【たくさんの可能性がある(?)デッキ (改善中)】 |
最終更新:2016/06/07 20:47 投稿日:2016/06/07 18:31 |
┗ デッキの種類 :
(エンジェルコマンド)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
エメラルーダ |
序盤はララァで光コマンド、光ドラゴンのコスト軽減
次に、ウルトラスターで手札補充
ミスディレクションやミラクルスターなどでシールド回復
ロッキンスター、ミラダンテ、ホーリーなどで相手の動きを停止
【7点】 FTH 2016/06/07 18:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
ルシファーのファンデッキとしてなら完成度高いと思います。 (枚数がクリーチャー「37枚」呪文「4枚」で計「41枚」であることを除けばですが…) ただ、動けるかどうかということを考えると厳しいと言わざるを得ませんね… どういう形にしたいのかだけ書いてください。 |
FTH 2016/06/07 20:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
まぁ、はじめて3カ月ならこんなもんかぁ… まず、前提として大型のクリーチャーを使うには次の方法があります。 A「マナブースト」から呼び出す。→自然のカードを使い目標のカードのコストまで一気に進むパターン B「踏み倒し」で呼び出す。→正規のコストでは無く呪文等の効果で呼び出すパターン 以上の二つが最初の分岐点になりますね。 Aのパターンはフェアリー・ライフやライフプラン・チャージャー等のカードを繋げていくのが基本となります。 Bのパターンはヘブンズ・ゲートや各種「侵略」「革命チェンジ」等で呼び出します。 現在のこのデッキの場合、一応後者のカードがありますが対応するカードが少ないです。 実はコスト軽減で出すのはあまりお勧めできないです。(レッドゾーン等の一部例外は除く) 「コスト軽減」カード。特にクリーチャーを用いる場合、真っ先にそのカードが相手に狙われます。 それらのカードに大型のサポートを依存しているデッキだとそのまま動けなくなる可能性が非常に高い。 また、デュエマには「ハンデス」(相手の手札を減らす)カードが結構ありますのでそれらのカードで出す前に処理されることも十分にあり得ます。 さて、長々と書いてきましたが…まず「戦術の絞り込み」をすることをお勧めします。 デッキの枚数は「メイン40枚+超次元8枚」で決まっているのでやれることが限られます。 いくつも戦術を組み込むと引きたい時に引きたいカード引けず上手く動けなくなるのがオチです。 最初は難しいかもしれませんので「このカードだけは絶対に使いたい!」という「切り札」を選ぶ所から始めるといいでしょう。 分からないことがあったら遠慮なくコメントしてください。 可能な限りは回答しますしここには相談に乗ってくれる人が多いので回答してくれる方も多いと思います。 現状では以上です。長文失礼しました。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
autumn_oo(千葉県)
19時間前
2位500Pt
ドキドキ
コータロー0000(埼玉県)
16時間前
3位500Pt
わくわく
シュウ・シラカワ(高知県)
15時間前
4位100Pt
はらはら
シュウ・シラカワ(高知県)
15時間前
5位100Pt
はらはら
ハチ8(千葉県)
20時間前