【ちょっと改造】 |
最終更新:2016/06/11 17:10 投稿日:2016/06/10 19:59 |
┗ デッキの種類 :
(エンジェルコマンド)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
エメラルーダ |
テーマは「踏み倒し+守り」にしました
コマンデュオ、ヘブンズ・ゲートを使ったりで踏み倒し。
ブロッカーを多くし、セイバーなども追加しました。
(これは1つの戦略なのか?)
【7点】 FTH 2016/06/10 20:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
まだ絞り込みが足らないです。 (本人も一つの戦略かどうか疑問になっているみたいですがそれで合ってます。) まず、ピン差しが多いのは最優先で解消しなければならない課題です。 (ピン差しが許容されるのは特定のデッキと入りにくいカード及び殿堂カードのみと言ってもいい。) 本当に使いたいカード1~2種を中心にしてそれと関係の薄いカードは外して複数必要なカード(STやブースト要員)のために空けないとデッキは動きませんよ。 まだ難しいと思うので…ヒントとして分かりやすい切り札であるミラダンテを中心に据えたデッキを考えていくのがいいと思います。 分からないことがあれば遠慮なく返信してください。 |
FTH 2016/06/11 17:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんか話が噛み合ってない気がするんだが… そもそも「切り札」というのは出すだけで勝負を決めるくらいでないと。 ミラダンテが出てから動くのでなく出たらその時点で勝負が決まっているくらいで無いといけません。 (ドギラゴン剣やレッドゾーン等の素早く出せるものはこれには当てはまらない) ミラダンテの場合この2種よりも出るのに時間・手間がかかるので「いかに早く出せるか」は重要な課題です。 「色々な戦術を組み込んでそれらすべてを確実に使いまわせる」ならそれでいいですが… 枚数制限がある以上それは困難です。故に戦術の絞り込みが必要なのです。 そうですねぇ…ミラダンテをトドメとして出すというイメージを持ってデッキを構築してみるのがいいかと。 そうすれば自ずと不要なカードが見えてくるかと。 分からなければまた聞いてください。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
autumn_oo(千葉県)
13時間前
2位500Pt
ドキドキ
コータロー0000(埼玉県)
10時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(兵庫県)
21時間前
4位500Pt
わくわく
シュウ・シラカワ(高知県)
9時間前
5位100Pt
はらはら
ちゃアサノ(茨城県)
22時間前