デッキ相談室

平均評価7点
閲覧数1286人

/(^o^)\
LV : 40

【復帰勢が挑む龍墓地デッキ】 最終更新:2016/03/12 23:49
投稿日:2016/03/12 15:54
デッキの種類 : (龍墓地)
登録目的 : 【ガチデッキ】
/(^o^)\


エマージェンシーやアツト等でバベルギヌス・他の強力なドラゴン達を墓地に落とし、龍素知新やインフェルノサインや目的不明の作戦等で墓地からバベルギヌスをリアニメイトしドラゴンを呼び出す、いわゆる龍墓地デッキです

そして他の様々なサイトやレシピ集を参考にその龍墓地デッキを自分なりに考えて今回構成して見ましたが、なにぶん復帰勢な者ですのでご意見がありましたら、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

0

ララララィ
LV : 0

【7点】 ララララィ 2016/03/12 23:49 編集  削除  管理者に報告
個人的なおすすめですが、ロマノフ一世などがいいと思います!
cipで闇のカードを落とせますし、アタックトリガーでサインなども発動できるので、
このデッキを回す上でよく機能してくれると思います。
あと、何気にドラゴン・ゾンビですから^ ^


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

(・ω・)
LV : 0

【7点】 (・ω・) 2016/03/12 16:53 編集  削除  管理者に報告
自分も墓地ソースのデッキに詳しいわけではないのであれですが、アツト、ボーン踊り、ドラゴンボーンは4tで動くために4積みした方がいいと思いました。あと、サファイアは確かに強いのですが、速攻相手だと分が悪いのでVANやドラゴ大王のような召喚に制限をかけるクリーチャーに替えた方がいいと思います。
抜くカードはブラッキオ1やスクランブルタイフーン1、シンカイもアツト1枚と交換で、目的不明の作戦も7コスなので抜いていいと思いました。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

/(^o^)\
LV : 40

/(^o^)\ 2016/03/12 22:08 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございますm(__)m

このデッキはまだ作ってみたばかりですので大会で試したり、友人との勝負を繰り返した後に検討してみます

どのドラゴンを入れて良いのかもまだ迷っていたりしている最中ですので(^_^;)


  • おもしろいいね! 0
 

07月27日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
07月25日~07月27日
  1. 1位
    DMオリパ
    DMオリパ
    コメントがありません。
  2. 2位
    暗黒王デス・フェニックス
    暗黒王デス・フェニックス
    デュエマにおいては、時代を超える普遍的な強さというものがある。 一つに、コストが低いこと。 一つに、相手のS・トリガーを封じること。 一つに、相手の手




  3. 3位
    シュトラ
    シュトラ
    コモンのくせに高えw
  4. 4位 暗黒凰ゼロ・フェニックス
  5. 5位 ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶
  6. 6位 地龍仙ロマネアース/仙なる大地
  7. 7位 S級宇宙 アダムスキー
  8. 8位 漲る混沌 ハッポウマントラ

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(埼玉県)

    18時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    meru(山梨県)

    20時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    グ=タプコリへ(愛知県)

    18時間前

  4. 4位300Pt

    わくわく

    masa2222(熊本県)

    5時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    ムニムニ(大阪府)

    22時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    トテントン&ボントボ
    (これはこれは、マッハファイトした後に返しのターンですぐバトルに負けて退場するゴリオ・ブゴリさんではありませんか……(結局はパワー5000じゃけぇ!))

    0分前     ソードマン
  2. 【みんなのコメント】
    「こ、これは忍者秘伝、火遁の術よ!!」
    (使い終わったら{救う混沌 ムササビマントラ}の顔で回収だ!)

    1分前     FTH
  3. 【みんなのコメント】
    トテントン&ボントボ
    {剛力羅王ゴリオ・ブゴリ}「すぐ殴れればなぁ…」

    2分前     FTH

もっとみる

このページのトップヘ