【4cハイランダーボルコン改改改】 |
最終更新:2025/05/31 21:01 投稿日:2025/05/30 22:54 |
┗ デッキの種類 :
(備忘録)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ】 |
|
さいほろ |
こんばんハイランダー(最近日の出が早くてご機嫌)。ボルコン狂いです。
世間では4cボルコンの躍進が話題ですね。古き良きメタハンデスも詰めるとあそこまで嚙み合うのかと驚いています。元々夢ボルはフィニッシャーとしては申し分ないスペックを持ち得ていましたからねー。なんにせよ、嬉しい限りです。
さてさて、今回は以前投稿してました【4cハイランダーボルコン改改】を更新したものとなります。デッキパワーは大きく劣りますが、何とか楽しく且つ勝てるように日々改良に勤しんでおります。
今回の改良について、はじめはメタ枠を削ってSトリガーを増量したカウンター気味の構築にしておりました。しかし、手札のダブつきが気になる点、受け身になる構築はどうしても後手の捲りを完遂しないと主導権を握られない点を考慮し、メタ枠は前回と同じ4枠としました。ただ、4枠ともに仮想敵を統一したピンポイントメタとして採用しました。具体的には鳥やボルシャックといった展開しつつ殴りに来るデッキですね。メタカードの採用枚数は諸説ありますが、数枚刺すくらいなら他のカードを採用した方が良いと感じ、多めの枠を設けました。中速のデッキにはハンデスや面取りが機能するため、そこは気合で何とかします。
比率は赤13:青22:白16:黒21 単色16:多色24
マナ2:8枚 マナ3:10枚(+1終斗) マナ4:9枚
マナ5:6枚 マナ6:4枚(-1 終斗) マナ7:4枚
マナ8:4枚 マナ10:1枚
以下採用・入替カードたちの簡単な解説。
【採用カード】
〇ヴェネラック-F5
〇飛ベル津バサ「曲通風」
〇神判のカルマ コットン/ジャッジ・水晶チャージャー
〇ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
新採用メタ4枠。おかえり曲通風。攻撃停止を中心に現環境に刺さりの良いものを採用。ツインパクトを優先的に採用し1枚で複数の役割を担ってもらうよう選定。ボンキゴは序盤だと遅い印象だが、中盤以降も置きドロソとして機能するため様子見。
〇邪龍 ジャジーブラッド
墓地回収は入れたいが枠がないよなあと感じてた課題を軽々と解決してくれた救世主。活躍するのは中盤以降だが、雑に投げて面取りに行っても十分強い。
〇~不死の黄昏司祭~
面と手札に干渉できる色強軽量クリーチャー。このコスト帯のクリーチャーを厚くしたかったので大変助かる。
〇秩序の意思
Sバックによる疑似的な防御札として採用。コストも軽く、環境の刺さりも良い。終盤は相手のLOにも貢献してくれる。
〇真気楼と誠偽感の決断
雑に盾除去×2でも十分強い。ハンドが弱ければ手札入替するもよし、墓地が肥えてたらSトリガー実行してもよし、組み合わせてもよしといったどの場面でも活躍してくれる万能札。早期に主導権を握りたいデッキなので手札に溜め込むよりかは即実行を意識している。
〇襲来、鬼札王国!
状況によっては面も取れる墓地蘇生札として採用。盾除去を多用するため、鬼タイムとは相性が悪い。
〇ロスト・Re:ソウル
相手の手札をきっちり刈り獲りたい状況が多く採用。中盤以降のハンデス札として機能してくれた。終盤のジリ貧を回避してくれる素晴らしいカード。
〇熱血の絆
スパーク効果の防御札を増量したく採用。ドラゴン踏み倒しはザーディ、ジャジー、黄昏司祭、終斗の4枚。
〇弾手人形ジェニムーン/月のダンスを見においで
防御札を増量しつつ序盤はハンデスとしても機能する使い勝手の良い1枚。墓地詠唱で連発できない点がやはりネック。
【入替カード】
〇異端流しオニカマス
〇奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
〇DG-パルテノン ~龍の創り出される地~
〇カレイコの黒像
入替メタ4枠。カマスは手札に戻しても状況が変わらないことが多く入替。ミクセルはマナが貯まるデッキには効力が薄く入替。DGは1枚だけでの拘束力は並み程度であり入替。カレイコはコストの重さを加味して入替。
〇陽炎の精霊メルキウス
構築が呪文とクリーチャー半々でバランスよくしており、呪文回収効果の期待値が上がらなかったため入替。4ターン目は相手に触れておきたい(パフェアルは爆発的な回収が見込めるため例外)。
〇T・T・T
色が強いから採用の時代は終わった…
〇深淵の逆転撃
強力だが、次ターンのマナを犠牲にして凌いでも後手になることが多く、秩序と入替する形に。
〇クリスタル・メモリー
お前を最後まで採用していたかった…ごめんな…
〇ジ・エンド・オブ・エックス
封印除去は秩序で足りるため入替。
〇灰燼と天門の儀式
墓地蘇生防御札は鬼札王国と入替する形に。墓地にクリーチャーがいる且つバトルで面を取れる相手がいないとトリガーしてもアドを取れないのがどうしてもきつかった印象。
〇テック団の波壊Go!
低コストバウンスはVTに任せる形で入替。手打ちも旨味が少なく、手札にダブつくことが多かった。
〇Dの博才 サイバーダイス・ベガス
何もかも遅い。トリガーしても盤面を確実に捲れるわけではなく、Dスイッチも手札に該当呪文を抱え込んでいる必要があり、全てが中途半端だった。
ご質問あればお気軽にどうぞ。
【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/05/31 16:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルコンの躍進は記憶に新しいですね…趣味が高じたよなデッキだと思っていましたが、あそこまで… 諸々検討されているとは思いますが、ハンデスとドローを兼ねた、シャワアガールとかですかね? |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
イサシチ(栃木県)
17時間前
2位1500Pt
ドキドキ
ごとうけんし(愛知県)
14時間前
3位500Pt
ドキドキ
ぐろろぐろ(愛知県)
18時間前
4位100Pt
はらはら
Serena252(神奈川県)
18時間前
5位100Pt
わくわく
みくダヨ(静岡県)
24分前