来ると相手が抵抗しにくくなってくる そういう展開を考えたときに、フェアリーじゃないカード…例えばシャッフとかって出せれば強いけど、出さなくてもステージュラは出せるなってなるんですよね… ポレキチじゃなくて元祖ポレゴンもあることですし、思い切って小型化した方がいいかもしれません |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 20:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
うーん…ある程度理解してはいるし…だからこれもコントロールに?つけてるんですね… 結構概念的な話なので、ゆっくり答えを探せばいいし、いつ意見を変えてもかまわないと思います。 個人的には…カードアドバンテージの流れやゲームを支配するルートが見えるとコントロールっぽく感じるんですよね これも難しいです、はい。 コントロールっぽくないなあってこのデッキ見て思った理由について心当たりがあって… 多分クリーチャーで攻撃するタイミングが早め、 相手への干渉手段シャッフと同期しかない リソースを広げる手段が薄い ざっとこのあたりだと思います。 コントロール組みたいと相談されてたんで、ざっくりとコントロールに関する考えみたいなのを個人的に書いてみました。 人によって変わって来ると思います。 大事なのは感覚で、動画観ても実際に試合してもいいんですけど、こういうのがゲームをコントロールしてるんだなあ…ってのを感じる瞬間が重要です。 コントロールデッキが相手を完封する試合とかね。うん…完封と挽回はどっちもコントロールの醍醐味だね |
脱初心者出来た(っぽい)人 2024/06/07 20:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます。 コントロール…クリーチャーや呪文の能力による除去やハンデスで相手をコントロールする(または制圧する)デッキですかね? |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
ロマノフウィザード(岡山県)
3時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(長野県)
17時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(長野県)
17時間前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岐阜県)
19時間前
5位500Pt
ドキドキ
ミゾッチ(和歌山県)
21時間前