【Write Information New card 03】 |
最終更新:2025/03/14 21:28 投稿日:2024/02/26 22:55 |
┗ デッキの種類 :
(王道編)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
FTH |
『※雑誌フラゲ情報について』
コロコロコミック及び情報誌に載っているフラゲの掲載は『注意点1』を熟読の上『情報掲載先』を併記してご投稿ください…
(遵守しないものは然るべき対処を行います)
なお、上記の様な投稿があった場合スレッド管理者以外は「返信せずに対応」してください…
(管理者も「情報元の併記」を促し「掲載内容の精査」の後で対応しますので)
再三書きますが情報の投稿は「注意点」を遵守してご投稿ください!
(投稿の速さや正確さについては「今後の調整仮題」としております…)
【5点】 FTH 2025/03/03 17:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日で最後かな…にじさんじコラボパック新規↓ 【審秘の精霊ピュリファイ・ジョーカー】←コロコロオンライン 種族:エンジェル・コマンド 水文明/コスト6 クリーチャー パワー5000 ■相手の、クリーチャーの能力または呪文によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに出してもよい。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは、自身の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、自分はカードを2枚引く。 【審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー】←公式動画 種族:エンジェル・コマンド 光文明/水文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■自分のターンの終わりに、光か水の、コスト6以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。 また「支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー」がライバーイラストで再録決定! 最後の最後で最強来たな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/07 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
ギャラチャ再録はいいっすね…天門プッシュなのでまあ当然なんだけど ピュリファイ…マッドネス持ちになったなぜ離れですね。アナザーワールドもそうですが、墓地を利用する形のハンデスに特に刺さる感じですね。きちんと場に出るエンコマなのでそれも強いっす。 パニッシャー…これ、要求値が高いですけど、上手くいけば5で天門、オラトリオ…そうでなくても6の呪文は多いし割と組み合わせ次第なとこありそうですね…まあ悶開くだけならアケルナルでもいいんだけど |
ソードマン 2025/03/05 18:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
最近全然ここ寄れて無かった……まぁどれも器用だったり厄介だったりして良いですね ジョーカー、いわゆる「マッドネス」で2ドローできるから、相手が手札破壊しようとしたら逆に増えちゃったなんてことになって面白そう。突如出てきてすぐブロッカーで仕事するからマッドネス降臨してきたら相手的には結構厄介そうだな、墓地リセットも含めて。 パニッシャーはアケルナルの呪文版みたいな?呪文を踏み倒す頻度も呪文のコスト範囲も上等、火力も高いとは……!ターンが終わるたびに……まぁ想定された使い方的にヘブンズ・ゲートとか撃つのが一番無難ですな。自分は最近BFFモーメントハマってるので…… |
【5点】 FTH 2025/03/02 17:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボパック新規↓ 【双子聖霊アンビアス】←コロコロオンライン 種族:エンジェル・コマンド/ファンキー・ナイトメア 光文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■自分のコマンド・クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■自分の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 【悪魔聖霊ザオバーク/テジナ・チャージャー】←公式動画 種族:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 光文明/闇文明/コスト5 クリーチャー パワー6500 ■W・ブレイカー ■自分の光のエンジェル・コマンド・クリーチャーすべてに「エスケープ」を与える。 ■自分の闇のデーモン・コマンド・クリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。 光文明/闇文明/コスト3 呪文 ■相手は自身のクリーチャーを1体選び、シールド化する。 ■チャージャー また「聖鎧亜キング・アルカディアス P'S」がライバーイラストで再録決定! 予想通りの再録に… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/02 17:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
両方ともなんか、優良ノーマル(少し前なら)という印象… アビアンズ…呪文とコマンド軽減で悪くない…運用的にアシュライガーとかミルアーマも居るし、でもなんやかんや居場所はあるのかな~両方使うことも多いだろうし… ザオバーグ…チャージャー面がいいね。序盤だと相手も1体だろうし…まあ、多色のチャージャーなのが若干惜しいけど…生物面は…エスケープつくのがかなり殴る側厳しいだろうね…スレイヤーは…エンコマデモコマ大きいのおおいだろうけど…無いより絶対いいしな… |
【5点】 FTH 2025/03/02 8:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
確証が取れなかったので遅れました…にじさんじ「コラボプロモ新規」まとめ↓ 【双子悪魔バレンタス】 種族:デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー5000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。 【導姫ユーキ】 種族:ヒューマノイド 火文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーを召喚する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。 ■スピードアタッカー 【型破の兎(ハテンコー・トライブ)】 種族:ビーストフォーク 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは、自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。 【霊騎アバンチュール】 種族:アーク・セラフィム 光文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 破天荒!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/02 11:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
上から バレンタス…2コストで取りまわしのきくデモコマと言う時点でかなり強い。墓地肥しも…ドゥリンリしかり、2コストの置き墓地肥しはしっかり仕事すると思う ユーキ…うーん…手札を捨てるのね…じゃあ雑に1マナ2体出した方がいい気が…もちろんGGG用なんだろうけど、あの手のデッキって普通に手札吐いてるだけで枯れるから、わざわざ未来の1打点になる手札を自分から捨てるほどではない気がする… ハテンコー…生きたステゴロ…緑系デッキの初動…まあ、単色なら使うかも…多色はデドダムがいるからな、緑単かな~まあでも、墓地リセのためだけの枠使うよりはいい気もする アバンチュール…種族が珍しいね。それくらい。相手依存のブーストはやっぱ厳しい。デュエパだと緑が入らな統率で使うんだろうけど…まーあこれ使うなら自然入れるとかだよ フォース…チャージャーつきなので初動でまあ使う…相手タップは刺さらないことも多いので優先度低いけどフリーズCよりマシ。上面はまあ…天門で出せるけど、出す優先度はビリケツだと思う。使う択もあることが重要 ジェニームーン…あれ…ジェニコさん…?ハンデスとして強くて、受けトリガーもついてる。かなりいいけど、呪文面を唱えると次元に行くから、デスパぺとかで使おうとすると墓地に行かずに嫌な思いしそう レモングラス…初動としては、フェアリーなら使う…ムーンナイフ系効果だけど種族限定にしているのが調整かな。呪文面が3コストの小型エレメント除去。自然でエレメント指定は割と珍しいし、このコストで5以下は強い。アルカザールが競合だけど十分使われそう |
FTH 2025/03/02 8:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツインパクト↓ 【審議の精霊フォースオーダー/サイレンス・チャージャー】 種族:エンジェル・コマンド 光文明/コスト6 クリーチャー パワー7000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、もう1枚を手札に加える。 光文明/コスト3 呪文 ■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 ■チャージャー 【弾手(ダンス)人形ジェニムーン/月のダンスを見においで】 種族:デスパペット 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー1000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 闇文明/コスト5 呪文 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■この呪文を唱えた後、墓地のかわりに自分の超次元ゾーンに置く。 【分析妖精レモングラス/グラス・トラップ】 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分の手札からスノーフェアリーを1枚マナゾーンに置いてもよい。 ■ラスト・バースト 自然文明/コスト3 呪文 ■相手のコスト5以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。 お待たせしました! |
【5点】 FTH 2025/03/01 17:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボパック新規↓ 【伝達妖精セージ/コンタクト・メッセージ】←コロコロオンライン 種族:スノーフェアリー 水文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを持ち主の手札に戻してもよい。 水文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン2度までしかクリーチャーで攻撃できない。 【学識妖精サイクリル】←公式動画 種族:ジャイアント・スノーフェアリー 水文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■マッハファイター ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。 ■各ターンに一度、自分のスノーフェアリー・クリーチャーが攻撃する時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 また「十番龍 オービーメイカー Par100」がライバーイラストで再録決定! そこが再録なんだ… |
コモドドギラゴン 猿(タフ) 2025/03/02 13:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
バウンスを撃ち込まれる側に逆利用されるという意味ではなく 「いかなる理由があろうとも 一方的にお前は封殺されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ」となる任意バウンスを行使する側の蓋をする性能が悪質だという意味での 毎度都合よく解決札が揃っているわけでもないしバカみたいじゃないか、たまったもんじゃないという忌憚の無い意見ってやつっス 一応言っておくっスよ |
コモドドギラゴン 猿(タフ) 2025/03/02 12:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
怒らないで下さいね 自分のターン中にも機能するオニカマス効果ってバウンスをやられる側の状況次第ではバカみたいじゃないですか |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/01 21:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
セージ…耐性を消したオニカマスってなんか微妙ですけど…トリガーとして使える…まーあ…どっちも単体性能として微妙だけど、ツインパクトって事象が雑に強いので、スノフェだと両方の効果がすっごい強く感じるんだろうね サイクリル…3コスでブーストできるので普通に初動としてもいい。的があればマッファなので即動ける。呪文をスノフェが使うとなると…まあASMRなんだろう…決まれば3t3面展開なので、OBの再録は納得かも… |
【0点】 FTH 2025/02/28 18:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド主からのお知らせ】 にじさんじ関連はこちらのスレッドに掲載予定です。 (王道W関連は新スレッドへ…) |
【5点】 FTH 2025/02/28 18:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
我帰還せり…にじさんじコラボパック新規↓ 【忠犬な騎士スゴイワン】←コロコロオンライン 種族:ドリームメイト 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがクリーチャーなら手札に加える。そうでなければ、山札の下に置く。 ■相手のクリーチャーが出る時、このターン、相手の他のクリーチャーが2体以上出ていれば、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。 【大地の精霊龍 ボンボヤージュ】←公式動画 種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン 光文明/自然文明/コスト4 クリーチャー パワー5500 ■ブロッカー ■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。 ■各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、光または自然の、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 また「パルフェル・トリセラティ」がライバーイラストで再録決定! 急にやる気無くしたんか? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/01 21:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
(言いにくいことバッサリ言っちゃうと…この人のカードなんか露骨に弱い気がする…まあ、エンコマ龍だから、次のターンにルルシデンできるとかはある…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/01 21:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
スゴイワン…実質的なキャントリップで取りまわしよさそうなメタクリ!マナ送りなのと、パルテノン的というか、刺さらないとき使いにくいんだろうけど…まあパルテノンに色と肉がついたらそりゃ使われるっしょ ボヤージュ…4コストだとこんなもんか…ぎりVTを避けてるサイズ。なんだこれ…?サンマとかと合わせるんかね?4コスのシスクリにしてはいい部類だけど、シスクリの厳しさを感じる |
【5点】 FTH 2025/02/27 17:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【ユウキリンリンダケ】←コロコロオンライン 種族:バルーン・マッシュルーム 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚アンタップする。 【勇気のリュウセイ・ブレイブ】←公式動画 種族:レッド・コマンド・ドラゴン 火文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーは可能なら毎ターン攻撃する。 ■G・G・G:自分の手札が1枚以下ならこのクリーチャーに「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を与える。 また「弾丸超邪 クロスファイア」がライバーイラストで再録決定! 遂に金トレじゃないやつの再録きた! (明日の新規公開は間に合わなさそうなので誰かお願いします…) |
ソードマン 2025/02/27 23:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
バルーン・マッシュルームだとぉ!? 勇気凛々な頼れるきのこさんは……なんだろ、公式的にはこいつ&浮いたマナで1マナ獣をさらに出せば、最序盤から一気に小物展開しつつ手札をサロメ戦略の切札のGGGに一気に近づくよー的なノリで作ったのかな。複数体同時に踏み倒したらすんごい実質ノーコスト展開になって悪さしそうだけど、1体で1マナしか起こさないならそんなにか…… ブレイブは低コストの割にかなり良い特攻っぷりやな。GGGで全方位を高パワーでぶん殴るウルトラスーパーブレイズ・クローになり、サロメ戦略のフィニッシュに一役買いそう。僕が実際に使わずに余しているチョトツ変怪が絶句しているのは内緒だ |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/27 19:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
ユウキ…これなんか軽減したらやばそうな雰囲気…まあ、それ系のデッキの話をあんまり聞かないんで大丈夫だと思うけどね ブレイブ…でっかいブレイズクローみたいな効果!速攻デッキだと条件満たしやすいけど…ゴゴゴやガガガ、逆悪襲もあって、なんか枠争いが渋そうな感じはしますね… |
【5点】 FTH 2025/02/26 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【地獄の冥将ゼツゴ】←コロコロオンライン 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。 【雷撃の冥将クーゼン/ダーク・ライフ】←公式動画 種族:デーモン・コマンド 闇文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■フシギバース(8) ■マッハファイター ■スレイヤー ■W・ブレイカー ■ラスト・バースト 闇文明/自然文明/コスト2 呪文 ■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに、もう1枚を墓地に置く。 また「絶望と反魂と滅殺の決断」がライバーイラストで再録決定! ダークネスも金トレあったよな? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/26 19:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼツゴ…ダチェラみたいな感じ…軽くて使いやすいデモコマってだけで悪くない…Zfファイルとかと相性よさそう。 クーゼン…ダークライフもパクトになる時代か…それだけで評価は満点なんだよね…生物面は絶妙なコスト、バースでバトンを繋いでいけるのと、そこに噛ませやすいラストバーストがいいね。 黒決断…アーテルとキャラ被ってて草 |
ソードマン 2025/02/26 19:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
チャイカ陣営はみんなデーモン・コマンド一族なのか……ますます「幻双の絆」(チャイカ陣営ではない)とシナジーが期待できるのは一体…… ゼツゴはS・トリガー&ブロッカーでとっさの守りになりつつ、次の自ターンに向けて墓地&手札を整えられて素敵。 クーゼン……まさかのフシギバースだとぉ!?ありそうでこれまであまり無かった「マッハファイター&スレイヤー」という「敵を絶対殺す精神」は凶悪。速攻スレイヤーでやられてもなんかダーク・ライフ撃ってなんか器用なことしやがるし、フシギバースで戻って来るし、また凶悪速攻スレイヤーで敵をぶち殺してダーク・ライフ撃ってフシギバースして……(以下略) (ツインパクトにしちゃ効果盛りすぎだろと思ったがキーワード能力ばかりだしベリーレア(っぽい)なら全能力の説明なくせるから案外いけるのか) (やっぱ金トレかき集め……) |
【5点】 FTH 2025/02/25 17:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【忘手(ボイス)人形ラビソング/たったひとつの冴えた歌】←コロコロオンライン 種族:デスパペット 水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、その後、自分の手札を1枚、超次元ゾーンに置く。 水文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■エレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻してもよい。 ■相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 【偽りの月 インデペンデンス/月を継ぐもの】←公式動画 種族:サイバー•ムーン・コマンド/アンノウン 闇文明/水文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、そのうちの1枚を手札に戻してもよい。 ■自分の超次元ゾーンに呪文があれば、このクリーチャーに「スレイヤー」を与え、このクリーチャーは、相手に選ばれない。 闇文明/水文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 また「龍素記号wD サイクルペディア」がライバーイラストで再録決定! お待たせしました… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/25 21:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ふーんペディア再録か…ペディアってスペックの割に安くていいカードって感じするよね) ラビソング…超次元版ミュートのような手札交換。ミュートほど決定的な防御性ではないが、2体止められる受け持ち。水単色のパペットもウォカンナくらいだしな…なんやかんや重宝することがありそう。 インディペンンス…生物面は…正直何だこりゃと…ヴェイダーやスペルビーを思わせる肥しに、肉体が選ばれないスレイヤーブロッカー…5コストはそれこそ決定打を撃たないといけないデュエマでこれは4/3000のスペックなのではと思う…呪文面は悪くなく、STつきの陰謀と計略!サイキックに刺さる…みたいなケースは最近はあんまりないけど、相手の手札を増やさない除去なので強い。最近だとヴァミリアのcipやね…(あいつも噛み合い的に入ってよさそうだけどな…) |
【5点】 FTH 2025/02/24 17:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【轟血鬼 ザ・バット】←コロコロオンライン 種族:ソニック・コマンド/ヴァンパイア 火文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 【轟血鬼 ザ・ヴァンプ】←公式動画 種族:ソニック・コマンド/ヴァンパイア 闇文明/火文明/コスト4 クリーチャー パワー6000 ■スピードアタッカー ■W•ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。そうしたら、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。 また「アーテル・ゴルギーニ」がライバーイラストで再録決定! おぉ、再録まじか… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/24 17:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ザバット…軽量のソニコマですがすぐに殴れず…コストが増えて用途がずれたコダマンマみたいな感じがします。悪くないけど、コラボで出すにはしょっぱいかなあ ヴァンプ…ザレッドザゼット系統かな…色が2色になっているのでやや速攻ではデメリットになる場合がありますが…それを差し引いても強いと思います除去は。テスタロッサを処理して突破口を開いていけますね。ふざきんな111 アーテル…ありがたい再録。前も再録あったし、良いペースだよなあ…(今回のセットは今までにない形態のパックのため、需要と供給が読めないけど…多分シングル値は大きく変わらなそう…べつにライバーカードとシナジーはないだろうから取って付けた感がある) |
【5点】 FTH 2025/02/23 17:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【ボルザード・ゴールド・ドラゴン】←コロコロオンライン 種族:アーマード・ドラゴン 火文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーが出た時、このクリーチャーは自分のシールドを1つブレイクする。 ■スピードアタッカー 【ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラー・チャージャー】←公式動画 種族:アーマード・ドラゴン 光文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■革命チェンジ:光または火のクリーチャー ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、自分のシールド1つの上に置いてもよい。 光文明/火文明/コスト3 呪文 ■自分の山札の上から1枚目を表向きにし、自分のシールド1つの上に置いてもよい。 ■チャージャー また「蒼き守護神 ドギラゴン閃」がライバーイラストで再録決定! この揃い踏み感よ… |
ソードマン 2025/02/23 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
(新たなボルテールだとぉ!?(現在ボルテール2種)) どちらもボルメテウス・レインボー・ドラゴンと分かりやすくいい相性してますねぇ〜…… ゴールドはレインボーの革命チェンジ元にしてほしいんやろな。自分のシールドブレイクは、レインボーが既に場にいればST得るからメリット、いわゆる「暴発」になるし。 ミラーもレインボー降臨前の良い仕事人になるだろう。クリーチャー側はやはりレインボーのチェンジ元というか中継ぎ役、呪文側もマナを加速しつつ、シールドゾーンに暴発カードを増やせて良い準備ができる…………ん?「表向きに」シールド化??こりゃ「光水火ギャラクシールド」「光火裁き」デッキができる予感が(嘘) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/23 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴールドドラゴン…調整されたドルガンですかね?種族と、実質的なドローを持ってるってところで、ルルフェンズ着地前に投げるシデンのカードとも考えられそうです。 ボルテール…淡泊だけどチェンジ持ってるし、成長系デッキはこれ使うとかなりおいしいんじゃないかな~色も含めて |
【5点】 FTH 2025/02/22 17:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパック新規↓ 【爆裂英雄(ばくれつヒーロー)B・I・G】 種族:マジック・フレイム・コマンド 水文明/火文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■G・ストライク ■ジャストダイバー ■自分のターンのはじめに、自分の手札を2枚まで捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。 また「絶海の虎将 ティガウォック」がライバーイラストで再録決定! そういや「17時公開」だったの忘れてた… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/22 19:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
(シナジーとしては正しい…商売としては…主役の座を奪わない程度に端役を忍ばせるのが正解でしょうね…) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/22 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
(むしろなんでなかったのかって感じですよね…ヲヲロラが出た弾に同時に入ってるべきテキストだろ) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/22 18:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
BIG…歩く鬼面のやべーやつ。4コスト且つ、ターンが帰ってきてから動き出すということで、JDありといえども直接的なアドバンテージに繋がりにくい…置きドローだからこそ許されたドロー量っすかね。速いデッキだとこれ投げる前に手札を揃え切って勝つとか全然あるわけで、具体的に何っていうのがちょっとアレですが、置きドローの選択肢として覚えておくとかなり強いカードかなと思います。イルカロックとかに入れたいですかね…? アクアリプレイ…両面共に悪くない性能で、下を使うだけでもドローがあってお得感があるのに、更に生物面でドローできるのがかなり無駄のない設計に見えます。やっぱり↑同様置きドローってこと自体で高い評価はちょっと難しいかもですが、それがあるからこそ、派手にカードを引く行為が許されるねって感じですね。 |
【0点】 FTH 2025/02/15 17:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド主からのお知らせ】 本日のコロコロ情報はお休みです。 (にじさんじも結構出たし時期的にね…) |
【5点】 FTH 2025/02/14 21:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
発表通り最後に来たな↓ 神アート第22弾「アニマル・マスターズ ~決闘は猫である~」収録カード 「アーテル・ゴルギーニ」 「SSS級天災 デッドダムド」 「ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり」 「同期の妖精/ド浮きの動悸」 「天災 デドダム」 神アート第23弾「ドラゴン娘の文化祭でウェカドラ♪」収録カード 水晶の王 ゴスペル「庵野水晶」 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン「庵野しゅうら」 蒼神龍アナザー・ワールド「ルード・ザーナ」 ボルバルザーク・エクス「春咲栄久」 インフェル星樹「星増樹」 2025年2月14日22時頃〜3月7日23時59分までタカラトミーモールにて予約受付中 (完全受注生産品となっております…共通プロモは今回付かないっぽいです。) |
【5点】 FTH 2025/02/07 18:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボ…新規↓ 【冥土の絆(パラダイス・リンク)】 闇文明/自然文明/コスト3 呪文 ■S・トリガー ■クリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。 ■相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーのパワーを−6000する。 【審問の絆(ジャッジメント・リンク)】 光文明/水文明/コスト6 呪文 ■G・ストライク ■カードを2枚引く。 ■光または水の、「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 これで全員揃ったな! |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/07 19:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
冥土…これメイドとかけてるんですね…芸が細かい。6000除去のトリガー持ちと言う点で、邪招待みたいになんやかんや小回りが効く除去として使うんだろうな…これを欲しがるのは…パワーバフもあるし、コントロールって感じじゃないかも…地味にバフで零龍に死のリスクつけられるのもいいですね 審問…これは…天門やサイフォゲートの方が基本は使われそうですが…色の制約が緩くなっていますね。個人的にはこれでビスマルクを投げて遊びたいですけど…まあみんなゲンムを出すんだろうね |
【5点】 FTH 2025/02/06 18:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボ…新規↓ 【探究の絆(イノベーション・リンク)】 水文明/自然文明/コスト4 呪文 ■G・ストライク ■自分の山札の上から4枚を見る。その中から、スノーフェアリーをコストの合計が5以下になるように2つまで出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。 【勇気の絆(ブレイブ・リンク)】 火文明/自然文明/コスト6 呪文 ■自分の手札がこのカードだけなら、この呪文を(火自然2)支払って唱えてもよい。 ■S・トリガー ■相手のコスト7以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 ようやく分かったぞ、18時半だな!? (なお、明日終わる可能性も…) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/06 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
探究…ASMRみたいな効果…複数展開も可能だし、5以下となるとそれなりの妖精も出せる…現代デュエマで5はゲームエンド級と考えれば、結構強いのではないでしょうか…? (余談ですが、数年ほど前にこのライバーさんがASMラジオが結構使いやすいみたいなツイートをされていたので、もしかしたらそこからきているかもしれないなと…邪推ですけどね) 勇気…手札を使い切る、逆悪襲みたいな条件なんですね…まあ多分使うなら純速攻より中速なんだろうな…シンプルに除去トリガーとして使っても、相手の守りを貫通する目的で使ってもいいですね。回収も地味ですけど、ラストの手札が好きなカードになる択があると考えると、ジョーカー的で面白いかもしれません |
【5点】 FTH 2025/02/05 18:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボ…新規↓ 【刹那の絆(スプリット・リンク)】 闇文明/火文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のコスト2以下のエレメントをすべて破壊する。 →自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、進化では無いクリーチャーを1体と、進化クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。 【超躍の絆(メビウス・リンク)】 闇文明/水文明/コスト7 呪文 ■G・ストライク ■相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■カードを2枚引く。 ■相手は自身のクリーチャーを3体選び、破壊する。 ■次の相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンにあるカードを4枚までしかアンタップできない。 ガッツリ盛ってきたな… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/05 20:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
刹那…除去も速攻メタでかなり強そう…皇帝タイムみたいに値上がったりしない…?受けとしても速攻メタになるし、肥しとしてもデュザメみたいなことできるの凄い 跳躍…強い…ラスバイみたいにモリモリの効果ですね。ロスソやエタソ、ガンヴィートブラスターあたりと肩を並べるコントロール御用達の大型呪文になれるかしら?ライバルが多いのと、強制ドローなのは気になるところですね。こういうの使うの気持ちいいんだろうなあ…(ロスソエタソで脳汁ぶちまけてる人) |
【5点】 FTH 2025/02/04 19:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボ…新規↓ 【豪運の絆(シュプリーム・リンク)】 水文明/火文明/コスト2 呪文 ■S・トリガー ■次のうちいずれか1つを選ぶ。 →自分の手札を2枚まで、好きな順序で山札の下に置く。その後、その枚数より1枚多くカードを引く。 →相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 【彼方の絆(ホライゾン・リンク)】 光文明/自然文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から光のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、光または自然のコスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 予想通り2枚ずつか… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/04 21:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
豪運…もうこの当て字ワカラナイ…赤天秤を現代風にしたような汎用的なテキストですね。除去とルーター選べるのですっごい使いやすそう。初動として使うには2色なのがちょっとアレだけど、逆に赤天秤使ってたようなデッキは赤青多いからすんなり入りそうやね 彼方…(これでホライゾンはまあ分かる)2ドローとブロッカー付与がついた3以下用のカード…小型を展開するクリーチャー主軸の白緑のデッキ…もっと言えばサンマックスみたいなデッキで強いのかな?デッキを選ばない出張性能ではASMRに軍配が上がります。無理なく入るデッキならかなり強いと思います。ちゃんとドローできるのが地に足ついててすごいですねえ |
【5点】 FTH 2025/02/03 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
にじさんじコラボ…新規↓ 【熱血の絆(ボルテージ・リンク)】 光文明/火文明/コスト7 呪文 ■S・トリガー ■次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のパワ−6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、相手のクリーチャーをすべてタップする。 →光または火の、コスト7以下のドラゴン・クリーチャーを1体、自分の手札から出す。次の自分のターンのはじめまでそのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。 【幻双の絆(ドッペル・リンク)】 光文明/闇文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■光のコスト7以下のエンジェル・コマンドを1つ、自分の手札から出してもよい。 ■闇のコスト7以下のデーモン・コマンドを1つ、自分の墓地から出してもよい。 1日2枚ずつ公開なのかね? (1時間待っても他が出なかったんで…) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/03 22:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
(…あれ?これ両方使えるんだ…じゃあ噛み合うカードとセットなら2面踏み倒しは画期的だなあ) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/03 21:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルテージリンク…これは結構強そう。2つ選べるのがいい。ドラサイ的な効果は勿論デッキの軸として採用する形になるが、それができない時や単純に耐えたいとき、スパークを使えるのが強い。踏み倒しの効果で2面止めれるのでそっちばっかになりそうでもあるけど… ドッペルリンク…こっちは…両方とも踏み倒しだけなのが微妙…性能的にもまあ…ブレインスラッシュに劣る感じがする。あいつ実質手札からも出せるからね…(というかブレスラも再録なのに…) |
【5点】 FTH 2025/01/28 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
デュエパデッキ新規…ツインパクト編↓ 【鬼面のコード デトロイト•テクノ/「水晶よ、大地より我が配下を創れ!」】 種族:アンノウン・セレス ゼロ文明/コスト7 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■スマッシュ・バースト ゼロ文明/コスト8 呪文 ■S・トリガー ■自分の山札をシャッフルし、その後、上から1枚目を表向きにする。それがアンノウン・クリーチャーまたはゼニス・クリーチャーならコストを支払わずに召喚してもよい。それ以外なら、裏向きにしてマナゾーンに置く。 【シダン教皇 バラモン/「我が言葉のみを信じるのだ!」】 種族:オラクル・セレス 光文明/コスト6 クリーチャー パワー5500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札が自分のより多ければ同じ枚数になるまでカードを引く。 光文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。 ダスニゼスは以前判明してるので↓にスクロールしてご確認を… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/28 21:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
デトロイト…ゼニスの踏み倒しスペル(持ち生物)かあ…↓の方に非パクトで似たようなことできるカードあるんでそっちが使われそうな… バラモン…ペンダットといい、リソースに厳しい色はこういう効果を使っていく感じですよねデュエパは…他の収録でもブーストがかなり欲しいかも。通常では使わないけど、デュエパでペンダットの賄賂もらって手札じゃぶじゃぶある相手に投げる心理戦はちょっと盛り上がりそうかも |
【5点】 FTH 2025/01/28 19:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
昨日に引き続き…デュエパデッキ新規↓ 【「祝福」の頂天 ウェディング】 種族:ゼニス・セレス 光文明/闇文明/火文明/コスト12 クリーチャー パワー15500 ■水晶ソウル3 ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■ T・ブレイカー ■このクリーチャーが召喚によって出た時、各相手は自身のクリーチャーを2体と自身の手札を2枚選び、シールド化する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、各相手は自身のシールドを1つ選び、墓地に置く。 ■エターナル・Κ 【偽りのコード シャーロック】 種族:アンノウン•セレス 光文明/闇文明/火文明/コスト9 クリーチャー パワー23000 ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。こうして選ばれなかったクリーチャーをすべて破壊する。 ■水晶武装4:自分のマナゾーンに表向きのカードが4枚以上あれば、自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」と「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。 【偽りの希望(コードミラクル)修羅丸「終斗(ピリオド)」】 種族:アンノウン•セレス 光文明/闇文明/コスト6 クリーチャー パワー6500 ■ブロッカー ■スレイヤー ■W•ブレイカー ■各ターン、はじめて相手のクリーチャーが出る時、そのクリーチャーはタップして出る。 【策士のシダン ニャハン】 種族:オラクル•セレス ゼロ文明/コスト2 クリーチャー パワー2222 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚裏向きにしてマナゾーンに置いてもよい。 ■このクリーチャーが離れた時、オラクル、アンノウン、またはゼニスを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 【「あれが水晶の頂天に君臨する者の玉座だ!」】 種族:ゼニス ゼロ文明/コスト3 タマシード ■G・ストライク ■このタマシードが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、自分のマナゾーンにある裏向きのカードはすべての文明を持つ。 【「師よ、これが私の感謝の結晶だ!」】 闇文明/コスト7 呪文 ■S・トリガー ■相手プレイヤー1人につき、その相手のエレメントを1つ選び、持ち主の山札の下に置く。 ■各プレイヤーは自身のマナゾーンにあるカードを1枚ずつ選ぶ。自分はそれらすべてを裏向きにしてもよい。 ウエディング…イノセンスで良かったろ。 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/28 21:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
(セレスの新規なんか微妙な気が…) ウェディング…効果をしょっぱくした有色ウェディングという感じ。何と!ブレイクが焼却ではない!デュエパならいいけど、通常ではまあ使えなさそう…水晶×3色も普通にやりにくい シャーロック…盤面リセット。痒いところに手が届かなそうな感じがする…武装のどれかが耐性付与ならGOD…水晶要求する時点でないなあ ピリオド…これイキリトに見える病にかかってます。ヴェルベットみたいな感じ、アルモモもあるし、常駐タップインでもよかったかも… ニャハン…水晶ムーンナイフは無難に強そう。ただ、有色で置ける可能性も欲しかったなと… 玉座…これデッキに1枚ってマジ…?正直、これがないと回すの大分きつそうだけど…デュエパなら長期戦になるからいけるのか…? 感謝の結晶…水晶マナ生成トリガーで、相手の色も潰せる。確定除去もあるし悪くないかも… |
【5点】 FTH 2025/01/27 21:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
デュエパデッキ新規…ツインパクト編↓ 【魔力妖精バーベナ/「これは…失われし記憶」】 種族:スノーフェアリー/オラクル 光文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■相手のターン中に、相手のマナゾーンにあるカードをタップせずに相手のエレメントが出た時、自分はカードを1枚引く。その後、そのエレメント以下のコストのクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 光文明/コスト5 呪文 ■プレイヤー1人につき、自分はカードを1枚引く。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 【海遊妖精アルメリア/「海中でなんだか歌が聞こえるね!!」】 種族:マジック・スノーフェアリー 水文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■自分のアンタップしているクリーチャーのバトルは行われない。 水文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■このゲームに参加しているプレイヤーの数まで、クリーチャーを選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらは攻撃もブロックもできない。 【怪盗妖精カサブランカ/「信じていたのに裏切られるなんて!」】 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■自分のマナゾーンのカードはすべての文明を持つ。 ■カードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、そのカードをアンタップする。 水文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■コスト5以上のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 いや〜流石デュエパデッキやな… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/27 21:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
バーベナ…パクトではあるけど、踏み倒しメタの圧はそこまでではないし、通常レギュで5→3の踏み倒しも渋いしなんだかなあ…と アルメリア…2面フリーズは堅実に強いけどそれだけで出番あるかは…メタの範囲が独特で、ボルドギとか、強制バトルが強い環境…ってなんだ?果たしてあるのだろうか… カサブランカ…これが今回いっちゃん強いかも…コートニー的な染色効果。ブーストもあって無駄がない。トリガーも雰囲気BFFより強そうですね。初動とトリガー兼ねてるカードとして採用候補にちょくちょく出てくると思います |
【5点】 FTH 2025/01/27 21:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
ある意味予想通りな公開タイミング…デュエパデッキ新規↓ 【世界樹妖精カルミア・ディダノス】 種族:ジャイアント・スノーフェアリー 光文明/水文明/自然文明/コスト12 クリーチャー パワー50000 ■ダブル・シンパシー:スノーフェアリー ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーがバトルする時、かわりにこのクリーチャーにバトルさせてもよい。 ■自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーに「ブロッカー」を与え、それらは自分のターンの終わりにアンタップし、相手に選ばれない。 【幼夢妖精プロフェッサー・キャロット】 種族:スノーフェアリー 光文明/水文明/自然文明/コスト7 クリーチャー パワー5500 ■相手のターンの終わりに、自分のクリーチャーが4体以上離れていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、このターン中にバトルゾーンから、墓地またはマナゾーンに置かれた自分のカードを好きな枚数、手札に戻す。 ■このクリーチャーが攻撃する時、コストの合計が4以上になるようクリーチャーを好きな数、自分の手札から出す。 【聖霊妖精オーデマリー】 種族:スノーフェアリー/エンジェル・コマンド 光文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、または攻撃する時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうち1枚をシールド化し、もう1枚を手札に加える。 ■自分のシールドゾーンにあるスノーフェアリーすべてに「S・トリガー」を与える。 ■真・エスケープ 【執着妖精クロッカス】 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト4 クリーチャー パワー5000+ ■ガードマン ■各ターンに1度、自分のマナゾーンからスノーフェアリー・クリーチャーを1体召喚してもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■自分のスノーフェアリーが5つ以上あれば、自分のクリーチャーすべてのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。 【宇宙妖精エリンギ】 種族:スノーフェアリー 光文明/水文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー4500 ■S・トリガー + (+)このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引く。その後、自分の手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。 【秘密妖精ウツギ】 種族:スノーフェアリー 水文明/自然文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■各ターン、クリーチャーがはじめて自分以外のプレイヤーを攻撃する時、そのクリーチャーの持ち主は、自分の山札の上から1枚目を見て、手札に加えるかマナゾーンに置いてもよい。 ■相手はこのクリーチャーを選べない。 いや、めっちゃデカいのおるやん… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/27 21:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
…今回のデュエパデッキは新規多いですね… ダノス…攻撃制限を、盤面を固めることで再現した感じですね。バトルでほぼ死なない軍勢が警戒持ちブロッカーで暴れまわるのは恐ろしい。耐性はないので飛ばせばそれまでなのは…まあハンデスがない以上しゃーない プロフェッサー…これターン中に死んだかどうかカウントするの地味にミスりそう…ブロッカーなのにAT持ちなのは残念なのでやはりダノスと合わせるのですね オーデマリー…アタカマイトみたいな効果で来ましたね。単体では踏んでも怖くないフェアリーですが、ダノスがいると厄介と言う クロッカス…フェアリーの横並びはかなりの性能なので条件は軽い。雑な打点補強は強く、マナから召喚効果も、マナを減らさず行えるのはなあ… エリンギ…これは出張性能が高そう。シンプルにブースト持ってるトリガーでブロッカーなのは割がいいし、色合わせとしても使われそう。シラハの絆が厄介な競合か ウツギ…フェアリーのでかめのばかり来てるんで、こういう小型大事。効果は…デュエパ用だけど結構えぐいなあ…ペンダットみたいな底意地の悪さ。速攻系統率に回りを蹴落とさせ、こっちは盤面の硬さで勝負するのか… |
【3点】 FTH 2025/01/19 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
珍しく書いときます…にじさんじコラボパック再録まとめ↓ (キャラ名称は詳しくないので割愛します。) 【ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり】 【チャラ・ルピア】 【轟速 ザ・Re:ッド】 【ブレイン・スラッシュ】 【悪魔妖精ベラドンナ】 【霊騎幻獣ウルコス】 【凶戦士ブレイズ・クロー】 【桜風妖精ステップル】 【ヘブンズ・ゲート】 【終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー】 こちら↑全て新イラスト「ライバー仕様」となっております |
【5点】 FTH 2025/01/16 21:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパックその2 【偽りの月(コードムーン)インターステラ】 種族:サイバー・ムーン・コマンド/アンノウン 闇文明/水文明/コスト7 クリーチャー パワー9000 ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、水または闇の、コスト7以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、それを唱えた後、墓地のかわりに自分の超次元ゾーンに置く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、呪文を1枚、自分の超次元ゾーンからコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、それを唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。 【聖霊龍王メルヴェイユ】 種族:エンジェル・コマンド・ドラゴン 光文明/自然文明/コスト6 進化クリーチャー パワー12000 ■このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。 ■進化:光または自然のクリーチャー1体の上に置く。 ■このクリーチャーが出た時、エレメントを1つ選び、シールド化してもよい。 ■自分の他のクリーチャーすべてのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。 【悪魔聖霊ジェミニアス】 種族:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア 光文明/闇文明/コスト7 クリーチャー パワー6500 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。 ■このクリーチャーがタップした時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。 ■このクリーチャーが離れた時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。 【審判の精霊ラストジャッジ】 種族:エンジェル・コマンド 光文明/水文明/コスト10 クリーチャー パワー15500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを2体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 ■終極宣言:自分のターンのはじめに、「ブロッカー」を持つクリーチャーを好きな数、自分の手札から出してもよい。その後、自分の「ブロッカー」を持つクリーチャーが12体以上あれば、このターンの後に、自分のターンを追加する。 【ミリオンブレイブ・カイザー】 種族:レッド・コマンド・ドラゴン 火文明/自然文明/コスト7 クリーチャー パワー10000+ ■G・G・G:自分の手札が1枚以下で、自分の《ミリオンブレイブ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■自分のターンのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。 ■各ターン、相手のクリーチャーがはじめて攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 後半戦…プレイスはこの後まとめます |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/01/16 22:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ステラ…超次元を絡めた呪文詠唱か…実質こいつの効果で2回使えるわけですけど…攻撃時なのが気がかり。サイクリカを押しのけて使われるようには流石に… メルヴェイユ…基本的に準バニラな気がする。 ジェミニ…これはね…天門で出たら結構嫌なのでは…?ちゃんとcipが偉いね。タップ時効果もブロックと噛み合ってるから攻撃も抑制できる。 ラストジャッジ…これ…やばない?天門で出せば終局宣言しやすくて、ブロッカーが全部出ると…やばいってこれ。やばいって。 ミリオン…赤緑逆悪襲とかで入るんだろうな…GGGで出る打点としてかなり強いやろ…ただ複数抱えるのが弱いから、マナに逃がしてタップインになる瞬間は弱いか… なんかコラボカードで限定品っぽいものなのに自重しないカードがありますね…こういうのって環境入りしたらブルーインパルス数枚分行くんじゃない?ブラッドゾーンとラストジャッジから、結構やばい匂いがします。(通常弾ならまあこの効果でもよかったんだと思うけど) |
【5点】 FTH 2025/01/16 21:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開…にじさんじコラボパックその1 【爆裂英雄(ばくれつヒーロー)A・R・T】 種族:マジック・フレイム・コマンド 水文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■スピードアタッカー ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、カードを3枚まで引く。このターン、自分がカードを7枚以上引いていれば、相手のエレメントを2つまで選び、持ち主の手札に戻す。その後、このクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクしてもよい。 【ボルメテウス・レインボー・ドラゴン】 種族:アーマード・ドラゴン 光文明/火文明/コスト7 クリーチャー パワー11000 ■革命チェンジ:光または火の、コスト5以上のドラゴン ■W・ブレイカー ■自分の、名前に《ボルメテウス》とあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーは自分のシールドを1つブレイクしてもよい。 ■自分のシールドゾーンにあるコスト7以下のドラゴンすべてに「S・トリガー」を与える。 【血貴き(けだかき)侵略ブラッドゾーン】 種族:ソニック・コマンド/ヴァンパイア 闇文明/火文明/コスト6 進化クリーチャー パワー18000− ■進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。 ■侵略:闇または火のコマンド ■パワード・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つまで、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、こうして加えたシールドを同じ数、相手は自身の手札を選び、捨てる。 ■自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを−3000する。 【守護知能ザノウハウ】 種族:ジャイアント・ドラゴン/スノーフェアリー 水文明/自然文明/コスト8 クリーチャー パワー12000 ■シンパシー:スノーフェアリー ■マッハファイター ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、カードを3枚まで引く。 ■自分のスノーフェアリー・クリーチャーすべてに「セイバー:スノーフェアリー」を与える。 【地雷冥土The World Is Mine(ザ・ワールド・イズ・マイン)】 種族:デーモン・コマンド/アウトレイジ 闇文明/自然文明/コスト6 クリーチャー パワー9000 ■リベンジ・チャンス:各ターンの終わりに、相手の、コスト9以上またはパワー15000以上のクリーチャーがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、その選んだクリーチャー以下のコストの、進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。 ひとまず前半戦…後5枚は分けます |
ソードマン 2025/01/17 7:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
突然大量に情報来た……ライバーのみんながデュエマのカードのイラストとして上手い具合にカッコよく馴染んでるな〜(そして全員強い) ART、使いやすそうだけど1ターンで7枚ドローとか結構大変なのにその割にはやれることがしょぼ……い? レインボー、革命チェンジからの全軍スピードアタッカー化、S・トリガー祭り状態で暴発させて、出てきたそいつもスピードアタック化になりしっかり強いが、なんか変だと思ったらボルメテウスなのにシールド焼却はしないのね ブラッドゾーン、自分はゲンム−MAXでしか見たことのないパワーマイナス型!自分のシールドを犠牲にして真価を発揮するギリギリ戦法と侵略による勢いが合わさり強い印象。軽いノリで使ってシールドゾーンをガラ空きにするのも怖いが、使いどころが大事か。 ザノウハウ、味方が互いにセイバーで守り合えるなかなかの防御体制を作れそう。フェアリーのデュエパデッキにとりあえず入れるか…… ワールドisマイン、リベンジチャンスとかいう珍しい能力引っ張ってきたな……現環境ならコスト9や15000なんて巨大獣、ざらにいるかな……?破壊&踏み倒しのハイブリッドを頻繁に行えるんだから強いのは明らかやな |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/01/16 22:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
イラストににじさんじメンバーがでかでかと描かれており、新規だけど実質コラボカードみたいな感じですね。 ワタルみたいにアレかなあ…?権利関係が切れて同型が出るとか…(でもにじとデュエマはパイプ強そうだし多分そんなにないか) ART…単体で3ドローしながら走れる…種族も強いけど、真価を発揮するのは2回攻撃時だね…バイクで起き上がるギミックがあった気がする…それで使うのかな? ボルメ…焼却を本体は持ってない。革命チェンジで出しやすく、ドラゴンをトリガーにできるので、ドラゴンデッキのサポートだね…鬼セブン勝みたいな感じなのかな? ブラッドゾーン…強いと思う。実質2ドローできる3点バイク。重ね掛けしにくいのは弱いけど、まあマナに逃がせばいいし、多分一番使われそうかなと ノウハウ…フェアリー強化だし、色的にも、花嫁デッキやデュエパアセビにどうぞって感じですね。決まれば1マナ付近で3ドローしまくれて、セイバーもついて硬くなりますね。アセビとかが離れなくなるのは強いですね。 ワールド…タップ時にデスゲートを放つか…手打ちと言うよりはリベンジチャンスで出すんだろうな…条件を満たせれば活躍するでしょうが…うーん…横並びでなくてでかいのが出る環境になったらインパルスみたいになる…?それは辞めて欲しい |
【5点】 FTH 2025/01/15 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
生放送情報まとめ↓ •月下の死神公開記念イベント 優勝者&ジャンケン大会優勝者賞↓ (週替わりで「インフェルノ•ポータル」最終週「ヘブンズ•ゲート月読ver」プロモ) •デュエパーティフェス2025 (参加賞「バイナラドンデン」プロモ) •次回生配信「デュエパデッキ最速生対戦」1月29日 (明日「にじさんじコラボパック生配信」加賀美ハヤトさんのチャンネルで19時〜) |
【5点】 FTH 2025/01/10 20:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
来てたの気づかんかった…デュエパデッキ新規↓ 【偽りの名 ダスニゼス/リーダー・水晶チャージャー】 種族:アンノウン・セレス 闇文明/火文明/コスト9 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト18以下のゼニス・クリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。自分のゼニス・クリーチャー1体と相手のクリーチャーを1体選ぶ。その2体をバトルさせる。その後、こうして出したクリーチャーを破壊する。 光文明/コスト3 呪文 ■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがオラクル、アンノウン、またはゼニスなら、手札に加える。 ■水晶チャージャー ファ!?ヤバいって! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/01/11 13:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
かなり強い要素が詰め合わされていますね…現実的なヒット率で運用するには、そりゃゼニスがガッツリ入った、かなり使いにくい感じのデッキにはなるんでしょうけど、だからといって相当はっちゃけた効果ですね。 ゼニス版の扉といった感じで、召喚扱いで踏み倒せる効果です。ゼニスは1枚投げれば全体に影響する派手な効果も多いため、ゼニスを採用しているビッグマナにとりあえずタッチしてみて雑にワンチャン狙う感じでもいいかもしれません。 水晶チャージャーの方もあるので、アンタップとしても多色としても置けるのはちょっと面白いかも |
ソードマン 2025/01/11 13:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
……呪文面は手札もマナも増やせて一石二鳥。 ……クリーチャー面はゼニスを踏み倒して強制バトル(その後破壊)のS・トリガー……………… え??コスト8の間違いじゃないんですか公式さん。またはコスト10でも良いんですよ?これベリーレアとかじゃなくてレアですよね、公式さんよく考えてくださいよ、コスト9のクリーチャーがコスト18のクリーチャーを出す(しかも召喚扱い)のが壊れ性能なのは明らかじゃないですか。破壊って言ってもどうせみんな手札に戻ったり水晶マナで耐えたりするんですよ。使ったカードでそのカードの倍のコストを踏み倒すとか、それはもうヘブンズ・フォースですよヘブンズ・フォース。 |
【5点】 FTH 2025/01/01 15:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんかもう1枚来た…デュエパデッキ新規↓ 【偽神殺しのツラトゥストラ】 種族:オラクル・セレス 光文明/闇文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー5500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、相手の手札が自分のより多ければ、カードを1枚引く。そ相手のマナゾーンにあるカードが、自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■自分の手札にあるアンノウン・クリーチャーすべてに「水晶ソウル2」を、自分の手札にあるゼニス・クリーチャーすべてに「水晶ソウル3」を与える。 ■各ターンに一度、このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを2枚、表向きにしてもよい。 テキスト量多いんで分けました… |
ソードマン 2025/01/01 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
「色が合い」「水晶ソウルのしがいのある高コストで」「コストを減らす能力を持っておらず」「ゼニスデッキで使える」「最近収録された」クリーチャーなら、「終焉」の頂 オーエン・ザ・ロード、「獅星」の頂 ザ・ライオネル、「創世」の頂 セーブ・ザ・デイト、暗獅連結 グレイテスト・ネルザらへんかな? |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/01 15:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
一般的なゼニスはやっぱり緑を搭載するイメージが湧きますが、デュエパはデイガなんですかね?足回りだとシフォンがパッと連想できますね。 相手のリソースの多さを活かしてブーストやドローをするので、やっぱりデュエパ向けのエンジンって感じはします。通常だと出して除去されて、まーあ耐性使っても裏マナ消されるのできびしいかもなあ |
【5点】 FTH 2025/01/01 12:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
本年も頑張って新規載せていきます…デュエパデッキ新規↓ 【百景妖精アセビ=アンドロメダ=クシナダ】 種族:スノーフェアリー/オリジン 光文明/水文明/自然文明/コスト5 NEOクリーチャー パワー7500 ■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト4以下のスノーフェアリーを1つ、自分の手札またはマナゾーンから出してもよい。 ■自分のクリーチャーが破壊される時、墓地のかわりにマナゾーンに置いてもよい。 なんかスノーフェアリーに大幅強化入りそう… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/01 14:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
2体の踏み倒しと実質的な耐性付与をできるカードってことか… デュエパ新規だからなんかこう…そんなもん?って気もしますが、紙だと並べるパワーは高いですし、実戦に持ち込んで強そうかなっても思いますね。踏み倒した先が色の都合上SAを持たないからこそGOサイン出た感じでしょうか? |
【3点】 FTH 2024/12/13 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
生放送情報まとめ↓ ・デュエチューブアニメ配信再開「ジョー編」からスタートの模様 (双極はもう1回やっても良いけど無印はもうお腹いっぱいっす…) ・LOSTアニメ12月21日配信分以降は年度末にまとめて公開する模様 (21日のは「先行公開」という扱いらしいです…) ・店舗イベント「ラッキー・ダーツ解禁祭」が開催決定 (歴代主人公が描かれたダーツのプロモが「優勝者&ジャンケン大会優勝」に贈呈。) ・ファンフェスティバル2024幕張が開催決定 (イベント限定物販もあるそうです…) ・上記フェスティバルで2月のデュエパデッキ先行販売 (デッキ名「アセビと異世界フェアリーたち」「ツラトゥストラは水晶と語らう」の2種) ・ドキュメンタリー番組「決闘者たちの記録」が放送予定 (BS12で「1/13」「2/10」「3/10」各月曜の26時30分〜) ・2025年1月16日「にじさんじコラボパック」先行公開 (加賀美ハヤトさんのチャンネルにて情報解禁生配信) |
【5点】 FTH 2024/12/13 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
生配信判明情報とは分けます…本日公開新規↓ (※パックの中身はいつも通り割愛になるかも知れません。) 【「特攻(ブッコミ)」の鬼 ヨミノ晴明-1.0(マイナスワン)】←コロコロオンライン 種族:デモニオ 闇文明/コスト6 クリーチャー パワー3000 ■ハイパーエナジー ■スレイヤー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。 まぁ、居るとは思ってたよ… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/13 19:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
地味だけど、これ実は強いやろなあ~ ハイパーエナジーの6は名目上以上に軽くて、何かのついでにひょいっと出していける感じのカード |
【5点】 FTH 2024/12/12 18:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな】←コロコロオンライン 水文明/コスト4 種族:マジック・ソング 呪文 ■S・トリガー ■カードを1枚引き、その後、数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のエレメントの能力を無視し、相手はその数字と同じコストの呪文を唱えられない。 公式動画↓ 【魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断(パーフェクト・バロム)】 光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明 コスト5 呪文 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) 自分のエレメントにすべての文明が揃っていれば、かわりにすべてを1回ずつ使ってもよい。 →自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 →カードを2枚引く。 →相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 →相手のコスト6以下のエレメントを1つ選び、破壊する。 →自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 謳い文句の割にはって印象が… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/12 18:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
立ち上がる… これは何というか…ラッキーナンバーの調整ですかね?受けとしても使え、ドローもついているのが強いです。 流石に召喚制限は許されなかったって感じですね。割と汎用性高くて、色んなところで後詰めとして使われそう。 パフェバロム… これ…調べてみたら1出るんかい! 効果はどれも無難なことしか書いてないような印象が。それらを組み合わせて使えるのでラスバイっぽくて出力は結構あると思います… まあ、これそうじゃないっすね。効果ついてなくても使われる部類のカードかあ… 5cで基盤を支えるために入れて、大体はマナゾーンで仕事してるけどたまあに使うとき、結構取れる選択肢多くて重宝するみたいな |
【5点】 FTH 2024/12/11 18:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【「ファーーーー!俺様は哀しい!!」】←コロコロオンライン 自然文明/コスト11 呪文 ■ハイパーエナジー ■自分の墓地を山札に加えてシャッフルし、その後、自分の山札の上から4枚を見る。その中から、クリーチャーを1体出してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。 公式動画↓ 【爆翠竜ゴルファンタジスタ】 種族:ジャイアント・ドラゴン 火文明/自然文明/コスト8 クリーチャー パワー15000 ■ハイパーエナジー ■マッハファイター ■T・ブレイカー ■各ターン、はじめてクリーチャーが自分を攻撃する時、このクリーチャーとそのクリーチャーをバトルさせてもよい。 ■相手のターン中に、このクリーチャーが離れた時、コスト7以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 【爆翠月アカネ】 種族:ジャイアント・スノーフェアリー 自然文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ハイパーエナジー ■マッハファイター ■このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 最強なのだった… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/11 19:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
ファーww… ジャイアントはコスト重いクリーチャーがずらずら並ぶギミックなので、追加のオーバーキルとしてよさそうですね。なんかこういうデッキに限って言うと、ハイパーエナジーのコスト軽減が、実質ベイBみたいな動きをしてるような気がしますね… ゴルフ… 今度は赤ですか…なるほど… 堅実に見えますが、ハイパーエナジーのコスト8で、しかも緑だと着地がかなり速く、2面処理止められるのでかなりテンポ稼ぎそうです。 離れたとき効果は…色制限なしで7…結構これも破格ですよね。何?クラジャまで圏内か…って アカネ… これもハイパーのお陰で実質3とかで出てきて、マッファでメタしながら豆効果で… 痒いところに手が届くし、かなりいいカードですね。コレ、軽量ジャイアントなので、ドルゲーザとかにも合わせられそう |
【5点】 FTH 2024/12/10 19:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
お待たせしました… 本日公開新規↓ 【巡霊者アパリシオ】←コロコロオンライン 種族:コスモ・ウォーカー 光文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■バラバラエティ3:自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。その後、自分のシールドを1つ、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 公式動画↓ 【剛撃聖霊シェバ・エリクシア】 種族:ジャイアント/エンジェル・コマンド 光文明/自然文明/コスト8 クリーチャー パワー18000 ■ブロッカー ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、コストの合計が7以下になるよう、クリーチャーを2体まで、自分のマナゾーンから出す。 ■バラバラエティ5:自分のクリーチャ―は、破壊以外の方法で離れない。 【剛勇幻風ナッツムーン】 種族:ワイルド・ベジーズ/レインボー・ファントム 光文明/自然文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■相手の呪文を唱えるコストを1多くする。 ■バラバラエティ3:自分のクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 なんか今日微妙じゃない? |
ソードマン 2024/12/10 23:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
前弾と違ってしっかりバラバラエティにフューチャーしてるな……! アパリシオ、コストの割には非常に器用なシールド操作の繰り返しができる。バラバラエティを達成してまでやることかは知らん エリクシア……巨大パワーのブロッカー、バラバラエティの味方全体除去体制、光自然のカラーといい、一瞬「巨大天門に使って欲しくて作ったのかな」とか思ったけど天門のエースたちはみんなコスト7なんかに収まってし、なんなら同じコスト9ばかりの感じもあるからバラバラエティしにくく、案外天門は違うかも……もうジャイアント・メクレイド8でいっかw 意味わからん種族の組み合わせをしたナッツムーンはなかなか良いぞ。バラバラエティのボーナスも合わせれば、「相手のカードのコストは上がってるのに自分はカードのコストが下がっている」という有力体制と優越感に浸れるな |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/10 20:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
アパリシア… バラエティの効果はかなり強い。毎ターンエメラルーダ。追加も回収も任意なので、固めながらリソースも大事にできる。まーあ流石に暴発はないっすけどね。腐ったスパークあたりを埋めながら新しいカードを拾いにいきたいところ。 エリエリ… 踏み倒しもあるし…8はガイアッシュが乗らなくて使いにくいコスト帯で、展開だとベンみたいな競合も多いからね…強いんだけども差別化は図りたい感じですね。耐性付与はやっぱり雑に偉くて、cipで達成とかしておけば後からバラバラエティ使い放題になるのがセールスポイントになるかなってものですかね ナッツムーン… やばいこと書いてない?やばいよねコレ?これ何が起きるかって言うと、初手にライフやメンデルが撃てません。そうすると展開ってかなり一方的になるんです(プーンギを今だに恨んでいる)そこにまあ、1、2、3みたいに並べると軽減ができるようになって、一気に相手を縛っていくわけですよ。これ入りのメタビートはえぐいかも。ラッカキラスターとは色が合いませんが |
【5点】 FTH 2024/12/09 18:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【「双斬(ブッタギリ)」の鬼 ウコン大丸&サコン大丸】←コロコロオンライン 種族:デモニオ 闇文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーを召喚する時、自分の手札またはシールドゾーンのカードを、最大1枚ずつ墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。 ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →コスト2以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 →相手のクリーチャーを1体選ぶ。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 公式動画サイクル↓ 【魔誕麗姫ピカドール】 種族:デーモン・コマンド/スプラッシュ・クイーン 光文明/水文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 →自分の山札の上から2枚を見て、そのうち1枚を手札に加える。 【魔誕妖精スイセン】 種族:デーモン・コマンド/スノーフェアリー 光文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のコスト6以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。 →自分の山札の上から1枚めをシールド化する。 【魔誕人形ランラン】 種族:デーモン・コマンド/デスパペット 水文明/闇文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。 →相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 【魔誕翔天マルピア】 種族:デーモン・コマンド/ファイアー・バード 闇文明/火文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →このクリーチャーはシールドを1つブレイクする。 →相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–4000する。 【魔誕幻獣ボンメェ】 種族:デーモン・コマンド/ドリームメイト 火文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のコスト4以下のエレメントを1つ選び、破壊する。 →自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 若干量多いので見づらいかも知れません… (明日の更新は遅くなりそうなので誰か可能な方居れば代わりにお願いします。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/09 19:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブッタギリ… シールドを墓地に置くだけでなく、手札もか… 流石に初手からガッツリ鬼タイムに入れる危険なカードにはなりませんでしたね。これで手札を維持できて、2コスで邪王門をガンガン投げていけるならそれは馬鹿げています。SAもない。多大な犠牲を強いるので意外と羅刹の方が使いやすいかも。赤単とか相手には殴られれば手札リソースも増えますし、そこからの切り返しに使う感じですかね。あとはまあ、盾回収も…(このカードでやる意味は薄いかもなあ…) 3コスサイクル… えーとりあえず…パぺットのデッキを作ったわたくしはこれ買わないといかんね。 コストが軽く、1枚を除き小型除去(エレメントに触れるやつは特に強い)できるので、種族関係なく雑に突っ込んでも強そう。なんかな、邪招待を色んなデッキに配ってるような感じ。相手の初手を咎めれば手打ちでもテンポをずらしに行けて優秀だあ… 選択式とはいえついている他の効果も優秀。こういうカードって1~2枚で済ませること多いけど…もう一つあるお陰で、3枚目以降が欲しくなる性能してる。 因みに…1枚だけわたくしが別の意味でヤバい匂いを感じているカードが紛れていて… そこの鳥ですね。君シールドブレイク…え…?自分のもいけちゃう?トリガーで?盾落ち防ぐの?相手のもいっちゃうの?つまり無限に回すギミックに使われるってことですよね? |
【5点】 FTH 2024/12/08 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【金天使(ゴルド・エンジェル) クローネ・ゴルギーニ】←コロコロオンライン 種族:メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■ハイパーエナジー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 公式動画↓ 【ストーム・ハイパーXX(ダブルクロス)】 種族:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド 火文明/コスト11 クリーチャー パワー0000+ ■S・トリガー ■ハイパーエナジー ■パワード・ブレイカー ■コストが異なる自分のクリーチャー1体につき、このクリーチャーのパワーを+3000する。 ■このクリーチャーが出た時、これよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべて破壊する。 【金天使(ゴルド・エンジェル) エン・ゴルギーニ】 種族:メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ハイパーエナジー ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、自分の他のクリーチャーを1体選んでもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは離れない。 間接的なダイナモ強化来たやんけ! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/08 18:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
クローネ… 悪くないけど、どう使う? ハイパーエナジーで実質1コストは軽いし、光の大量展開戦略との噛み合いも強い。これで横に並べてハイパーエナジーを連鎖的に達成。地上戦を仕掛けるタイプで強そう。cip含め。こういうのってメタビートに適正あると思うんですけど、色的に白単を要求してくるのがね…と ストームXX… ハイパーエナジー次第でラインの変動する全体除去。火文明だから全体除去自体は困ってない。闇とかなら嬉しい。ハイパーの都合上、これも横展開で運用することになる。そこでこう…やっぱ手打ちしにくいコストのカードって切られやすい気はする。まあ、強いのは強い。上振れが凄いカード。 ゴルド… これもクローネと同じ系統。耐性付きのブロッカーとして単体でも運用できるので結構堅いんじゃないかなあ…ただちょっとスタッツが半端。並べやすさを重視してクローネの方が使われそう。イメージとしてはブラッディイヤリングとダーククラウン |
【5点】 FTH 2024/12/07 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規 公式動画↓ 【♪ハックより 一時ずらして じゅうとなな】 闇文明/水文明/コスト13 種族:マジック・ソング 呪文 ■ハイパーエナジー ■13までの数字を1つ選び、自分の山札の上からその枚数のカードを墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 ■バラバラエティ3:この呪文がこのゲーム中はじめて自分が唱えた〈♪ハックより 一時ずらして じゅうとなな〉なら、このターンの後に自分のターンを追加する。 【魔誕楽識フミバーロ】 種族:デーモン・コマンド/デモンズ・レガシー 水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■ジャストダイバー ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 は? (いや、マジで変な呪文きたな…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/07 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ダーツデリートにあたり枠として入れるのはありかと思いましたが、メインデッキに生物がほぼ入らないので蘇生先はしょっぱく、ボルバルエッジとの差別化が要るかなと…) ダーゼン… 並べば実質的な呪文の軽減ってことですね。ハイパーエナジーの巡りがよければ1マナでマナクラなんかも撃てます。横にある程度並んで、呪文もガンガン使うデッキかあ… 方向性としてはプレジールみたいなポジションになるかも? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/07 18:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハックより… 色々条件はややこしい、具体的に何で使うの?っていう疑問もあるけど、決まったら大体勝ちって書いてあるので、強いと思います。 これは多分あれなんですよ。既存のデッキに入るって感じより、むしろこれを使うために基盤が定まっていくっていうか 蘇生対象がまあ普通に考えて大きいカードで、条件を満たすために頭数の小型も必要でしょう。それは具体的にどんなデッキかというと、これから出てくるのだ… フミバーロ… 地味だけど普通にいい感じ。なんだけどなあ…アレ、デュエプレのピカリエみたいに、タイムスリップさせたら強い |
【5点】 FTH 2024/12/06 18:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
お待たせしました…本日公開新規↓ 【電磁賢者シリックス】←コロコロオンライン 種族:サイバーロード/グラディエーター 光文明/水文明/コスト2 クリーチャー パワー5500 ■このターン中に、自分が呪文を唱えていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。 ■各ターンに一度、自分が呪文を唱えた時、その呪文よりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 公式動画↓ 【エツナヴ・ナワル】 種族:ミステリー・トーテム/ツォルキン 自然文明/コスト11 クリーチャー パワー16000 ■ハイパーエナジー ■マッハファイター ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のシールドを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、こうしてマナゾーンに置いたカードのいずれかよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 【ムルク・カンキン】 種族:ミステリー・トーテム/ツォルキン 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがタップした時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 動画組よりオンラインの方が驚いたんだけど… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/06 19:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
シリックス… これまた懐かしい召喚条件ですね…使ってみた記憶があるんですが、専用に組んでやらないと難しそうな… これ、一番下のテキストで呪文拾ってきて…結構簡単にループしそうなんですよね… できたら強いんだろうな…可能性を秘めてる。 エツナグ… 盾焼却…ガジラビュートとかにつけられるのと同じ系統の能力だけどコストが重いなあ…勿論、踏み倒せるのは強いんだけど…結構運ゲーなんですよね。キューブみたいなもんと考えればまあいいのかもしれないですけど。 ムルク… ああ、このハイパーエナジーとかで横にすると活躍するやつですね… やっぱり伏線だと思うんですよ。いや、真剣に来ると思ってます。このイツァヤナ系統のナイトメア |
【5点】 FTH 2024/12/05 18:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
サイクルで多いんで分けました…本日公開新規↓ 【超暴淵 ボジャガイスト】←コロコロオンライン 種族:アビスドラゴン 闇文明/コスト9 クリーチャー パワー9000 ■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。 ■ハイパーエナジー ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。その後、相手の手札が1枚もなければ、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–9000する。 【五輪の求道者清永】←デッドマンのX 種族:ドリームメイト/サムライ/ウィザード 光文明/水文明/自然文明/コスト6 クリーチャー パワー8500 ■ブロッカー ■マッハファイター ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。それががすべて異なるコストなら、その中から、コスト9以下のエレメントを好きな数、コストを支払わずに使ってもよい。残りをすべてマナゾーンに置く。 枚数比率的に見やすくなるようにサイクリ以外はこっちにまとめました… (引用元のデッドマンのXも是非ご覧ください!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/05 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジャガイスト… コスト9のハイパーエナジーなので見た目以上に軽く、墓地から簡単に出せることから、選択肢を増やせるカードとして重宝しそう。盤面にクリーチャーを残すことが相手にとってのリスクになるので、見せるだけで変にプレイ歪ませる感じになりそう…あと…うーん…行けるかな?零龍? 五輪… 流行りに乗っかるのか草、昨日も逆ガチロボの可能性ってやつを見た気がします。まあ、コスト6で3枚踏み倒せればかなり強いですし、ガチロボほど、初動が足りないとか気にせず、自由なコンセプトの中に突っ込めるのでいいかなと。ただ、ガチロボと違い、確定ヒットなんてことはできないんすよね~ |
【5点】 FTH 2024/12/05 18:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
お待たせしました…本日公開新規↓ 公式動画サイクル↓ 【悪魔世界の閃光(ワルド・フラッシュ)】 光文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■ヨビニオン※ ■自分のクリーチャーをすべてアンタップする。次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。 【悪魔世界の激流(ワルド・ストリーム)】 水文明/コスト5 呪文 ■ヨビニオン※ ■自分のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない。 【悪魔世界の業焔(ワルド・ブレイズ)】 火文明/コスト5 呪文 ■ヨビニオン※ ■次のうちいずれか1つを選ぶ。 →シールドを1つブレイクする。 →このターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 【悪魔世界の豊潤(ワルド・ブロッサム)】 自然文明/コスト7 呪文 ■ヨビニオン※ ■自分の山札の上から、自分のクリーチャーの数だけマナゾーンに置く。 【邪魔変(ジャマー・アヘッド)】 闇文明/コスト8 呪文 ■ヨビニオン※ ■相手は自身のクリーチャーを3体選び、破壊する。 ※注釈文:自分の山札の上から、この呪文よりコストが小さいクリーチャーが出るまで表向きにしてもよい。そのクリーチャーを出す。残りをシャッフルし、山札の下に置く。 サイクルあると多いんよ… (先日公開の「魔誕の斬将オルゲイト」のテキスト間違いがあったので修正しておきました。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/05 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
ヨビニオン呪文… さて…提示されたはいいものの、どう使おうか… トリガーついているのは光のみ、全体的に高コスト。 コストが高いのはまあ、ヨビニオンの出力も上がるし、悪いことではないけれど、どうやって踏み倒すかですよね… |
【5点】 FTH 2024/12/04 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【ロウゴク童子】←コロコロオンライン 種族:デモニオ 火文明/コスト1 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ墓地に置く。 公式動画↓ 【「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現】 種族:デモニオ 闇文明/火文明/コスト6 ドリーム・クリーチャー パワー7000 ■S・バック:闇または火 ■W・ブレイカー ■相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを破壊する。 ■鬼エンド:シールドが1つもないプレイヤーがいれば、このクリーチャーに「ブロッカー」と「スレイヤー」を与える。 【「飢餓」の鬼 バクロ大法師】 種族:デモニオ 火文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つまで手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 FTの鬼札大王国ってなんだ…? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/04 19:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロウゴク… 凄いなこのカード、現代してるやん。 1マナで自分の盾回収できる。こんなん鬼とか関係ないわ。ループデッキにピン挿しされるやつ。なんか色んな所でちらほら見かけるようになりそう…なんやこいつ…1…1かあ…すごいなそれ ゲドウ… ↓と組み合わせることで厄介なメタになる感じですね… 単体で見るとうーん…コスト重いし、そんなコストの踏み倒しメタなんて間に合わんだろう、SBで使ってもそれすなわち相手が既に踏み倒して攻めてきてるわけで…と色々バッシングされそうな感じですけどね… 明らかなデザイナーズコンボで、能動的にSBしろと書いてある。3マナで飛んでくると、踏み倒しメタ処理に使われる軽量のエレメント除去が通用せずに面倒なことになると。 バクロ法師… これは↑のところで散々語った感じかな…よくも悪くもセットだねえ~ |
ソードマン 2024/12/04 19:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
「覇覇覇ジャオウガ」の登場に合わせてデモニオも少し登場か…… ロウゴク……「C」??鬼札王国戦略を最序盤から支えるクリーチャーだけど鬼札王国でなければ使わなそう。 バクロ法師とゲドウ権現が「大法師」と「大権見」に……!?バクロはロウゴク同様鬼札王国専属……いや、リスク上等ながら大量回収で手札をウハウハにしつつ受け札にもなるのはやっぱり汎用性があって良いかも……? ゲドウはなかなか良いな。S・バック(新規久しぶりすぎない?)で飛び出る妨害系ダブルブレイカー、「シールド0!負ける!!」となったらスレイヤーブロッカーで凶悪な防御マンに化けてくれる頼もしい奴や……! |
【5点】 FTH 2024/12/03 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【魔誕の斬将オルゲイト】←コロコロオンライン 種族:デーモン・コマンド 水文明/コスト7 クリーチャー パワー7000 ■ハイパーエナジー ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 ■相手のターン中に、相手のクリーチャーが出て、そのクリーチャーの能力がトリガーした時、自分もその能力を使ってもよい。 公式動画↓ 【魔誕の騎士ザガーン】 種族:デーモン・コマンド 光文明/コスト5 クリーチャー パワー6500 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■エスケープ ■ヨビニオン ■各ターン、はじめて自分の手札から召喚して出した他のクリーチャーに、そのターン「ヨビニオン」を与える。 【魔誕の邪将クエイクス】 種族:デーモン・コマンド 火文明/コスト7 クリーチャー パワー7000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からコスト6以下で、自分のどのクリーチャーともコストが異なるクリーチャーを好きな数出してもよい。残りをすべて墓地に置く。 ■バラバラエティ5:クリーチャーがプレイヤーを攻撃する時、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 なん…だと…!? (情報量が多すぎる。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/03 20:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
オルゲイト… 個人的にはこれが一番面白そうだと感じたかな?まあ、実際に使うとなるとん?ってなるんですけどね。 受けトリガー…サーファーのような運用ができるっていうので汎用性はあるんでしょうけど… 相手の効果をパクれるってのが受動的なんで、活かす構築を作るっていうよりは、あって嬉しい効果として受け入れる感じっすね。熊田すずとの入れ替え候補ってところでしょうか? ザガーン… ヨビニオン付与…現代のようにマルルデドダム確定みたいな運用ではなくて、本当に連鎖的な展開を狙う構築…まあ横並びのデッキで使う感じですかね?小型を展開する戦術でも5ならギリ出せる?耐性がしっかりついてるので基盤にもなれるよと、バラバラエティしてほしいってデザインですかね? クエイクス… 実は一番癖があるかもしれない…いや、無限攻撃は強いですし、3体踏み倒しが強いのも分かります。決まったら相当理不尽だと思います。ただまあ、いかにコストを散らしてデッキ構築をして、相手からの干渉をかいくぐって盤面展開するかですよね。捲りである程度の頭数は出せるとはいえ、7マナまでの到達、及び安易にマナブーストの採用が難しい感じのギミックでどうやるかってところが、多分実践的な構築になるかどうかの分かれ道でしょうかね |
【5点】 FTH 2024/12/02 21:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんかしれっと公開されてた…コロコロオンライン新規↓ 【魔誕の前兆(ワルド・サイン)】 闇文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■次のうちいずれか1つを選ぶ。 →コストの合計が7以下になるようにデーモン・コマンドを2つまで、自分の墓地から出す。 →相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–12000する。 テンザンORヴォゲンム&ジュランデス出来る!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/02 21:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
蘇生札ってトリガーついても、蘇生できない状況だと実質ノートリと同じになる…そこを解消したカードがあって…ブレスラって言って…蘇生先探しに行けるんですけどね…それよりもっと直接的に解消してきてますねコレ。雑に強いなあ。 メインは当然上の効果で、バロメアレディとかを出すんでしょうけど、下の効果がきっちり地に足つけてるのがいいですね。バロムは相当受け硬いはずですね |
【5点】 FTH 2024/12/02 18:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【魔誕神官ドルゴ・バーロウ】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト9 クリーチャー パワー3000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■バラバラエティ3:このクリーチャーが出た時、コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 トレジャー↓ 「飛翔龍 5000VT」銀トレジャーで再録 分けなくても良かったかもしれない… (まぁ、見やすさ重視という事で。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/02 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
実質デスハンズの上位種というか…まあそれはすずもいるし差別化できてる… ま~あ、最低限受けとして仕事はして…と、やっぱりバラバラエティ達成時の効果ですよね~ 破格、この一言に尽きます。 動くブレスラみたいな感じですよね。いやでも…それならブレスラの方が強いかも(冷静) |
【5点】 FTH 2024/12/02 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
多いので分けます…次パック「パーツ」まとめ↓ コロコロ既出枠 【邪脳の魔法陣】 種族:デーモン・コマンド 光文明/水文明/闇文明/コスト5 タマシード ■G・ストライク ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。その後、コスト4以下のクリーチャーではないカードを1枚、自分の墓地からコストを支払わずに出してもよい。 ■このタマシードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。 【邪眼の魔法陣】 種族:デーモン・コマンド 光文明/水文明/自然文明/コスト3 タマシード ■G・ストライク ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。それをシールドに加えるか、手札に加えるか、あるいはマナゾーンに置く。 ■このタマシードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。 【邪尾の魔法陣】 種族:デーモン・コマンド 光文明/火文明/自然文明/コスト4 タマシード ■G・ストライク ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、カードを1枚引く。その後コスト3以下のコマンドを1つ、自分の手札またはマナゾーンから出してもよい。 ■このタマシードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。 【邪爪の魔法陣】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/火文明/自然文明/コスト3 タマシード ■G・ストライク ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →プレイヤー1人の墓地のカードを好きな枚数選ぶ。その持ち主は、それらのカードをシャッフルし、山札の下に置く。 →コスト4以下のエレメントを1つ、またはマナゾーンにあるカードを1枚選び、山札の下に置く。そのカードの持ち主は、自身の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■このタマシードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。 明日から13日まで忙しくなるな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/02 20:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
…画期的ですねコレ。 アンタップ三色マナ。セルと違って実際に使う効果がついてるってのがいい。まあ、邪心臓でも言ったことですが… 効果は…どれも実用的やね… 特にドロマーは、3枚掘れて踏み倒しで強い。有象無象があるから許される…のか? デアリ…これも強い。なんで墓地リセットしちゃうかなと…色合わせるついでにこういうのほんとよくないって リースは…ちょっと落ちるけどこれも踏み倒しですね…5cでデドダムを出すくらいか? |
【5点】 FTH 2024/11/15 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
久々のコロコロ&パック情報↓ (まだ買ってない人もいそうなのでひとまずパックから。) デュエル・マスターズ TCG DM24-RP4 王道篇第4弾 「悪魔神、復活」12月21日発売 2024年度デュエル・マスターズの新シリーズの第4弾。 強力な新ギミックのカードを多数収録。 ・新シリーズの基本弾となる拡張パック。 ・過去の人気クリーチャーの新規カード「ドリームレア」収録! ・ストーリーで活躍する「オーバーレア」も継続! ・各種レアリティ施策も継続!デュエル・マスターズLOSTの「キャラプレミアムトレジャー」も継続! ・人気のアーティストコラボ企画「金トレジャー」も継続! ・カードはランダムに封入されています。 【セット内容】カード(5)×30パック(1), オーバーレア↓ 【悪魔世界ワルドバロム】 種族:デーモン・コマンド 光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明 コスト8 進化クリーチャー パワー15000 ■超無限進化:デーモン・コマンド・クリーチャー1体以上の上に置く。 ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、3枚以上のカードの上に進化していれば、相手は自身の手札をすべて捨てる。5枚以上のカードの上に進化していれば、次の自分のターンのはじめまで、相手のマナゾーンにあるすべてのカードのマナの数字を0にする。 ■このクリーチャーが攻撃する時、文明を1つ選び、その文明を持つ相手のエレメントをすべて破壊する。 ※5色ですが「1マナ出せる」カードの様です… ドリームレア(ナイトメア枠)↓ 【鬼ヶ覇覇覇(ハイパー) ジャオウガ】 種族:デモニオ 闇文明/火文明/コスト8 ドリーム・クリーチャー パワー11000 ■ハイパーエナジー ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーが出た時、相手は自身の、シールドを3つ、手札を2枚、クリーチャーを1体選び、自身の残りのシールドと手札、クリーチャーをすべて墓地に置く。 ■各ターン、はじめてこのクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、闇または火の、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 トレジャー↓ 「鬼ヶ大王 ジャオウガ」新イラスト銀 「死神明王バロム・モナーク」キャラプレミアム黒城 お待たせしました!バラモルドの時以来コロコロ買ったわ… (他にも情報はあるけどひとまず急ぎでこれだけ。) 掲載元:コロコロ本誌および最新情報アンテナ↑から行ける情報サイト及びDMWikiです。 (前者で雑誌情報を確認して後者による追記と補完…) |
ソードマン 2024/11/15 21:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
何故王道篇の最終弾で急に漢字名のパックになったのか……キャッチコピーも「これが〇〇の〇〇だ!!」じゃないしなんか縦書きだし、公式も気合が入っているのか? まさかの5色バロム降臨(アビスのオーバーレアは????)。バビブベボロム全員の力を結集させたから5色なのかな?書いてあること自体はチートなのだが、「ワールドブレイカーなのにパワーがトリプルブレイカーなの草」「場に5体ものデモコマを用意しないとフルパワーを発揮しない」「全ハンデスしたら返しのターンで相手にほぼ何もできなくさせられるからマナのゼロ化あんま意味無くね?」「文明1つ全破壊とかあるけど、もともとバロムは闇を除けば文明4つも一気に破壊するからなあ……」「そもそも5色バロムってのがキモい」と、なんか使いづらさを感じる…… 対してジャオウガはもっとマシですね。味方全員SAにするクリーチャーは全員強いに決まってるし、6以下蘇生ももちろん強いし(何出すのが良いんだろう)、相手のシールドも手札もクリーチャーも「死ねぃ!!」できるのはジャオウガらしい超ド派手効果。ただスピードアタッカー与えたところでハイパーエナジーで味方タップされてるからなあ……でもこいつ8マナか、踏み倒せそう……! |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/15 21:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
ワルドバロム…全ハンデスに全ランデス!決まればかなり気持ちよさそうな破壊的な性能をしています、最低限色基盤としても悪くないです…が、肝心かなめの、どうやって進化元を並べるかと言う部分がすっぽり抜け落ちていますね…現状のデモコマはコストが重めで並べにくい種族って印象がどうしても強く、ビッグマナ的な運用でも横並びは難しいので、まあ今後に期待ってやつですね。これが出せる足回りを公式が作ってくることは自明なので、ロマン砲…では終わらないんだろうなと。 ジャオウガ…クラジャ的なカード。フィニッシャーとしてかなり強そう。複数並べられないドリームの性質と、重複に意味がないcipを持っているのがお得感があります。まあ…向こうと違ってエナジーで早く出せるので、流石に単体でリーサル寸前まで削る性能はないようです…それでもシールドを焼ける+ハンドの受けを潰せる+盤面を消して返しのターンの攻めをケアできる…と、詰めとしての強さはかなりのもの。個人的にはバグ丸と合わせてですね、相手の盤面を強制的にゼロにしたいです。 |
名も無きMSIA 2024/11/15 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
初の5cカードにマナがあると聞いて・・・ バロム:かなり癖強そうやなあ・・・進化元の数に応じて能力が増え全ハン、そして疑似マナロと発動すればかなり強そうなのがいい。そしてマナおいて問題にならないのが偉くてこれでミラクルでめくれてもマナ発生しないという悲しいことにならなくても済むのが強いすね・・・攻撃時にも色指定で全破壊できるのもなかなか凶悪。 ジャオウガ:それ(鬼ヶ覇覇覇)ハイパーって読むのか・・・能力はcipでクライマックス、弱ニトロ、キラードンとかなりやっておりますな・・・しかも自軍にsa化、初攻撃時に弱邪王門とやりたい放題。これwなのが良心だな・・・(なおsaによってクラジャとジャスキルの総数は実質変わってない模様) |
【5点】 FTH 2024/11/13 20:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
発表通り最後に来たな↓ 神アート第20弾「AMAIZING COMICS」収録カード 「勝利龍装 クラッシュ"覇道"」 「MMM-ジョーキング」 「クイーン・アマテラス」 「終末の監視者 ジ・ウォッチ」 「黒神龍ブライゼナーガ」 神アート第21弾「美女と死神の決断」収録カード 「邪杯と魔術の決断」 「氷柱と炎弧の決断」 「鬼火と魍魎の決断」 「禁呪と聖句の決断」 「理想と平和の決断」 プロモカード「特攻人形ジェニー」が付属 2024年11月13日20時〜12月3日23時59分までタカラトミーモールにて予約受付中 (完全受注生産品となっております…) |
【5点】 FTH 2024/11/13 18:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
生放送公開…次パック新規↓ 【魔誕の猛将ダイダロス】 種族:デーモン・コマンド 火文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■ヨビニオン ■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」と「ガードマン」を与える。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワ−4000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ちらっと見えた【悪魔世界ワルドバロム】については後日… (コスト8の5色って事だけ。) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/13 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
そのままダイダロスかな? 火でガードマンは珍し…いけどまあ、SAメインで使うよね。 自分+αで殴っていけるのはかなりポイント高いのでは?バイクと相性よさそう。 |
【5点】 FTH 2024/11/12 19:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
遅くなりました…バロムの章判明新規↓ 【魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが離れる時、代わりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい 光文明/コスト7 呪文 ■S・トリガー ■自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 ■相手のクリーチャーをすべてタップする。 【修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■各ターンに一度、相手が自身の手札を1枚捨てた時、自分はカードを1枚引いてもよい。 水文明/コスト5 呪文 ■S・トリガー ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) →カードを1枚引く。 →相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 【戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 火文明/コスト3 呪文 ■S・トリガー ■相手のパワ−6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 【従獄の死神シンべロス/「地獄まで我に従え」】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト7 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■自分のデーモン・コマンドが出た時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。 自然文明/コスト2 呪文 ■自分の山札の上から1枚めをマナゾーンに置く。 キャッスル・オブ・デーモンから丁度「17年」ってマジ? |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/12 20:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
(わたくしは17歳だけど永遠の17歳だからその時代を生きていた過去があったとしても矛盾しないんだがこれが…発売日並んだぞ…実は対の勝利のデッキの方がやばかった模様) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/12 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
エルカイザ…モード選択的なDNAスパークという感じで、呪文面が分かりやすく強いね。クリーチャー面は淡泊だが、はまると硬そうではある。まあでもこのサイクルなら地味な感じかもね。 フミシュナ…強い。まずクリーチャー面がブレインタッチ持ちで、普通に雑に突っ込んで強そうな汎用札の気配。現代版ビューティシャンとも。呪文面がベガスで撃てることも評価が高い。 アゲゾール…クリーチャー面は…ドローをハンデスにしたヘヴィか…デモコマの自壊戦術をどこまで強く設計できるか…まあ単純に投げても強いんだがね、アーテルで出せないのは流石に調整。呪文面はメタ処理もでき、生物面と違って対象を選べるのでこれも強い。 シンベロス…2コスブースト。デモコマを出すとサルベージできる。自動で帰ってきて何回も撃てるのは流石に強い…今後バロム系を組む上で必須というか、基盤になりそうなえっぐい性能ですね |
【5点】 FTH 2024/11/11 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
モモキングの書判明新規↓ 【超戦英雄 モモキングNEXT】 種族:ジョーカーズ/レッド・コマンド・ドラゴン/レクスターズ 火文明/コスト6 スター進化クリーチャー パワー6000 ■G・ストライク ■スター進化:レクスターズまたは火の、クリーチャー1体の上に置く。 ■侵略:火のコスト4以上のレクスターズ ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のコスト2以下のエレメントを全て破壊する。 【武闘英雄 カツ・モモキング】 種族:ジョーカーズ/アウトレイジ・ドラゴン/レクスターズ 自然文明/コスト6 スター進化クリーチャー パワー8000 ■G・ストライク ■スター進化:レクスターズまたは自然の、クリーチャー1体の上に置く。 ■侵略:自然のコスト4以上のレクスターズ ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 【鬼退治の心絵】 種族:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 自然文明/コスト3 呪文 ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中からジョーカーズまたはレクスターズを1枚表向きにし、手札またはマナゾーンに置く。残りを好きな順序で山札の下に置く。 【モモからうまれたモモキング】 種族:ジョーカーズ/ドラゴン 光文明/火文明/自然文明/コスト6 呪文 ■S・トリガー ■カードを1枚引く。その後、コスト8以下の名前に《モモキング》とあるクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。そうしたら、それをタップしてもよい。 ■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーは可能なら自分の、名前に《モモキング》とあるクリーチャーを攻撃する。 モモダチ枠1枚かい… |
ソードマン 2024/11/12 7:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブランド <NEXT.Star>「よく見たら、俺たちがスター進化で身につけた力……」 ダイナボルト <カツキング.Star>「奪われてね?」 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/11 21:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
モモネク…えらいシンプルだと思ったら侵略するのね…?単純に打点が増えるのは強い。まあ、重ね掛けはあんま意味ないけどまあ… カツモモ…これも侵略なのね…侵略は1ターン制限ないから、後続がアタックするときにその侵略先を持ってこれるってわけね。シンプルにリソースを広げられるのも強いですし。 鬼退治…シンプルなリソース…シンカライズ持ちだからまあ使われるのかしら…?3マナで1枚ゲット…ま、ジャスミンのルーンを考えるとこのくらいのスペックで妥当なのかも…単純な初動としては若干渋く見えますかね モモから生まれた…これはRXやJOも出せる=そこからの拡張性が広いということで、かなりとんでもない動きするカードなのでは…? |
【5点】 FTH 2024/11/08 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
遅くなって申し訳ない…次パック新規↓ 【GENJI・ハイパーXX】 種族:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 火文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ハイパーエナジー ■スピードアタッカー 再録は【DMP交流の場その3】の方にまとめておきました…! (ブロッカー破壊どこ?) |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2024/11/08 21:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
シンプルだと思ったらドラゴン…つまりドルガンってことね。 まーあ、実際2コス以下のクリーチャーを出して実質3マナっていうのは、要求値はそんなに低くなくて、噛み合いもびみょいので、多分3キルの確率や期待値はそこまで上振れないと思うよ。 でも中盤以降でこれ3マナで出して余ったマナで行動する動きは結構エグイと思う |
ソードマン 2024/11/08 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
お、王道最終弾ですね……! …………公式は自分達がドルガンチュリスさんを殿堂入りさせたことの意味を何にも分かってないんですね。 ドラゴンどころかコマンドとアーマード付いてるし チャラ・ルピアタップさせたら3ターン目に2マナ余ってそこからチェンジや侵略してくるのキモいし 何故かドルガンよりレアリティ低いし こんなにキ●ガイなのにGENJIの個性(ブロッカー破壊)消されてるのマジでひどすぎるし もうこいつ自身は悪くない、こいつから展開される切札持ち悪くない こんなのを生んだ公式が冗談抜きで頭おかしi(公式をボロクソに叱責する会、開会でございます) ……1年半か2年で殿堂かな |
【5点】 FTH 2024/10/27 15:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
(本日の…GP公開新規↓) ナイトメア黙示録デッキ「バロムの章」 【魔令嬢バロメアレディ】←コロコロ既出枠 種族:デーモン・コマンド 闇文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■G・ストライク ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、カードを2枚まで、自分の墓地からマナゾーンに置く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ、名前に《バロム》とあるクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。 【死神信徒バーロウ・ビリーバー】←本日公開 種族:デーモン・コマンド 闇文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。そのうち、1枚ずつ、マナゾーン、墓地、山札の下に置く。 再録は「今日公開分」無いかも? (まぁ、1枚は既に公開されてるしな。) |
ソードマン 2024/10/27 19:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
バロメアレディはコロコロコミックの記事にもいたね……。まだ謎の存在すぎるからとりあえず今は「バロムの妻」だと思っておくわw バロムを発射するデッキの司令塔的な存在の切札。こいつが出て墓地から2マナ増えると7マナか……そのターンにマッハファイトでマナに置いたバロム様出せるけど、なんならコスト軽減獣がいれば6マナ時点で攻撃するけど、7マナや6マナ以下のバロムってなんかいたっけ?いたら神。なんなら新規で出るかも? ビリーバー、見て一瞬「デド……デドダダダ……!?!?!?…………あっそこまでヤバく無かった。なんか良かった〜」ってなった。流石にデドダム以上の強さは無いよなw |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/27 18:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
レディ…色々盛られてますね…リソースの準備がやや必要ではありますが…バロム専用の星域のようなスペック。実質的な加速もあり、とりあえず7まで出るのはもちろん、ドルバロムクエイクみたいな大型へのアクセスもしやすそう。 ビリーバー…デドダムを意識してるカードっすね…まあ、手札が増えないのは劣って見えますが、種族はバロム専用。デモコマ比率を落とさずメアバロムまで見据えてるのはいいデザインっすね |
【5点】 FTH 2024/10/26 16:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
(更新遅くなってすまないね…GP公開新規↓) ドリーム英雄譚デッキ「モモキングの書」メインカード 【王道英雄 キング・モモキングKG】 種族:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 火文明/コスト7 スター進化クリーチャー パワー12000+ ■自分のレクスターズがあれば、自分のシールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■スター進化:レクスターズまたは火の、クリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■このクリーチャーが出たターンの間、バトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。 また「メンデルスゾーン」が新イラストで再録決定 こりゃ明日はバロムかな? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/27 18:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
(メンゾを収録するってことはドラゴンデッキってことか…) 進化獣、トリガー…バトルに強い、手札からでなく盾からカウンターするボルドギと言った感覚が近いかな? 汎用性が高く、王ドギみたいに高騰するかもね… |
【5点】 FTH 2024/10/15 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
予告通りデッキの商品情報を↓ ドリーム英雄譚デッキ「モモキングの書」 「ドリーム・クリーチャー」をフォーカスしたデッキが登場! 開けてすぐに遊べるだけでなく、10月発売のEXパック収録の「ドリームレア」と組み合わせればより強力なデッキに! ・「ドリーム・クリーチャー」に選ばれた「モモキング」の戦略が収録された構築済みデッキ! ・再録だけでなく、強力な「新規カード5種」を多数収録! ・40枚のカードはすべてフルホイル!うち3枚は箔押し仕様! ・カードスリーブ42枚入り(4種の中からランダムで1種)が付属! ・デッキの切り札のスペシャルイラスト版カード1枚をランダムに封入! ・この商品に「ドリームレア」は収録されておりません ナイトメア黙示録デッキ「バロムの章」 「ナイトメア・クリーチャー」をフォーカスしたデッキが登場! 開けてすぐに遊べるだけでなく、10月発売のEXパック収録の「ドリームレア」と組み合わせればより強力なデッキに! ・「ナイトメア・クリーチャー」に選ばれた「バロム」の戦略が収録された構築済みデッキ! ・再録だけでなく、強力な「新規カード6種」を多数収録! ・40枚のカードはすべてフルホイル!うち3枚は箔押し仕様! ・カードスリーブ42枚入り(4種の中からランダムで1種)が付属! ・デッキの切り札のスペシャルイラスト版カード1枚をランダムに封入! ・この商品に「ドリームレア」は収録されておりません。 お待たせしました!書籍情報伏せられてるかも…? (次号予告もまだでした…) 掲載元:最新情報アンテナ↑から行ける情報サイト及びDMWikiです。 (前者で雑誌情報を確認して後者による補完…) |
【5点】 FTH 2024/10/11 18:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
開封配信の前に…新規↓ 【インフェルノ・ポータル】←コロコロオンライン 闇文明/コスト6 呪文 ■闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 【蒼龍秘伝ファイナル・レボリューション】←妄想構築録 火文明/自然文明/コスト6 種族:ドラゴン 呪文 ■アタック・チャンス:名前に《ドギラゴン》とあるクリーチャー ■コスト6以下の多色クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出す。 ヤベー呪文来たな…! (開封配信の中身に関してはいつも通り割愛。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/11 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
(見てきたけど新規墳墓もどきは正直…まあ…って感じですね…ネタバレ配慮で詳しくは延べないですけど) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/11 20:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
インフェルノポータル…これでもゲートの方よりはやばくないというね… トリガー外したらコストの制限なくなったか…アイチョから触れないの大きいね。でもデドダムで落ちたキーナリーが飛んでくるのはやばいよ ファイナル 実はそんなに使われないに一票。ドギラゴンは革命チェンジで出てくるので、アタックチャンスの起動タイミングが合わなそうな気配 |
【5点】 FTH 2024/10/10 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
お待たせしました…新規↓ 【ミラクル・ホーリー・スパーク】←コロコロオンライン 光文明/コスト5 呪文 ■G・ストライク ■ G・ゼロ:自分のエンジェル・コマンド・クリーチャーがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 ■次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。 【聖霊王ドリーム・アルカディアス】←公式動画 種族:エンジェル・コマンド 光文明/コスト7 進化クリーチャー パワー12500 ■進化:エンジェル・コマンド・クリーチャー1体の上に置く。 ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■エスケープ ■このクリーチャーがタップされていれば、自分はゲームに負けない。 いよいよ明日開封配信…! |
ソードマン 2024/10/10 21:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
あれ?公式、ドリーム獣の中でアルカディアスだけ忘れてね?と思う矢先に現れた……! アルカディアスだけど、見るからに強いことを踏まえて言うと、負けない効果とエスケープが噛み合い悪い気がする。基本負ける条件って「シールド0で攻撃させる」ことだけど、そんな時に救世主になるわけで、エスケープで除去免れてシールド0になったら、シールド0の時に出してもシールドある時に出してもそんなに変わらないから……多分……もちろんエスケープを無駄と言うわけではなく、あるだけもちろん強いのだが。ていうか弱くはないよ!?強いんだよ!? あとこのスパークは強いっす。天門デッキに1、2枚入れたら世界変わりそう。(アルカで長く書きすぎてこっちだけ雑コメント) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/10 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドリームホーリー…これアルカキッドの条件満たすの偉いですね。チャフの劣化みたいな感じですが、エンコマ入るデッキだとただだし、条件を満たせるデッキは多そう…特に↓に呪文耐性つけるのはえぐい ドリアル…シンプルに強い負けない効果!これわたくしのドロマールドルフにワンチャンある!デスザロストの革命しても簡単に負けなくなるのがいい! |
【5点】 FTH 2024/10/09 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【タイムピョンチキ/オラオラ・ジョーカーズ】←コロコロオンライン 種族:ジョーカーズ/レクスターズ 自然文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■マッハファイター ■このクリーチャーがバトルに勝った時、山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。 自然文明/コスト3 種族:ジョーカーズ 呪文 ■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがジョーカーズなら、カードを1枚引く。 【勝熱夢双モモキング】←公式動画 種族:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 火文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のブロッカーを持つクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■各ターン、はじめて自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置き、カードを2枚まで自分のマナゾーンから手札に戻し、その後、自分のマナゾーンにあるジョーカーズをすべてアンタップする。 ■各ターンに一度、自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、そのクリーチャーがその攻撃中にシールドをブレイクしていれば、クリーチャーを1体、自分の手札から召喚してもよい。(コストは支払う。) 今日はジョーカーズ2種ね… (明日の更新は遅くなります。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/09 20:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
タイム/オラオラ どちらも自然のブーストなので無難に採用できる感じ、両方役割が同じだから抱き合わせる必要が薄いように見えて、上面は相手の盤面にクリーチャーがいるときに、下面はいないときに使えるので腐りにくくしてある設計だね。ノメノンは見習え。 モモキング ダッシュ付与は唯一無二だね。ジョーカーズデッキならマナアンタップついてるお陰でプランも立てやすく、まあ色々できるんだろうな…旅路と共演とかね。マナも手札のように扱えるのでかなりよさそう。 |
【5点】 FTH 2024/10/08 18:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【新世代龍覇 グレンタレット】←コロコロオンライン 種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 光文明/コスト7 クリーチャー パワー5500 ■ 相手の呪文またはクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに出してもよい。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。それがすべてドラグナーなら、その中からクリーチャーを1体出し、残りをすべて自分の手札に加える。そうでなければ、その中からドラグナーをすべて自分の手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 【夢双龍覇 モルトDREAM】←公式動画 種族:ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 火文明/コスト14 クリーチャー パワー17000 ■龍マナ武装5:自分のマナゾーンにドラゴン・クリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。 ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■同じ名前のウエポンを2枚以上、このクリーチャーに装備できない。 ■このクリーチャーが出た時、火のドラグハートを、コストの合計が10以下になるように好きな数、自分の超次元ゾーンから出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備する。) ■各ターン、はじめてこのクリーチャーがタップした時、アンタップする。 今日はグレン家から2枚か…合掌。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/08 19:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
グレンタレット…提督系統のマッドネスですね…あのさ…モルトにはグレンリベットとかいう初動兼ねたマッドネスがいるからもうええって…ハンデスいじめもここまでくると…もう… しかもよくある感じじゃなくて踏み倒しがついてくると、これがモルト式連ドラのギミックと相性が良くて、これが出たらおかわりできるわけですね。コスト帯的にはモルネクと被りますが、↓のドリームを狙う構築なら一旦補給挟みたいだろうし モルト…憎くて憎くて仕方ないのでわたくしは今日デ〇ブログです。まあ嫌なのは性能の方なんですけど…実質コスト9なのでまあ…今までのモルトに比べると投げられても嫌な顔はしないかも。同名制限あってよかったなあ…バトガイが2枚付いたら本当にね…泣く。でもバトガイ+ガイオウバーンでもうオワオワリなんだよね。アドバンスだから許される破壊力って感じ |
【5点】 FTH 2024/10/07 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【蒼狼の巫女 ツクヨミテラス】←コロコロオンライン 種族:ナイト/サムライ/オリジン 水文明/コスト6 クリーチャー パワー4000 ■ヨビニオン ■各ターン、自分の2体目のクリーチャーが出た時、それよりコストが小さい呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 【呪烏竜(じえんりゅう) ACE-Curase(えーすからす)/繁栄の鏡】←公式動画 種族:キング・コマンド・ドラゴン/オリジン 闇文明/水文明/コスト15 クリーチャー パワー30000 ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身の手札をすべて、超次元ゾーンに置く。その後、各プレイヤーは自身のマナゾーンにあるクリーチャーをすべて、手札に戻す。 自然文明/コスト4 呪文 ■自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。その後、カードを2枚まで、自分のマナゾーンから手札に戻す。 今日はオリジンか…手札を次元飛ばし!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/07 19:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツクヨミテラス…優良カードだけどイザナギとどっちとるんだろう… キリコデッキでもこっちはナイトメア用なんだろうね。ヨビニオンでハイパーエナジーの頭数を揃えつつ加速する設計。 単純に面展開できて呪文も撃てるのはビッグアクションになるし、強いだろうというか…ヨビニオンがやばい。 エースカラス…これもナイトメア要員か…クリーチャー面は出たら勝つってだけのカード。2回捲ればすべてが吹き飛ぶ。呪文面がソングと似たような感じの加速なので、ガチャデッキなんかでもエンジン兼あたりとして重宝しそう。キリコナイトメアは多分こういうパクトを大量に入れて回すんだろうな…個人的には弾幕でもワンチャンあると感じています。(ただアレはデドダムを積めないのでアナカラーのメリットもあんまりないんですけど) |
【5点】 FTH 2024/10/06 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【運命の境界線】←コロコロオンライン 光文明/水文明/闇文明/火文明/自然文明コスト5 D2フィールド ■自分のターンのはじめに、自分の手札を好きな枚数、好きな順序で山札の下に置き、その後、同じ枚数のカードを引く。 ■各ターン、自分がはじめて呪文を唱えた時、自分の山札の上から、それよりコストが小さい呪文が出るまで表向きにし、その呪文以外の山札をシャッフルした後、それをコストを支払わずに唱えてもよい。唱えなかったら、その呪文を山札の下に置く。 【イミッシュ・イツァヤナ】←公式動画 種族:ミステリー・トーテム/ツォルキン 自然文明/コスト5 進化クリーチャー パワー12000 ■進化:自分の自然のクリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札をシャッフルする。その後、山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化ではないクリーチャーなら出す。そうでなければ、マナゾーンに置く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のミステリー・トーテム・クリーチャー1体につき、そのクリーチャーの出た時にトリガーする能力を1つ使ってもよい。 今日はLOST関連2枚か… (どっちもクセが強いね。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/06 18:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
運命の境界線…毎ターンの手札交換、呪文詠唱におまけ、悪い効果ではない…けど、5色のフィールドか…どう使う?既存の5cビッグマナで出している暇はない気がするし、ワチャゴナで引っ張り出す…?で?そこから具体的に何?って部分が見にくいな…サポートの内容は割と汎用的で、専用のデッキができるような感じでは無いように思える。 イミッシュなんちゃら…ミスキュー的な捲り、連トーテム?今後に期待かな?トーテム自体種類が多くなくて、序盤を支えられるような構造の種族には思えない…どうやって横に並べてゲームメイクするか、既存の基盤では流れがイメージできない。まあ具体的に何?って言われたら種族デッキってなるんだろうけどね |
【5点】 FTH 2024/10/05 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【神化のカルマ シフォン】←コロコロオンライン 種族:オラクル 光文明/闇文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■G・ストライク ■相手の多色カードを使うコストを2多くする。 ■自分の無色カードを使うコストを2少なくする。 【夢の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー】←公式動画 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト7 クリーチャー パワー10000 ■Gゼロ:コストが異なるクリーチャーが5体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■バラエティ・ブレイカー(このクリーチャーは、コストが異なる自分のクリーチャーの数、シールドをブレイクする。) ■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■このクリーチャーの攻撃中、相手は自分のクリーチャーと同じコストのクリーチャーを召喚できない。 また斬新なブレイカーが来たな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/05 19:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
シフォン…無色サポートもさることながら、メタの範囲も面白い。時代が違えば、範囲の異なるシドのように、メタビートのピースとして使われたかもしれんなあ… ジョニー…5体って結構難しそう。2はヤッタレ、3、4、5、7と並ぶのが理想展開か?既にフィニッシャーが立っていて、そこに追加でロックと打点を添えるなら強そう。強そうだけど、この盤面にオーバーキルなフィニッシャーが必要かは…(受けは呪文多いけど、これだとクロックやサイゾウが止まる?)実質無料だし、ニヤゲで手札もガンガン拾えるから、枠の問題さえなんとかなれば上振れ値は上がる。 |
【5点】 FTH 2024/10/04 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ (ボルメテウス・ガード) 【記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾】←コロコロオンライン 種族:ミリオン・フレイム 光文明/水文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、または離れた時、カードを1枚引く。 光文明/水文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■クリーチャーを1体選び、シールド化する。 【復活の竜炎 ボルメテウス・サイクル】←公式動画 種族:ミリオン・フレイム・ドラゴン 闇文明/水文明/コスト6 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは、自身の山札の上から2枚を墓地に置く。 ■各ターンに一度、呪文がどこからでも相手の墓地に置かれた時、自分がその呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 ■各ターンに一度、クリーチャーがどこからでも相手の墓地に置かれた時、自分はカードを1枚引いてもよい。 復活!コロコロオンライン枠復活! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/04 20:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
まあまあ、よくあることよ… メラッチ…JD持ってるメタは偉いけど…コスト4はちょっと重くない?テスタロッサが強いね… タブラサ…タブラサ関係の新規多いね…最低-4000だけどね、まあ平気で万とか叩き出すだろう。マイナス除去はExライフとかも潰せて偉い、それを全体で撃てるからかなり強いっしょ |
FTH 2024/10/04 20:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
(お二人申し訳ねぇ…なんか「追加で2枚」来てたんで書いときますね↓) 【超えるメラッチ】 種族:ファイアー・バード炎/革命軍 水文明/火文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■ジャストダイバー ■相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを墓地に置く。 【「無」の頂天 タブラ=ラーサ】 種族:ゼニス・セレス ゼロ文明/コスト12 クリーチャー パワー14541 ■水晶ソウル3 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を裏向きのままマナゾーンに置く。その後、このターン、無色ではないクリーチャーすべてのパワーを、自分のマナゾーンにある裏向きのカード1枚につき-2000する。 ■エターナル・Κ どっちもコロコロオンラインから… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/04 19:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
早速ボルコン見直す必要出てきて草。パフェアルカの枠が上、ペディアの枠が下ってところか… ボルメテウスガード…トリガーのエタガはまあ悪くないし、ドロー持ちのブロッカーも悪くないんだけど…悪くない止まりで終わりそう…アドいけど爆アドではないかも…ドローをもう少し強めにしてくれれば相当使いやすかったろうね… サイクル…ヤバい。相手の呪文をパクれるってアレイスター系のカードかよ(流石に冗談は置いておいて)呪文を撃たれたら反射できるし…置きドローとしても強い。コントロール系デッキはこれ投げあうゲームになりそうな予感もする。 |
【5点】 FTH 2024/10/03 18:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【蒼き夢双 ドギラゴン天(ドリーム)】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 火文明/水文明/コスト8 クリーチャー パワー13000 ■革命チェンジ:火または水のコスト5以上のドラゴン ■スピードアタッカー ■ジャストダイバー ■T・ブレイカー ■自分の多色クリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。 ■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。その後、コストの合計がその選んだクリーチャーのコスト以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを2体まで、自分の手札から出す。 コロコロオンラインは現在メンテ中です… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/03 20:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
「こちらがなにも出せないのは…お前がまだ何もできていないからなのだ…轢き〇すぞ!」ゴゴゴ… 多分これが真実 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/03 19:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
(相手依存だからね…そりゃ、たまたま相手が出していたら強いが…逆にブレクロを戻しても旨味はないわけで) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/03 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
盤面取りながら,JDを絡めた詰めがかなり強そう。こういうのが入って来るとなかなかトリガーで返せない。 踏み倒しは相手依存だから安定した運用は難しいけど、実はなくても強いと思う。そんなカードやね… |
【5点】 FTH 2024/10/02 18:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんか下半期のペース早くない…新規↓ 【頂上電融クライアッシュ覇星(ヘッザー)22】記号省略 種族:ディスペクター/グリーン・コマンド・ドラゴン/ビートジョッキー 水文明/火文明/自然文明/コスト10 クリーチャー パワー11000 ■B・A・D4 ■EXライフ ■スピードアタッカー ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引いてもよい。 ■相手のクリーチャーが相手のマナゾーンをタップせずに出た時、ターンの残りを飛ばしてもよい。 【混沌の獅子デスライガー/カオス・チャージャー】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト7 クリーチャー パワー9000 ■W・ブレイカー 闇文明/コスト3 呪文 ■自分の山札の上から4枚を見る。その中から、デーモン・コマンドを2枚まで、表向きにしてから手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。 ■チャージャー 【ボルシャック・ドリーム・ドラゴン】←コロコロオンライン? 種族:アーマード・ドラゴン 光文明/火文明/自然文明/コスト7 クリーチャー パワー11000 ■自分のマナゾーンにドラゴンが4枚以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■各ターンに一度、自分のドラゴンが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがドラゴンなら、出す。それ以外なら墓地に置く。 また↓のカードが再録 希望と勝利の伝説 失われた世界「イラスト違い」 ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」デュエキングMAX仕様 ボルシャックいつ公開されたんだろ? (コロコロオンラインがメンテ中で確認できない。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/02 19:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
(名前に既にドリームって入ってるのに?流石にこれ以上のカードは強すぎじゃないかな…と思うが) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/02 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
覇道…上手い繋げ方したなあ… 追加ターンをそう表現したか…悪く言えばでっかい踏み倒しメタだけど、SAマッファ軽減もあるし、投げたときのテンポの傾きすごそう。 デスライガー…決闘者Cみたいなノリ。エンコマとボルシャックときてこれか…って感じなんだけど、現状、デモコマをがっつり積むデッキがあんまりないから、上2つほどデッキにしにくい感じはある。多分バロムナイトメア用だろうけど。 ボルシャック…連ドラの起爆剤。正直ライザーに毛が生えたことしか書いてないと思ったけど、軽減がえぐいので、メンデルの後にこれを出すと屍が累々と築きあげられますね。 っていうかインパルス…早いなと思ったらもう1年か… |
【5点】 FTH 2024/09/29 19:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
キャラプレミアムデッキDuel Masters LOST 誓いの水晶新規↓ 【「奇妙」の頂天 クリス=バアル】 種族:ゼニス・セレス ゼロ文明/コスト10 クリーチャー パワー17371 ■G・ゼロ:自分のマナゾーンに裏向きのマナが5枚以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■このクリーチャーが出た時、ゼニスまたは無色のカードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。 【悟りのクリス アラヤシキ】 種族:オラクル・セレス ゼロ文明/コスト3 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、カードを2枚引く。 【「これは命懸けのデュエルなのです」】 自然文明/コスト4 呪文 ■G・ストライク ■自分の山札の上から2枚を裏向きのままマナゾーンに置く。 また↓のカードがイラスト違いで再録 ピクシー・ライフ 「この私のために華を咲かすのだ!」 シャングリラ・クリスタル 水晶設計図 もう来週だもんな…明日には全カード公開の模様。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/29 19:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
裏マナギミック、またプッシュなんですね… なんかパックで出たときはまだカードが足らない感じがしましたが、足回りが順調になってきてるように見えます。 バアル…は、手召喚する感じのスペックではなく、G0満たさないと弱いですが、マナ回収が、自分からのみ公開されている裏マナからできるのがポイント高くて、ここから連鎖的にゼニスを投げていけると強い…いえ、勝ちますね。ビマナはハンドキープが難点なのですが、これ1枚引いてトップ解決する場面がありそうです。 アラヤシキ…3コス生物で、実質的に加速しながら2ドローとは恐ろしい。原作でウィンも言っていた、速度がおかしい…というのは多分こういうのですよ 命がけ…色を生まないところを除けば、フェアリーソング超えてるのでこれもシンプルに凶悪ですね…水晶ソウルの軽減を加味すると6加速で、すなわち4→11? |
【3点】 FTH 2024/09/15 14:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
ネタバレ注意…コロコロオンラインの付録情報で新規の名称判明↓ (天下無双!!デュエキングDreaM2024収録のDreaMとNIGHTMAREですね…) DreaM 【ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】 光水闇火のコスト10!? NIGHTMARE 【神歌の悪夢 ナイトメア・キリコ】 バロム同様の進化ドリームクリーチャー!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/01 20:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
これねえ…実は使ったデッキ考えてたんですよ。リーク情報だから、投稿していいか迷ったけど、多分相談室に挙げるわ。心置きなく。 ボルメは…希望と勝利ががっつり売れてたので分かってた。シンプル強いし、単色である以外にボルサファの利点がなくなっちゃいそう。除去やハンデスを撃てるので、出すターン相手に干渉できないってことが起こらないので隙が無い。 キリコ…踏み倒せるクリーチャーは進化以外ならなんでもオッケー!だけど6枚中3枚ヒットさせるには、デッキの約半分のあたりが必要になるんで、相当むずそう。メインデッキを、呪文とGR召喚要員で大体半分、残り半分がディスペクターっぽいカード…ってな感じになるのかな? |
FTH 2024/10/01 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
(公式サイト掲載で情報解禁ということで↓) 【ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン】 種族:アーマード・ドラゴン 光文明/水文明/闇文明/火文明/コスト10 ドリーム・クリーチャー パワー12000 ■ハイパーエナジー ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。その後、自分はカードを1枚引く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、シールド化してもよい。 ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。 【神歌の悪夢 ナイトメア・キリコ】 種族:サイバーロード/オリジン 水文明/コスト12 進化ドリーム・クリーチャー パワー13000 ■ハイパーエナジー ■進化:自分の水クリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の進化ではないクリーチャーをすべてと、手札と墓地を山札に加えてシャッフルする。その後、山札の上から6枚を見る。その中から、クリーチャーを3体まで出し、残りを手札に加える。 お待たせしました!スゴイヤツ! |
【5点】 FTH 2024/09/13 18:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式開封判明新規↓ (いつも通り「パックの中身」は割愛します…) 天下無双!!デュエキングDreaM2024 【頂上混成BAKUONSOOO8th(バクオーンソーエイス)】 種族:ディスペクター/メタリカ/ビートジョッキー 光文明/水文明/火文明/コスト9 クリーチャー パワー9000 ■このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは2以下にはならない。 ■EXライフ ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーはブロックされない。 ■カードが相手のシールドゾーンを離れた時、GR召喚する。 みんなのトラウマ |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/13 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
(色数的に3以下じゃないの?) 流石にループしないようにという調整意図は感じます。殴るデッキでいきなり致死量の打点が組めますね。 受けがなければGRだけでワンチャン生み出す性能はよさそう。シンプルにアドのビートを開拓してくれそう |
【5点】 FTH 2024/09/13 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
開封動画の新情報は別個まとめます…コロコロオンライン新規↓ 【アクア・ギャクテンポインター】 種族:リキッド・ピープル 水文明/コスト10 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーのクリーチャーを最大1体ずつ選び、持ち主の山札の下に置く。このようにして自身のクリーチャーが選ばれたプレイヤーは、自身の山札の上から、クリーチャーが出るまで表向きにし、そのクリーチャーを出す。その後、そのプレイヤーは、自身の山札をシャッフルする。 後はアックスか… |
【5点】 FTH 2024/09/12 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【響乱の不死帝(スリル・オア・ライブ) ブルース】←コロコロオンライン 種族:マジック・アウトレイジ 水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■ S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 →相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 →相手のコスト2以下のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 【鬼火と魍魎の決断(パーフェクト・オーガロード)】←公式動画 闇文明/火文明/コスト5 呪文 ■この呪文を(闇火4)払い、自分のシールドを1つ墓地に置いて唱えてもよい。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) →相手のコスト3以下のエレメントを1つ選び、破壊する。 →コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 →相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 ちょっと地味じゃない? (まぁ、アルカディアも効果は堅実だったしなぁ…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/12 21:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブルース…強いですねえ…一言で言えばアクアサーファーですが、ここまで素が軽い時代が来ましたか。シンプルな強さでいいですね。手打ちでもテンポとれるコスト帯です。まーあ現状採用されるのは…クロックやミュートが主になりそうですけど。 鬼決断…微妙…いや、強いんですよ?順当に。でもなあ…露骨に黒決断でいいですね。コストは実質軽いんで、殴っていくタイプのデッキにはこれが入ってきそうです。ただ、器用さで大きく劣るので、採用先多いのは黒決断かなと |
【5点】 FTH 2024/09/11 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【プリンセス・パーティ ~シラハの絆~】←コロコロオンライン 種族:スノーフェアリー/ドリームメイト/スプラッシュ・クイーン 光文明/水文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを3体まで選ぶ。相手はそのうち1体をシールド化し、1体をマナゾーンに置き、1体を手札に戻す。 【邪心臓の魔法陣】←公式動画 種族:デーモン・コマンド 闇文明/水文明/火文明/コスト3 タマシード ■G・ストライク ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分の手札を1枚捨て、カードを3枚まで引き、もう一度自分の手札を1枚捨てる。 ■このタマシードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。 公式からもグロ認定… (明日で紹介も終わりやな。) |
ソードマン 2024/09/11 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
どちらも珍しい色の3色カード…… まさかのファンタジーBEST関連のカード!不正して花嫁になろうとしてるからかメアリー・ジェニーと環境で一人(一匹)暴れてるからかクイーン・ルピアが省かれてるw 登場時しか仕事しない分、受け札性能が凄いな。自ターンに邪魔な敵獣多すぎて嫌な時に脳死で出すとかしそうw あとこのイラスト内ならエリカッチュちゃん派(だからなんだ) そして、突然シンカライズタマシードだと!?無難に強くて便利すぎね?と思ったらベリーレアだとわかって納得したw そんなことより……暗黒剣(名前忘れた)!!我らがジャシン様の肉体を返せやァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/11 19:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
絆…えっぐえぐえぐ。マジで言ってるんでしょうか?ひえええ…3面止めるトリガー来ました。やばいですねコレ。雑に強いやん。 ジャ心臓…色基盤になってアンタップするので色の合うデッキの調整で重宝しそうです。某キングセルのようですが、手札交換で3枚掘るの疑似チューンで普通にえぐい。 |
【5点】 FTH 2024/09/10 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
遅くなりました…新規↓ 【逆転の影ガレック】←コロコロオンライン 種族:ゴースト 闇文明/コスト10 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、次の中から3回選ぶ。(同じものを選んでもよい) →相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを−3000する。(パワーが0以下のクリーチャーは破壊される) →自分の山札の上から3枚を墓地に置く。 →コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 公式動画↓ 【光喜コエル】 種族:デモンズ・レガシー 光文明/コスト2 クリーチャー パワー2500 ■ブロッカー ■バラバラエティ3:バトル中、このクリーチャーは破壊されない。 【楽識コフミ】 種族:デモンズ・レガシー 水文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがタップした時、カードを2枚引いてもよい。 【炎怒コアゲ】 種族:デモンズ・レガシー 火文明/コスト2 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを1枚引く。こうして捨てた手札がコスト6以上なら、カードをもう1枚引く。 【哀樹コシン】 種族:デモンズ・レガシー 自然文明/コスト1 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがクリーチャーなら、手札に加える。それ以外なら山札の下に置く。 【ド:コータ】 種族:ノワールアビス 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー1000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。 量が多いって… (ガレックはカワハギ強化やね!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/10 19:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
ガレック…凄いですねこいつ。トリガー化したアーテルのよう。あるいは現代版のスパイナーか。器用な能力から3つも選べるのは強いですね。クロック探しながら投げるなんてこともできるのか…手打ち無理そうな顔して、ガイアッシュ対象だからちゃんと投げれそう。アナDOOMとかに入りそうか デモンズレガシーサイクル…コエル以外はかなり強い気がする…単純にウィニーとして出せて、カードアドをしっかり稼いでいける効果してるし、雑に突っ込んでも仕事しそう。コエルは…単体だと準バニラすぎるね… コータ…凄い。3000は幅が広いですね。2コストで初動のアシスター除去に使われそう。ドゥシーザが裸足で逃げ出す性能してますね。あと1000ラインあれば某とこしえに刺さりましたが、裏を返せばそれ以外は大抵対象ですね |
【5点】 FTH 2024/09/09 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【光神龍アヴァタール】←コロコロオンライン 種族:アポロニア・ドラゴン 光文明/コスト6 クリーチャー パワー5000 ■コストが異なる自分のエレメントが3つ以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを5少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■このクリーチャーが出た時またはタップした時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。 【楯教の求道者(じゅんきょうのぐどうしゃ) ザゼ・ゼーン】←公式動画 種族:メカサンダー 光文明/コスト2 クリーチャー パワー8000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップしない。 ■自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、このクリーチャーをアンタップし、その後、次の内いずれか1つを選ぶ。 →カードを1枚引く。 →相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 →次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。 つまりORと合わせて無限攻撃って事? (最初に耐性選べば防御札次第で無限ブロッカーもワンチャン…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/09 20:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
アヴァタール…え?実質1マナなの?最近は大量展開に大量ドローもしやすいから、本当にガンガン連打できそう…10枚条件wwwとか言ってられなくなってきましたね。やっぱ行けるように設計するよな…タップしたときも追加できるしかなり堅そう。 ザゼ…なるほどね…盾追加でアンタップするクリーチャー。揃えば仰る通り無限攻撃ですね。それだけでは恐らく使わんやろと思いましたが、トリガーする能力が3つ選べてかなり優秀。 |
【5点】 FTH 2024/09/08 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【ヨビニオン・フレイムバーン】←コロコロオンライン 種族:アーマード・ドラゴン 火文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■スピードアタッカー ■ヨビニオン ■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。 【ヨビニオン・マルル】←公式動画 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■ヨビニオン ■各ターン、自分の2体目のクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。そのカードを手札に加えるか、タップしてマナゾーンに置く。 コロコロオンラインも来てたわ… (マルルのFTがまた意味深なんやけど。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/08 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんかシンプルなテキストが多いね~ ヨビニオン持ちで天秤持ちはまあ悪くないんちゃう…?とびぬけて凄いって感じではないかもしれないけど、5のやつから連鎖したらすごいね マルルは…横並びなら置きブーストになるか…面展開できるところと継続的に加速できるところを上手く使って、中速系のアグロで行けるかな?色は違えど後ろに寄せたデッキならデドダムオリフィナが安定なのが惜しい |
【5点】 FTH 2024/09/07 18:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【オペラグラス=ドクラス】←コロコロオンライン 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から好きな枚数を墓地に置き、残りを好きな順序で山札の上に戻してもよい。 公式動画↓ 【喜びの夜 エルボロム・ハッピー】 種族:デーモン・コマンド 光文明/コスト7 クリーチャー パワー9500 ■ハイパー・エナジー ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のタップしているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。 ■自分のクリーチャーが持つ、攻撃できない能力を全て無視する。(ただし、召喚酔いは無視できない。) 【怒りの夜 アゲブロム・バイオレンス】 種族:デーモン・コマンド 火文明/コスト7 クリーチャー パワー7000 ■ハイパー・エナジー ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーを1体アンタップする。このターン。そのクリーチャーはさらにシールドを1つブレイクする。 ■各ターンに一度、このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。 【楽しみの夜 フミビロム・パラダイス】 種族:デーモン・コマンド 水文明/コスト9 クリーチャー パワー12000 ■ハイパー・エナジー ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを3枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を2枚捨てる。 ■自分の手札を捨てた時、捨てた手札と同じコストを持つ相手のエレメントをすべて、持ち主の手札に戻す。 【哀しみの夜 シンベロム・カタルシス】 種族:デーモン・コマンド 自然文明/コスト11 クリーチャー パワー17000 ■ハイパー・エナジー ■ガードマン ■T・ブレイカー ■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。 ■このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにあるカードを3枚、好きな順序で山札の下に置いてもよい。 ■自分の他のクリーチャーが相手プレイヤーを攻撃する時、このターン、そのクリーチャーのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。 四天王は新規貰えるけど神官達は… (合体とかで良いから出してあげて。) |
名も無きMSIA 2024/09/09 14:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドクラス...2枚までを墓地に肥やせるシンプルな効果。悪くはないけど、うん、枠はなさそう... エルボロム...タップした数だけドローできてこれをハイパーで軽減してリソース回復してねということか...ただ現代だとさすがに難しそうな気がする...(攻撃制限解除も効果にして欲しかった...) アケブロム...ブランドMAXだな(確信)エナジーで軽減しつつwブレイカーが隣にいれば割り切れるのね...除去耐性もあるしそれなりは強そう。 フミビロム...簡単にいっちゃえばジョラゴンの除去版見たいな能力やな...捨てたら同じコストをバウンスでき、cipで2枚も捨てられるので2面取れるのも普通に強い。ただばらけさせないと効果を十分にできないのでそこは考えたいところ... (天門とかは相性良さそう...) シンベロム....ゴルファンタジスタの面影感じるな...軽減しつつタップしたクリーチャーに誘導してガードマンで守るとこのサイクルだと一番強さそうな効果。パンプもかなりでかいので簡単に全部割り切れるし除去耐性も地味に厄介そう... (最近だとキャベツに入りそうな予感...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/07 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
オペラグラス…2枚見れる…好きに墓地に置けるから質は充実するし、シンプルに2枚肥やしも…色が違えばアツトでいいけど、まあまあ エルボロム…ざっ…!見方をタップして召喚、はあ…ダイヤモンド状態が腐ってるねえ…あんまり殴る前庭だと嬉しくないだろこれ アゲブロム↑…これは強いね…単純に打点が増える。軽めのハイパーエナジ―もあって、ソンクンとガガガの相の子みたいなイメージ。だけど枠を奪える感じではなさそう フミビロム…捨てるカード依存にはなるけど、エレメントバウンスで殴り返しは防げるし悪くない。だけど具体的に何…?って言われると困るなあ…横並びしてファッティ使うような、しかも青を使うデッキ? シンベロム…これは多分ね…自然の大型を軽減してワラワラ並べる戦術と噛み合って来るよ…殴り返させてハイパーエナジーでタップしたクリーチャーでアド取るのが分かりやすく見える。ただ殴り返させるのには1ターン返す必要がある。まあ返しても強いか… |
【5点】 FTH 2024/09/06 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【万能バンノー】←コロコロオンライン 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト4 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 ■相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。 【空奏力(エアエア)ナイン】←妄想構築録 種族:マジック・アウトレイジ 火文明/コスト4 クリーチャー パワー2000 ■G・ゼロ:自分のマナゾーンにカードが4枚以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 【ドリーム・ザ・シルバー】←公式動画 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■ヨビニオン いきなり2体並ぶのね… (今回はクイズじゃ無かったので一緒に載せました。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/06 19:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼンノー…GRゾーンに置けなくなったバージョンって感じ。まーあ邪魔だけど、4コスかと言われるとまあ…文明は違えどボンキゴはあるしってことで、素召喚するデッキは実は多くなさそう。やっぱヨビニオンで出して強いような設計なんだろうな… エアナイン…強い。速攻に積まれるコストではないけど、中速で殴る手札の多いデッキでは…枠ないか…?ただで出てくるのをいいことに無限に出し入れされそうですね… シルバー…5コスヨビニオンサイクルってところか…プラスアルファついてるのがあるけどね…トリガーはまあ、これ出して相手の打点減らせる感じではないので…えー逆転劇か…多分そういう設計なんだろうなあ |
【5点】 FTH 2024/09/05 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【ホルン=ストロン】←コロコロオンライン 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■スレイヤー ■ヨビニオン ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 【超暴淵ボウダン=ロウ】←公式動画 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト10 クリーチャー パワー13000 ■ハイパー・エナジー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが召喚によって出た時、または相手プレイヤーを攻撃する時、自分の山札の上から5枚まで墓地に置く。その後、コスト5以下の、コストが異なるクリーチャーを好きな数、自分の墓地から出す。 マジで大型化してくんやな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/05 18:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
ホルン…まあ堅実だけど、5のヨビニオンってところで、次出る範囲が広いので評価高め、2面展開とハンデス…5コスってビッグアクションするものだけども、これも十分な性能してる感じがします。 ボウダンロウ…ハイパーエナジ―で軽減するから実質コストは軽い。大量のリアニメイトはラトリエ等の前例をみると悪さしそうでしない絶妙なラインかな?アビス限定の縛りがないのが嬉しい。シンプルに盤面作るカードとして使われるかも |
【5点】 FTH 2024/09/04 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【逆転の剣(カウンターアタック)スカイソード】←コロコロオンライン 種族:ビーストフォーク 自然文明/コスト10 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。その後、自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 公式動画↓ 【正義の逆転撃】 光文明/コスト3 呪文 ■逆転撃(光3)クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに(光3)を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 ■カードを1枚引き、その後、光のコスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。次の自分のターンのはじめまでそのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 【伝説の逆転撃】 火文明/コスト3 呪文 ■逆転撃(火2)クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに(火2)を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 ■クリーチャーを2体選ぶ。その2体をバトルさせる。 【情熱の逆転撃】 自然文明/コスト5 呪文 ■逆転撃(自然4)クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに(自然4)を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 ■自然のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからタップして出す。次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならそのクリーチャーを攻撃する。 これでサイクルが揃ったな… (明日からまた忙しくなるんか。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/04 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
(わたくしが見た瞬間は逆転劇載ってなかったので、追加コメします) 光は…グレンアイラあたりが多分強いのかな…?単純に光の3以下を出すときに手札交換がわりに使えるので、手打ちでも経由させる意味あるのがいいですね。文明制限は…なけりゃファイアみたいになるからな…リリアングあたりから撃てるなア… 火…強制バトル…相手同士をぶつけることもできるので、殴る順も考えなきゃね…まあ自分の場に何かいないと真価を発揮しないのが弱いけど、黒の逆転劇と比べると軽いですし、バトル時効果の誘発とかもできるのがいいですね。これ連打する姫様宣言とか… 緑…これは文句なしに強い!単純に踏み倒しとしてスペックが高く、5マナあればマナ置き考えなくてもゲーム作りやすいですね。 |
名も無きMSIA 2024/09/04 18:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
カウンター...蒼龍とナチュラルを足した感じか...これ普通に強いな...除去しながらだからメタも避けれるし10なのでガイアッシュのサポート受けられるしトリガーなのでチョイスで出せるのもいい点。(普通に高そう...) 正義...つまり急にブロッカー出して守れるのね...ただ光3で受け止められるかなあ...?(このサイクルだと怪しそう) 伝説...バトルさせて防御できるのね...しかもコスト2で住むのもいい点。(どこかに入りそう...) 情熱...5マナクリーチャーをいきなり出して誘導させることができるのね...ただ0の時にはおそらく使っても誘導できなさそうなのはご注意かな...?(自然にはジュランネルなどの高パワーが多いのでそれを使ってやりたいところ) |
【5点】 FTH 2024/09/03 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【最期の竜炎(ドラゴンズ・ハイ)】 火文明/コスト1 呪文 ■S・トリガー ■自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てた手札以下のコストを持つ相手のエレメントを1つ選び、破壊する。 遂にここまで軽くなったか… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/03 21:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
(それっぽいの使ってたな…って思ってたけど思い出した!支配からの解放ですね…うへえ…凄い性能差…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/03 18:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
凄いな…1マナでかなりの性能の除去か…手札抱えるデッキならかなり使いやすそう。あとは墓地にキーカード落とすとか。1…1ねえ…? |
【5点】 FTH 2024/09/02 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
予想通り来たな…新規↓ 【ヨビニオン・ハルカス】←コロコロオンライン 種族:リキッド・ピープル 水文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■ヨビニオン ■自分のクリーチャーが出た時、そのクリーチャーと同じコストを持つ自分の他のクリーチャーがなければ、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、選んだクリーチャーは攻撃もブロックもできない。その後、カードを1枚引く。 【自由の逆転撃】←公式HP 水文明/コスト3 呪文 ■逆転撃(水2)クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに(水2)を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 ■相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらは攻撃もブロックもできない ヨビハル面倒そうな効果だな… (自由なのに相手を縛ってるの若干ギャグっぽい。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/09/02 21:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハルカス…ジェスタールーペみたいな感じですね。盤面に出る+ドロー+フリーズでシンプルだけどアドぱないなあ… 自由は…生きてターンは帰ってきやすくなるけど、処理できないのは微妙な感じ。次のターンで勝たないといけない状況で2マナ縛られて勝てるのか…? |
【5点】 FTH 2024/08/16 21:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
リーグ冒頭で発表があった通り最後に来たな↓ 神アート第18弾「超獣世界の歩き方〜アセビ見聞録〜」収録カード 「芸魔王将 カクメイジン」 「ボルシャック・ヴォルジャアク」 「流星のガイアッシュ・カイザー」 「衒影鎧 ロストメモリ」 「悪魔妖精ベラドンナ」 神アート第19弾 「RPD-ロールプレイングデュエマ リュウセイ・カイザーが転生したら勇者だった件」 収録カード 「必然」の頂 リュウセイ/「オレの勝利だオフコース!」 「合体」の頂 アクア・TITAAANS/「必殺!ジェット・カスケード・アタック!!」 「根性」の頂 メチャデ塊ゾウ/「大親分、ここにあり!」 R.S.F.K./オールイン・チャージャー 頂上連結 ロッド・ゾージア5th プロモカード「特攻人形ジェニー」が付属 2024年8月16日22時〜9月3日23時59分までタカラトミーモールにて予約受付中 (完全受注生産品となっております…) |
【5点】 FTH 2024/08/12 19:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
載せるの忘れてた…昨日の第3弾CMから判明新規↓ 【福音の精霊ゴルドランコイン】 種族:メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト3 クリーチャー パワー4500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。 【金天使(ゴルドエンジェル) ドル・ゴルギーニ】 種族:メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト6 クリーチャー パワー4500 ■S・トリガー ■ハイパー・エナジー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、シールド化してもよい メカがかなり強くなりそう。 (CMはいつも通り邪魂のジャシン帝のページに貼ってあります…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/12 20:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
(あ、これは相手が選ぶのね…) まあ、例外を除いて自分が選べた方が強いと思うけどね、JD切れる前に止めれるのは助かるかも |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/12 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴルドラン…は、シンプルなコロン系トリガーだけど、大分インフレしてるなあ…種族強いトリガーなんで殴る系のデッキにはよさそう…なんかエルレヴァインと組めそう(流石にマイオナ) ゴルゴルギーニ…あれれ…?トリガーでシールド化のメカって最近見たような…トリセラティにすっごい似てるような…ハイパーエナジーは適当にデドダムあたりがいるだけで使えるから取りまわしはこっちがよさそうだなあ…ま、これ自体が頭数になるから、後続のエナジー持ちを並べてくって設計なんだろうけど、にしても汎用性あるなあと |
【5点】 FTH 2024/08/09 20:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
コロコロ今日発売なの忘れてた…本日判明新規↓ (あ、この前の生配信で殆ど出たんでコロコロ情報は無いです…それとは別で出てた奴。) 【九番龍 ジゴクバンカー Par459】 種族:ジャイアント・ドラゴン 自然文明/コスト12 クリーチャー パワー10000 ■シンパシー:自分のマナゾーンにあるカード ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 これでベリーレアか… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/11 15:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
ん?そういえばあったなあ… シンパシーの条件的に6。マナ回収しながらぷっちょへのチェンジができるけど、それは珍しいことじゃないしなあ… マナのアンタップインを考えれば、12マナ溜まっていれば実質コスト無しだけども、ファルゴ的なチェインコンボをするのにそこまで待つのもなんか違うよなと。 終盤器用そうだし、だんしゃくみたいな感じの使い方かね? |
【5点】 FTH 2024/08/06 18:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【八卦ヨーイ】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■ヨビニオン 【ネフェルカーネン/タイム・ストップン】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト2 クリーチャー パワー555 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。それがジョーカーズなら、表向きにしてから手札に加えてもよい。 ゼロ文明/コスト6 種族:ジョーカーズ 呪文 ■スーパー・S・トリガー ■相手のコスト6以下のクリーチャーを1体選び、相手はそれを自分の山札の一番下に置く。 [S]このターン、クリーチャーは攻撃できない。 ヤッタレから繋がりつつヨビニオンはヤバそう… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/06 18:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
ヨーイ…ジョーカーズは横並びが強い種族なのでヨビニオンと噛み合いがよさそう…ていうかこのキーワード能力さ、GR召喚だよね実質。なんか面の増え方があれに近そう。 カーネンは…2コスのドローがシンプルに初動として強いね!ヤッタレ引けてない時に動いても強いし、居るときに投げるとブン回りそうです。トリガーは…凄いというか、ツインパクトって片面若干微妙なもんだと思うんだけど…これは… |
【5点】 FTH 2024/08/05 18:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【刀舞の3号カツえもん】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 光文明/水文明/火文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) →相手のクリーチャーを1体選び、タップする。それが「ブロッカー」を持つなら破壊する。 →カードを1枚引く。 え、つまり「新規4枚」で終わり? (呪文新規とか無いの!?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/05 19:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
タップとドローに生物がついてきて堅実に強そう。ラッカ3色なのでTTTの互換みたいな感じになりそう。まあ地味でちょっと物足りない感じもしますが… 4種…2デッキで4ってこと?1デッキでそれならまあそんな感じって思うが… |
【5点】 FTH 2024/08/03 17:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
多分昨日の生放送には無かったはず…本日公開新規↓ 【水晶設計図(クリスタル・デスティニー)】 ゼロ文明/コスト2 呪文 ■自分の山札の上から4枚を見る。その中からゼニスまたは無色カードを1枚、表向きにし、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードを1枚、裏向きにしてもよい。 2コストの裏マナ生成増えるのか…! (昨日の新規↓もよろしくね。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/05 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
無色の裏マナギミックってそういえばプールがかなり少な… まあドローと実質的な加速ができるってなれば強いけど、これが入るってことは今まで初動8枚が厳しかったのか…と、水晶Cは3だからね |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/08/05 10:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
(最近の設計図だと珍しく複数回収じゃないな...) まあゼロ専用の未来か...(ちょい弱くなっているけど)色関係なくゼニス回収できるのはいいな...!(ただアンノウン、オラクル回収できないのは残念)さらに裏マナ生成できるのもいいね...(これでチャンタラム以外でも文明関係なく2で生成できるのはいいな!) ただ個人的にはgsつけて欲しかったなあ...という印象。(まあそれでも使われそうなんだけどね) |
【5点】 FTH 2024/08/02 20:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日の生放送から今後の付録スケジュールまとめ&デッキ収録カード (ボウワウジャは「2024/07/12 20:15」の投稿に追記しておきます…) 付録カード↓ 8月9日発売コロコロ9月号「暴淵ボウワウジャ」 9月13日ごろ発売コロコロ10月号「スタートWINデッキ暴淵の邪神(アビスベル・エナジー)」 【ハイパー=暴(エナジー)=ジャシン帝】 闇文明/コスト7 種族:アビスロイヤル クリーチャー パワー8000 ■ハイパー・エナジー ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、クリーチャーを2体まで、自分の墓地から手札に戻す。 10月5日発売 キャラプレミアムデッキ「Duel Masters Lost 誓いの水晶」 【蝿の王クリス=タブラ=ラーサ】 種族:ゼニス・セレス ゼロ文明/コスト15 クリーチャー パワー57975 ■革命チェンジ:ゼニス ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーはは自身の手札をすべて裏向きでマナゾーンに置く。 ■相手は、自分のマナゾーンにある裏向きのカードの枚数よりコストが小さい呪文を唱えられない。 ■エターナル・K 10月15日発売コロコロ11月号 【失われた世界(ロスト・ワールド)】 闇文明/水文明/コスト5 呪文 ■カードを2枚引く。その後、名前に《ジャシン》とあるクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 10月28日同時発売 WIN6巻「霊淵 ゴツンマ=ダンマ」 LOST1巻「清浄のカルマ インカ/オキヨメ・水晶チャージャー」 ドラ娘3巻「パンドラの記憶」←それはパンダや!とツッコまざるを得ない! 11月23日発売 ナイトメア黙示録デッキ「バロムの章」 悪夢神バロム・ナイトメア パック版とは別イラスト S・S・S 新イラスト再録 ひとまずはこんなもんかな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/03 19:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジャシン…は軽減つくけどサルベージ…まあ…まあお試し用っぽいしなあ クリスタはかなり強そう。ゼニス自体がゲームエンド級ばっかりなのでそこから枠を割くかは怪しいと思うし…水晶ソウルもない…けど詰めとしてはかなりよくて、シノビ系の手札誘発受けカードと呪文トリガーを両方止めちゃう。まあゼニスだしそのくらいはね? ロスワ…なんだか希望と勝利の伝説みたいな…あれがあんまり使われてないからどうなんだろ?コスト制限はないから覇統とか投げて…終局宣言を圧にアドでも吐かせる?通ったら勝てそうだけど、終局宣言は通る盤面作らないと取られて終わるからな…と |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/08/02 21:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジャシン...盤面タップして2回収とまあまあな能力やな...ただ現代だと墓地回収だけだと難しいのかまネック... タブラ....なんか強化受けてる...まあとにかくゼニス革命チェンジで互いに裏マナ式ダノスハンデスしつつ呪文ロックとそこそこめんどくさい効果やな...しかもワールドブレイカーと一気に盾持ってけるので魅力的だとは思う... ロスト...ジャシン版サインみたいな効果やな...しかもドロー付きだから手札ロスなしで出せるのもかなり高得点。ただ色が現状なさそうな水あるのが難点かな...(デスベル...よかったな!) |
【5点】 FTH 2024/08/02 18:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日の生放送から今後の販売スケジュールまとめ (殿堂関連は該当カードにコメントしておきました…) 第3弾「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」9月21日発売 「呪怨」の頂天 サスペンス キャラプレミアムトレジャー 破界秘伝ナッシング・ゼロ 覇帝なき侵略 レッドゾーン F キャラプレミアムデッキ「Duel Masters Lost 誓いの水晶」10月5日発売 特殊パック「天下無双!!デュエキングDreaM2024」10月19日発売 (4種のドリームレアが大集結!?) ドリーム英雄譚デッキ「モモキングの書」11月23日発売 ナイトメア黙示録デッキ「バロムの章」11月23日発売 第4弾「悪魔神、復活(ワールド・オブ・バロム)」12月21日発売 「刺激爆発デュエマナイトパック」来年1月発売 エキサイティングデュエパデッキ(仮)来年2月発売「2種」 にじさんじコラボパック来年3月発売 (再録カードは各タイトルの下に載せておきました…) |
ソードマン 2024/08/04 21:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
(バロムとジョニー以外のカードも少しは喋るか……) まずゴルギーニ!え〜……、もうスーパーカーの面影ゼロじゃねーかw やっぱり一番下のド派手能力が注目だけど、シールド10は少々むずくね?光文明ならどうにかできるかな…… フラウム!こいつというか能力の感想だけど、ヨビニウム、シンプルに楽しそう&強そう!より高コストのヨビニウム獣にも期待 パシフィック!バラバラエティ、強いのか否か、よくわからんけど味方への実質ジャストダイバー付与は強いね。あとパシフィックていう名前が友達の無双の縛り 達閃に苦しんだ記憶を思い出させてくるから嫌いw ポンの助。えー、6個くらい下のコメントでも軽く触れたけど、ニヤリー解除に加えはずれポンの助みたいにハズレ性能ではない1マナの無色獣出すとか、公式はどんだけニヤリー・ゲットを撃ってほしいんだよ!!ニヤリー解除しといてこれはダメですよ公式さん! エストール!デュエパで本領発揮する系ね。あとコスト重っ! 逆転劇!今回発表の新カードの中で一番気に入った。こういうピンチからの一発逆転の狙える必殺ギミックとかもう大好き。しかもロマンしかないパワーマイナス∞!逆転劇という名前もシンプルながらカッコいい!破壊される星の前で玉座に座って振り返って指パッチンで星破壊してる?ジャシン様かっこよすぎだろ!!! モモキング!進化ジョーカーズていう縛りがあるから公式はちゃんとパーフェクトネイチャーを忘れてなかったんだなって思った。それでもヤバいかな……? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/03 19:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
結構判明しましたね。なんか最近は新規公開がパックのちょい前くらいてイメージあったが… あーこれは忙しいっすねえ… ジョニー…これは完全に上位種というか…ハイパーエナジーによる軽減がえぐいし、打点も増えてるからなんかあっさり通りそう。 ゴルギーニ…盾10枚ならアレフで勝てる…という見方もできるけど、メカで固める構築になるからそうも言ってられなそうだ…けど踏み倒しに制限がないから、ブライゼみたいな悪さもしそう。アビスのザビミラみたいな開拓が進むかも フラウム…連鎖の焼き直しかな?単純にエンコマとして偉い説ある。ピカリエみたいな。連鎖は運が絡む…出力をコントロールできないのは強いけどちょっと敬遠するかも… パシフィック…別にデフォルトで持ってても悪くなさそうな効果だけどね、ギミックとしてはまあ…横並べればできるし悪くなさそう。アレグリアよりは流石に使いやすいはず。というか現代デュエマの並びやすさがやべえんだ… エストール…デュエパ用っぽい。トリガーしたらそれは強いけど、スパークとどっちがいいだろう?手打ち機会が終わってるのは個人的に好きくないんですけど…パならまず入れない理由がないカードになるけどねえ… ベイB…どちらかと言えばセガーレより。条件を満たすのにタイムラグを要するのはティス系メタとして弱いけどね…流石に1マナでニヤゲ撃てって書くのはヤバいと思う 逆転劇…緊急防衛手段か…これエストールにつけろよ…とも思う。けどシノビみたいな汎用受け手段になりそうで強いだろうなあ…シノビと違い返しが制限されるわけですが、その分しっかり除去飛ばしてくれる…革命ゼロと比べるとデッキ選ばないでしょうし…でもこれ使うなら秩序の意思かなあ? ナイトメア…革命0そのまんまみたいな…多分似た性能してるのはミラミラだよね?相手ターン中に出せるバロムって点ではかなり盛られてるけど…流石にデッキ次第。現状成功率5割超えるようなデッキがホイホイできるわけではないし…あと後続へのぷっちょ効果にアタックが必要なのが残念だよねと… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/08/02 21:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジョニー...普通に強そうなの来たな...ほぼ元ネタから変わってないけどブレイク数が増え、エナジーで大量にコスト軽減ができ、一気にダイレクト持ってけれるのは非常に強力な1枚っすな...ただボンキゴが若干きついのでそこをどうするか... ゴルギーニ...なんか人型になっている... ブロッカーで天門から出せて尚且つ離れない、味方殴るたびに盾追加していって10以上だとシールドからクリーチャーを全出しと非常に豪快な1枚やな...ただそうしたら盾をすべて失うのでクロックなどには弱いのはご愛嬌といったところかな....(というか条件がキツすぎる...まあ決まったらほぼ勝ちだからそりゃそうなんだけど) フラウム...新能力ヨビニオンとイセカイ効果持ちの面白そうなカードきたな!4だから3以下まだしか出せないけど個人的には面白そう.... パシフィック..ジャスト持ちで味方にジャスト付与とめんどくさい効果持ちやな....同期の相互互換として普通に強そうやな...(ガチロボ君ここで冷遇されてる...) ベイビー...まあセガーレのジョーカーズ版やな...セガーレと違いリソースを与えないのはかなりいいっすね...(しかもめんどくさいボトム送りだし) エストール....10トリガー久しぶりにきたな....まずミラダンテに引っかからないのはいいな...そして盾追加と味方にシールド限定のブロッカーみたいな効果でブレイク防げるのか...(普通に耐久デッキとして使われそうではある...) 逆転撃....革命0みたいな守り効果持ちで-♾️とめんどくさい除去効果持ちやな..ただコスト支払わずに使うと自分のターンの終わりに敗北するのでそこには気をつけたいところ...(コストを相手ターンで支払えるという若干めんどくさそうな挙動してるから裁定気になるな....) バロム...受け限定の邪王門とバラドを組み合わせたような踏み倒しをしつつ出たらデーモン以外超次元送りと非常にめんどくさい効果持ちやな...しかもタップインだから制圧力も高いと...(普通に使われそうやな....そろそろデーモン版ギャラクシー・チャージャー出してもいいのよ?) |
FTH 2024/08/02 19:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
各パック収録の新規カードまとめ↓ 第3弾「ゴールド・オブ・ハイパーエンジェル」 DreaM 【ハイパー・ザ・ジョニー】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト8 クリーチャー パワー12000 ■ハイパー・エナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。) ■スピードアタッカー ■マスター・T・ブレイカー ■バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計5枚以上あれば、このクリーチャーはブロックされず、このクリーチャーの攻撃の後、相手のシールドとクリーチャーがなければ、自分はゲームに勝つ。 OR 【超天使(ハイパーエンジェル)ゴルドラン・ゴルギーニ】 種族:メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト10 クリーチャー パワー14000 ■ハイパーエナジー ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。 ■自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。その後、自分のシールドが10以上あれば、自分のシールドをすべて表向きにする。その中からクリーチャーをすべて出し、残りを手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 【ゴールド・フラウム】 種族:メカ・デル・ディネロ/メカ・エンジェル・コマンド 光文明/コスト4 クリーチャー パワー4500 ■ブロッカー ■ヨビニオン:このクリーチャーが召喚によって出た時、自分の山札の上からこれよりコストが小さいクリーチャーが出るまで表向きにしてもよい。そのクリーチャーを出す。残りをシャッフルし、山札の下に置く。 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を、シールド化してもよい。 【パシフィック・ヒーロー】 種族:マーフォーク 水文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■ジャストダイバー ■バラバラエティ3:自分の他のクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは相手に選ばれず攻撃されない。(コストが異なる自分のエレメントが3つ以上あれば、このクリーチャーにこの能力を与える。) 【ベイビーポンの助】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト1 クリーチャー パワー6000 ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■相手のターン中に、相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手クリーチャーが出る時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計3枚以上あれば、相手はかわりにそのクリーチャーを山札の下に置き、その後、このクリーチャーを山札の下に置く。 【逆転の使徒エストール】 種族:イニシエート 光文明/コスト10 クリーチャー パワー5500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、自分よりシールドの数が多い相手プレイヤー1人につき、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 ■自分のシールドがブレイクされる時、かわりに自分のクリーチャーを1体タップしてもよい。 【深淵の逆転撃】 闇文明/コスト4 呪文 ■逆転撃(闇3)クリーチャーが自分を攻撃する時、その攻撃中にまだ「逆転撃」を使っていなければ、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめに(闇3)を支払う。支払えなければ、自分はゲームに負ける。 ■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを−∞する。 天下無双!!デュエキングDreaM2024 DreaMの対になるナイトメアクリーチャーが収録 (レアリティとしてはDreaMと同じ扱い…?) 【悪夢神バロム・ナイトメア】 種族:デーモン・コマンド 闇文明/コスト8 進化ドリーム・クリーチャー パワー12000 ■クリーチャーが自分を攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分の《悪夢神バロム・ナイトメア》がなければ、このクリーチャーを手札から見せ、自分の山札の一番下のカードを墓地に置いてもよい。それが進化ではないデーモン・コマンドなら出し、これをその上に置く。 ■進化:自分のデーモン・コマンド・クリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、デーモン・コマンドではないクリーチャーをすべて、持ち主の超次元ゾーンに置く。 ■このクリーチャーがタップしていれば、相手のクリーチャーはタップして出る。 【夢双英雄(ドリームヒーロー)モモキングDM】 種族:ジョーカーズ/ヒーロー・ドラゴン/レクスターズ 火文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■G・ストライク ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、コスト8以下の進化ジョーカーズ・クリーチャーを2体まで自分のマナゾーンから出す。その後、自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。 ドリーム英雄譚デッキ「モモキングの書」11月23日発売 看板カード「王道英雄キング・モモキングKG」のイラストが公開 お待たせ!全部まとめ終わったと思う…!! |
【5点】 FTH 2024/08/01 22:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式HP載せ忘れ…看板カードネタバレ注意↓ ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」 【王道の革命 ドギラゴン】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 光文明/火文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー5000十 ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。 ■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■革命0:自分のシールドが1つもなければ、バトル中、このクリーチャーのパワーを+10000し、このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。 ドリーム英雄譚デッキ「ジョニーの書」 【王道の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト11 クリーチャー パワー16000 ■G・ストライク ■バトルゾーンまたはマナゾーンにある自分のジョーカーズ1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■自分の他のジョーカーズすべてのパワーを+4000する。 ■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計5枚以上あれば、文明を1つ選ぶ。このターン、相手はその文明を持つ呪文を唱えられない。 【ヘルトッQ】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト5 クリーチャー パワー5050 ■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■このクリーチャーが出た時、自分のジョーカーズ・クリーチャー1体につき1枚、カードを引いてもよい。 こんな時間の更新になってスマナイ… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/02 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
(あ…そうなるとなんか地味…まあ、ドギラゴンしかり切札っていうよりなんか中継ぎみたいな感じだよね) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/08/02 17:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドギラゴン…カツキングみたいなカードやな…ブーストにもなるしアーシュみもある。マナはちゃっかり伸びるのでメンゾから繋がって強そう。受けとしても無限ブロッカーは硬いし、しっかり革命チェンジとしても5の先のカードを握れるSAで、強いこと全部書いてあるなあ ジョニー…ジョカスデッキだとこれも5とかでポンポン出て来るなあ…シヴィルバインド持ちかあと思ったらもしかしている限り永続…?並んだら手が付けられませんね、トリガーケアも攻めッけの強いジョカスと噛み合ってます。 ヘルメット…あれ…ヘルコプじゃない?強くない?えええ…カナシミドミノでメタってた時代が遠く感じるなあ…なんで酔わない5000の肉があるんだ… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/08/02 10:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドギラゴン...強くない...!?カツキングトリガーに加えてスプラッシュ(クリーチャー限定)効果、しかも0で無限ブロッカー...カツキング見たいに攻守にかなり優れてるわけではないけど受けとしてはかなりめんどくさそう.... (15000ってなかなかいなさそうだし) ジョニー...ジョーカーズ特有の軽減に加えて即座に殴れてなおかつ出たらエタトラ式呪文ロックと普通に強いな...しかも盤面をパンプできるのでVTに対抗できるのもいい点。(割と強そうではある...) ヘルト..コロコロかよ...即座に殴れて種族特有の大量ドローと...当時だったら絶対やばかったんだろうなあ... |
【5点】 FTH 2024/07/12 18:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
生放送情報まとめ↓ ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」新規↓ 【漢気の2号ボスカツ】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 光文明/闇文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー4000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。その捨てた手札と同じ文明を持つ、コスト8以下の多色クリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 ドリーム英雄譚デッキ「ジョニーの書」←NEW! 【Rin Rin Kids】 種族:ジョーカーズ ゼロ文明/コスト4 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー+ 「+」このクリーチャーが出た時、このターン、誰もゲームに負けない。 ■このクリーチャーが出た時、バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計3枚以上あれば、相手のコスト3以下のエレメントを1つ選び、持ち主の山札の下に置く。 8月2日生放送 デュエマって「もっと」王道なんだ! 殿堂発表&王道情報生配信 コロコロ情報は↓にまとめておきました… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/12 20:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボスカツ…ウララーと剣の相の子のようなカード…とりあえず確定でハンデスできますし、踏み倒しは要求が高いとはいえ、8コストの実質チェンジ先みたいなスペック持ってるから破格っすよね…いやこれで5はよくないなって思いますホントに。 Kids トリガーとしての使い方はほぼミュートで、ただ手札交換と違って活かせるデッキが限られるのでジョーカーズに限られますと…4コスでエレメント除去…これはジャックアルカみたいな印象を受けるねえ…+で両方の効果使えれば停止と除去を両立する受けになるのが強そうです。 |
【0点】 FTH 2024/07/12 16:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド管理者からのお知らせ】 今月のコロコロ情報は少し遅い時間になります… (今日は公式生開封があるのでそちらを先に整理してからになります。) あ、内容は↓に続けて載せますね… (※生放送と完全に被った場合はそちらに「別個」まとめます。) |
FTH 2024/07/12 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
次月パック&コロコロ最新情報↓ ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」 ドリーム英雄譚デッキ「ジョニーの書」←NEW! コロコロ次号付録↓ 【暴淵ボウワウジャ】 闇文明/コスト10 種族:アビスロイヤル クリーチャー パワー12000 ■ハイパー・エナジー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを−7000する。 お待たせしました!皆1日にまとめすぎだよ…!! (言うほど暴れなさそう。) 掲載元:最新情報アンテナ↑から行ける情報サイト及びDMWikiです。 (前者で雑誌情報を確認して後者による補完…) |
【5点】 FTH 2024/07/11 18:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【冥土人形ウォカンナ・ピエール】←コロコロオンライン 種族:デスパペット 水文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■ S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカード以下のコストを持つ相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。 【完璧(アイドル)妖精ゴメスX】←公式動画 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを1体マナゾーンに置く。その後、相手は自身のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。 水単色のパペットも出るのね… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/11 20:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
(地味に初なのか...) ピエール...ST持ちでブロッカー、さらに山札削ってそれ以下のカードをバウンスできるのね...3マナで無償で削れてさらに除去ができるあたりかなり強そう...(お茶で受けとして出せるのもかなりありがたい...) ゴメス...ブラックアイラの自然版やね...ただマナなので今回再利用しやすいスノーフェアリーがかなり増えたので案外使いやすかったりするのかなあ...? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/11 20:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ピエール…画期的だね。ループのフィニッシュとして、それ以外の役割を持てますはやってはいけない。他のことにほぼ使えない1枚をループフィニッシュのために泣く泣く採用する時代は終わったんだねザルバ…アルスパ… しかしパペットデッキはこれ投げ続けて勝つってコンセプトになる?それユーザーがそう開拓するのはいいけど、公式がそういう意図のカードを刷るのはサガと同じ匂いがするだろ… ゴメス…これは分かりやすくラグマ…ブリタネッコより強いか流石に…?あっちは選べるからな…ルツパーフェとかもいるし意外と…まあカンゼン邪器とかの候補にはなるんだけど… |
【10点】 Maguman 2024/07/10 18:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日の新規↓ 【ブルー・ハワイ】(コロコロオンライン) 種族:スプラッシュ・クイーン 水文明/コスト5 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、カードを3枚引く。その後、自分の手札を2枚、好きな順序で山札の上か下に置く。 【ハンプティ・ルピア】(公式動画) 種族:アーマード・ファイアー・バード 光文明/闇文明/火文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。その後、その捨てた手札と同じコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 【完璧妖精ビスカX/「燃え燃えズッキュン!」】(公式動画その2&デネブログ) 種族:スノーフェアリー 火文明/コスト2 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。それがスノーフェアリーなら、自分の墓地から手札に戻す。 火文明/コスト1 呪文 ■S・トリガー ■相手のコスト2以下のエレメントを1つ選び、破壊する。 (テキストが不鮮明であるため後々修正する可能性があります……) |
バロバロムX 2024/07/11 0:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
俺練乳派なんだよね… 本題 ハワイ…トリガー持ちで動くブレイン・ストームか…強いかどうかは知らないけど、マーシャルループと相性いいんだろうなってのはわかるわ…いらないカードは下におけるの良い。 ハンプティ…ガチロボぶっ殺しマシーンっすね。GS、Cipで1枚ピーピングハンデス、捨てたコストと同コスト獣を1体除去…ガチでガチロボキラー過ぎる。デイガの3マナ3色なのがなんとかぶっ壊れの幅を抑えてるっすね… ビスカ…これってハイビとビスカの印のビスカでいいんかね?Cipでマナ1枚墓地からのフェアリーだったら墓地から回収&GS、下面はトリガーで2コスエレメント除去…上はどんな使い方すればいいんかわかんないけど、ワンチャンループするんだろうなってのはわかる。下面はエレメント除去なのが良い。1コストって、ハエタタキより使える時あるんじゃない?(ってかこれラッカゴスペルに入らね?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/10 21:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブルーハワイ…ドローロックやんけ…と言いたいところだけど、手札交換ながらちゃんと手札は減らないし、ボトムにも置けるし、トリガーなので返しのターンの手を光らせることもできる(これが自ターン中にやってると状況が変わってトップが腐る)ので、かなり勝手がよさそう。5なのでトリガーで使うこと前提の性能ではあるが… ハンプテイ…3コスのピピハンと言う時点で強い。確定でなくて若干取り回しや立ち回りに癖がありそうだけど、除去もないよりは絶対あった方がいいし…性能は強いけどカラーリングがね…使えば強いけど入るデッキを探すのが難しそうな感じではあります。5cは小物使いにくいし、緑抜きか青抜き…どちらもかなり大事な色失っててコントロールとして主流にはならなそうな…TTT感ある。 ビスカ…1コスのエレメント除去でメタを潰せる…ハエ叩きの現代ん版みたいにかなりえぐい性能ですね。墓地からマナに置くのも器用で悪くない…っていうかこれ赤でマナ加速できんの?新しいなあ |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/10 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
(magumanさん、お疲れ様です!) ハワイ...手札交換用だけどアリス見たいに山札上下変えられるのね...個人的に山札固定のカードが足りないと思ってたからありがたい.... ハンプティ...やばくない...!?ピーピング+除去でしょ...さらにgsや種族も優秀だから踏み倒しやすいし...(ただ色で抑えた感あるね...)ただこれもかなり強そうやね... ビスカ.でたらマナを..墓地に落とすんだけどスノーなら回収とそこそこ強そうですね...下面も2以下除去を1でやるからそこそこ強そうやね...(地味にジョバンニ強化されてる...) |
【5点】 FTH 2024/07/09 18:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【凰翔竜機マーチ・ルピア】←コロコロオンライン 種族:アーマード・ドラゴン/ファイアー・バード 闇文明/火文明/コスト6 クリーチャー パワー6000 ■ 革命チェンジ:コスト3以上のファイアー・バード ■スピードアタッカー ■スレイヤー ■W・ブレイカー ■自分のファイアー・バード・クリーチャーが破壊された時、それよりコストが小さいファイアー・バード・クリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。 【ピザスターのアンティハムト】←公式動画 種族:ドリームメイト 光文明/火文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、パワーを+3000する。 明日の更新は遅くなる予定です… (誰かかわりに書いてくれてもええんやで?) |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/09 21:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
↓運命に負けたんだ、許してくれ... (書こうとしたらもう書かれてた) ↓↓たぶんループフィニッシュならボルメテウス・モモキングはどうなんだろう...?(途中で仙祖電融 テラスネスクで武や2体目のマグナムを出して...(一応NEXで武出すのもありそう)) |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/09 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
(そして誰も書かない...) マーチ...ファイア版エクス見たいなチェンジ条件で破壊されたらそれ未満のファイアを出せるのね...単純にチェンジしやすいのはいいけどこうゆう他のカードと組む前提ぽさそうなのは若干めんどくさそう...(今回のアリスなどでくめということなのかな?) ピザスター...色までピザやん。能力はドローして3以下踏み倒してそれにパンプ+SAとかなり強力な1枚っすね...単純にペトロに繋げてもよし、自身を連鎖してメイ様に繋げてもよしとかなり汎用性高いので4枚買うの良さそう... (地味に手札減らないのなんなんだ...) |
バロバロムX 2024/07/09 20:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
(かわりに書くかと思いつつ、書くの面倒くさいのが正直っす…すまん) マーチ…赤黒の鳥って割と珍しい気しない?革命チェンジ持ちの鳥で素でSAwブレイカースレイヤー、自軍ファイアーバードが破壊されたときにそれより小さいファイアーバード蘇生…これさ、ループのお供百発人形マグナムとボルシャック・爆・ルピアでうまくできれば無限アーマードメクレイド行けない?なんか、とっさにはうまく思いつかないんだけどさ、これループするよ、面白そう。 ピザスター…リースキラスターワンチャン行けそう…Cipで1ドローからの3以下踏み倒し、そいつにSA付与+パワー3000…地味とはいえ、MF持ちとかに使えば案外役に立ちそう。リースカラーなのがもったいない… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/09 19:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
マーチルピア…スペックはかなりよさそう。だけどルピアで墓地ってチョイワルとかセヴォルくらいしかなかったと思うので、多分なんかありそう…それが来ると個人的にアーテルデスフェニも強化されそう。 ピザスター…これがディザスターとかけてるってこと?3以下のビートがかなり強い…っていうか、これ同名制限ないから令和のゴゴゴブランドやな… |
【5点】 FTH 2024/07/08 18:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【冥土人形パーチェス・モールス】←コロコロオンライン 種族:デスパペット 闇文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■G・ストライク ■革命チェンジ:デスパペット ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、デスパペットを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 【冥土人形アカイブ・ヤップップ】←公式動画 種族:デスパペット 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー8000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分のエレメントを1つ破壊する。その後、各プレイヤーは自身のエレメントを1つ選び、破壊する。 よく知ってる奴らの存在しない記憶 |
バロバロムX 2024/07/09 19:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
屍ルザ強化(以下略) 本題 モールス…違う違う、そうじゃない。GSと革命チェンジ持ちのですパペでCipで2墓地肥やし1回収…シンプルとはいえ、0コストって考えると相手に1枚手札与えるとはいえ強いんだよな…それに増えた手札も結局ハンデスすれば意味無し…そう思うと割と強い…? アカイブ…2コストでwブレイカー、Cipで全プレイヤーエレメント1つ破壊…デュエパでも使えるようになった学校男みたいな感じっすね。エレメント除去ってのがメリットにもデメリットにもなってますな。ただ、除去しにくいタマシードとか消せると考えると強いなぁ…。 |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/08 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ここでチェンジくるの!?) モールス...墓地増やしつつ墓地回収できるのね...デスパペットは墓地利用すること多いから割と使えそうなイメージ... (ただ特攻系が増えたらなあ...) アカイブ...学校もついにここまで...エレメント除去と除去の仕方が変わってますな...(つまりコンプ見たいな離れないクリーチャーだと無償でできるように...地味にデュエパでも強いな...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/08 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
(そこが噛み合うフィニッシャーがいればいいのにね…現状フィニッシャー不足な印象だからなんか来るかも?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/08 19:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
モールス…3コスでエンジンなの冷静に強い…こっからジェニス引っ張って来るとアド取れる。まあパペット限定だから多分フィニッシャー釣れないんだろうね…(元ネタは0コストのエンジンだよ…) ヤップップ…これはエレメント版学校か~シンプルに汎用枠で使われそう。パクトと応相談かな…?これ↑やジェニスを割ってグルグルできる設計っぽいですね。現状フィニッシャーがプルートになるのかなって思ってるのですけどどうなんだろ? |
【5点】 FTH 2024/07/07 18:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【配膳犬のトレス】←コロコロオンライン 種族:ドリームメイト/超化獣 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、ドリームメイトを1枚手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー6000 ■ガードマン ■自分のシールドゾーンにあるドリームメイトすべてに「G・ストライク」を与える。 公式動画↓ 【ハッター・ルピア】 種族:アーマード・ファイアー・バード/超化獣 火文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■相手のマナゾーンのカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーが出た時、そのクリーチャーを破壊する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー5000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが攻撃する時、ファイアー・バード・メクレイド5する。 【料理犬のヴィヤンドゥ】 種族:ドリームメイト/超化獣 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■マッハファイター ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがドリームメイト・クリーチャーなら、出してもよい。 【完璧(アイドル)妖精サエポヨX】 種族:スノーフェアリー/超化獣 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■各ターンに一度、スノーフェアリーを使うコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー5000 ■各ターンに一度、自分のマナゾーンからクリーチャーを1体、召喚してもよい。 【キール・ロワイヤル】 種族:マジック・スプラッシュ・クイーン/超化獣 光文明/水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■ジャストダイバー ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ見る。それを手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー 」は使えない。そうしたら、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。見たシールドを手札に加えなかったら、カードを1枚引く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー5500 ■このクリーチャーが攻撃する時、スプラッシュ・クイーン・メクレイド5する。 【冥土人形ヴァミリア・バレル】 種族:デスパペット/超化獣 水文明/闇文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー6000 ■W・ブレイカー ■相手がカードを引いた時、それがそのターンに相手が引く1枚目でなければ、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 いや〜オンライン含め6枚は休日に出す量じゃ無いよ… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/08 20:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
(休日にこんなにきたのか...お疲れ様です...) トレス...これ強くない...?(サーチからのハイパー化でドリームにGSと専用ならほぼ受けになるから殴る対面溜まったもんじゃない...ただpに殴れないのは調整されたのかな?) ハッター...マグナム・ルピアに加えてハイパー化で攻撃するとメクレイドできるようになったな....これでバルピアや花嫁ルピアを投げれるからメタとしつつ展開できるからなかなかいいんじゃない...? ヴィヤンドゥ... マッハと質素だけどハイパー化で勝ったらブーストしてドリーム踏み倒し...ドラゴンだったらもう絶対許されない能力やな...ただドリームにはあまり強いフィニッシャーいないから許されたのかな? サエポヨ...このハンマーが私の初恋マンだ(失礼)アシステスト効果に加えてハイパー化でマナ召喚付与は強くない...?(スノーフェアリーにはマナ回収自体は多めな気がするけど...2マナで軽減できるからこれは固定枠になりそうな予感) ロワイヤル...一瞬アビスかと思った...シールドを見て操作かドローができる優れものっすね...ハイパー化でメクレイドできるけどこれ使われるのかな...?(あまり殴らない印象が強い) バレル...カード指定になった陰謀と策略ですな..そしてハイパー化でバビロンか...ハンデスからのトップドロソはめんどくさかったからありがたい気がする... |
バロバロムX 2024/07/08 0:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
屍ルザ強化また来とる… 本題 トレス…EX弾とはいえ、超化獣そんなホイホイやってええんか?ってかまだ超化獣についてはまだわかってないだろうに…。プレイヤー攻撃不可でCipでドリメサーチ、ハイパー化でガードマンとドリメにGS付与…シンプルとはいえ、小型多めで受け札が割と少ないからありがたいんかもしれん…。 ハッター…アーマード持ちの鳥で相手のマナより多い相手へのメタ効果、ハイパー化でSA&ファイアーバードメクレイド5…ハイパー化使わずともトリガーメタになるの怖。アーマードにいれるのはかなり良さそう。 料理犬…MF、ハイパー化でバトルに勝ったときに1ブーストしてそれがドリメのクリーチャーだったら踏み倒し…なんかの山上設置札(ブレイン・ストームみたいなやつ)があればフィオナアカシック復権できたりしそう。なんならドリメ型フィオナアカシックとか作ってみるかな…? サエポヨX…貴様もXなのか…一撃奪取やアシスターのスノーフェアリー版。ハイパー化で各ターン1度マナから召喚…各ターンだから相手の攻撃に応じてNSとか使えるの良いっすね。普通にスノーフェアリーデッキの初動として十分活躍できそう。 キール…JD持ち、Cipで自分の盾をチラ見、手札に加えたら山上から盾追加、手札に加えなかったら1ドローと、最低1ドロー+盾確認ができる、まあまあ万能。ハイパー化でクイーンのメクレイド使えますけど、よっぽど手札悪くてワンチャン狙いたいときしか使わなさそう。 冥土人形…今回の屍ルザ強化枠…って言っても評価50%くらいだけど。水闇でブロッカー、Cipでエレメント除去&ハンデス、ハイパーモードで相手のドローメタ…単純とはいえ、除去からのすぐハンデスはかなり嫌らしそうだし、ドローメタもマジックが引くのに反応するから案外強そう。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/07 21:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
(いやまあ両方3マナだから速度落としてるって話であって、JD持ってるから進化がほぼ確定なのは偉い…あと、「」は使えないって文章になってしまっていますね) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/07 19:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
トレス…これ強いっすよね…AQビブラートやん…クイーンに刷ったし、2コスドローはみんなに与える感じなんですかね? まあ多分パペットだけは2コスハンデスあるんでこなそうですが… GS化は殴り合いのとき使って、殴り勝てないターンを相手に帰せるんで、使いどころによっては便利そう。 ハッター…強いやん。これオリオティスだわ…とはいえ鳥であることを重視しないとテスタロッサ―に枠を奪われるって設計ですね…赤黒デスフェニにありかも… リャンドゥ…ハイパーの効果はこれが結構強いかも…運依存とはいえコストの指定が全くない踏み倒しなので上振れが強く、はずれも構築によってほぼないと。ハッターもメクレイドでかなり値高そうだけどなあ… サエポヨ…居座ればやばいシスクリ…単純に初動になる上、マナ召喚権はかなり悪さするって歴史が証明してる。多分新規の傾向的にループとかなさそうだけど… キール…3だとマーシャルと被るのがな…まあエメラルみたいな盾操作を2コスに与えたくないって感じか…盾を見て強くできるチェレンコ風味の効果で、ワンドローがあるのでディスアドを生みにくいのも偉い。マーシャルは怪しいがライベルモットには枠がありそう バレル…陰謀持ちもブロッカーなので便利。ザビペッパハンデスもまあこれで強そう…ハイパーモードは…これ小型のジェニーたちを撒いて、そいつを種にしてドローに蓋をするの結構えぐい。トップは否応なく許すので、除去で崩壊する…ベララーとかで… |
【5点】 FTH 2024/07/06 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【エメラルド・クーラー】←コロコロンライン 種族:スプラッシュ・クイーン 光文明/水文明/コスト2 クリーチャー パワー1500 ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 【マーシャル・プリンス】←公式動画 種族:マジック・スプラッシュ・クイーン 光文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■自分のシールドゾーンにあるスプラッシュ・クイーンに「S・トリガー」を与える。 ■自分のスプラッシュ・クイーン・クリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。 どっちも中々の強化だな… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/08 19:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
(謎にハブられるクーラーさん...) クーラー...1ドローとドレミの種族が変わったバージョンやな...ただ1ドローはかなり強くマーシャルは手札からコンボに繋げるのでかなり強いな...(多色なのが若干ネックだけど十分) プリンス...男!?まあそれはともかくトリガーで出てきてクイーン出るたびにタップと受けとしては普通にいいっすね。しかもクイーントリガー化だからマーシャル→マーシャルと繋がるから何かとやばそう... |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/06 19:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
(テキスト読む限り青指定の進化ではないし…青白編成の白い進化元で行けちゃいそうっすね…初手に埋めるのにぴったりなスパークもある) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/06 18:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
(8枚…いやカシスパインも発表されてるんで9枚目…いずれにせよ今後の新規次第では…構築がそこまで青を求めるかどうか次第な気も) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/06 18:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
クーラ…ちょっと待って?今までスプラッシュクイーンの初動弱いって話したけどやばいの来たわね!?これやっていいのマジックだけじゃないんだ…進化元に泣く泣くしょっぱいカードいれて処理されてディスアド背負わなくなるのは大きいっすね プリンスは…え…元々ループするのが前提みたいな種族だったけっど…これで入れるってことか…トリビ組んでねって建前が完全に隠れてるよこれ |
【5点】 FTH 2024/07/05 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【ダイヤモンド・カミタイオ】←コロコロンライン 種族:ジャイアント・スノーフェアリー 自然文明/コスト5 進化クリーチャー パワー7000 ■ 自分のスノーフェアリーが3つ以上あれば、このクリーチャーの召喚コストを(自然:1)にしてもよい。 ■進化:スノーフェアリー・クリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 【完璧(アイドル)妖精マリニャンX】←公式動画 種族:ジャイアント・スノーフェアリー 自然文明/コスト5 クリーチャー パワー8000 ■このクリーチャーを、自分のマナゾーンから召喚してもよい。 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■相手のクリーチャーが出て、その能力がトリガーする時、自分のスノーフェアリーが5つ以上あれば、かわりにその能力はトリガーしない。 え?ビックリで揃えてええんか!? |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/08 19:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
(3日いなかっただけなのになんかすごい公開されてる...)←意外も多い カミタイオ...これどうなんだろう?(1マナで出せるとはいえ盤面要求の1マナだしなあ...)ただ減らないマナ回収は強力。(ビート軸ならめっちゃ活躍できるのかな?) マリニャン...これ確かにダイナモだな()マナから出つつOBみたいな条件でワルド効果とかなり強いっすね...マッハも即座に殴れるからかなり強そうだぞこれ... |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/05 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
カミタイオ…シンプルな軽減に見えて実はゴゴゴなやつ。このワンブースト1回収。同名を理不尽に複数並べる動きしてくださいって設計やん… …と言えども、カミタイオ並べてさっさとビートダウンするというよりは、後ろに寄せて盤面を揃える感じなんでしょうな…ケアとして最強クラスのカードがあるからね…忘れてないと思うけどフローズンカーニバルもあるし、元々持っているガッサリとした展開を軸とした群れのデッキとして、ね… |
【5点】 FTH 2024/07/04 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【マジシャン・ルピア】←コロコロオンライン 種族:アーマード・ファイアー・バード 火文明/コスト2 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨て、カードを1枚引く。こうして捨てた手札がファイアー・バードなら、カードをもう1枚引く。 【アリス・ルピア】←公式動画 種族:アーマード・ファイアー・バード 火文明/コスト8 クリーチャー パワー8000 ■G・ストライク ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、名前が《アリス・ルピア》ではないファイアー・バード・クリーチャーを好きな数出し、残りを墓地に置く。それらのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりに破壊する。 中々派手だねぇ…! |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/04 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
出た最初のうちはバルピアとの相性で普通に活躍しそう...後々やばいコンボ発見したらそれはやばそうだけど |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/04 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ドラゴ大王の後継者選びの後ろでバルピア歓喜しているのが目に浮かぶな...) マジシャン...バクアイラ-1にファイア限定で1ドロー加えた能力を持っているのか...手札は減らずに展開できるのは古より強いからなあ...これもまた便利やな... アリス...ファイアーバードに新たなフィニッシャーが...!cipでバトライ武神のファイア版はかなり強いっすね...(ターン終了すると墓地いっちゃうけど)ただ8と重い...がバルピアやクイーンのおかげで5で出せるし特にバルピアは4体展開とかなり相性いいな...(もう一体のバルピアでモルナルク投げれたらリソースすごいことになりそう...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/04 19:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
マジシャン…手札交換があってシンプルに強い…ルピアデッキに入れてもエナライなんで強いと思いますけど、アーテルデスフェニックスみたいな墓地を運用する系統に入れてもよさげっすね… アリス…専用の強いフィニッシャーって感じ。メクレイド圏内の当りとして設計されてあって、運が傾くとゲームを一気に持っていく…というかライゾウ…だよね…?そう考えると到達点としては最高峰な感じ… |
【5点】 FTH 2024/07/03 18:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
量多かった…本日公開新規↓ 【冥土人形ロッカ・マグナム】←コロコロオンライン 種族:デスパペット 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■G・ストライク ■相手のターン中に、相手のマナゾーンのカードをタップせずに、相手のエレメントが出た時または相手が呪文を唱えた時、相手は自身のエレメントを1つ選び、破壊する。 公式動画↓ 【絶対華麗!マーシャル歌劇団】 光文明/水文明/コスト8 種族:スプラッシュ・クイーンの集い 呪文 ■S・トリガー ■自分のスプラッシュ・クイーン・クリーチャー1体につき、カードを1枚引いてもよい。その後、スプラッシュ・クイーン・クリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 【メアリー・ジェニーのお茶会】 水文明/闇文明/コスト5 種族:デスパペットの集い 呪文 ■S・トリガー ■カードを3枚引き、自分の手札を3枚捨てる。 ■コスト3以下のデスパペットを3つまで、自分の墓地から出す。 【アリスの突撃インタビュー】 光文明/闇文明/火文明/コスト4 種族:ファイアー・バードの集い 呪文 ■S・トリガー ■自分の手札を1枚捨てる。その後、コストの合計がその捨てた手札のコスト以下になるように相手のクリーチャーを2体まで選び、破壊する。捨てた手札がファイアー・バードならコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。 【グランメゾン・ドゥ・メイ様の日常】 光文明/火文明/自然文明/コスト5 種族:ドリームメイトの集い 呪文 ■S・トリガー ■次のうちいずれか1つを選ぶ。自分のドリームメイトがあれば、両方選んでもよい。 →相手のクリーチャーをすべてタップする。 →自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 【ハラグロX⭐︎行っくよー!】 水文明/火文明/自然文明/コスト6 種族:スノーフェアリーの集い 呪文 ■S・トリガー ■相手の、呪文またはクリーチャーの能力によってこの呪文が自分の手札から捨てられた時、この呪文を自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。 ■ スノーフェアリー・W・メクレイド5する。 また↓のカードが再録 「鬼ヶ大王 ジャオウガ」うる星やつらコラボ金トレジャー 「マーシャル・クイーン」 「海姫龍 ライベルモット・ビターズ」 →2枚ともテキストが「シールド化」になり「手札に加える」が「ブレイク」に変更 大王の後継者選びだと!? (あ〜だからガバガバ種族認定なのね…) |
バロバロムX 2024/07/04 0:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
多い多い…w 本題 マグナム…屍ルザ強化やん!GSで相手ターン中限定百発人形マグナム(相手限定)シンプルに強い気がする。絵エレメント出すor呪文唱えると1体破壊だから、基本は相手にディスアド与えられるの良い。天門相手だとEX貫通も可能だし、なんやかんやでありがたい…! マーシャル…絶対華麗ってなんか聞き覚えが。トリガーでスプラッシュ・クイーン×1ドロー&スプラッシュ・クイーン踏み倒し…もう、普通にマーシャル用のカード。トリガー持ってるの狙ってるだろ。なんか新規クイーン次第では壊れそう。 ジェニー茶…カチュアと一緒に茶会してほしい…まあ、デスパペット限定になったかわりにコストが1下がってトリガーついた虚数転生っすね。デスパペットが割と控えめだからまだわかんないけど、場合によってはループしそう。 突撃…これだけ効果一部種族関係無いのなんなん?トリガーで手札1捨てで捨てたコスト以下最大2体除去、捨てたのが鳥だったら5以下蘇生…捨てるのがファイアーバードだから蘇生範囲狭いと思ったら相性バカ良いザークピッチが入るんですよね…これはアーマードで使えそう…?(バード寄りのデッキになるだろうけど) 日常…これも一部種族関係ないんか…。トリガーでスパークorブースト→マナ以下1体破壊…割と普通な効果だけど、リースカラー自体そこまで強くなかったから色基盤にもなるしありがたそう。 ハラグロX…エンドレスで捨てられるんかい。トリガーで何故かハンデスメタ持っててスノフェアwメクレイド5…スノーフェアリーはコスト低いの多いからだいたい引っかかりそう。受け札としては引きによるから不安定だけど、うまく言ったらかなり爆発的な強さになりそう。 |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/03 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なんかまた新しい種族生まれている件) マグナム...初のデスの低コストメタやな...相手のターン中だからガイアッシュメタれないのは残念だけどかなり効果範囲は広いので完全耐性持ってないデッキはちと厄介そうやな... マーシャル...8と重たいがほぼメクレイドかSTで悪用されるからほぼ関係ないな...クイーンの数だけドローしてからコスト指定なしでクイーンを出せるというまあなんかやばそうな雰囲気出してますな...幸いクロウラーがアースイーターだけだからそれは出せないけどアドミラル・クイーンなどがいるのが不穏... メアリー...種族指定とコスト1がついたかわりに強化された有象無造やな...デスパペットにはかなりハンデスが多いし新規ジェニーと組むと6ハンデスとんでくるな...なお若干要求値高いかもしれないけど アリス...グレード流星になんか似ているな...手札を捨てそれ以下になるよう2体破壊とまあまあな能力やな...さらにファイアバードなら墓地蘇生もついてくるとてんこ盛りやな...ただバードには低コストが多いから何かと苦労しそう... (もしかしたらザークピッチが活躍するのかも...?) 日常...スパークと調整されたオリフェ見たいな効果を内臓してるな...ドリームメイトいたら両方使えるのはまあ強いし中間の繋ぎにも最低使えるからドリームなら使われるかも? 行っくよー!...いつかは来るとは思ってた呪文版マッドネスやな...(STもついている)能力はスノーフェアリーwと2面展開とまあ強そうではある...(ただスノーフェアリーって何をするのかわからない...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/03 19:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
全部トリガー持ちで強そう。 個人的な話で言うとまあデスパペット…というよりエンドレスパペットとかいうカードがかなり好きな性能なので、ちゃんと出せるようにした有象の互換ということでかなり嬉しいですね。 …まあ流石に再録もあって欲しいところ、わたくしは4枚あるけど あとマグナムついに2コスなってくれたか!色々間に合うようになったので嬉しいというか、現代だとこれが適正だと思います。まあコンプメタコンはヴぇネラック使ってるが… |
【5点】 FTH 2024/07/02 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
コロコロオンライン新規&公式HP載せ忘れ↓ 【カシス・パイン/♥あたしのスパークがメロメロにさせ~る】 種族:スプラッシュ・クイーン 光文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー 光文明/コスト5 呪文 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーをすべてタップする。 【龍后凰翔クイーン・ルピア】 種族:アーマード・ファイアー・バード/ドラゴンの花嫁 光文明/闇文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー7500 ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが破壊される時、かわりに自分の他のファイアー・バードを1つ破壊してもよい。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のファイアー・バードを1つ破壊してもよい。そうしたら、ファイアー・バード・メクレイド8する。 ツインパクトがオンライン枠で鳥の方が載せ忘れです… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/02 21:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
(経由地が多くなるほどデッキを支えられるような再現性じゃなくなっていくのがね…それこそNEXが鳥であって欲しいみたいな話になる) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/02 21:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
両方クイーンですね… カシスは呪文面もそうですが、クリーチャー面が結構ありがたいっすね。クイーンって結構進化先のスペックの割に軽くて使いやすい種が少ない印象。まあ出たとき仕事するワンドローとかの方がありがたい気がするけど…流石にその初動はマジックだけしか持ってちゃダメ。 ルピアは…これファイバード強いんじゃないだろうか…?まあ…メクレイドで出すとなると運依存だから、他のあたりがないとコンセプトとしてデッキを支えるのは難しいけど、これでファイバードでガッサリ並べてバルピアレスクの条件達成とかきれいではあります。…と思ったらアーマードドラゴンじゃないとだめか…はあ |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/02 19:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
↓↓一応デッキを選ぶとはいったけどなあ...まあ今のところ光にいいカード多いからあまりデメリットになってない説出てきたけど |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/02 19:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
(スパークだとメロメロの前に目が潰れそう....) カシス...まさかの光単スプラッシュ...上は2コスとマーシャルの進化元として優秀やな...(ただ光なのがデッキ選ぶか)そして下面...いやぁ...ついにスーパースパークさんもツインパクトでも単色に...(けどおまけ程度だと思うけどかなり強いな...) クイーンルピア...SAブロッカーさらに除去耐性となかなかやな...そしてファイアーバードメクレイドで8と即座にめくれるのは偉いっすね...ただ現状強そうなのはボルシャック・モルナルクぐらいだと思うからそこは新規で追加して欲しいところ...(地味に自身を対象にできるのはいいっすね...) |
【5点】 FTH 2024/07/01 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
出てたの気づかなかった…コロコロオンライン新規↓ 【料理猫のプワソン】 種族:ドリームメイト 光文明/コスト8 進化クリーチャー パワー9500 ■シンパシー:ドリームメイト・クリーチャー(自分のドリームメイト・クリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない) ■進化:ドリームメイト・クリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト5以下のドリームメイトを1つ、自分の手札から出してもよい。 ■自分のドリームメイト・クリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。 ウェイと合わせて連続攻撃しろってコト? |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/07/01 21:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
(光のドリームメイトとは珍しい...) ぱっと見これはドリーム版鬼羅starやな...8と重いけどシンパシーで軽減できるし5以下踏み倒しだからモーニンジョーの効果で自身を増やせるのはなかなか厄介...メイ様の新規もきたし今弾はドリームを中心となりそうな予感.... (ブロッカー付与もあるけど...あまり使われなさそう) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/07/01 21:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドリメで白とは新しいですね…ブロッカー付与もついて後ろを固める白っぽい雰囲気に。気持ちライオネルスター。 シンプルですがキリンとは相性よさそうですね。ブロックされない打点を一気に伸ばせるという意味でも、シールドフォースを守れるという意味でも。 |
【5点】 FTH 2024/06/17 16:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
(先日の生配信書き忘れ↓) ファンタジーBESTのBOX購入特典として『ドラゴン娘スペシャルパック』が付く模様 (内容としては「五人祭でドラゴン♡サマー」のイラスト違いっぽい感じ…) |
【5点】 FTH 2024/06/14 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
生配信新規↓ (※来週発売のパックに入ってるカードは除きます…) 8月のデッキ収録予定のカード 【風波(ふうは)の1号ハムカツマン】 種族:メガ・ドラゴン/ハムカツ団 火文明/自然文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■G・ストライク ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ファンタジーBEST収録↓ 【龍后麗姫マーシャル・プリンセス】 種族:マジック・スプラッシュ・クイーン/ドラゴンの花嫁 光文明/水文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をシールド化し、その後、自分のシールドを1つブレイクする。 ■自分のスプラッシュ・クイーン・クリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは選ばれない。 【龍后人形メアリー・ジェニー】 種族:デスパペット/ドラゴンの花嫁 水文明/闇文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■自分のデスパペット・クリーチャーすべてに「ブロッカー」を与える。 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置いてもよい。その後、コスト4以下のデスパペットを1つ、自分の墓地から出してもよい。 ■自分のデスパペットが離れた時、カードを1枚引いてもよい。その後、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 【龍后幻獣パティシエ・メイ様】 種族:ドリームメイト/ドラゴンの花嫁 光文明/火文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■スピードアタッカー ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、ドリームメイト・メクレイド5する。 ■エスケープ 【龍后妖精エリカッチュX】 種族:ジャイアント・スノーフェアリー/ドラゴンの花嫁 水文明/火文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■自分のスノーフェアリーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。 ■各ターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置いてもよい。そうしたら、スノーフェアリー・メクレイド5する。 どういうことだってばよ? (コロコロ情報は付録になると思います。) |
バロバロムX 2024/06/15 12:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
BD…クロニクル片方はドギラゴン確定…? 本題 ハムカツ…風の1号GSっすね。少なくともアレの上位互換なのはまずまず。まあ、現代視点で見ると圧倒的に物足りませんが。 マーシャル…スプラッシュ・クイーン・ドラゴンっていたから、百合見れるってことzy(((殴 ブロッカー持ちでCipで2枚盾追加&1ブレイク、自軍スプラッシュ・クイーンが出たターン中攻撃できなくする…とりあえず、ループさせたくないのだけわかった。じゃなきゃあんな効果つけないもんな。使われるかというとまあまあ怪しいなぁ…(スプラッシュ・クイーンってマーシャルのせいでループするイメージしかないし。) ジェニー…コロコロ情報にはなっちゃうんですけど、パックのページ、ジェニーとウィンくんが並んでるんですけど、カットちゃんの位置のせいでジェニーがウィンの首切ろうとしてるように見えるんだよね…。JD持ちwブレイカーでデスパペにブロッカー付与、しpで2墓地肥やしからの4以下デスパペット蘇生、デスパペットが離れたときにブレインタッチ…まあまあ強いかな。強いて気になるのは、現代デュエマで5ターン待たせてもらえるんかって感じですけどね。まあ、ハンデスで妨害すればいいのかな。とりあえず、特攻人形やエンドレス・パペットと相性良さそう… メイ様…SAとMF持ってるwブレイカーで、攻撃時ドリメメクレイド5、エスケープ持ちかぁ…これ、今んところ一、二番目くらいに強いかもしれない。某ブログもいってたけど、上振れたらこれからメイ様メイ様メイ様するわけだし、しなくてもメイ様のEXウィンに足りない1枚をMFで相手殴って無理やり増やしたりとか行けるし…強いて言うなら、色弱いかなくらい …? エリカッチュ…ぶっちゃけ、どんまい。シータカラーの「ジャイアント」・スノーフェアリーでJDwブレイカー、スノーフェアリーは開示にマナ送り、ターン終わりにマナを墓地においてスノーフェアリーメクレイド5…普通にジャイアントに入れそう。(軸は変わるけど)スノーフェアリーってコスト低い=パワーも低いから最近だとMFの的とかにされてたけど、これで一気にMFしにくくなったかも。(JD持ってるのも多分それ) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/14 19:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハムカツ…これもうアグロ版デドダムだろ。盛りすぎでは…? マーシャル…これは…暴発は正直しょぼくなっている…!がアンタッチャブル付与が殴っていくとき強そう。 多分種族ビートに舵を切れって方向性のカードだろうね… ジェニーは…ブロッカー付与して守りながら離れたらハンデスするの圧すごそう…しっかりエンパぺ出せるし、ようやくデッキ形になるかもしれんな… メイ様…今回のサイクルの中で最もシンプルな感じ…ドリメで捲れて強い5のってなんだろうと思うけど… エリカッチュ…これはマストカウンターだね…自分のターンにも相手のターンにも起動できるのは狂っていると思います。小型が多いイメージなんで5をアテにするというより横並びさせてフローズンぶち込みそう。放置すると厄介な黒幕になるパターンの感じがします。え…JD? |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/14 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハムカツ...多色とはいえ青銅もここまで...GS、ドラゴン、SAと盛りだくさんなので何かと注目の1枚っすね.... (イラストが気になるな...今回線悪くて見れんけど) プリンセス...なんじゃそのまんまな種族!?ということは置いといて能力はエメラルーダの効果処理を反対にして手札からではなく山札にしたような効果。しかもクイーンに擬似ジャストを付与できるとそこそこ偉いっすね...(ただコスト重いからマーシャルには厳しそう...) ジェニー...ついに主役級になれたんやね...(前のガナデハコンビを除いて)デスパペットにブロッカー付与して守りつつ除去しようとしたら弱ブレインタッチ使えるのはなかなかいいんじゃない....?(cip使って特攻だすと2ハンデス1ドローとなかなかですし...) メイ様...まさかの文明...即座に殴れてメクレイドして展開できるのはいいっすね...しかも除去耐性あるのもいい...(これ運よければメイ様→メイ様→メイ様→メイ様でワンショットできるな..まあほぼ無理だけど) エリカッチュ...大体1ターン生き残れるジャストに加えて各ターンだから2枚踏み倒せるのか...え、強くない...?(デュエパだとかなり強そう....ただやりすぎるとごっそりマナ減るのは注意やね...)そして破壊されてもマナ増えるのか ...何かと面白いコンボ(悪用)できそう(ぱっと見思いつかなかったけど) |
【5点】 FTH 2024/06/14 16:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド管理者からのお知らせ】 今月のコロコロ情報なんですが「いつもより遅い時間」かもしれない… (ご存知の通り「開封配信」があるのでそちらで手一杯になりそう。) 情報次第では「来月の付録」だけ簡単に↓に続けて載せるかも…? (発売日「明日」だと思ってたんだスマンな。) |
【5点】 FTH 2024/06/13 18:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日でウィークは最後やね… 本日公開新規↓ 【閃光の精霊カンビアーレ】←コロコロオンライン 種族:エンジェル・コマンド 光文明/コスト8 クリーチャー パワー13000 ■革命0:このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加えた時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。 ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のエレメントを1つ選び、シールド化してもよい。 【理想と平和の決断(パーフェクト・アルカディア)】←公式動画 光文明/水文明/コスト4 呪文 ■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこの呪文に「S・トリガー」を与える。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) →自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中の光と水のカードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 →自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 →コスト3以下のエレメントを1つ選び、シールド化する。 ワンチャン無限耐久…? (明日の配信分は現状載せる予定無いです。) |
バロバロムX 2024/06/13 21:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
どっちもまあまあアホやな… 本題 カンビ…その見た目でガーディアンじゃないんか…革命0で実質トリガーになって、ブロッカー(←ここ大事)TブレイカーCipで全タップ&フリーz、攻撃時に相手のエレメントを1体シールド化…これ、現状トップレアでは?天門絶対はいるって。天門の似たカードだと、バラディオスがいたけど、あっちは天門から出せない=ウェルキウス経由で出さないといけなかったけど、こっちはその必要ないやん。(まあ、バラディオスはラス盾時にも効果起動するけど、こいつ出てくるタイミングってラス盾だからな…)ちゃっかり攻撃時に除去持ってるのもまあまあやばい。 アルカディア…革命2とか0が出てくるってことは、次弾も多少ありそう…チェンジの次は元祖革命かぁ…。革命2でトリガー化で、上から最大2ドロー、盾追加、3以下エレメント盾送り…4コス4ドローは比較的強そう。(シェイパーやらマジックのコールドフレイムで感覚麻痺してるだけで)3以下エレメント盾送りは小型デッキにしか役に立たなそうだけど、なんかループしそうな感じはするよね… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/13 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
か...革命だと!? カンビアーレ...(本当にガーディアンって名前まんまやな...)擬似トリガー条件付きが厳しめとはいえ使えれば2ターンほど止められるのはかなり強いな....しかもなぐりかえして除去したりするのも可能と...非常に強力な受け札と言えるな... (もしかしたらバラディオスの出番奪われたりして...) アルカディア...え、君SRなの...?カツキングトリガーに加えて2ドロー、シールド、エレメント除去と本当に多彩やな...(個人的には除去を一番上にして欲しかったけど)汎用性は非常に高いし4枚は揃えておきたいところ...(けどこの感じかなり高そうなんだよな...) |
Maguman 2024/06/13 19:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
GOD「ホーリーしか勝たん(ゴッドオブディモールから目を逸らしながら)」 ホーリーを1コスト軽くしながら打点とフリーズと除去効果つけて代償に革命ゼロ限定……これもう制約と誓約だろ ガーディアンじゃ無くなったからシャングリラとかもちょっと悲しんでる? 地味に召喚だからラビリピトとか使えるのなんかできないかな アルカディアはこれは……ボルコンカード……?回収効果は赤黒以外対応してて、トリガーとしてもそこそこのスペックで自分のトリガー獣を使い回したり小回りも効く……でも除去としては3以下の範囲がネックで、回収できないカードも大体1/3くらいは入ってくるからドローとしての量はサイバーブレイン程度に落ち着く……でもなー、4コストで盾2枚増えるところだけでコスパおかしいんだよなー |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/13 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
カンビアーネ…えぐいですねコレ… トリガーの条件が大分重いですが、それを鑑みてもホーリーの枠を食い破る感じのスペックですね…SSSから取れるかは怪しそうですが… 全タップした後、相手の盤面を除去できる効果もついてるし、除去し損ねてもアンタップしないので、返しのターンに〇しきれないと〇されるっていう停止系トリガーの弱さがほぼない。 アル決断 コストの軽さで取り回しもききますし、手札補充、盾追加、除去と全て汎用的な効果が並んでいて強いですね。正義と正義の盾とかもう枠取られるかも… 本当に軽くて汎用的なのやばいなあ…小型化したぷちょ決断、もしくは多色化して魔改造された青決断のような力を感じる… |
【5点】 FTH 2024/06/12 18:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規来ファーーーーーー↓ 【森翠月 アカネ】←コロコロオンライン 種族:ジャイアント・スノーフェアリー/超化獣 自然文明/コスト5 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーは、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーにブロックされない。 【森翠月 ゴルファンタジスタ】←公式動画 種族:ジャイアント・ドラゴン/超化獣 自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■自分の超化獣クリーチャーの召喚コストを3少なくする。ただし、0以下にはならない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■このクリーチャーが攻撃する時、次の自分のターンのはじめまで、自分の超化獣クリーチャーすべてのハイパーモードを解放する。 また派手な効果が来たねぇ…! |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/12 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
(もしかして水自然、敵に取り込まれた...?) アカネ...除去用の超化獣やね..ジャイアントの.5以下のトリガークリーチャー確定除去はこれが始めてだからメクレイド軸とかなら使われそう...?(ハイパー化は...うーんおまけぐらいかなあ...) ゴルファンタジスタ...なんかやばそうな雰囲気出してるな...超化獣3軽減とかなり大幅に減らし ハイパー化でそれらを全開放...しかもすぐ殴れるから弱点も少なめ...色々と遊べそうではあるな... (これ5なのマジっすか...?) |
バロバロムX 2024/06/12 20:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
エルボロムすっごい喜んでそう… 本題 アカネ…やっぱりトリセラティとサイクルだったか。トリガーでCipでトラップ、ハイパーモードでWブレイカーになって自身よりパワーが小さいやつにブロックされない…弱くはないけど、天文を基準に考えると…ねぇ。ハイパーモードなんだし、1万いってていいんじゃねぇんかな。 ファーーー…MFWブレイカーで超化獣3軽減、ハイパーモードで攻撃時にハイパーモード全解放…これまた豪快ですね。エルボロムとかありがたそう。(今までハイパーモードの効果で出した超化獣が本領発揮するまで1ターン待たないとだったんで)色々遊べそうですし、新弾楽しみ… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/12 19:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
アカネ…シンプルに強いな…罠の超人とは何だったのか?単純に除去トリガーとして強い。ハイパーも後詰めに使えそう。 ゴルフ…超化をガッサリ展開するエルボロムと合わせてゲームエンド狙えそうですね…これ5?マジ?後続も軽減するし白緑お得意のチェインコンボだろう… |
【5点】 FTH 2024/06/11 18:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【白銀妖精コユキ】←コロコロオンライン 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーは出たターン、自分を攻撃できない。 【巡霊者ニージェ】←公式動画 種族:コスモ:ウォーカー 光文明/コスト2 クリーチャー パワー1500 ■このクリーチャーは相手に選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい。) ■相手の呪文、またはクリーチャーの能力によって、自分の手札は捨てられない。 FTでゴルファンタジスタのハイパー化がしれっと確定 |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/11 19:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
コユキ...ゼンノーはここまで配られるように...トリガー持って受け札になりつつ普通に出しても強いと攻守ともに隙がないな....これはさすがに強いな...メタビのカードとして活躍しそう.... ニージェ...クラジャがハンデスできないカードきたー!!!これでハンデスも怖くないぜ...←ハンデス恐怖症(これは現状白単に入りそうな予感...) というかこれでゴルファハイパー化確定か...これでオーバーなら双竜戦記のマスターがまさかのまた揃うことになるな... |
バロバロムX 2024/06/11 18:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
トリガーゼンノー…だと…? 本題 コユキ…上に書いたとおり、トリガーゼンノーっすね。強いかはさておき、速攻デッキは割と面倒くさいカードな気するわ。効果的に、これトリガーで出たらそのターン出た奴ら止まるんでしょ?ほな強いやないか。 ニージェ…メタクリサイクルっぽいですね。選ばれないハンデスメタかぁ…黒緑アビスのテレスコには強そう。ま、問題があるとすればデスロードがMF付与してくる上に、マクアで殴られると死ぬんですけどね。 ゴルファンハイパー化ですか…そうすると今弾ホンマにOR1枚説濃厚ですね…誤植とかじゃなくて。そうすると、次弾はバンキシーさん出てきそうな気はする。同時にバロム系orモナーク系で親玉に近い奴ら来るんだろうな…。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/11 18:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
コユキは強い… トリガー持ってるのも偉いし次世代のボンキゴっぽいなあ… (そういや緑ってSAメタないんだっけ?) ニージェ…こっちは微妙… ハンデスに相当弱くない限りは採用が難しそう…だって↑世の大半のデッキはSA積むけど、世の大半のデッキはハンデス詰まないんだからね |
【5点】 FTH 2024/06/10 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
たまには誰か書いてくれてもええんやで…本日公開新規↓ 【死神覇王 ブラックXENARCH】←コロコロオンライン 種族:ダークロード 闇文明/コスト6 クリーチャー パワー9000 ■各ターンの終わりに、このクリーチャーが自分の墓地にあり、自分のマナゾーンに闇のカードがあれば、自分のタップしているクリーチャーを3体破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーを自分の墓地から出す。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーが出た時または離れた時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。そうしなければ、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 【文藍月Drache der’Zen】←公式動画 種族:マジック・コマンド / 超化獣 水文明/コスト4 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、水のコスト5以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■自分の手札から呪文を唱えた時、その呪文を自分の墓地からもう一度、コストを支払わずに唱えてもよい。 慮外者、再び! (まだ返してないコメントへの返信はこの後行いますので少々お待ちを…) |
バロバロムX 2024/06/10 23:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
久々屍ルザ適正のあるカード来た…! 本題 虚外者…なんか強化されて帰ってきましたね。まあ、デモコマが関わってるんですし、そらそうか。ターン終わりに墓地にあればタップ獣3体破壊して出てくるブロッカーwブレイカー、自軍のクリーチャーが出た時or離れたときに破壊or手札破壊をする…普通に強い。個人的には、COMPLEXと相性いいし、赤黒コンプに入れていいのではとも。 ドラッヘ…経緯はしらんけど、場合によっては次弾あたりバンキシーさん出陣しそう…。攻撃時に水限定ではあるけど5以下呪文唱えて、ハイパー化で手札から撃った呪文をワンモア…対抗馬はプレジールかな。既存マジックに入るかは怪しいけど、今後次第で入りそうだし、コイツ自身だけでも十分デッキ作れそう…個人的にはバンキシーの魔盤連打とか面白いかなと。(問題はガチャデッキにはデカブツ大量にいれるからハイパー化の種が少なそうなこと) |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/10 19:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
(だが書かん!) ブラック...まさかのデーモンなし...ターン終了するとクリーチャー3体生贄にしてただでだせて、さらに離れたり出たりすると除去orハンデスはそれなりに強力。ただ厳しいのがタップ状態なところ...入れるなら光と組んで遊びたいな...(もしくはオーバーハイパー化入れるか) ダーゼン...闇堕ちしたのか...?攻撃時に5以下水を唱えられるのはいいけど除去耐性持ってないのが痛いっすね....ハイパー化後はコグガ効果と...除去耐性ないとはいえこの効果はついに4コスまでは許されるようになったのか...(かなり面白そうではある...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/10 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
XENARCH…零龍の儀をめっちゃ達成するやん!と思ったけどまあタップ時限定だし、クライム3回1ターンに使うのは流石に厳しそうですね… Derzen…強いね…あの…5以下の呪文を2連打ですか…今までのマジックにはないねちっこさのあるビートが組めそう…コラプスウェーブで相手のデッキトップが2ターン腐る…うへえ というか連打自体のコスト制限はないのか…まあそれするならペディアでもいいんだろうけど |
【5点】 FTH 2024/06/09 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日はコロコロオンライン分お休み…本日公開新規↓ 【芸魔桂馬 バセヌテレジ】 種族:マジック・モンスター / ゲーム・コマンド 火文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このターン中に捨てた自分の手札1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■スピードアタッカー ■自分のターンの終わりに、このターン中に捨てた自分の手札と同じ枚数のカードを引いてもよい。 成程、それでサムネに決断があったのか! (明日の更新は私用で遅くなる可能性がありますのでその辺ご了承ください…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/10 17:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
カタリナ…構成次第では1マナで2枚ゲットか…デッキを限定されるから採用率は高くないだろうけどスペックは高いな… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/10 9:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なんかできそうで痒いところに届かなさそうな能力な印象...) 桂馬...コルフレから使えば即座に1マナで出せるのね...ただ下の能力はかなり強力な気がするけど革命チェンジ前提だと使えないからSA用にになりそうやな...(もしかしたら新しいプレイング開拓になるかもしれないけど) カタリナ...どうだろう...アンタップ軽減はなかなか難しい印象だからなあ...1マナで最大2ドロー、VTに引っかからないブロッカーなのは偉いけどどうだ....?(白単のラシャとは相性いいからまだありそうだけど) |
バロバロムX 2024/06/10 0:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
何だこのおもちゃ…。 パセヌ…ガチでおもちゃなんだよなぁ…捨てたカードの枚数×2軽減で、SAターン終わりに捨てた手札と同じ枚数ドロー…意外と難しそうなのに、マジックにコールドフレイムがあるせいで全然そんなこと無いんだよね…。マジックの他に、バイクの採用も検討されてるらしいけど、Cipで捨てるカード少ないんだよね…あっても1枚しか捨てられないから、合計コスト変わってないor多くなるんだよね…ただ、ターボ3と合わせると面白そう…。 カタリナ…この前のロウと同じサイクル…ってことはこれ種族らサイクルじゃん!ブロッカーwブレイカーで、Cipで超化獣と呪文回収…弱くはないけど、この前のロウが割と強いから霞んで見える…悪くはないけど、攻撃時にもなんか欲しかったな… |
FTH 2024/06/09 22:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
日曜は毎回お休みだったんで見落としてました…コロコロオンライン新規↓ 【光器カタリナ】 種族:メカ・デル・ソル 光文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■このターンアンタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から超化獣1枚と呪文を1枚手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。 再三書いてますが明日は遅くなります… (いつもの通知だけは出せるタイミングで出します。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/09 20:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
まあオボロと相性はいいけどね… サイバーチューンやコールドフレアで簡単に1マナにできて回収できるのアドがでかすぎる。 従来通りの速いマジックには合わないかもだけど、エンジンとしてとてつもない性能はしてる。そもそも4コスト帯から走っても強いからな |
【5点】 FTH 2024/06/08 18:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【超霊淵 パネスコ=テレス】←コロコロオンライン 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー7000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを破壊する。 公式動画↓ 【超光喜(ハイパーこうき)エルボロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 光文明/水文明/コスト4 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚シールド化してもよい。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー8500 ■各ターンの終わりに、このターン自分のシールドゾーンにカードが置かれていたら「S・トリガー 」を持つ呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 【超哀樹(ハイパーあいじゅ)シンベロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 光文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー7000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうち、1枚をシールド化し、もう1枚をマナゾーンに置く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー12000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、「S・トリガー 」を持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 【超楽識(ハイパーがくしき)フミビロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 闇文明/水文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを2体選び、そのうち1体をもう1体の下に置く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー10000 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を2枚見ないで選び、相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手は選ばれた手札を好きな順序で、選ばれたクリーチャーの下に表向きで置く。 【超炎怒(ハイパーえんど)アゲブロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 火文明/自然文明/コスト7 クリーチャー パワー9000 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からコストが異なるクリーチャーを好きな数、手札に加え、残りをマナゾーンに置く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー15000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるクリーチャーと同じ名前を持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 下に行くほどヤベー効果になっていく… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/10 11:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
(テキスト量...) パネスコ....マジでばねぇっすね....SAで即座に殴れてアーテル耐性、さらにハイパー化でターン問わずの踏み倒しメタ...除去耐性持つ踏み倒しメタはかなり厄介だしそれなりに強そうとは思う...(この感じだと後々デアリアビスできるのかこれ...?) エルボロム...え、やばくない...?cipと攻撃時に簡単に質のいい盾増やしをしつつハイパー化するとターン終了するとコスト関係なくトリガー呪文使える。これはルシファー唱えてドキンダンテや龍ライオネル投げてやりたいところ...(けどマーシャルと似ているからどうだ...?) シンベロム...この中だと一番微妙なのかな...?でたらスカイソードの選ぶ版、ハイパー化でトリガー付きのクリーチャーが出せるのね...ただあまりぱっと見踏み倒して強いクリーチャー思いつかないなあ...(コブラとか?) フミビロム...即座に殴れないかわりにジャスト持ち、さらに2体いたらなんか変な絶対除去を持ってますな....(COMPLEXこれで安心して横に展開できなくなったな...)しかもハイパー化でまた変なハンデスをしてくると..これは離れないファン泣かせになりそうですな〜(誰だよ)まあ使われるなら...COMPLEXかな? アケブロム....めっちゃやべーなこれ...マッハで即座に殴れてcipで野生設計図の上位互換でリソースを稼ぎつつハイパー化でマナと同じ名前のクリーチャーをだせるのね...これは変なデッキできる予感(巨大→神秘→エントリーでなんかやべーカード出したいところ....) |
バロバロムX 2024/06/09 10:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
シンベロムと間違えられたフミビロム…。 パネスコ…やっぱり超化獣アビス、全体的に双極編ビートジョッキーを彷彿とさせる…アーテル型の除去耐性持ちのSAwブレイカー、ハイパー化でユキメ型のメタ…なんかさ、天門的確にメタりつつ、ザビミラループ支えるよね。もしも黒緑だったらとんでもないことになってた。火/闇だからデアリアビスに入りそう。 エルボロム…四天王はドラグハートがモチーフになってるっぽいですね。Cip&攻撃時に1ドロー&盾追加、ハイパー化でトリガー呪文踏み倒しかぁ…今のところはベンゾの下面以外あまりないけど、色々悪用できそう。ただ、コストが低くなったかわりにパワー減ったのが気になる… シンベロム…随分軽くなりましたね。Cipで盾追加&ブースト、ハイパーモードで攻撃時にマナブースト&トリガー獣踏み倒し…悪くはないんだろうけど、トリガー獣自体トリガーで出て強いイメージあるからなぁ…フリースタイルと色合ってるのはいいっすね。 アゲブロム…自然持ってるけど、自分が燃えねぇの…?MF持ちwブレイカーで、Cipでコストが異なる奴ら回収、残りブーストからのハイパー化でマナにあるやつと同じ名前のやつを手札から踏み倒し…。手札とマナにないといけない=2枚以上必須なのは少し使いづらそうだけど、なんやかんや悪用できそう。エモコアと同じで、名前の呼び方次第で色々できるし… フミビロム…友好色サイクルの都合で闇持ってるの嬉しい。JD持ちwブレイカーで、Cipで相手2体選んで片方をもう片方の方の下に置くとかいう、未だ嘗てなかったであろう除去、ハイパー化で相手の手札を2枚見ずに選んで相手の手札の下に置く…。タイミングによってはCOMPLEXを強制起床させて除去耐性を帳消しにできるのか…タイミング次第ではあるけど、割と使えそうだよね… |
85 2024/06/08 19:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
コスト5のSA持ち火・闇アビスはアビスのチェンジ的にどうなんだろう? デッキレシピの何かと枠を入れ替えることになったりもするのか、チェンジ向きの能力でもう一声ってなって候補から外れるのか デモコマ軍団の内3体は踏み倒し持ってるしその踏み倒しにコスト制限ついてないしでやってんなぁ エルボロム以外は解放した超化獣としてバトルゾーンに維持しておく必要がないから 侵略でもチェンジでも好きに組み合わせて派手さのあるATを扱えていいなぁ エルボロムもエルボロムで解放して維持することで意味のあるコンボが存在するので中々 離れない系の除去耐性を持っているからと安心しきっている相手の精神をズタボロにできる このフミビロムのような盤面除去能力を待ち望んでいた 相手がどうでもいいと思ってそうなクリーチャーの下にどうでもよくない大事なやつ(離れない系の除去耐性持ちだと気分的に尚更良し!)を重ねってもらってその上に封印を乗っけてオブジェにしたら楽しそう |
Maguman 2024/06/08 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
(今回の新規全体的に名前アホっぽくてなんか……良いですね) 色とかレアリティ的に四天王+テレスがそういうサイクルなんだろうか パネスコ イラストが好きです、可愛い。外付け残機持ちアタッカーとして振る舞いつつほどほどの踏み倒しメタで制圧も兼ねる……直接リソースを稼げないので、横に破壊していいクリーチャー並べるの難しそうだな〜と思ったり。 エルボロム スターマンかな?シールド化も呪文踏み倒しも手札からなので判断が難しそうだなーと。各ターンなのでペンダット統率とかで出番あったりするのかな(STはキープしてそうじゃないのは埋めてST化……みたいな) シンベロム 生きてるフェニックスライフ……1コスト上げると光デモコマブロッカーが生えてくるのか……トリガー踏み倒しが攻撃時なのがよく分かんないねぇ。最終ロージアとか使う? フミビロム よくわかんね〜!!クリーチャーの下に幽閉する……メテオバーンとかコンプレックスとか逆利用されそう……というのはまぁ置いといて、マッドネスとか墓地利用させないハンデスはなんかできそうではある アゲブロム 赤緑のカラーでしっかり手札増やせるのは珍しい……マナと手札に同名合計2枚要求というのがどうなんだろうねぇ。神秘の宝剣→ハイパーエントリーでなんかいい感じに……こう…… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/08 19:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブロム系とテレスコで5枚と… (四天王サイクルまだ擦るんだね…) テレスコ 耐性持ちSAだから殴っていく感じ…で、アビスのワンショットに噛み合うっていうよりは…ターン返したときのケアになりますね…流石に召喚の方を封じてたら単騎でした。 エルボロム シールド化&トリガー発射。結構強そうだけども…トリガーを埋めるか撃つか悩む問題はありそう。 トリガーのコストに制限がないので4コストとは思えない踏み倒しができますね…ルシファーからドキンダンテとか言われたら泣けます。 シンベロム 単純にブーストとして優秀で、グリッファみたいになんか噛み合って使われそう…トリガーの踏み倒し…これもコスト制限が無いのが強みだけど…何が強い?まあ無難にトリビでホーリー出してダイレクトがいいのかな? フミビロム 分からん…とりあえずcipで除去、ATで2ハンを持っている… クリーチャーの下に敷いてしまうのは新しいけど、次元隠しみたいなもんかな?すぐに動けないし割と地味な感じ… アゲブロム…出ました、7ということで、先日のカードで踏み倒せる上限ですね! cipでリソースしながら、マッファなので即時起動可能。で…?あれ?コスト制限は案の定ないので…2枚見えてるジウォッチを出して投了させられますね |
【5点】 FTH 2024/06/07 20:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
妄想構築録の奴載せ忘れてました…新規↓ 【誠実妖精スミレ】 種族:スノーフェアリー 自然文明/コスト9 クリーチャー パワー8000 ■このクリーチャーの召喚コストを、自分のマナゾーンにあるコスト2以下のカード1枚につき、1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。 ■このクリーチャーがタップした時、コスト2以下のクリーチャーを3体まで、自分のマナゾーンから出す。 テキスト長いんで↓と分けさせてもらいました… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/07 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ジャイアント消えたのか...) 2コス以下のカードの数だけコスト軽減できるのか...盤面じゃなくてマナなのはかなり嬉しいっすね...さらにでたら2ブースト。これてま2コスのカード使えるようになれるのはなかなかいいんじゃない...?そしてメインのマナから3体踏み倒し...なんか面白そうなことができそう...ハイパー化持ちと組んで5体展開して即座にオービー投げても良さそう...?(もしかしたら森翠月 ブロンズアームがハズレ枠脱出したりして...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 20:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
2以下であることを強みにするカードかあ… 超化で2以下はあんまりいない気がするけど…単純に優秀な小型を並べてビートするのが強そう。 スミレメタビートみたいな…コンプでいいか(禁句) |
【5点】 FTH 2024/06/07 18:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【ハイパー・トリセラティ】←コロコロオンライン 種族:メカ・エンジェル・コマンド/超化獣 光文明/コスト6 クリーチャー パワー4500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、シールド化する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー8500 ■W・ブレイカー ■各ターン、はじめて自分のクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 【ハイパー・エントリー】←公式動画 光文明/コスト5 呪文 ■S・トリガー ■コスト7以下の超化獣クリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーのハイパーモードを解放し、「ブロッカー」を与える。 今日はメカ関連になるのか…? |
バロバロムX 2024/06/07 22:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
トリセラティくん…? ハイトリ…トリガー超化獣は初めてですね。なんか、サイクルで来そう…。Cipで1体建て追加して、ハイパーモードでターン初めて自分のクリーチャーが攻撃するときに敵を1体フリーズかぁ…悪くはないけど特段強くないっすね。ただ、ゲンムの効果を喰らわないから、メカからしたらかなり救いかな… ハイエン…ガチで超化獣板ドラサイっすね…今のところ7以下超化獣いないから伏線…と思いきや、明日の予告でいましたね。超化獣デッキはこれいれるために、ワンチャン光はいる可能性あるのか… ところで仲間外れにされたシンベロム…(しかも明日の新規がシンベロムだけコストわかってなんだよな) |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/07 21:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
トリセラ...トリガー持ちのハイパー化か...6光単の除去はなかったから単純にゲンムに対するメタとしてかなり重宝しそう... ハイパー化後はまあ弱くはないとはいえおまけ程度に考えるといいのかな? ハイパー...普通に強そうやな...5から7出せるのは基本弱いことはないからな...今後超化獣出るたびに強化されるから期待の新人になるな...ただ超化獣だからトリガーしても即座にハイパー化できないのは悲しみ...(条件付きでつけて欲しかったなあ...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 20:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ん…自分のデッキからシールド化じゃあ…?(テキスト読めてない) 確定除去持ちも生物?はあ…強いねえ…ていうかドラゴンでない点を除けば大体ゼオスより一回りくらい上のスペックやん |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/07 20:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
トリセラ…シールド化とフリーズかあ…動き出したらまあまあ硬いけど、6払ってハイパー化もして付与する効果にしてはパワー不足に見える…横に並んでる状況なら殴り合いは支配できるかもしれんが…それは横に並んでるのが強いんだよ エントリー…ハイパー化した状態で踏み倒されるのか…重くてパワーのあるハイパーが増えれば…色に縛られないので7→12コスト、ドギ超やアル超以上のレベルでゲームぶっ壊せるカードが増えて行けば |
【5点】 FTH 2024/06/06 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【深淵の瘴炉(しょうろ)インシネ=ロウ】←コロコロオンライン 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■このターンアンタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■相手が自身の手札を1枚捨てた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–3000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) 【霊淵 アガルーム=プルーフ】←公式動画 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/コスト1 クリーチャー パワー1000 ■ブロッカー ■自分の墓地にカードが5枚以上なければ、このクリーチャーは攻撃できない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー4000 ■自分のターンの終わりに、自分のタップしているクリーチャー1体につき1枚、自分の山札の上から墓地においてもよい。 今日はアビスですね… |
バロバロムX 2024/06/06 21:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
どっちも面白そう… インシネ…アンタップした奴×2軽減とCip1ハンデス、手札捨てたときにパワー−3000…テレスコとバカ相性いいっすね…そらテレスコ再録するわけだ。環境だとマジックのコールドフレイムやゴスペルのエマタイとかが引っかかるんで、割と強そう。ただ、今のアビスがもう枠無いから、入るかって言われるとな… アガルーム…1コスブロッカーの墓地のカードが5枚以上無いと攻撃できない+パイパーモードでターン終わりにタップ獣×1墓地肥やし…インシネが黒緑強化ならこっちは黒単強化ですね。優先度は低そうだけど、アビスなら5枚なんて余裕ですし。 |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/06 20:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
インシネ...な に こ れ これかなり強そうやな...これのおかげでハンデスしたら-3000を連発できるようになれるのはかなり厄介。テレスコいると毎ターン-3000を連発できるのはやばそう...しかも効果は重複するから展開すればするほど.... (地味ながらデスロードなどでマッハで殴ったクリーチャーいる度にコスト軽減に恩恵を受けるのはえらいっすね...) アガルーム...1コスブロッカーね...ただ条件達成すると殴れて(尚且つゆるい)ハイパー化で継続的に墓地増やせるのは強そう...(環境で戦えるかは別として...あれこれ6000以上じゃないのにw持ちなの!?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/06 18:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
インシネ…マーダンの新規ですかね?アンタップフェイズで軽減するのは初かな? シスクリとしては早期着地が望ましいけど、そうなるとハンデスコンというよりはアグロと噛み合ってきそうっすねえ… ハンデスしながらエンパぺで引いてこれで捨てさせるのは多分、5がネックになる。 プルーフ…1コストでハイパー持ち!!?? 墓地5枚だから結構専用構築だと楽に動かせる…(1マナのブロッカーなんて動かなくても価値あるだろ) 5枚肥やした分の墓地を更に加速させるので放置すると派手な量肥やすエンジンになるなあ… |
【5点】 FTH 2024/06/05 18:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【ケンスケのツールボックス】←コロコロオンライン 種族:ゼノパーツ 火文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 ■このクリーチャーがアンタップした時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、その捨てたカードよりコストが小さい相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 【ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク】←公式動画 種族:アーマード・ドラゴン/超化獣 火文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、相手のパワ−5000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーが攻撃することによって、攻撃クリーチャー自身の能力がトリガーする時、1度のかわりに2度トリガーする。 意外!それは効果の倍化!! (ようこそ、ダイナモの世界へ!!!) |
バロバロムX 2024/06/05 23:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
ケンスケがそれならブランドのギアもうちょいよくできなかったのかなぁ…? 本題 ケンスケ…Cipコダマンマにアンタップしたら1捨て&捨てたコスト未満1体破壊…どう考えても赤単と相性いいっすね。ブランドのギアとは何だったのか。受け重視ならコダマンマGSですけど、赤単に受けもクソもないんで、環境によってこっちになることも多そう。除去は赤単にいれるならおまけ程度ですかね…(ガガガ捨てた時以外は除去範囲狭いんで) ボルハイヴォ…漫画で先行登場してたやつですね。Cipで5000以下除去、ハイパー化で攻撃時トリガーを倍化…シャッフとか色々組み合わせられそう。デュエパだったらボルシャック・ドラゴ大王と合わせると大変なことになりそう。 通常対戦でも、もし複数体並んでハイパー化したら最高攻撃時能力×8なんでしょ?面白いやん。ネルザと合わせるのも…って思ったけど、なんかつまらん…。FTH思考で考えるなら極輪の妖精8連打とかかね…。あとはアマテラス・キリコかな…(アマキリで場から離しちゃうけど、工夫すれば良し!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/05 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツールボックス…なんかゼノパーツというより、それを収納してるものって感じ。 アンタップ時の効果…なんか使い方によってはターン跨がずにいけて、ダイナボルトとかと相性が意外と…? 小型を積みながら、大きいカードを使うデッキってあんまりピンとこないので、基本的に小型処理が仕事になりそう。 ヴォルジャアク…3コストで5000ライン放てるだけでも強いんだよなコレ。それだけでインフレがハイパー化してる感じする。まあ火はメタを最も処理しやすい文明だからね… cip二回は、オンセンガロウズとかがわあいコンボーしてたけどね…アタックトリガーは初だよな…これも変なところでループしそうだなあ…アカシックゼノンとかで変なこと始まりそう |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/05 19:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
ケンスケ...え、コダマンマのほぼ上位互換さらに増えたな...盾回収はもちろんのこと、アンタップしてメタ除去できるのはなかなか偉いのでは... ヴォルジャアク...cipで除去をまずもっているのは偉いっすね...(単純ながらも強い...さらに種族もなかなかよ...) そして、ハイパー化で攻撃時効果が2倍だと!?(これでボルシャックと組んで一気に展開しろということなのかな?)少なくとも面白そうなことはできるな...) |
【5点】 FTH 2024/06/04 18:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
本日公開新規↓ 【ワールプール・クロウラー】 種族:アースイーター 水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、可能ならこのクリーチャーを選ぶ。 ■相手のクリーチャーが自分のクリーチャーを攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 ゴリバイラスの横に置きたい… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/04 19:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
ぱっと見同期見たいなカードやな...同期と違い離れたらカウンターパンチできないしコストが重くなったけどかわりにクリーチャーの攻撃さえも誘導できるようになったのね...同期が殿堂行くなら活躍の場ができるかも...? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/04 18:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
同期に似てるけど一長一短っぽいカード。超化のタップの隙をなくすのが想定されたデザインっぽいですね |
【5点】 FTH 2024/06/03 18:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
量がそこそこあるんで分けます…公式HP掲載新規↓ (ネタバレ注意…確認は自己責任でお願いします。) DreaM 【聖霊超王 H・アルカディアス】 種族:エンジェル・コマンド/超化獣 光文明/水文明/コスト6 クリーチャー パワー6500 ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、カードを3枚まで引く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー12500 ■T・ブレイカー ■自分のタップしているクリーチャーがあれば、相手は呪文を唱えられない。 OR 【終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン】 種族:アーマード・ドラゴン/超化獣 火文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■自分のコスト5以下のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーが攻撃する時、山札の上から1枚目を見る。それがコスト5以下のクリーチャーなら、出してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。 ■OVERハイパー化:自分の他のクリーチャーを2体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のタップしているクリーチャーが5体以上あれば、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 【魂龍 ジャビビルブラッド】 種族:アビスドラゴン/超化獣 闇文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■自分の墓地から出たクリーチャーはすべて、出たターンの間、相手プレイヤーを攻撃できる。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー10000 ■W・ブレイカー ■各ターン、はじめて自分のアビスが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト3以下のアビス・クリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。 【シザー=ゾー】 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターンの終わりまで、そのクリーチャーのパワーを-4000する。 ■自分のハイパーモードを解放しているクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーを自分の墓地から出してもよい。 【超侵入(ハイパー・イン・ユー)】 闇文明/コスト4 呪文 ■S・トリガー ■相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■次の自分のターンのはじめまで、自分の超化獣クリーチャー1体のハイパーモードを解放する。 ひとまず載ってた奴を…キャスト・オフは以前「名称判明時」の所に追記します! |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/04 14:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
あー文章力足りんかったわ...ハイパーキャストオフみたいな効果でハイパー化できるカードのことね... |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/03 21:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なんかやばそうなのがちらほらいるな...) アルカディアス....え、これやばくね...?出て3ドローandジャストで生き残りやすく、ハイパー化で呪文ロックできるのはなかなか強いな...ただタップしているクリーチャーがいなくなると解除されるのは注意やね...(まあそれでもかなり強いのは変わらないけど) ボルシャック....コスト5以下にSA与えつつ連ドラ的なことができるのね...ハイパー化でさらに5体タップしてたらアンタップできるのか...なかなか強そうだし面白そうではある....(デュエパだとかなり強そうだけどどうだろう...?) ブラット...墓地から出たクリーチャーにアビス効果を付与できるのね...そしてアビス1体を釣り上げる効果...これで漆黒邪神から6以下蘇生からさらに...みたいなことができるから意外と強そう...(ハイパー化できる3以下のクリーチャーでたならさらに強そう...) シザー...出てマイナスは偉いけどこれは4だからなあ...と思ってたらハイパー化で殴っていたら0で出せるのね...ただ枠あるのかが気になるところ... ハイパー...これは...なんというか微妙そうやな...(4でわざわざ解放する必要ないからなあ...除去は偉いけど...器用貧乏になる予感...) |
バロバロムX 2024/06/03 19:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
楽しいおもちゃだぁ…! Hアルカ…ブロッカー持ってる時点で天門強化確定なんだよな…6コストなのが調整と考えよう。Cipサイバー・ブレインのJD、ブロッカーなんか…これだけだったら流石に弱いけど、ハイパー化で実質常時呪文禁止…流石にやべえわ。何より、タップしなきゃ使えない呪文制限をハイパー化で無理やり達成するのいいっすね。 ボルハイ…意外と細い体してますね。5以下にSA付与して攻撃時5以下踏み倒し、OVERハイパー化でタップ獣5体以上なら自軍をアンタップ…完全にアーマード強化っすね。最初から3体いてこいつ出してこいつの踏み倒し効果で出ればすぐにアンタップできるのがいい。アークゼオスで連打されたら流石に死んじゃうわ。 ジャビビル…ジャブラッド!?死んだはずじゃ…。ブロッカー持ちで墓地から出た奴らに疑似SAを与えられるのは、邪魂ジャシンとのデザイナーズっぽいですね。ハイパー化で3以下アビス蘇生は少し地味だけど、疑似SAで動かせられるのはいいですね。 シザー…Cip−4000、ハイパーモード獣が攻撃時に踏み倒せる…ジャビビルとのデザイナーズっぽいっすね。4体一気に踏み倒せたら気持ちよさそう。 超侵入…字面だけ見るとヤバくて草。タップせずにハイパー化できるのはいいですけど、コストが割と高い…キャストオフくらい低ければな… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/03 18:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
上から見ていきますが Hアルカエッチだね…やってますねコレ。スタッツも高いし、呪文を封殺するのやばすぎて草。こんなん天門で出てくるクソデカラフルルやん…手札消費の荒い天門に3ドローも噛み合って…ウィズダムコンカードですねこれ ボルシャック…ちっちゃいダイナボルト。トップデックからの踏み倒し~ってそれなんかバラフィオルとキャラ被ってる…横並び達成はできそうだけど、自壊しちゃうし、こういうのを起動させたらとどめまで行きたいと考えると微妙そう。 ジャブラット…これは強い。アタックする→肥やして蘇生する→アタックするでテキストが完結している!これのワンショット強そう、もう元祖ジャシンの枠食われそう。 シーザー…4000マイナスチキらずに出してくれたのはいいねとこしえ溶かしえ。勝手に墓地から出てくるカードだからいずれ変なコンボに使われてザロストみたいに逝くかも。 インユー…除去は強い&ハイパー化を行えるテキストが唯一無二。横に生物を出さなくてもいいので使えるかも。 これ衣類をキャストオフもハイパー化させるテキストになりそうな感じがしてきました… |
【5点】 FTH 2024/06/03 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
予想通り来たな…コロコロオンライン新規↓ 【ハイパー・エン・ゲルス】 種族:メカ・エンジェル・コマンド/超化獣 光文明/コスト4 クリーチャー パワー4500 ■このクリーチャーの各ブレイクの前に、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。 ■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを3体までアンタップする。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9500 ■W・ブレイカー ■自分のシールドが7つ以上あれば、自分のクリーチャーは離れない。 これがSRとなるとORがゴルギー二の可能性は薄くなったかもしれん… |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/06/04 14:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう強化形態...?(早すぎん!?) ドラゴンw見たいな効果と謎の3体アンタップ(最近なんというか中途半端なアンタップ増えたな...)、これで殴り返しを防ぎつつブロッカーで守りつつ盾増やせということなのかな? ハイパー化で7枚以上あれば無敵化か...これは今だと難しいけど離れないのは相変わらず強いのでもしかしたら...?(ただクラジャに弱いのは相変わらずなのね...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/03 18:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
地味に見えるけど決まれば鉄壁だねえ… 場を離れないし警戒持ちのブロッカーが、盾を増やしながら盤面を支配するってわけで… ビートにもコントロールにも両方嫌な顔させられそうなのが凄い。 ハイパー化の種を起こせるのは…強いっていうか美しい要素だね |
【5点】 FTH 2024/05/17 20:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
リーグ中に何かあるかと思ってたら最後に出た… 神アート第16弾「禁断〜封印されしアート〜」収録カード↓ 「時空の禁断 レッドゾーンX/終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR」 「禁断の轟速 ブラックゾーン」 「秩序の意志」 「D2V3 終断のレッドトロン/フォビドゥン・ハンド」 「FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜」 ※全カード禁断文字仕様「日本語訳付属品付」 神アート第17弾「蛍光少女(ネオンライトガール)」収録カード↓ 「革命の絆」 「終止の時計 ザ・ミュート」 「切札勝太&カツキング -熱血の物語-」 「撃髄医 スパイナー」 「裏斬隠裏蒼頭 バルガリスク」 プロモカード「特攻人形ジェニー」が付属 2024年5月17日20時〜6月3日23時59分までタカラトミーモールにて予約受付中 (完全受注生産品となっております…) |
【5点】 FTH 2024/05/15 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
次月パック&コロコロ最新情報↓ これがボルシャックの終炎だ! デュエル・マスターズTCG 王道篇第2弾「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」 2024年度デュエル・マスターズの新シリーズの第2弾。 強力な新ギミックのカードを多数収録。 ・新シリーズの基本弾となる拡張パック。新ギミックハイパーモードが更に使いやすくなる! ・過去の人気クリーチャーの新規カード「ドリームレア」収録! ・ストーリーで活躍する「オーバーレア」も継続! ・各種レアリティ施策も継続!ドラゴン娘が描かれた「キャラプレミアムトレジャー」も継続! ・人気のアーティストコラボ企画「金トレジャー」も継続! ・カードはランダムに封入されています。 【セット内容】カード(5)×30パック(1) 次パックポスターより↓ 謀遠 テレスコ=テレス (銀トレジャー) 蒼き守護神 ドギラゴン閃 (キャラプレミアムトレジャー) 来月のサプライから↓の名称判明!? 看板カード 【終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン】 DreaM 【聖霊超王 H(ハイパー)・アルカディアス】 コロコロ次号付録↓ 【クック・驚(アンビリーバ)・ブルッチ】 火文明/コスト3 種族:アーマード・ファイアー・バード クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、このターン、次に召喚する自分の超化獣クリーチャーのコストを3少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。そのクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 お待たせしました!ボルシャック終わるんか…!? (付録…そのルビは詰めすぎぃ!) 掲載元:最新情報アンテナ↑から行ける情報サイト及びDMWikiです。 (前者で雑誌情報を確認して後者による補完…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/05/15 20:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブルッチ…やはり生きるスクチェン… 軽減幅はそりゃちょっと渋い(?)けどサポートとしてさ、美しすぎるだろ。 SA付与してそのままハイパー化の種にするの狙ってるよね |
MSIA(晴れ時々休日失踪中) 2024/05/15 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
クック...生きるキリモリやな....(超化限定だけど)これでエルボロム主体のデッキ組みやすくなったのはありがたい...(というかSA素で持ってない説出てきたな新規ボルシャック...あ、ちなみにコストは2じゃなくて3だと思います...) |
【3点】 FTH 2024/05/11 16:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
詳細不明ではあるんだけど…次パック新規↓ 【ハイパー・キャストオフ】 火文明/コスト2 呪文 ■S・トリガー ■自分のクリーチャーを1体選ぶ。それが超化獣であれば、次の自分のターンのはじめまで、そのハイパーモードを解放する。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。 君が願う事なら全てが現実になるだろう〜選ばれしものならば〜 (運命のGATE 問いかけている) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/06/03 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
場に超化がいる前提だからとはいえ、2コストで強制バトルは破格だなあ…ハイパーモード開放もできるしこれ強いわ |
【5点】 FTH 2024/04/21 14:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
GP生配信…公開「超感謝祭ファンタジーBEST」新規↓ 【ジェニー&ガ:ナテハ】 種族:デスパペット/ノワールアビス 闇文明/コスト8 クリーチャー パワー8000 ■このクリーチャーを召喚する時、自分のデスパペットを3つ破壊してもよい。そうしたらこのクリーチャーの召喚コストを(闇2)にする。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。 ■各ターンに一度、相手が手札を捨てた時、デスパペット・メクレイド5する。 新メクレイドだと…!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/21 16:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
前みたいに、闇はアビスメインで強化!アビスアビス!って感じじゃなくて、デスパぺに目を向けてくれてるのは好感が持てるけど… 2コスにする条件が、流石に重い。…3体自壊はちょっと…特攻のせいか、デスパぺってあまり場に残らない印象がある…ファウンテインとかなんであんな簡単にしたんや? ハンデスはデスパぺの戦略と合ってるけど、数犠牲にしてメクレイド5ってメイプルシロップとか出てくるのはちょっとしょっぱいなあ… デスパぺメクレイドって発想自体は好みだから、いいデッキ組めるようにプール充実して欲しい。こいつは難しいかな |
【5点】 FTH 2024/04/20 15:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
GP生配信…公開「超感謝祭ファンタジーBEST」新規↓ 【ルピア&ガ:ナテハ】 種族:アーマード・ファイアー・バード/ノワールアビス 闇文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■自分のターンの終わりに、自分のシールドを1つ墓地に置く。その後、カードを1枚引く。 マスコットコンビ…!? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/20 18:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
盾減るけど実質1肥し1ドロー… 黒いカンゴクみたいな顔して邪王門とかさ、というか墓地使うデッキなら割といけそうだけど、やっぱ盾減らすからそういうギミックにはなろそうだね |
【0点】 FTH 2024/04/15 18:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド管理者からのお知らせ】 今月もコロコロ情報はお休みします… (来月は新商品が無く付録も再録なので。) |
【5点】 FTH 2024/04/12 17:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
今月発売コロコロコミック付属「超霊の邪神」新規↓ 【シェルフ=ガーチェルフ】 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト8 クリーチャー パワー6000 ■自分の墓地にカードが5枚以上あれば、このクリーチャーを[闇(2)]支払って召喚してもよい。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1つ選び、破壊する。 【コミック=コロック】 種族:アビスロイヤル 闇文明/コスト1 クリーチャー パワー1000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 現状デッキ限定のもののみです。 (パックに収録されているものは載せません…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/12 17:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
シェルフ…新規カードの開封でもちらっと見えましたが、条件を満たすと2コスって結構えぐくないですかね?ラビリピト反応するんですけど… コミックは1マナでブロッカー置けるだけでも強いっすね…攻撃できないとはいえ1マナにここまで詰め込んでいいんだなと… |
【5点】 FTH 2024/04/08 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
コロコロオンライン新規↓ 【超化秘伝アビスアサルト】 闇文明/コスト5 呪文 ■アタック・チャンス:ハイパーモード状態のクリーチャー ■自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 いつも通り「公式開封パックの中身」は書かない可能性があります… (※例外的にCOMPLEXのような重要なカードは後々載せるかもしれません。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/08 18:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
色指定なくてハイパーモードなら何でもいいってなんですかね…?相当ゆるいアタックチャンス… 踏み倒し先も色指定無くてこれはえぐいわ…やってるわ。 墓地利用ということで、実質闇が多いんでしょうけど… 何出すと強いってそれはハイパーモードクリーチャーによって違うけどね… この手のものはまあサイクルあるよね… 水ブロムはドローという性質上秘伝撃ちやすそうだからシナジーに期待だなあ… |
【5点】 FTH 2024/04/07 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式動画新規↓ 【百威と族絆の決断(パーフェクト・フリースタイル)】 光文明/自然文明/コスト7 呪文 ■相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストの大きい相手のクリーチャーがバトルゾーンにあれば、シールドゾーンにあるこのカードに「S・トリガー」を与える。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい。) →相手の、一番パワーが小さいクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。 →自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、もう1枚をマナゾーンに置く。 →コスト5以下のエレメントを1つ、自分の手札から出す。次の自分のターンのはじめまで、それに「ブロッカー」を与える。 まだSR残ってるけど動画公開は今日で最終日らしいっす! (まぁ、明日開封配信があるからそこで出る可能性はあるやろ。) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/07 20:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
(選択肢は多いけど、まあ手札だから要求高くはあるよ。元祖ファイブスターハイオリーダーみたいなコンボもできる。エレメントを活かすなら一気にルルフェンズとミラダンテのタマシードあたりでシデンギャラクシー狙えるかもね) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/07 20:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
(まあそれは手札からだから…マナからいけたら本当にネイチャーだった…トリガーで来てる以上手札は増えるし、想定外のカードが疑似的なトリガーとして飛ばせる択を取れるみたいな…そういうのはあるかもなあ…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/07 20:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
(それはあったらマジで化けてた…多色だから、緑はネイチャーピンみたいなことになりにくいのがまたいい) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/07 19:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
そうなんだけどさー…そうだからこそ、ブーストカードはどうカーブ繋げられるかが大事だから7より6がいいって話じゃん… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/07 19:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
トリガーとしては間違いなく強い…が…手打ちが微妙な印象…手打ちでも強ければ、如何にもパーフェクト系らしい小回りの利く強さになったんだけどね… 受けとして、まずトリガー化は容易。受けとしては完璧とも言え、停止系以外の、受けとして欲しい要素は入っています。 2回除去を飛ばして面を取ってもいいし、盾+マナブで後続に繋いでもいい。エレメント踏み倒しでカウンターも狙える。 踏み倒しに変な指定がなくエレメントとゆるゆるなのも凄いし、盾+ブーストの効果で、スパークスロチェあたりを仕込みながらブーストすれば後ろの展開の安全が保障されるのはやばい。 が…手打ちの旨味はなんだかなあ…と 2個エレメントを出せたり、なんやかんや悪くない効果だけど、2盾2ブーストとして使えちゃうので、重く設定された感。7じゃなくて6からのマナカーブ描いてたらマジでやばかったのになあ… |
【5点】 FTH 2024/04/06 18:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式動画新規↓ 【光喜神官ジョナス】 種族:メカ・ブレインジャッカー/超化獣 光文明/闇文明/コスト4 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■エスケープ ■このクリーチャーが出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■このクリーチャーが攻撃する時、コスト3以下のクリーチャーを最大1体ずつ自分の手札と墓地から出してもよい。 【炎怒神官アンゲロス】 種族:アーマード・ガーゴイル/超化獣 光文明/火文明/コスト5 クリーチャー パワー5500 ■スピードアタッカー ■エスケープ ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 ■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクする。その後、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 ■W・ブレイカー 【楽識神官プレジール】 種族:マジック・パラサイトワーム/超化獣 火文明/水文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、水または火の、コスト5以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、その呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の下に置く。 【哀樹神官グリッファ】 種族:ジャイアント・デビルマスク/超化獣 水文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー12000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 種族が個性的すぎるだろ!!!! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/06 18:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
(古の種族がディスペクトされてて草) ジョナス…単純に除去が他のサイクル連中と比べて抜けて強い印象。3以下蘇生かあ…除去は間違いなくコントロールの方角向いた効果だしバグ丸かなあ? アンゲロス…クリーチャーを並べあう展開で強そうなカード。全タップして殴り返しつつ盾差をがっつり広げるのは、アグロ相手だともう決まれば勝ちみたいなとこあります。半面コントロールには牙がまるでないのですが、逆にあったらまずいとも取れるカードですわね… ブレジール…マジックで新規かあ…と、眺めてると色々調整を感じる…マジックが環境のトップ近辺にいるのでまあ…こいつ自身がファイアで出たとかなんかカクメイジンになったなんて間違っても言えないですからね、横に並べやすく、同期も採用できるマジックの性能自体がハイパーと噛み合ってはいるのですが グリッファ…流石に動き出すのが遅いですが、決まったら終わりの性能。大地!大地ですよ! |
【5点】 FTH 2024/04/05 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
コロコロオンライン新規↓ 【seiWond’Ramar(ザイワンドラマー)】 種族:マジック・コマンド・ドラゴン 水文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■相手のターンの終わりに、このクリーチャーがタップしていれば、カードを2枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札の枚数以下のコストを持つ水のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに使ってもよい。 公式動画の方は「2024/03/29」の投稿に追記します… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/05 19:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
(残れば…強いんすけどねえ…流石に調整を感じる部分…これ出して、次のターン水ブロムだとJD切れてて討ち取られる…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/05 18:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
水ブロムのサポートとして非常にきれいですね… 手札の枚数以下の踏み倒し、あいつのドローがあれば相当派手なカードを投げれそう… |
【5点】 FTH 2024/04/04 18:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【双撃者エグゼツインズ】←コロコロオンライン 種族:ドラゴノイド 火文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■ガードマン ■スピードアタッカー ■各ターン、はじめてこのクリーチャーがタップした時、アンタップする。 公式動画↓ 【光開の精霊サイフォゲート】 種族:エンジェル・コマンド 光文明/コスト6 クリーチャー パワー3500 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 【ブランドのギア】 種族:ゼノパーツ 火文明/コスト3 クリーチャー パワー2000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーがアンタップした時、自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただ、その「S・トリガー」は使えない。 タマシードかと思ったら違った… |
MSIA 2024/04/05 13:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
エグゼツインズ...2回攻撃と2回ガードできたりとそこそこ器用そうなカードやな...ただこれはドラゴノイドがどれくらい強くなるかでかなり評価わかれそう... サイフォゲート...あ、ここできたのか...ついに。エンジェルコマンドでサーチしつつ5枚目以降のトリガー天門として優秀で連鎖も可能...もしかしたらこれ天門tierGODになれたり...?(ただ6だから巨大で回収できないようになっているのね...) ブランド...どうなんだろう...SAで殴ったあとアンタップしたら盾回収できるけどタイミングが絶妙やな...(5枚目の監獄として使われるのかな...?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/04 20:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
エグゼツインズ…場を簡単に離れていた本家と違って、場にとどまってかなりアクロバッティックに動ける感じで、これ1枚でバルチュリス宣言までできますね…ただ枠を食いあうライバルにソンクンがいるので、どうなるか気になるところです サイフォゲート…これはブロッカーを更に展開できるのでアルファリオン系デッキの強化パッチ…になるのは勿論ですが、シンプルに自身もトリガーなのが偉いですね。天門というデッキ自体、踏ませれば勝ち、踏ませなければ負けのお祈り的なゲームが多くなりがちなので、これでヒット率を上げられることはすなわち勝率の向上につながります。 ブランドのギア…どうなんすかねコレ?確かに場に残れば厄介な黒幕になりそうです…処理しなければ速攻なのに無尽蔵に手札があると…ただ、3コスでアンタップ時というのがネックになって、5枚目以降のカンゴクとなれるかどうかはちょっと分かりませんかね…? |
【5点】 FTH 2024/04/03 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【森翠月 モスキート】←コロコロオンライン 種族:ジャイアント・インセクト/超化獣 自然文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■マッハファイター ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 【哀樹の夜 シンベロム】←公式動画 種族:デーモン・コマンド/超化獣 自然文明/コスト10 クリーチャー パワー12000 ■T・ブレイカー ■自分のクリーチャーすべてに「マッハファイター」を与える。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー18000 ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 これは凄まじい… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/03 21:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
こいつバーロウ経由考えたけど、進化も行けるんすね…やばいっすね (FTHやめるのだ!神域は覇王を出し入れするところなのだ!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/03 19:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
モスキート…攻撃時マナを減らさず後続を補給できる。マッファで召喚酔いもせず、ハイパーでスタッツもでかい、単純にこいつを処理すると後続をハンデスで枯らすのを同時に行うのは難しいですから厄介でしょうね… シンベロム…ハイパーモードでマナからなんでも出す…10コストだからコスト制限なくてもまあまあいい。強そうなのはキリコとの組み合わせかなあ?これで殴りながら欠けているロックパーツを投げて受けをケアする。目指せ大王クリスド! |
【5点】 FTH 2024/04/02 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【機怪人形ガチャック2】←コロコロオンライン 種族:デスパペット 闇文明/コスト6 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、選んだクリーチャー以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 【超霊淵ヤバーダン=ロウ】←公式動画 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、こうして破壊したクリーチャーのコストと同じ枚数、自分の山札の上から墓地に置いてもよい。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。このターンそのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できる。 マジでヤバーやんけ… |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/02 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
ガチャック2…言ってみればデスゲートにそのまま生物がついたカード…ホントにコストとか上げないでやってるからね?コレ…デスゲート自体が相手依存だしアンタップしか潰せないで小回りが効かない印象は正直持ってたけどなあ… 生物がついただけでその分メリットも大きくなった…6以上を潰せば、続けて2体目が出せちゃうのほんま凄い。 ヤバーダンロウ…大丈夫コレ?肥やす効果もかなりオーバー気味…まあ、死罠の杖とかいるし、5コストならこれくらいがっさり肥やしても文句は言われないのかもしれないね… けど踏み倒す効果流石にえぐない?しかも攻撃できちゃうから、2体目以降がガンガン連鎖して、その度に盤面をボコボコにしていく展開か…しかも当然のごとくラゼルを出せる…死ぬって、それは まあ、ヤバーダンロウ本体が召喚酔いするからいい…わけがないんですよね…どうせアビスラッシュ付与される |
【5点】 FTH 2024/04/01 19:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式動画新規↓ 【霊淵ゴツンマ=ダンマ】 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■相手のカードはタップしてマナゾーンに置かれる。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の手札を2枚まで選び、捨てる。 【楽識の夜フミブロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 水文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■自分のターン中、自分の他のクリーチャーすべてに「パワード・ブレイカー」を与え、自分の手札1枚につき、それらのパワーを+1000する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー9000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札が5枚より少なければ、5枚になるまでカードを引いてもよい。 エイプリルフールは邪魔説 (なお、告知をする側の感想です…) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/04/01 20:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴツンマダンマ…単体でもトリッパーとして機能するのいいですね… ハイパー化のハンデスもあってメタイエスと相性よさそうに見えて…隣のシスクリをタップするので使い時は難しい… けど押し付ける動きが取れるようになるんで採用価値結構ありそうですね フミブロムは手札の量だけ全軍バフ…面白い。パワーが増えるだけなんでケアしないと止まるかもしれないですけどね…ルナコスモビューをガッサリ並べて低コストとは思えない打点を作れそう… というかハイパーモードのドローがハンデスを潰しに来てるのよ…これだけで+5000は確定するし |
【5点】 FTH 2024/04/01 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日から公開みたいですね…コロコロオンライン新規↓ 【獲銀月 ラ・ウラ・ギガ】 種族:ガーディアン/超化獣 光文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー6500 ■W・ブレイカー デカくなったもんだ…! (19時からの「公式動画」分は多そうなので後で別個まとめます。) |
【5点】 FTH 2024/03/31 13:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
全国大会生配信…公開新規↓ 【グラディアン・バレット・ドラゴン】 種族:アーマード・ドラゴン 火文明/コスト5 クリーチャー パワー7000 ■スピードアタッカー ■ W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を1枚捨て、カードを1枚引く。 ■各ターンに一度、コスト3以下のクリーチャーを1体以上自分の手札から捨てる時、それらを墓地に置くかわりにすべて出してもよい。このターン、それらに「スピードアタッカー」を与える。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/03/31 13:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドギ剣の調整版のようにも感じる… シンプルにルツパーフェやマグナムが強そう、相手ターン中にクロック投げるギミックもできそう |
【5点】 FTH 2024/03/19 18:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【揚紅月ボルカノドン】 種族:ドラゴノイド/超化獣 火文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー8000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがコスト4以下のエレメントなら出す。そうでなければ手札に加える。 【ボルシャック・疾(トット)・ピピッチ】 種族:アーマード・ファイアー・バード 火文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがタップした時、このターン、自分の他のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 【獲銀月ペトローバ】 種族:メカ・デル・ソル/超化獣 光文明/コスト3 クリーチャー パワー3500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー7500 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。その後、自分のシールドの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 【宣凶師マ・モーレ】 種族:グラディエーター 光文明/コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーをタップした時、自分の山札の上から1枚目をシールド化してもよい。 なんか懐かしい奴らが… |
MSIA 2024/03/19 19:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ドラゴノイド...だと!?) ボルカノドン...cipでブロッカー破壊できるのはもちろんハイパーモードで打点を増やせるのはかなり強そうではある.... (もしかしたら赤単の新たな希望になったりして...?) ピヒッチ...タップしたらSAと↑と相性いいっすね...(しばらくは火の重要なハイパーモードの補助として活躍しそう...) ペトローバ...1ターンのみとはいえ離れないブロッカーなのはかなり便利ですな...しかも3コスという軽さだから先手なら早出しもできるのか強い..さらにハイパー化でシールド版緊急再誕ができるのは便利ですな...(これでシールド化にも新たな価値が増えたのは昔光使いだった自分にとっても嬉しい...) マ・モーレはタップしたら盾増やせるのね...↑と組んだら7マナ以下出せると...(これはエンゲルス出すしか ないですね!) |
ロス送のNaOH 2024/03/19 18:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
ピピッチとマモーレ…超化サポートとしてタップする先として凄い綺麗なテキスト…変にキーワード能力とか使わないでそこら辺のカードですよ~みたいな顔してるのが凄く好感が持てます。サポート先にSA与ええるのはやばい気もするけど… で…出てきたのがボルカノドンとペトローバ…前者は踏み倒せる範囲広いですが、3コストで4コストの、しかも自分で何が出るか分からない踏み倒しはちょっと使いにくそう…ですがペトの方はかなり強く、3で結構安定して6の踏み倒し、流石にヘブンズフォースみたいなマナの概念を理解してないカードになるとは思いたくないが… …まあこういうの先に盾割っちゃえば黙るんでしょうけど…(そのためのアポロリストラかな?)流石に軽いですね… |
【5点】 FTH 2024/03/15 18:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
【スレッド管理者からのお知らせ】 今月もコロコロ情報はお休みします… (付録の画像やテキストは出回ってますが不鮮明で確信が無いので。) |
【5点】 FTH 2024/03/02 18:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式からの新規クイズ↓ 【カクラリコ】 種族:サイバーロード 水文明/コスト2 クリーチャー パワー2000 ■相手のクリーチャーが、召喚以外の方法で出た時、相手はそれを山札の上か下に置く ■相手のターン中に、このクリーチャーが離れた時、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自身の手札を1枚捨てる。 イラスト的にアイツだよね? |
【5点】 FTH 2024/03/02 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日もあるのね…新パックカード↓ 【炎怒の夜アゲブロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 火文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■スピードアタッカー ■各ターン、はじめてこのクリーチャーが攻撃する時、アンタップする。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー11000 ■W・ブレイカー ■自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊する。 ■このクリーチャーが破壊された時、このターン、自分はゲームに負けない。 火単のデモコマだと!? |
プラズマバロバロム 2024/03/02 18:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
(そういえば妄想構築歴に何かいた気がする…) 本題 赤単のデモコマって初ですし、デモコマなのがなんとも興味深い。効果はSAで各ターン初めての攻撃時にアンタップ、ハイパー化でP11000のWブレイカー、ゲームに負けるときにかわりにこいつを破壊、破壊されたターン中ゲームに負けない効果…ハイパーモードの効果はダイハード・リュウセイみたいですね。普通に使うとまあ、ラスト・バースト消えたかわりにムキムキになったゴルドーザーみたいなものかな。意外と使えそうで面白い。ところで、昨日のエルボロムといい、デモコマが増えてきてるし、これはブラックモナークさんでも関わってきてるんですかね?ってか名前自体は一緒なのか…。〇〇の夜エルボロムって感じで、サイクルで出てきそう。 |
【5点】 FTH 2024/03/01 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
今回は平行作業で載せていきますよ↓ DreaM7クリーチャーが決定→ドリームクリーチャーユニバースも始動 ボルシャック・ドラゴン ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン 聖霊王アルカディアス 龍覇グレンモルト 蒼き団長ドギラゴン剣 ジョリー・ザ・ジョニー 勝熱英雄モモキング 第1弾として新パック「デーモン・オブ・ハイパームーン」に収録はこのカード↓ 【蒼き王道ドギラゴン超(ハイパー)】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/超化獣 火文明/自然文明 コスト6 ドリーム・クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャー1体をタップする。 (自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く。) ↓ハイパー化 パワー13000「普段のパワーの反対側に赤字表記」 ■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■自分の多色クリーチャーか攻撃する時、その多色クリーチャーよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 ■T・ブレイカー (自分の同名DMRは2つ以上出ない。) 【邪魂の王道(アビス・キング)ジャシン帝】 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/コスト3 クリーチャー パワー4000 ■自分の墓地からアビス・クリーチャーを召喚してもよい。(コストは支払う。) ■OVERハイパー化:自分の他のクリーチャーを2体タップする。 ↓ハイパーモード(継続期間はハイパーと同じなので割愛) パワー13000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、コストの合計が自分の墓地にあるカードの枚数以下になるよう、相手のクリーチャーを2体まで選び破壊する。 【光喜の夜エルボロム】 種族:デーモン・コマンド/超化獣 光文明/コスト5 クリーチャー パワー6500 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■各ターン、はじめて自分の超化獣が出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめにそのクリーチャーはアンタップしない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー12500 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがプレイヤーを攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中からコストの合計が8以下になるよう、好きな数の超化獣を出す。残りを手札に加える。 新テキストが長いんででここで一旦切ります… |
FTH 2024/03/01 22:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
(動画入力で気づかなかった…載せ忘れ&各商品発売日一覧↓) 4月6日(土) いきなりつよいデッキ 攻めの王道 守りの王道 キャラプレミアムデッキ ドラゴン娘になりたくない!イエーイめっちゃドラゴン!! 4月13日(土) 王道編第1弾 デーモン・オブ・ハイパームーン 「画像を見た感じだと5月は無いっぽいですね」 6月22日(土) 王道編第2弾 カイザー・オブ・ハイパードラゴン←載せ忘れ 7月20日(土) 超感謝祭ファンタジーBEST 8月10日(土) ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」※ドリームレア未収録 ドリーム英雄譚デッキ「?????」※現状情報無し 遅くなりましたが以上です… |
プラズマバロバロム 2024/03/01 21:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
(続き) サーヴァ…8コストのマスドラ/メタリカで、トリガーブロッカー、Cipでエレメント1つをシールド化…シンプルだけど、天門にもはいるし、悪くはなさそう。 すず…Cipで1破壊、相手のクリーチャー破壊時に相手依存ハンデス…これ、デモコマ&ドラゴン持ってるし、かなり使えそう。ドルマゲに入れても悪くないし、屍ルザに入れてもぼちぼちなんじゃないかな。 メガ…相手クリーチャー1体に付き1軽減、SAとTブレイカー、Cipで13000以下破壊…これはクローシスのCOMPLEXとかでワンチャン使えそう。今まで俺のCOMPLEXはメガマグマだったけど、それをこいつにするのはありかも。まあ、一番強いのはVTなんだけど。 ギャイ…Cipで山上3枚表向きにしてその中のドラゴン全回収、残りをマナで、自分のターン中1回、ドラゴンクリーチャーをマナから召喚可能…今までの中だと少し微妙だけど、ドラゴンデッキには普通に採用できそう。特にドラドラドラゴン龍幻郷とかに入れても良いかも。 アーシュ…トリガーブロッカーで山上からタップしてマナにおいてからドラゴンクリーチャーをマナ回収、回収したドラゴン以下のクリーチャーをバウンス…とりあえず、MF持ってなかったのは良かった。じゃないとドギラゴンがまた強化されちゃう。普通に使えそうな除去。これも青入れたドラゴンデッキなら普通に入りそう。 ところで、神アートに水曜から出た漫画のネタバレありませんでした?私の幻覚? |
プラズマバロバロム 2024/03/01 20:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なんかジョー編ジョラゴンだけハブられてね?) 本題 ドギラゴン超…wブレイカーの、Cipでナチュラル・トラップ、新能力ハイパー化でP13000のTブレイカーになり、自軍全てにSA付与、多色攻撃時にそれのパワー以下のクリーチャーマナ送りと、まあ、かなり強い能力。メインステップの定義によってかなり強さが変わるかも。何気に本家とも合わせられるのいいな。 ジャシン帝…通常時は墓地から疑似アビスラッシュみたいなことができるようにするシステムクリーチャーで、OVERハイパー化で脅威の3コストTブレイカー攻撃時3墓地肥やし&墓地の合計以下になるように相手のクリーチャー2体破壊…これ割と強いっすね。既存アビスにも入れられそう。屍ルザにもまあまあ入れられそうなスペックがいい…!覇統が何気に強化されたのも嬉しいな。 エルボロム…白単デモコマって何気に久々では…?ブロッカーのターン1で超化獣が出たときに相手1体フリーズ、ハイパー化でTブレイカーのプレイヤー攻撃時山上3枚表向きにして超化獣を8以下になるように出して残り手札…超化獣次第だけど、それでも手札補充できるのは中々ではなかろうか。天門とかだと、ワンチャン手札補充用に使ったりするかも…? 邪魂…4コストブロッカーで自ターン中破壊以外で離れず、ハイパー化でwブレイカー、攻撃時アンタップ獣1体破壊…これ、コロコロのスタートデッキの切札にしてはかなり強くないっすか?前回の深淵大帝があんなに簡素だったのに、こいつに関しては普通に環境はいけずとも小学生環境だったら普通に無双できそうじゃないっすか?なんか、屍ルザへの期待もまあまあ… 巨進…GS持ちのジャイアントで、Cipで1ブースト1回収、ターン1で召喚でこいつ以外のクリーチャーが出た時、同じ名前のやつをマナから踏み倒し…弱くはないし、なんかコンボで使えそう。普通にディスペクターとかを2体出しも強いし、ロマノグリラとかとの相性もいい気がするわ。 (ドラ娘組は続きに書くわ) |
FTH 2024/03/01 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
(最後に…神アート↓) 神アート第14弾「フェアリー・タイムライン」収録カード↓ 「葉鳴妖精ハキリ」 「幻想と伝承の決断」 「氷打の妖精」※ 「応援妖精エール」※ 「豊潤フォージュン」 「フェアリー・Re:ライフ」 ※呪文面略 神アート第15弾「激筆!!超獣戯画」収録カード↓ 「轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX」 「邪帝斧 ボアロアックス/邪帝遺跡 ボアロパゴス/我臥牙 ヴェロキボアロス」 「オールデリート」 「戦慄の魔女 アリス」※ 「次世代龍覇 グレングラッサ」※ ※呪文面略 プロモカード「特攻人形ジェニー」が付属 2024年3月1日20時〜3月29日23時59分までタカラトミーモールにて予約受付中 (完全受注生産品となっております…) |
MSIA 2024/03/01 20:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
(めっちゃ多いな今日!?) ジナブリはブーストしつつマナ回収できて神秘の石柱のマナ版ができるのね...4マナでいろいろできるし使われるといえば微妙そうな気がするけど面白そうなカードやな... サーヴァは....除去としてはそれなりに強そうだけど使うかなあ...(個人的にはデュエパだと強そう...) すずは...除去とハンデスができて強そう(KONAMI感)そしてデスハンズもここまできたのか... メガは....うーんどうなんだろう。(メタ処理の手軽さは無くなったかわりに一掃ということがメインになっているな...まあ豪快やなあ...) ギャイは...ドラゴン版コレココやな....しかもマナ召喚も可能と器用なので3ブーストしても問題なく動けるのもいい点...!(ただそこは駆け引きだろうな...) アーシュは...規模を少なくした水撒く見たいな効果やな....しかもブロッカーとしても使えて除去でも使えるからもしかしたらヤバそう...? (ちなみにですがすずちゃんの効果が相手破壊時セルフハンデスがないですな...) |
FTH 2024/03/01 20:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
(お待たせしました…再開します↓) キャラプレミアムデッキ 「ドラゴン娘になりたくない!イエーイめっちゃドラゴン!!」 ※ドラゴン娘達のカードは「5種類の内1枚がキャラプレミアムトレジャー」で収録 【サーヴァ・K・ゼオス】 種族:マスター・ドラゴン/メタリカ 光文明/コスト8 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、相手のエレメントを1つ選び、シールド化してもよい。 【熊田すず】 種族:デーモン・コマンド・ドラゴン 闇文明/コスト7 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■相手のクリーチャーが破壊された時、相手は自身の手札を1枚選んで墓地に捨てる。 【真久間メガ】 種族:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 火文明/コスト13 クリーチャー パワー13000 ■相手のクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のパワ−13000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 【地封院ギャイ】 種族:ガイア・コマンド・ドラゴン 自然文明/コスト6 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな数のドラゴン・クリーチャーを手札に加え、残りをタップしてマナゾーンに置く。 ■自分のターンに一度、ドラゴン・クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。 【流星アーシュ】 種族:ブルー・コマンド・ドラゴン/グリーン・コマンド・ドラゴン/ハンター 水文明/自然文明/コスト5 クリーチャー パワー5000 ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から1枚目をタップして自分のマナゾーンに置き、その後、ドラゴン・クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。そのドラゴン以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 また再録で↓のカードが入ってます 「メンデルスゾーン」新規イラスト 「蒼き団長ドギラゴン剣」 ご指摘があったので一部追記しました! |
MSIA 2024/03/01 19:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ハイパー...これ聴いたらあの人を浮かべたのは自分だけじゃないはず...) ドギラゴンはcipで除去持っているのが偉い...そしてクリーチャーをタップすると強化されてかなり強そうやな...(ただそこまで上手くクリーチャーをおけるのかが問題...まあ6マナ3点、しかもドラゴンと色々できるので弱いことはなさそうやな...) ジャシンは...なんかヤバそうな気がする。召喚がアビスラッシュだけじゃなくなって盤面にあえて残しやすくなれるのは厄介そう...そしてハイパー化が2体要求とはいえ墓地増やして2体も取れるからな....(まあ選択肢にはなるのかな?) エルボロムは....これは超化獣次第やな....ただ攻撃する時だからなんか噛み合いが悪い気がする...(ただ殴り返しはある程度防げるからそれで耐えろということなのかな...-) |
FTH 2024/03/01 19:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
(各々の収録カード↓) デーモン・オブ・ハイパームーン 【巨進の超人(ジナブリ・ジャイアント)】※ルビが正確でない可能性があります 種族:ジャイアント 自然文明/コスト4 クリーチャー パワー5000 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 ■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが召喚によって出た時、それと同じ名前のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 上記カードは銀トレジャーもあります…また「漆黒の深淵ジャシン帝」が銀トレで再録 (それに加えて「銅トレ→黒トレに統合」され新規として「キャラトレ」が追加との事…) |
FTH 2024/03/01 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
(更に今後の商品情報↓) 4月6日発売 いきなりつよいデッキ 攻めの王道「我我我収録の赤単速攻デッキ」 守りの王道「ウェルキウス収録の天門デッキ」 (動画内でリストが公開されてるのでそちらをご確認ください…) 同日発売「キャラプレミアムデッキ」 ドラゴン娘になりたくない!イエーイめっちゃドラゴン!! ドラゴン娘たちが完全新規カードとして封入 (量多いんで後で別個纏めます…) 第1弾「デーモン・オブ・ハイパームーン」 キャラプレミアムトレジャーが実装 7月20日発売 超感謝祭ファンタジーBEST 8月10日発売 ドリーム英雄譚デッキ「ドギラゴンの書」※ドリームレア未収録 もう1種ありますが詳細不明 8月までに神アートも発売予定 |
FTH 2024/03/01 19:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
(続き…まずは名前だけ判明してた次号コロコロの付録から↓) 【邪魂のジャシン帝】 種族:アビスロイヤル/超化獣 闇文明/コスト4 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■自分のターン中、このカードは破壊以外の方法で離れない。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。 ↓ハイパーモード パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。 次号及び次々号のコロコロに付属 (次々号のものはハイパーモード仕様がデッキに付属) |
【5点】 FTH 2024/03/01 16:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
お待たせしました…本日より稼働開始です! (先にこれまで出ていた新シリーズのカードまとめ載せておきます↓) 【轟神ボボボロック】 種族:アーマロイド 火文明/コスト1 クリーチャー パワー10000- ■パワード・ブレイカー ■自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを-2000する。 ■このクリーチャーが出た時、自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。その2体をバトルさせる。 【暗黒剣フラヴナグニル】 種族:マスターズ・レガシー ゼロ文明/コスト2 クリーチャー パワー3000 ■G・ストライク ■各ターンに一度、自分の超化獣クリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 それでは今後ともよろしくお願いします! |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
松平大将軍(熊本県)
23時間前
2位500Pt
ドキドキ
胡桃のあ(北海道)
8時間前
3位500Pt
わくわく
永久とわ(秋田県)
12時間前
4位500Pt
ドキドキ
陸の魚(愛知県)
11時間前
5位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(大阪府)
21時間前