【カチュアイカズチを握れィッッッ!!】 |
最終更新:2025/01/27 19:18 投稿日:2025/01/25 3:51 |
┗ デッキの種類 :
(カチュアイカズチ)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
ripu88 |
はじめまして。ripu88と申します。
少し前に話題になった、「カチュアイカズチ」のデッキに惚れ込み、それから4年間、カチュアイカズチを使い続け、現環境のデッキ相手にもどうにか戦えないかと試行錯誤中です。しかし、案が煮詰まってしまったため、皆様のお力を借りたいと思い、こちらに投稿しました。
[コンセプト]
「カチュアイカズチに更なる安定性を」
従来のリストを使っていた際に、決めに行きたいタイミングでマナ置きが多色で動けない、2ターン目にテスタロッサ、オニカマス等を立てられた瞬間詰むといったケースが多かったため、多色を可能な限り削る形で構築しています。
コンボを狙うだけでなく、ある程度の捌き合いに対応出来るような構築を目指しています。
[動き]
大まかな各ターンの流れは以下の通りです。
2ターン目:各種2マナ呪文でマナ加速(2マナ→4マナへ)
↓
3ターン目:神秘の宝剣で聖霊王イカズチをマナへ(3マナ→5マナor4マナ→6マナへ)
または:繫栄の鏡で2マナ加速+パーツ回収(4マナ→回収数で5、6、7マナへ)
↓
4ターン目:繫栄の鏡でパーツ回収せずに手札に幻想妖精カチュア、キリモミヤマアラシが揃っていれば7マナ貯まっているのでキリモミ+カチュア召喚でコンボへ
↓
5ターン目:3ターン目に神秘の宝剣を撃っているとここで7マナ貯まるためコンボへ
この動きの間に5000VTかオフコースによるメタクリーチャー除去のタイミングが挟まるため、平均で動くターンは5~6ターン目になります。
[受け札]
受け札については以下の理由で採用しています。
各種ガードストライク→最低限の防御札として。
王道の革命ドギラゴン→マナ加速+マナからカチュアの回収兼ブロッカー。
切札勝太&カツキング→カチュアorキリモミヤマアラシの回収兼除去。
ア:モグチッツ→相手クリーチャーの除去+マナ加速。ドギラゴンに用途は近いが、こちらは単色の為、手札に来てもテンポロスが無い。
[検討中の変更案]
現時点で私が考えているのは、以下の通りです。
[変更案1]
ヨビニオン・マルル+Disコットン&ケラサスの採用
→多色が増えても問題ない構築になるため、ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンGSの代わりにボルメテウス・蒼炎・ドラゴン等の採用が見込める。
[変更案2]
ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを他のボルメテウス系に変える
→ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンGS等を増やすことにより、単色の比率が増え、マナ置きの安定性が増す。また、ACE-Curaseが出せない際に、ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンのハンデスからマッドネス系の暴発による事故を防げる。
[変更案3]
ベースになる色の変更
→現在は光火自然の枚数が多めになっているが、水火自然に変え、手札補充手段を増やして対応力を上げる。
候補)オボロカゲロウ、イザナギテラス、イグゾースト・II・フォー、楽楽楽等。
[変更案4]
ハンデス系カードの採用
→ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンによるマッドネス暴発を防ぐため、Curase以外のハンデス手段を入れる。
候補)ダークマスターズ、ギガンディダノス等。
[変更案5]
受け札の変更
→ガードストライクである地龍神の魔陣を、フェアリーライフ、フェアリーファンタジア等に変更する。速攻デッキへの直接的な防御手段は減るものの、今以上のマナ加速が狙えるため、コンボの早期成立が見込める。
現段階の構想は以上の通りです。
相性の良さそうなカードやデッキの内容に関する、皆様のアドバイスや意見など、お待ちしております。
カチュアに踏まれたい
【9点】 FTH 2025/01/25 9:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
(どの変更案にしても「オリジナルだと枠不足」になりそう…) 本題:投稿時間的にもすごく煮詰まってるのが伝わってきますね。 (参考になるかは分かりませんが私見↓を…) 私見としては変更案以外ですが「ドラゴン系防御札への変更」はどうでしょうか? (それに併せて「ドラゴン系ブースト札」への移行も必要ですが…) あまり具体的でなくて申し訳ない。 |
ripu88 2025/01/27 6:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます。 >(どの変更案にしても「オリジナルだと枠不足」になりそう…) そうなんですよね…。ツインパクト系のカードが増えたので多少楽になりましたが、懸念点が多く、あっちをケアすればこっちに穴が、という感じは否めません。 50枚構築も試しましたが、ちょっと受けが硬いかな?(しかもカチュアとキリモミ引けないな?)という感じだったので、枠を増やして解決、という訳にもいかなさそうで…。 >私見としては変更案以外ですが「ドラゴン系防御札への変更」はどうでしょうか? ドラゴン系のトリガーを増やし、栄光ルピア等で一気に加速を狙う感じですかね。 このデッキに入るとすると、ドラゴンのトリガー系の候補だと勝太カツキング、ドギラゴン以外だと大河ルピアかハナサキゲルグラノス辺りでしょうか。 手打ちまで含めれば、ミツルギブーストやラグマトックスもマナカーブ的に良さそうです。 いっそのことイカズチが非進化ドラゴンになったり、キリモミヤマアラシとボルメテウス系が合体したツインパクトになってくれたりしたら、枠が圧縮出来て構築が楽になるのですが…。 ドラゴン軸に寄せる形でも、構築を練ってみます。アドバイスありがとうございます! |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ばらかもん(香川県)
13時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(北海道)
10時間前
3位100Pt
はらはら
kome329(東京都)
56分前
4位100Pt
はらはら
ジョージョン(静岡県)
19時間前
5位100Pt
はらはら
ヒイラギ陸海空(愛知県)
1時間前