【皇の道を往き太陽を司る竜】 |
最終更新:2025/09/06 16:40 投稿日:2025/09/01 17:00 |
┗ デッキの種類 :
(太陽が素晴らしいのは鳥さえも輝かせることだ)
┗ 登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】 |
|
FTH |
『NETA KING W DECK038』
語録入れようかと思ったけどやめた。
(40枚でまとめようと思ったら枠足りんかった…)
というわけで「ハイパー太陽」です。
(コメント欄で思いついたやつね…)
太陽とハイパーで展開して数で攻めます。
(ハイパー化は2ルートくらいある…)
コメントよろしくお願いします。
轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー ボルシャック・コーヤ・ドラゴン
ボルシャック・ローレン・ドラゴン ボルシャック・デュアルショック
ボルシャック・コロドラゴン ボルシャック・バディ・ドラゴン
ボルシャック・爆・ルピア ボルシャック・ヤング・ドラゴン「検討中」
【10点】 Maguman 2025/09/06 0:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
太陽ルピアでハイパードラゴンを軽減し、浮かせたマナを有効活用する……なるほどなぁ、敢えて低コストのボルシャックを軽減して、そこに拡張性を持たせると……個人的には、Gゼロを引けてる時の上振れで焔流トレーニングをハイパードラゴンに付与しても面白そうだと思ったり。色を増やせば♪限りなく透明に近い このワタシでハイパードラゴンを守るとか、そういうことも狙えそう……!! かなり細かい話……太陽ルピア→ハイパードラゴンというメインの動きとは関係ないんですけど……2コス軽減獣→4コスドラゴン→ハイパードラゴンと動くパターンのことを考えると、太陽との邂逅は「暴竜爵は不滅なり!」の方がよさそうな…… 多分、アークゼオスも合わせてハイパードラゴンのかさ増しになる枠だと思うんですけど……ゼオスやハイパーと違って邂逅はドラゴンじゃないので、2コス軽減獣がチックだった時1ターンラグが生まれちゃうんですよね〜。折角2コス初動8枚、切り札実質12枚と言い張れるので、なるべくどの組み合わせで引いても同じ動きができると綺麗かなーと。 |
FTH 2025/09/06 8:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます&返信遅れて申し訳ない。 (軽減が「元祖コッコと同じ方式」なのは注意が必要ですけどね…) 焔流は強いけどハイパードラゴン以外の相性が微妙そう。 (軽減との相性的に「ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク」がなぁ…) アーマードを考慮しないならアンタッチャブル付与はありな気がする。 (次パック次第で「最速リメイク」もできるかもしれない…) 邂逅に関しては確かにそうなるね。 (ただ、今回の「レシピタイトル」的に入れんわけにはいかんかった…) 『追伸』 今日は「9:00に大喜利」で「10:00に新レシピ」出します。 (今週は「ビックリシノビ」「ネオフェウス分身」「ビッグバン」の予定です…!) |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
iTake0107(埼玉県)
12時間前
2位500Pt
わくわく
カードゲームが好きなさい(神奈川県)
7時間前
3位500Pt
ドキドキ
ニシ2349942(埼玉県)
3時間前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(静岡県)
10時間前
5位500Pt
ドキドキ
さえしゅん(神奈川県)
19時間前